kohichiro の回答履歴

全2331件中2141~2160件表示
  • 民主主義の危うさ?日本も笑ってはいけない24時間

    北朝鮮に世論を操作されている韓国を見ていたら 日本もアメリカも笑っては居られない・・・ 日本に朝日新聞が存在している事実。 日本に社民・共産・民主・公明が存在している事実。 日本は、わずか3.4年でコロコロ大逆転する政権、 その要因はマスコミの船頭が大きく関与してる事実。 アメリカにNYタイムスが存在している事実。 アメリカにマイケルキムでは無くホンダが存在している事実。 原発、脱派意見が主流を占めている事実を見ただけで 分かる、未だマスコミの評論を盲信するおバカちゃんが 多い事に唖然とする・・・ 民主主義の危うさ、とは? この危うさへの特効薬は?ある?

  • 成功は1%のひらめきと99%の努力である

    「成功は1%のひらめきと99%の努力である」をあなたならどう解釈しますか? 僕は、1%のひらめきがなければどんなに努力しても無駄に終わる。だから、1%のひらめきが天才と凡人を分けていると考えます。

  • 成功は1%のひらめきと99%の努力である

    「成功は1%のひらめきと99%の努力である」をあなたならどう解釈しますか? 僕は、1%のひらめきがなければどんなに努力しても無駄に終わる。だから、1%のひらめきが天才と凡人を分けていると考えます。

  • 哲学の本

    私は同年代の人間よりも物事を考えていると 思いますが、 それは自分から見た事であって 他人の心は覗けないので、私が本当に同世代より 思慮深いとは言えません。 他人から見えるAと自分から見るAは全く違うはずで、 それを自分が美しいと言い 他人は汚いと言うことは当たり前のはずです。 それを理解している人は少なくとも私の周りには多くないと思います。 しかし繰り返しますが、それは私が主観で見ている物事であって 本当にそうなのかは知る事ができません。 仮に話してもらったところで、 私とその人の「価値観」や「考えの深さの度合い」を 測ろうにも基準にするものが無いので、 結局知る事は出来ないと思うのです。 また昔からこういった事を考えていたのですが、 それは若さ故だと思っていました。 しかし18歳になってしまったので、 いつまでも青い考えとは言えません。 むしろこれを若いからこの様な事を考えるのだ。 と言われてしまえば、 私はいつまでも幼稚な考えを持ち続けるということになってしまいます。 幼稚な質問なのは分かっていますが、 なにか私を納得させてくれる もしくは正してくれる本などはないでしょうか?

  • つい買ってしまうもの

    皆さんが【つい買ってしまうもの】を教えて下さい。 コレクションとして集めているものではなく、衣類を除く食品や日用品で、1つか2つあれば十分なのに、新しいものや好みのタイプを見つけると、つい買ってしまう物、何種類か買って、気分によって使い分けておられる物を教えて下さい。 因みに私は 文房具…特に筆記具 シャンプーやトリートメント 洗濯の際の柔軟剤 味噌 七味唐辛子 などです。 皆さんのご回答を参考に、私もささやかな楽しみを広げたいと思います。 ※アンケートですので、ベストアンサーは決めません。 予めご了承下さい m(_ _)m

  • 戦争をなくすためには⁉︎

    戦争をなくすためにはどうすればいいと思いますか⁉︎ 父は(戦争をなくすためには,人間の欲をなくさなければ)と言います。でも,人間の欲をなくしてしまったら,経済も発達しないし,自分も成長できないと思うんです…。もっと上に行きたい,もっといい成績を残したい,もっと便利な暮らしがしたいなどの欲があるからこそ人は成長できると思います。 欲をなくせば確かに戦争はなくなるとおもいます。植民地を増やしたいとかもっと自国の経済を発展させたいなどの欲がなければ戦争は起きません 。私の考えですけど、あまり経済が発展してない国って何で戦争があまり起きないんだろって考えた時、やっぱり経済を発展させたいっていう欲がないからと言う答えが出ました。 ってことは,やっぱり戦争をなくすことは不可能なのでしょうか⁉︎

