akira-akuts の回答履歴

全149件中61~80件表示
  • 退職理由について

    退職理由について質問があります。 妻が神経疾患の持病があり、先日も睡眠薬を大量に服薬して かかりつけ病院のお世話になっていました。 かかりつけ医からは入院の勧められていますが、ベッドに空きが なく直ぐには入院できない状況です。 先日来までは私も求職中の身の上だったので、妻の側にいてあげられたのですが 仕事が決まり昨日より出社したのですが、妻がそういう状況で家族の協力も得られず やはり昨日帰宅した時から様子がおかしいので、今日は出社は取りやめ一緒に 病院に行こうと思っています。 そこで質問ですが、上記の状況は面接時には話さなかったのですが、これ以上会社に 迷惑をかける訳にもいかないので、退職したいと思いますが退職理由として通用 (妻の介護のため)しますか? よろしくお願いいたします。

  • 入社3日目★腰痛にて欠勤/今後について

    ★30代後半、男の者です。この度 何年かぶりに転職し、工場で正社員の仕事で おとつい初出勤したのですが、入って1日目は何やら見学や手続きで、2日目、3日目で、とりあえず回された現場が、私以外の若い20代と30歳くらい男がいる2人いるだけの梱包現場でしたが、わずか3日目で、腰がやられ夕方には会話もままならないくらい吐き気を催すくらいの職場でした。 今まで、そこまで重労働にかかわったことがなく、私の体力不足と運動不足かもしれませんが、仕事内容は、ひたすら2時間くらいスピィーディに無休憩、中腰で段ボールを作る仕事と、あと主に床にある各パレット?に10個くらいある絶対に絶対に!何があっても落としてはいけない 指と腰だけで大変もちにくい金属のロール?(1個25kg~30kgくらい?時価ん万円?)のものを膝上から腰くらいの幅狭のベルトコンベア?に、ひたすら何パレットも1日中、それを乗せる作業で1日8~9時間あります。大変重く絶対落としてはいけないので、もう5分くらいでも神経をつかいキツイ作業で、30分もすればTシャツが汗で絞れるくらいの作業でもっと早く早く!と急かされる作業ですが、案の定、気合いで2日間頑張りましたが、3日目の今日の朝、腰に激痛がはしり 入社の説明をしてくれた同じくらいの年齢の担当者に「ぎっくり腰かもしれない」と急遽連絡を入れ欠勤させてもらいましたが、その部門が人出不足なのか、色々今日2度3度の電話で体の状況を聞かれ難色をしめされ、とりあえず、うたがわれているのか、病院の診断書をもってくるよう指示されました。 まず入って、わずか4日目で欠勤、たとえ戻ってからの職場でのヘタレ感や気負いもありますが、明日病院へ行って診断書をもらってくる予定ですが、少し今日よりは腰はよくなっているかもしれませんので、診断書には軽度な腰痛としか診察されないかもしれません。 こんな状況なのですが、担当者は電話で、ほかの場所へ配置変更も考えると一言聞きましたが、たとえ直ぐ復帰したとしても、こんな入社3日目で欠勤、例えば診断内容によっては1週間も休み、病院いかないといけないヘタレ感がある状況なのですが、会社としても現場の職員からも迷惑千万なのか、、心配です。私自身も他の部署でやっていけるのか、気になる所です。職場にもどっても、その会社のメンバーに会わせる顔もない、、と思ってしまっています。 そのことで少し悩んでるのと、 あとまだ入って3日目なので、健康保険証がなく明日病院にいくにしても 全額実費請求になるかと思うので、その費用負担がどうなるのか心配です。 お金うんぬんかんぬんもありますが、、もし私のような状況なら、、返って会社としても迷惑なので、、もしかして、この会社に長くつづきそうにないなら 病院の診察後、早めに会社にも迷惑がかからないように早めに「やはり迷惑がかかるので、、」と退職を願いでた方がベターでしょうか? 私自身、何がなんでも、この会社にしがみつかないと!という愛社精神はまだなにもないのですが、とりあえず相手の会社に迷惑をかけたくなく、復帰してもヘタレ感のレッテル満載の中、白い目で働くのも堪え難く。。なにより体が、新しい部門は良いのか悪いのか未知数で、、今までの梱包では体がボロボロになります。 進路の方向性や退職のタイミングを間違えると、後々取り戻すのにさらに力がいるので悩みますが 早々に退職をし、転職を活動を仕切りなおすか、また腰痛を職場の白い目を覚悟にもう少し様子をみるか迷っています。 特にアドバイスというものがないかもしれませんが、なにかこれらについて助言がありましたら頂けると幸いです。

