tobirisu の回答履歴

全956件中61~80件表示
  • 母を嫌いになりそうです

    私は異常なんでしょうか。 長文で申し訳ありません。 大学生の女です。 私の母親は今の大学にどうしても私を入れたかったそうです。 その大学の付属の小学校や中学校を何度も受けさせられました。高校でやっと入れたのですが、それまで正直この学校にさえ入れば親は満足するんだろうなと思っていました。 小学生の頃、みんな遊んでいるときに一人だけ塾に通わされて、なぜ?と親に聞いたところ、将来のあんたのためだと言われました。 それは正しいことだと思います。学歴は必要ですし、勉強ができて損ということもないと思います。母の気持ちもわかります。 当時は遊べなくて、友達もおらず不満でしたが、現在ではあの努力をしていたからこそ今の私があるわけなので、親に感謝することもあります。 しかし私の親は、私のことを認めてくれていません。 私のことを認めるというか、努力というものを認めてくれていないんです。 母は学歴など目に見える結果を重視します。もちろんそれは大事なことだと思っていますし、ないよりあるに越したことはないと思います。 しかし過程は見てくれてないんです。 結果を褒めることはあるけれど、失敗は失敗で認めてくれないのです。 わたしは正直、何かに手を抜いて取り組んで成功した時よりも、必死で頑張って失敗した時にこそ褒めて欲しいと思ってしまうのです。 だって他人こそ結果しか見ないと思うし、過程を褒めてくれるのは自分か親ぐらいしかいないから。 それなのに、私がどんなに適当にやっても成功さえすれば「あなたは努力家」と言い、どんなに必死でやろうが失敗すれば落ち込みます。 親は、失敗してもいいと言ったら私がそれ以上努力しなくなると思っているのかもしれませんし、本来こういうことは自分で自分を認めれば解決するのかもしれません。し、親の言っていることが間違っているとも思いません。 ですが、何か親が私を見てくれていない気がしてしまいます。 私は今あることで悩んでいるのですが、親に否定されます。 人生における母親のアドバイスって正しいのかな?…とよく思います。 父は、すべては私の人生なのだから、死にそうになったり犯罪を犯しそうになるのなら全力で反対するけど、それ以外ならお前の勝手にしろ、応援してるだけだ、と言ってくれます。私は親の愛って本当はこういうものなんじゃないかと思っています。 理解できないことが多くて、母と距離をおいたほうがいいのか迷っています。 私の友達のことも、あの子は頭いいとかあの子は美人ねとか、そういう肩書きで判断するんです。 父は、人間は結局は性格だと言います。私は父の考えはとてもよく理解できるし、尊敬しているのですが、母のことは理解できません。 しかし母は私をここまで育ててくれたわけで、嫌いになってはいけないと思います。 肉親なのに理解できないということがあるのでしょうか。 また、実際ご両親と距離を置かれた方はいらっしゃいますでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。

  • 性欲の違いについて。

    3年付き合っている彼氏がいます。 私には中3の娘がいて 娘が高校入学したら結婚…という話も出ています。 大事にされているのは分かります。 ただ、性欲の違いでどうしていいか分からないです。 元々性欲が強いのか?愛されている=sexで考えているのか? 自分でもわからないのですが 大事にされている…だけでは自分の中で処理できないのです。 私の我が儘…なのかもしれないです。 自分が嫌になるときもあります。 好きだけどこのまま我慢して…の生活で結婚してうまくいくのか? 結婚せず子供を生んでいるので結婚生活がわかりません。 そこは、別!!と考えて 結婚してうまくいくでしょうか? 馬鹿みたいな質問で申し訳ないですが 既婚者の方教えて欲しいです。