  • 一度は読んでおかなくてはいけない本、著者

    同じような質問が沢山あるのはわかっているのですが、いまいち自分も求めているものと違うような気がしたため、質問させていただきます テーマは、「一度は読んでおかないといけない本、著者」です 元々、本を読むのはすきなのですが、最近電車の中での時間つぶしが必要なくなったため、本をほとんど読まなくなってしまっている状態です ついこの間、戦争ドキュメンタリーの「映像の世紀」という作品を母とみているときに、 あの「戦争と平和」の著者である、レフ・トルストイがでてきいました 初め、母が、 「トルストイの映像があるんだー」 とコメントした時に、私は 「ぇ、誰?有名人??」 と聞き返しました 母は、それに驚いて、 「え?トルストイしらないの??信じられない?!」 と言われてしまいました 後で、調べてみて「戦争と平和」の著者であったことが分かったのですが、実際名前は聞いたことあっても読んだことないや、、、と、、、 そこで、この質問をたててみました 母の時代(今の60代前後)で、そして現代人として、読んでいることが当たり前といわれるほどの本で、おすすめがあれば是非教えてほしいです!! 比較的、日本の著者のものは読んでいると思うのですが、、、 海外著者のものが圧倒的に少ない気がします 無論、日本人著者の本でもかまいませんので、よろしくお願いします! 個人な好みをあげておくと、基本的に歴史が背景にかかわってくる本が好きです 近代でも、中世でも、古代でも 司馬遼太郎の作品は、ほぼすべてコンプしてます 後は、井上靖とか、太宰治とか少しドロドロといったら編ですが、恋愛小説、ミステリーというよりは、精神的な面を記述した本とかのほうが好きかもしれません

  • 作文の添削をお願いします!!

    公務員高卒の作文で題「公務員になること」です 公務員になるということは、公共性の高い職業について平等に国民の生活を守るということです。24時間365日公務員であることを心がけ、社会の一員として生活するということでもあります。  公務員は国民の税金で給料をもらっていますので普段の行動や仕事に対する姿勢を国民からつねに見られています。それゆえ、犯罪やミスを起こせば批判はたちまちに広がることになり、「自分たちの税金で生活が成り立っているのに」怒る人が出ても当然です。そういった批判があることも公務員にはあるます。そういった批判を減らすためにも、普段から国民の見本となる行動をすることが大切です。  私が目指している公務員としては、縁の下の力持ちのような存在になることです。私たちは普段何気なく生活できているのはそういった人たちの努力があるからこそ成り立っています。図書館や公園などを常に利用できる状態にし、国民にストレスなく使ってもらうことが公務員の責任であり、やりがいでもあると思います。  そして、災害や有事が起きたとき国民の不安をいかに緩和し迅速な対応ができるかも公務員になるために不可欠なことです。地震が起きたときに避難経路を誘導したり、社会福祉が必要とする人に対しては適正な手順を教えてたりすることも公務員になるための心得だと私は思います。

  • 慰安婦問題の無反省な反省はおかしい!!