  • 同期、同世代がいる職場

    短大を卒業してから、正社員1社と派遣社員2社とアルバイト1社を点々として来ました。全部3ヶ月から半年(派遣は期間満了)ほどで辞めていて今の会社で4社目になります。 今の会社に勤めて半年になりました。 このなかの派遣では同期がいて、いま思えば 自分にとって仕事上で仲間がいることがいちばん 大切なことだと感じました。 同期、同世代と仕事ができる職場に転職したいです。 中途採用でも同期がいる職場は どうやって探せばいいですか?? どうゆう職業ですか??

    • 締切済み
    • noname#195617
    • 転職
    • 回答数3
  • みなさんの職場はどうですか?

    私は職場の人とほんっとに合わなくて 毎日笑うこともなく過ぎて行きます。 話を合わせることすらしんどい。 なんとなく輪から抜けれないので、 昼休みがいちばん苦痛です。 みなさんはどうですか? 割り切って仕事してますか? 面白くないのは普通ですか?

    • 締切済み
    • noname#195617
    • 転職
    • 回答数6
  • 感情に疲れた

    とても疲れました… 感情あることに… 気持ちが休まらない。 休みたい。 気持ちに振り回されて体調も悪くなる… 普通にしたいのに出来ない つらいね… 感情…どうしたら、コントロールできるのですか、?

  • 生活に疲れました。休みたいです…

    生きてること疲れました。 一人になりたいですよ生きている感覚がありません。 夢を見ているようです 気持ちが麻痺した感覚です。 しばらく寝ていたいです。 外界とシャットダウンしたいです なにもしたくないです… ひとりになりたいです こうやって、ネットでの会話だと落ち着きます。 いきるためには働いたりしなきゃいけないですよね… 働きたくないです…とっても体がだるいです。まだ学生ですが…とても体が疲れました しかし、親は起こしてくるから無理矢理でも、ゆっくり寝たいです… 体を休めるのってどうしたらいいのですか?

  • 人が夢を諦める時…

    人が夢を諦める時って、どんな時だと思いますか?ここで示している夢は誰にでもチャンスがある職業です。例えば、消防官や警察官などです。 バイト先の正社員の方に、かつて警察官を目指していたが、諦めた方がいます。 夢を諦めることは、そんな簡単なことでないと、自分は考えています。 過去に2回受験したと言っていたので、体格などの条件はクリアしていたと思います。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 意味のある人生にするには

    わたしは今年20歳になります 一年間浪人をしていたので 今年大学に入学しました 憧れの大学でのキャンパスライフ 充実しています 浪人していたこの一年間 成績も上がり考えも少し変わりました 全体的にみると辛くは無かったです しかし、親にも迷惑をかけ 一年間無駄だったように感じられます この一年間というより今まで人生は無価値に思えます そんな無価値な人生を約20年間生きていることに気づきました 夢はあります。なのでそれに向けて これから頑張ろう、そして意味を見つけようと思っても 今までできていなかった事なので何をしていいのかわかりません この約20年間できなかったことをできるのでしょうか 今のままではただ老いていくだけです 若返りたい 何をすればいいかなんて自分で考えるべきですが 本当に思いつきません 今の自分には、就きたい仕事のために勉強しようという目標です アドバイスお願いします。

    • 締切済み
    • noname#195603
    • 人生相談
    • 回答数9
  • 未経験か自分ができる仕事

    こんにちは 仕事についてです 自分は良い高校も出ていなくて 空白期間もあります 二年ほど毎日ふどこかに通うと言うのをしてきませんでした そこで未経験でてとり足とり教えてもらいながらやる仕事 経験は積めるが それを教えてもらうのが、もうしわけなくなってきました 自分がある程度教えてもらえればひとりでできる 仕事がしたいと思ってます とにかくフルタイムでしっかり働きたいんです 力仕事でも、 でもそれって将来のことを考えず 今簡単なことを選んでるでるだけでしょうか 正社員なら、簡単ではないと思ってます なんでもいいので正社員につきたいと思うのですが 今の未経験の仕事(調理)をやめても 良いでしょうか