  • 振られた彼と友達になるには

    好きな人が出来たと言われ振られました。 彼とは付き合ってはいません。彼とはいやらしい事をする関係で月に1、2回会っていました。私は彼を人して好きなので彼と友達でもいいので側にいたいのですが、彼と友達としてやっていくにはどうすればいいでしょうか?? 彼に好きな人が出来たと言われ、私は気持ちに応えられないのは分かってるよ、たとえ気持ちに応えられなくてもせめてその返事をメールではなくて、直接聞きたかった…とメールしたら、彼からごめんね、いままでありがとう。と返信がありました。 直接会えないのならと思い、彼にいままでしてもらって嬉しかった事、感謝とありがとうメールを長文で送りました。さよならは言いたくなかったので、身体だけには気をつけて、お仕事忙しいと思うけど無理せず頑張ってね。と送りました。 絶対返信ないと思っていたのですが、彼からまさかの返信がありました。こちらこそ、色々ありがとう。○○も体調には気をつけて頑張ってね。とだけ来ました。 普通にメールしたら返って来そうな気がするのですが… 彼と行きたくてライブのチケットを取ったので誘いのメールを2カ月後位に送りたいのですがどう思いますか??

  • 女性や結婚に魅力を感じません

    始めに軽く自己紹介をします。 ・28歳男性 ・中学、高校は男子校 ・某国立大学工学部・院卒 ・現在は田舎にある研究所で勤務 ・女性と付き合ったことなし ・読書、ドライブ、サイクリング、ジョギング、ジムなどが趣味 ・独身寮暮らし ・兄妹は妹が一人(結婚して子供もいます) 最近、両親から結婚を急かされるようになってきました。昨年に半ば無理矢理両親にお見合いを セッティングされて渋々受けましたが、相手との価値観の相違でお断りしました。 両親もこれに懲りて結婚を急かなくならないと思いきや、またお見合いをしたらどうかと言われて います。 正直、私は今の生活に満足していますし、女性や結婚に魅力を感じません。また、お見合いという システムも好きではありません。 ・カタログスペックで相手を判断している感じがする ・妥協や打算の産物ではないのか? あと、前のお見合いで失敗した時のトラウマがあります 恋愛経験の有無で人を判断する、恋愛経験がない人を否定する、そんなことを感じました。 http://okwave.jp/qa/q8865944.html ここでの回答者も恋愛経験の有無で人を判断する価値観を持つ女性が多いと見受けられます。 価値観は人それぞれなので私は否定しませんが、こういった価値観を持つ女性とは相容れない し、パートナーとは到底なりえないと思います。 また、結婚そのものにも魅力を感じません ・時間や金に自由がなくなる ・離婚率も高い、最近は女性の不倫も美化?されるような風潮が芸能界にはある ・離婚すれば自分の稼ぎや貯金を半分持って行かれる 離婚前提で結婚する人はいないと思いますが、生涯離婚しないと言い切れる夫婦なんかいない でしょう。 けれども、両親の気持ちも分からないでもないです。妹に子供ができて次は私、なのでしょう。 今まで勉強や仕事を必死こいて頑張ってきてそれなりの職と収入を得ることが出来ましたから、 次は結婚をして孫を見せてやるのも親孝行なのかなと感じています。 私は中学、高校と男子校で、大学も女性が1割もいない工学部・院でやってきましたので、 学生時代のピュアな恋愛を経験することなく20代後半まできてしまいました。 この歳になって学生時代のような恋愛を経験することは無理だと思っています。 ですが、カタログスペックで判断するお見合いのようなシステムも嫌です。 職場での出会いは田舎の研究所勤務で女性は掃除のおばちゃんくらいなので無理です。 ここを見るとサークル活動での出会いを勧めている人を見られますが、勝算は疑わしいです ・出会いという下心第一で入っても相手は見つからない ・そもそも興味がないサークルに出会い目的で入ることが不純 ・そんなサークルに入っても長続きしない ・私の趣味に関連するサークルに出会いを求めて入ったとして、失敗したら気まずくなって サークルをやめざるを得なくなると思う 質問 1,女性にも結婚にも魅力は感じない 2,両親の気持ちも分かるし、親孝行もしたい 3,お見合いのような腹黒い品定めは避けたい 4,質問文からは外れるけど、この掲示板では女性の過去については受け入れろ、それが 男の器だ、的な回答が目立ちますが、私のように勉強や仕事が忙しくて恋愛経験がない過去 は「何かあるんじゃないか」「ワケありなのではないか」「ひょっとしてホモなのではないか」と 否定的な意見が目立ちます。  女性は自分の過去はやりたい放題で、かつ相手に受け入れを強要するくせに、男性の過去は ワケありと否定するのでしょうか?かなり視野が狭くて自己中心的だと思います。 お見合いで会った女性も私のことを勘ぐっていましたので、ネットだけじゃなくて現実社会でも 女性はそのような視野が狭くて身勝手が多いのかな?と思いました。 親孝行をしてあげたいが、女性の身勝手さ、結婚のデメリット(離婚の恐れ)を考えると 結婚に二の足を踏んでしまいます。つたない文章で申し訳ありませんが、どうしたらいいでしょうか?