    慰安婦問題については、特に最近、朝日新聞が過去の記事を一部撤回して以来、議論がよくされています。 慰安婦が軍によって強制連行された、という主張については、いろいろ議論があるようですが、慰安所において、慰安婦に対する強制性があったことは事実であり、(日本だけだったかどうか、また軍の関与がどの程度あったか、はおいておいて)、女性の人権侵害という面が強くあったことは事実であり、この点においては深く反省すべき、ということについて異論を挟む人はいないようです。 ですが、この誰も異論を挟まない議論について、私はおかしいと思うところがあります。そこで、あえて異論を書き、皆さんのご意見を伺いたいと思います。 そもそも戦争とは何でしょう。端的にいって、それは人殺しです。 人殺しは、通常は、断じていけないこととされています。にもかかわらず、戦争では人殺しが正当化され、奨励すらされることになります。つまり、戦争というのは狂気の世界です。それが大前提です。 むろん、その狂気の世界にあっても、ぎりぎりの道徳性を持ち込もうと、非戦闘員の殺害の禁止、捕虜の人道的扱い、宣戦布告、等々、いろいろなルールを作り、人間はいろいろさまざまな努力をしてきました。それは、人間なりの非常な苦労の表れです。それはそれとして肯定すべき努力です。にもかかわらず、戦争とは、圧倒的に、殺戮を正当化する世界であり、狂気が支配する世界なのです。それをスタートラインとしないわけにはいきません。ですから、いくらその狂気にルールを持ち込もうとしても、ルールからはみ出すことがあることはもとより、ルールとその状況下における行為の対応性すら、日常世界におけるルールと行為の対応性と同等には考えることができないはずです。 だからこそ、その狂気の世界には、それ相応の、非日常の議論なり、道徳性なりが要請されるのであり、単純に、日ごろ一般の道徳性の尺度を単純に持ち込んで、議論ができるものでも、すべきものでもないはずです。 それともうひとつ、この問題には、過去の清算、という側面があります。今行われていることではなく、70年も前の、ずいぶん昔の事件です。そうなると、どれほど昔の、どのような事態を、どのような形で反省すべきなのか、ということが当然ひとつの論点となるべきもののはずです。 もう一度確認すれば、少なくともわれわれの住まう現代社会の、日常的な常識に照らしていえば、あきらかに、強制性を伴う慰安所は人権蹂躙以外のなにものでもありません。あたりまえでしょう。けれども、70年ちかく昔の、非日常世界における、そうした事態を、単純に、現在に直ちに引き戻して、日常の倫理を当てはめて、反省するというのは、それほど単純に全面賛同されるべきものではないはずです。 もしも、単純に日常の道徳性の尺度で言えば、戦争一般の殺戮そのものが人権蹂躙そのもののはずです。戦争化のルールを前提としてみても、日本軍がやった多くの蛮行も、シベリヤ抑留も、原爆投下も、つまりありとあらゆる国の行為が、正当化されないものがたくさん含まれているわけです。それに(まだルールもなかったような)過去をいくらでもさかのぼるなら、アヘン戦争とか、奴隷狩りとか、十字軍とか、むちゃくちゃな話はいくらでもあります。 強制性が問題だっていってるようですが、そんなこというなら、そもそも、(日本でも外国でも)軍隊に無理やり入れられた人たちもたくさんいるんです。そしてその人たちは、強制的に人殺しをさせされたということはどうとらえるのでしょうか?シベリヤ抑留の強制性はひどいものです。 そうしたことをどう整理をつけるべきなのか?そうした難しい問題への真摯な思考を、すべてすっ飛ばして、慰安所の強制性だけ抜き出して、反省するなどというのは、やはりどうしてもおかしいと思います。 性の問題は難しいです。でも、私は男なのであえて言いますが、えてして男性は、性の問題になるととたんに逃げ腰になる。そして、思考を停止して、多数の女性の心情に迎合する意見をいう。真剣にものを捉え、発言することを避ける面がある。 でもそういうのはやはり健全ではないし、おかしいと思うなら、ちゃんといわないといけないのじゃないか。本当に女性を尊重・尊敬するというのなら、単に迎合したり、フェミニストを装うのではなく、そういう意見をしっかり述べることこそ、むしろ女性を尊重していることになるのではないか、といっても賛同いただける方は少ないでしょうか? ごくごく簡単に言えば、私が言いたいのは、ようするに、みなが同意しているのは、「女性の人権を尊重して、健全な戦争をしよう!!」といっているようなもので、そんな馬鹿な話はない!ということです。 皆さんはどうお考えですか?

  • 韓国に友好的な日本人たちが減るのは

    日本にとって望ましくないことだ http://j123.sblo.jp/article/102472725.html と言う韓国人の発想を理解できますか?

  • 何故スポーツがニュースで報道されるのか?

    ずっと前から思っていた事なんですが、何故ニュースでスポーツニュースをやるのでしょうか? 政治や経済、事件や事故等、取り上げるべき時事って沢山あると思うのですが、ニュースでスポーツコーナーと言ったコーナーを設けてまで、スポーツの結果を伝える理由がわかりません。 同じ娯楽でも、芸能ニュースは、お昼のワイドショーとか、朝の情報番組でやりますが、スポーツはさらにゴールデンや夜のニュースで、コーナーまで設けてその日のスポーツをニュースとして伝えます。 つい先ほどまで、政治や事件の話題を真剣に真面目に伝えてたのが嘘の様に、スポーツコーナーが始まり、その日のプロ野球やJリーグの試合結果を伝えますが、スポーツの試合結果は時事になるのでしょうか? 僕自身はスポーツ好きですし、スポーツニュースも観ますが、全く興味が無い関心が無い人も多いだろうし、娯楽であるスポーツと、政治や経済、事件事故と分けた方が良いと思うのです。 時としてその日のトップニュースでスポーツを伝えたりもします。 一般紙の新聞にもスポーツ面が必ずありますが、芸能面はありませんし、海外も昔からスポーツは時事としてニュースや新聞で伝えられ、地方のローカルニュースでもスポーツの結果を報道したりするのですが、どうしてスポーツがニュースになるのでしょうか? よく「政治とスポーツは別だ。」とか言いますが、それならまずは「ニュースでスポーツやんなよ!!」とも思ってしまいます・・・・。 ひょっとして、スポーツは娯楽ではなく時事なんですかね?