  • 転職の悩み 工場に転職を考えています。

    グラフィックデザイナーの仕事を2年で辞め、転職活動をしています。 今まで小さいころから目指していた仕事でしたが、見切りがつきました。 この仕事一本で一生食っていくとずっと思っていましたが、業界に深くかかわれば関わるほど、 現実的ではないと思いました。 丁度残業と徹夜ばかりで精神的に病んでしまってからの退職でしたので尚更でした。 今まで友人の誘いや飲み会を断って休みの日も勉強し、プライベートという時間も無く それでも前に進もうとする気持ちが今や無くなってしまいました。 今までの努力がリセットされ、また新たにと考えるともう冒険や挑戦は辞めて、 残りの人生安定のために生きようと思っています。 色々仕事を探していますが、精神的に楽な工場で勤めようか考えています。 サービス業や飲食、営業、事務などの業種は考えていません。独立して起業なんかも尚更考えていません。上や下を見たらキリがありません。何より仕事に生きがいを感じたくありません。 プライベートを充実させたいです。 周りからの目も気になりません。 変な人が多いと聞きますが、作業に入れば会話なんてしないと思うので苦になりません。 そもそも工場勤務がネットで凄く評判が悪いのはなぜでしょうか? 場所によっては休みもしっかりしていて残業も無くボーナスもでると聞きました。 また、雇用に関しても派遣やアルバイトは不安定ではあるが、正社員になると安定すると聞きました。前の仕事から見るとこの上ない安定感だと思っています。 工場で定年まで働くにはどのような道(工場の職種や資格)を目指した方がよろしいでしょうか? やはり資格は必要でしょうか?働きながら取ろうかと思っていますが。 食品関係やライン系はきついらしいですね・・・。 ちなみに今24歳高卒です。

  • 手堅い仕事

    給料がある程度多少安くても手堅い職種はなんでしょうか? 以前歯科助手をしていたのですが かなり離職率が高く大変でした 2週間くらいで辞めた人もいます あんまり転職もしたくないのですが まともに働ける職場を現在探しています

  • 転職すべきか、客観的な意見お願い致します

    もうまもなく30歳、独身、中堅小売業勤務、入社8年目になる者です。 以下のような状況から転職を考えています。 ・年収330~340万程度、昇給:年1回・2000円・社宅制度有り ・賞与:年2回(直近受給分:0.4ヶ月分) ・有給消化率:ほぼ0%(使わせない・使えない風潮) ・新規立ち上げ事業なし、故に昇進・昇格の機会も希薄 ・業績:2年連続減収減益(直近決算の純利益:対前年比約60%) その他書けない状況も多々ありますが、社内の雰囲気は良い状態とはいえません。 ちょうど30歳になろうとしている今、このままの会社に在籍している事に ものすごい不安感を感じてしまいます。 ただ共に働く店舗の同僚や従業員に、会社の旗色が悪いから退職…というのも 格好が悪い気がしてなりません。 特に転職経験のおありの方、ご自分がこのような状況でしたら、 転職を決断なさいますか? 宜しければ、ご意見も添えて回答お願い致します。

  • 栄養士・管理栄養士のやりがいを教えて下さい。

    現在、転職を考えています。25歳の男性です。 大学は、経営学部を卒業し、現職は、企業内の経理をしております。 栄養士と管理栄養士に興味があり、就職先や年収、実情、業界動向などを調べています。 その中で思ったことは、不規則な勤務時間や低賃金、地位が低いことなどマイナス面があることに対して、プラス面のコメントを見かけないということです。 実際に働かれている栄養士・管理栄養士の方に聞きたいのですが、上記のような状況で大変だけれど、「~」があるからやっていけるというものはありますか? 人によって感じ方は違うと思いますが、どんな遣り甲斐がありますか?