  • 30歳独身彼氏なし美女・・何故結婚出来ない!?!?

    こんにちは。 職場の30歳独身彼氏なしの美人の後輩のことが気になっています わたしが知る限り(本人談)少なくとも10年近く彼氏がいないようで、まぁ・・仕事に趣味に 夢中のようだから仕方がないのかもね・・とも思いますが、それを差し引いても!田中麗奈さん似の美人で性格も明るく社交的! 本人は早く結婚したいんだけど・・誰も相手にしてくれない・・と言います 本人は街コンパーティーやお見合い会など積極的な婚活をしているにも関わらずです・・・ ・・・ここで質問なのですが、こういう女性が結婚できない、彼氏が出来ない理由というか、どのような要因が考えられますか? ちなみに彼女のことで知っていることは部屋が散らかっている、ゴルフにはまっている、メール・lineのレスポンスが遅すぎる、良く飲む、時々某芸能人主催の飲み会に参加している、高級ブランドは特に好きではない、デパートでアクセサリー売場を担当している、愛媛出身・・・等々ですね 何故、こんな美女が結婚できないのか・・・彼女曰く、婚活パーティーで知り合った人でしばらく連絡を取り合うも急にプツンと連絡が来なくなったりした・・とか言ってました(前述のメール・lineのレスポンスが遅い事が要因なのでは?) 皆様にこのような女性をプロファイリングして頂きたいのですが、如何でしょうか!?

  • 振られた彼と友達になるには

    好きな人が出来たと言われ振られました。 彼とは付き合ってはいません。彼とはいやらしい事をする関係で月に1、2回会っていました。私は彼を人して好きなので彼と友達でもいいので側にいたいのですが、彼と友達としてやっていくにはどうすればいいでしょうか?? 彼に好きな人が出来たと言われ、私は気持ちに応えられないのは分かってるよ、たとえ気持ちに応えられなくてもせめてその返事をメールではなくて、直接聞きたかった…とメールしたら、彼からごめんね、いままでありがとう。と返信がありました。 直接会えないのならと思い、彼にいままでしてもらって嬉しかった事、感謝とありがとうメールを長文で送りました。さよならは言いたくなかったので、身体だけには気をつけて、お仕事忙しいと思うけど無理せず頑張ってね。と送りました。 絶対返信ないと思っていたのですが、彼からまさかの返信がありました。こちらこそ、色々ありがとう。○○も体調には気をつけて頑張ってね。とだけ来ました。 普通にメールしたら返って来そうな気がするのですが… 彼と行きたくてライブのチケットを取ったので誘いのメールを2カ月後位に送りたいのですがどう思いますか??