  • 外国を調べた新聞を書く宿題で、文章の書き方ですが

    外国1つの国を調べて新聞を作るという社会の宿題が出ました。中学生です。 先生がくれた見本は、1つの題材について長い文章を書いています。1つはスペイン料理について書いてあって、すごく詳しくスペイン料理のことを何行にも書いています。重要ではなさそうだけど面白いかもということを書いているのだと思います。でも、私にはだらだら書いているようにも見えます。読む気はおこらないけど、宿題だからがんばって読んで参考にしようとしています。 でも、私は、たとえば、アンネの日記について書くとしたら、5から6行で終わってしまいます。一番面白いところ、重要そうなところを選ぶと、10行以上にはなりません。 先生の見本は、先輩たちが書いたものだと思います。見本は4つの題材を、1つ1つを長く長くかいています。私は1つが短い文章だから7つぐらいの題材を書く予定です。自分では1つが短いので読む気が起こるかなと勝手に思ってます。 私は、おばさんに、作文とかを書くときは、重要なところを的確に手短に分かりやすく書いたらいいのよと教えてもらったので、短く書くようになってしまいました。 先生が長く文章を書くのを見本にしているなら、そうしたほうがいいのだと思いました。でも難しいです。どうしたら長く文章を書けますか? 私のように短く書くのは間違いですか?短いほうがさっと読めていいかなと思ったのですがどうしたらいいですか? 大人の方教えてください。

  • オーパーツはなぜ怖い?

    オーパーツ面白いなーと思ってネットでも色々検索して読んでました。 オーパーツに限らず、古代の謎とかの本やサイト、番組などありますよね。 あれって面白いですけど、ずっと見てると段々怖くなってきます。 でも、昔の話だし今の自分に影響を及ぼすわけではない。 なのに、なぜ怖くなるのだろう。 そう考えて検索してみたところ、ほかにも怖く思う人たちがいるようです。 内容的にはホラーなものはあまりなく、「私たちが知らないほど遠い昔に、すごくレベルの高い文明があった」というだけのこと。 それがなぜ、多くの人にとって怖いのでしょうか。 恐怖感の元はなんでしょうか。 この心理を、誰か説明してください。 ちなみに私の気持ちを説明すると「なにか思い出してはいけないものを思い出しそうな気がする」からです。

  • ネットでの発言

    ネット内では、モラル的に問題がある発言でも、コミュニケーションがとれてしまうことがあります。 問題のある発言が、コミュニケーションとして成立するかどうかというより、問題のある発言でコミュニケーションがとれてしまうことの悪影響があると思います。 要するに、ネットとしてはそれが支障にならないからコミュニケーションがとれるようになっているのだと思いますが。 しかしそれは、ユーザー自他共に、悪影響のある発言が無意識のうちにあったとしても、見過ごされるということになります。 このことについてどう思いますか?

  • 論理と道理によるより他に どのように対話するのか

     1. さすが 日本人は物分かりがよいようなのですが その道理だけで話し合いをしているといったことがあるのではないでしょうか?  2. つまり論理が無いと言いますか 議論の筋道が示されない。  3. 道理なら ひとにとっての筋道なのだから ただちに分かり合えるはずだという向きには この場合の道理とは いわゆるジョウシキなのです。と言わねばなりません。  4. すなわち その場合のジョウシキというのは よいもわるいも一般のナラハシです。それは 必ずしも倫理的な推論や学問一般による裏づけがあるとは限らないと来ています。そういう場合が多い。  5. となると このような場合の日本人の対話というのは けっきょく自分自身の考えは打っちゃっておいて相手のそれに合わせたりする。それが むしろ対話のおもな内容となる。  6. こんなことをするなら 自己に対してはウソをついているのだし 相手に対してはあたかも物分かりだけは一人前だが思考回路はまだ子どもの段階にとどまっているからというので よちよち いい子だね そのとおりだよと言って けっきょくは相手をバカにしている。のではないだろうか?   7. こういうやり取りしかおこなっていないのではないか? 日本人の対話一般の多くは。  8. そうこうする内に この日本人式対話の《約束》に合わせなかったりあるいはつまり 相手の発言内容についてふつうに論理と道理とで批評し批判をすると 《心の思いを大切にしていない》とか《心を傷つける振る舞いだ》とかぶつぶつ言っている。  9. 果たしてこういう日本人は 人間であるのか? まだ人間に成っていないのではないか?