    • ベストアンサー
    • 0711016
    • 転職
    • 回答数1
  • 退職を考えています

    今年の春入社して働いています20です 仕事は土木の測量の仕事をしています 働いてまだ2ヶ月なのですが辞めようか悩んでいます 理由としては 健康上の理由です 今の現場が地下での作業をしているのですが毎日息苦しさを感じたりめまいや吐き気のような症状が起こります 医者にも現場を変えてもらいなと言われましたが人手不足もありなかなか難しい状況です 2先輩社員との人間関係です 仕事ができない自分が悪いと思うのですが毎日のように怒鳴られながらの作業でストレスで精神的にきついです 二人一組での作業になりますし他の先輩社員ももうペアで仕事をしているので先輩を変えてもらうのは厳しそうです まだ入社して2ヶ月でこんなことを言っているのは甘えなのでしょうか? 誰にも相談できずに悩んでいます

  • どうしたら他人と比較しないでも済むようになりますか

    あのお宅はうちと違ってこうだ、とか 何か習い事を始めればあの人のほうが上達が速いとか。。。 どうしたら他人と比べないで済むようになりますかね? この歳になっても(35歳)いろいろ考え過ぎて辛くなってしまいます。 人と比べず、自分の結果で満足できたらどんなに幸せかと思います。 よろしくお願い致します。

  • 感情に疲れた

    とても疲れました… 感情あることに… 気持ちが休まらない。 休みたい。 気持ちに振り回されて体調も悪くなる… 普通にしたいのに出来ない つらいね… 感情…どうしたら、コントロールできるのですか、?

  • 生活に疲れました。休みたいです…

    生きてること疲れました。 一人になりたいですよ生きている感覚がありません。 夢を見ているようです 気持ちが麻痺した感覚です。 しばらく寝ていたいです。 外界とシャットダウンしたいです なにもしたくないです… ひとりになりたいです こうやって、ネットでの会話だと落ち着きます。 いきるためには働いたりしなきゃいけないですよね… 働きたくないです…とっても体がだるいです。まだ学生ですが…とても体が疲れました しかし、親は起こしてくるから無理矢理でも、ゆっくり寝たいです… 体を休めるのってどうしたらいいのですか?

  • 今を生きるとは?

    人間は記憶がありますから、 過去(思い出など)から未来(行動計画や希望など)まで 考えますよね。 それで、今を生きていない人とはどんな人の事ですか? また、今を生きていない人は、どうすれば今を生きられますか? 物事の計画性がなく、その場その場で足らないものを探して 右往左往するようなことが今を生きることではないと思っています。 今を生きるとはどういうことでしょうか?

  • 自分自信

    自分らしさは何ですか? 何でその自分なのですか? その自分で良いと思っていますか? 自分らしく生きられない、 もしくわ、自分らしくない事を した時はどうしますか? 考え方を変えても気持ちが変えられなかったら どうしますか?

  • 必要以上に責めてくる人

    必要以上に私を責めてくる人がいます。 何か私はその人にしたかというと全然覚えがありません。 なのに必要以上にしつこいぐらいに責めてこられます。悪口を言ってこられます。 でも、正直その人に私はそこまで何かした記憶がないんです。だって知り合い程度の人だし友達でもないんです。 でも、私に対して常識がない、こいつはいつも悪口を言っている最低な奴だから嫌いだとか、私の悪いところをあげつらねて言って必要以上に責めてきます。 実際悪口を私が言っている根拠なんかどこにもないです。 それがずっとやられるので、私も正直めんどくさくなってきました…。 私だって自由に生きていたいし、人間なので嫌なものは嫌だし、めんどくさいものはめんどくさいです…。 なんか、必要以上に、私は他人の悪口言ったりしたり、きまりを守らなかったりするし、○○ちゃんがかわいそう。ほんとに嫌な奴とばかりにずっと悪口言ってくるんです。 なんか、私実際その人に何もした覚えがないし、しつこくて嫌になります…。 ぶっちゃけめんどくさいです…。 はあ…、うざいなー…っていっつもため息が出ます…。 別に何しようと人の勝手だし、私も人間なので他人に気遣うとか出来ない事あります。 でも、なんで私はそこまでこんなに責められなくちゃいけないんですか? 私の事が嫌いならほっとけよってぶっちゃけ思います。 私だって他人に好かれようとして生きてないし、その人に好かれたいとも思わないので、ほっといてほしいです。リアルにめんどくさいです…。 うざい…。 めちゃくちゃうざい。 私をそこまで責める意味がわからない。 なんで好きでもないやつらに好かれるように生きなきゃいけないんですか? ぶっちゃけ好かれたくもないし、ほっといてほしいです。 自分もそいつらが嫌いだし。 ほんとめんどくさい…。 こういうゴミがどっか行ってくれてボコボコに殴られて死ねばいいのにって思います。 早く死ねばいいのに。