  • どうでもいいことを秘密にする彼氏

    例えば彼と些細な会話していて 彼「今日のお昼何食べたのー?」 私「チャーハンだよー、○○くんは?」 彼「ひみつー」 みたいなことをよくされます。 言いたくないなら別にいいけど、何となく秘密にされると嫌な気分になるのは、変ですか? 彼氏にこういう会話をよくされるので、 「秘密にされるとムカつく、めんどくさい」等の旨を伝えたら、 「どうでもいいことだろ。なんで何でもかんでも言わないといけないの?」 と言われます。 確かに重要な事ではないし、どうでもいいことだし、必ずしも言わなくてはいけない事ではないのですが、 秘密にされたら会話が進みません。 どうでもいい事なら秘密にされた時点で、私はイラつくのを我慢して、会話を終了させればいいのでしょうか?

  • 離婚に子供を言い訳にする理由

    私は片親なんですが、夫婦間が不仲なのに「子供のために」と離婚しない理由って何なんでしょうか? 既婚の友人が夫に不倫されて、離婚か再構築かを相談されたので私は離婚を勧めたのですが「子供」がいる、という事で結局再構築になるそうです。 昔の話ですがうちの私が小さい頃から両親の性格が全く合わず、喧嘩ばかりで見ているこっちは昔から何故離れないのか疑問でいっぱいでした。はれて離婚になった時は逆にこちらも嬉しくて、今は一人で楽しそうに生活している母を見るとほっとする私がいます。 夫の稼ぎに頼らないと子育て出来ない金銭事情、片親だと子供に寂しいを思いをさせる、など色々あるかもしれませんが、個人的にはまあ両親揃って寂しい思いはしなかったけど、代わりに両親の喧嘩や両者間に流れるつめたーい空気に沢山辛い思いをしました。お陰で空気を読む事は得意になりましたが(笑) やはり子供を理由にして別れない方々は、結局子供がどうであれ配偶者に未練があるから、という事でしょうか? (友人夫婦を離婚させたいわけではないのでこれ以上彼女に何かを言う事はしませんが、凄く疑問だったので…)

  • 二度目の復縁はできるものでしょうか

    2年半付き合った彼と別れて、1ヶ月で元に戻りました。 しかし3ヶ月で再び別れることになってしまいました。 一度目の別れは、彼に気になる人ができて振られました。そして向こうから「やっぱりお前がいないと寂しい」と言われて復縁しました。 二度目は結婚願望のない彼と結婚願望の強い私のすれ違いでした。結果「私の気持ちが重い」と振られてしまいました。彼の家族関係が複雑なことが結婚したくない理由の一つで、それにやはり前から気になる子の気持ちが吹っ切れていない様子もあります。 別れるときも、彼は私の事を好きだ、友達でいようと言ってくれました。 自分の結婚願望が強くなっていたのは、周りの友達が次々と結婚して少し焦っていたんだと思います。何故そんなに焦っていたのかわからないくらい、今は落ち着いていて冷静になっています。 元彼とは同じ職場なので顔を合わせますし、連絡しなくてはいけない時もあります。 避けたりせず普通に接しているつもりです。彼からもたまにメールが来ます。 私は彼がまだ好きで、彼以外に考えられません。二度目の復縁を目指してよいものなのでしょうか。周りからは「やめときな」と言われますが、どうしても諦める気持ちになれません。 二度目の復縁に成功された方はいらっしゃいますか?体験談等聞きたいです。