  • 靖国神社の意味を理解出来ない左派・中韓

    宗教問わず、全世界にある墓地 墓地には、亡くなられた方のご遺体又は、 遺骨や遺品が埋葬され、人々はそこに 眠られる、故人を凌ぎ祈りを捧げる。 が!日本独自の宗教観で作られた神社に祭られる 故人は神であり、そこには個人を特定する物的な 物が無く、心(霊)を祭っている事を中国人や韓国人は 理解して居るのだろうか? まさかとは思うが東条閣下の御墓が靖国だなんて、 このアホ共は勘違いをしていないだろうか? そもそも嘘800号新聞の朝日新聞や嘘799号毎日新聞や 社民・民主・共産・は、なぜ、靖国を標的にする? A級戦犯のみに反応するなら、100歩譲って個別の墓地へ の参りなら解らんでもないが、故人を神として崇める日本 独自の宗教観を全く理解しない日本の新聞屋の記者や 左派たちは日本人なの?

  • 人間は皆、自分のランクを上げるべきだと思いますか?

    勤勉な人と不真面目な人、寛容な人と不寛容な人、秩序を守る人と自由を求める人など、 昔から人間は色々な人がいると思います。互いに批判しあったり争ったりして、きりがありません。 そこで思うのですが、全ての人間は、勤勉になろうと努力し、人に対する寛容を身につけ、人に迷惑をかけないよう秩序を守っていこうとするなど、 人間として、正しく善い方向に成長していくべきだと思いますか? それとも、停滞し成長しない自由も認められるべきだと思いますか?

  • 安部首相の 広島での挨拶

     安部首相の 広島での挨拶が話題になっています。 http://matome.naver.jp/odai/2140734724440694601  冒頭その他、今年の挨拶が昨年の挨拶のコピペにしか見えません。  国民注視の挨拶が、どうしてこう成っちゃうのでしょう。  理由を考えてみると、 1、あいさつ文作成を担当した官僚の単純ミス。 2、あいさつ文作成を担当した官僚の悪意のあるミス。 3、この程度のことも記憶していない安部氏の、能力不足。 4、この程度のことも記憶していない安部氏の、広島に対する熱意の不足。 5、すでに安部氏の周辺には、安部氏の引退を促したい気分がある。 6、その他 などと、考えてみました。 皆様は、どう考えますか? 《6、その他》に回答の方は、ぜひ、お考えを教えてください。 もちろん 1~5への回答の方も。 よろしくお願いします。

  • 結局のところ、大卒と高卒ってどう違いますか?

    具体的な例を挙げると、 ・大卒と高卒とでは、考え方の違いって何かある? ・就職先の幅(選択肢の数。意外に差は無い?いや、結構多い?) ・回答者様の年代の大卒・高卒では、決定的な違いはある? かなり漠然とした質問ですが、回答者様の周囲の方々はもちろん、御自分も含めてどうか?というのをお待ちしています。 ちなみに、私個人の場合を回答するなら、 私は高卒で就職しましたが、当時はバブル最終期でして、 就職に関しては完全売り手市場。逆に、大学へ進学した同級生が 卒業する頃にはバブルが崩壊し、就職氷河期突入してました。 ※私はその後、専門学校へ進学し卒業。現在は専門職として従事 で、あれから十数年経つわけですが、実際に私の職場を含めて周囲を見てみると、同じ職種でも、金銭面では基本給が多少違う(月2~3万弱?)かな。考え方や人間的な質にはたいして差は無い。むしろ、大卒は妙なプライドの高さがあって、時には面倒な存在だったりすることも。高卒者は謙虚さがあると思う。特定の個人を見ての判断ではなく、今の私の職種の中で見てきた高卒者・大卒者の共通点だと思っています(何百人もそうという意味ではありませんが)。 ※あくまでも上記は私個人の見てきた結果ですので、これについてあれこれ指摘したり否定するのはご勘弁を。。。

  • 軍事力が抑止力になるのなら

    9.11テロを防ぐのに、当時のアメリカは後どれだけ上積みすればよかったんでしょうか?