  • バツイチの女性が気になるのですが

    先月から同じ職場になった33歳のバツイチ女性が好きになりました。私は30歳です。 知り合ってすぐに向こうから連絡先も聞かれ、複数人で飲みに行きました。 LINEもちょくちょく続けていて(ほぼ私からの発信ですが)、 年明け早々に仕事終わりに二人で飲みに行きました。 その日は、また遊びに行こうと盛り上がり、かなり舞い上がってしまいました。 その翌日にメールで来週遊びましょうと誘ったところ、 先約があるのでまた行こうとのことでした。 実は私は4年前からその人のことに憧れていて、 その人の仲の良い女の子(B子)に話をしていました。 その人とB子さんはとても仲がよく、私のこともよく話していたそうです。  ・私がその人を綺麗だと言っていることも、全てB子から伝わっていた。   そんな私が同じ職場にきたため、連絡先を聞いた。  ・私のことを根ほり葉ほりB子に聞いていた(彼女の有無など)。 ここまでの時点では、脈ありだったのかもしれません。 その人とB子は、私とのやり取りも全て筒抜けで連絡しており、 飲んだ後に、遊びに誘ったことも知っていて、焦るなと言われました。 B子が言うには、  ・その人はバツイチで、その後に長く付き合った人とも最近別れた。   次は失敗できないから、ありえないぐらい慎重になっている。   普通だったらすぐに付き合えると思うけど、今はそんなに簡単ではない。  ・引っ張ってくれる人が好きで、飲んだ時に私は少し違うと感じた、と言っていた。  ・いきなり遊びに行こうと誘ったのが、その人は少し引いてしまっている。   ガツガツ来られると困ってしまう。  ・でも、脈がゼロなわけじゃないから、焦らず頑張って。 ということを言っていました。 女性同士の情報が速いのにも驚きましたが、かなり落ち込む内容でした。 バツイチの女性は、新たに男性と付き合うのは慎重になるのでしょうか。 長期戦覚悟で、誠実なところを見せるのしかないのでしょうか。 遊びにも誘えないとなると、普段の仕事でしっかりした男であることを 見せるのしかないのでしょうか。 長文申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

  • 独身男性のセリフ

    「結婚したら俺より朝早く起きてろよ。もし俺が起きたときまだ奥さんが寝ていたら、あ~俺何のために結婚したんだって気持ちになるぞ。」 と言う男性どう思いますか?

  • 楽していきたい

    馬鹿な質問ですが、楽していきたいです。 誰にも怒られず、見下されず、馬鹿にされることもなく、劣等感や無能感にさいなまれることもなく、明るく前向きに生きたいです。 今の私は、みんなに馬鹿にされ、見下され、組織に役に立つこともなく、どうしようもないやつ、能力の低いやつと思われています。組織にいらないと思われています。 この状態から脱し、楽していきたいです。もう疲れました。 将来の不安におびえることもなく、毎日人の目を気にすることもなく、そのように生きるには引きこもるしかないのでしょうか。

  • どうすればいいのか、分からなくなってしまいました。

    恋愛でどうすればいいのか、分からなくなってしまいました。 付き合って3ヶ月ほどの彼がいます。 1ヶ月程前からLINEが減り始め、電話は最後にしたのがいつだったのか忘れたほどです。 これまで「連絡減ったよね」、「電話しようよ」、「次いつ会える?」と彼の負担にならないように聞いたりしてきました。 しかし「忙しい」の一点張りで、私の気持ちなんて汲み取ってくれない感じを受けました。 もうこれ以上何を言っても無駄だと感じていたし、彼を責めるのも嫌、連絡が来ないモヤモヤが溜まっていたので、彼に「もういいや。ばいばい」と送りました。 すると、それまで何日も放置だったLINEに即返信が来ました。 「だから、忙しいんだって」と。 男性は仕事が1番ということは頭では理解しています。 そして、忙しい彼をそっと支えるのがいい女なんだろうというのも。 でも、正直「忙しいんだから、仕方ないだろ」という彼のスタンスが辛いです。 「仕事」という言葉の重みで、私の寂しいという気持ちや、声が聞きたい、会いたい、という思いも彼にこれ以上伝えられません。 忙しいのにこれ以上彼の負担になりたくない、わがままな奴だと思われたくない、そういう気持ちもあります。 でも彼からの連絡が来ないことで、自分の気持ちが冷めかけている気もします。 「私の優先順位なんてどうせ低いんだろうな」と思ってしまいます。 連絡が来ないことで冷めるのはおかしいでしょうか? また、こういう八方塞がりな時はどうすればいいのでしょうか? 彼のことを嫌いになったわけではありません。 ただ、なんだか疲れてしまいました。 しばらく完全に恋人という関係をやめたい(距離を置きたい)、離れたいという気持ちがあるのも事実です。 1日中モヤモヤしており、特に夜の寝る前は考え過ぎて寝られません....。 趣味や好きなことも特にないので、余計にだと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#261421
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 楽して稼ぐことについて。

    楽して稼ぐことについて。 例えば、風俗嬢などはよく、 楽して稼いで。 と言われますが、 逆にどうして楽して稼いではいけないのですか?

  • バイトの店長との関係

    バイト先の店長(今年28歳になる)にキスされました。私は今年大学2年で19歳になります。 いろいろな条件が重なって夜に寝る場として自分の家に入れた事が2回あります。 1回目→普通に腕枕などをされながら寝ました。軽いハグもありました。 普段から仲が良いので何も気にしませんでした。 2回目→1回目と同じ様に寝ていたところ、ふとした時にキスされました。 人として、異性として好きだと言われました。 私もその時には異性として好意があったのでその後自分からキスを何度かしました。 そのまま起きて別れ、次に店で会っても二人共いつも通りに過ごしましかた。 後日暇だったからと電話がきて、話をしました。 ・今はどうしたいとか具体的な考えはない。 ・もしも付き合うとしても絶対店にはバレたくない→ひいきしていると思われたり、問題を避ける為。 ・遊びではなく本当に好きで、プライベートでこれからも会いたい。会ったらキスもしてしまうと思うから私が嫌なら会わない。 私も会いたいと思っていたので次の約束をして電話を切りました。 次の約束での会話は、前から店長に子供がいるという様な噂を耳にしており、きちんと本当の事を聞こうと思いました。 隠すつもりもないからと正直に話してくれました。 ・以前シングルマザーだった方とお付き合いしていて、結婚も考えていた。 ・その相手の方が精神病で亡くなった。 ・その息子(今年中1)を引きとって血縁関係はないが今も育てている事。(時々は店長の両親のもとで面倒を見てもらっている) ・ それから人を好きになることが怖くて今まで相手からの好意を感じたりすると自ら遠ざけていた ・私への好意も我慢していたけれど、我慢できなかった。 私はそれを聞いてもすんなり受け入れる事ができました。 話を聞くまでは、なぜ付き合うという結論にならないのかとても悩みました。 しかし、向こうの年齢からすると付き合うという事は結婚前提で考えるのが普通で、そうすると子供の存在が大きな問題で、私の年齢なども考えた上で付き合うという決断ができないのかと思いました。(あくまで私の考えです) していることは付き合っているのと変わらなく(周りにバレないようになどの条件はありますが)、人としても体目的ではないと思います。 自分でもどうすればいいのか分かりません。 これからも会いたいと思ってしまいます。 この関係をこのまま普通に続けて良いのでしょうか。 相手に何か聞くべきでしょうか。

  • 一般の女の人も、車が好きですか?

    先日、とあるTV番組で、出演していた女性タレントたちが、『夫は妻を軽自動車で迎えに行ってはいけない』というような話題をしていました。 まぁ、芸能人の言う事を鵜呑みにするつもりはありませんが、やっぱり普通の女の人も、年齢を重ねていくと、そういう風に思うものでしょうか? というのは、自分は若い時から車には一切興味を示さず、譲り受けた軽自 動車なんかをずっと乗り継いでいますが、今思えば20代の時は『あぁ、自 分は車に興味がないから、女と付き合う事なんてないんだろうなぁ』と思 っていたので、実際に37才になった今まで、一回も女の人と付き合った事 もなく、過ごしてきました。 普段から女性と話す事もないので質問しますが、やっぱり女の人も、車好きなんですか?

  • 友達と会うか会わないか

    この土日に、中学時代に部活で仲良かった友達2人とご飯に行くのが1件あります。また、高校・浪人時代から定期的に会う待っている友達6人のうち1人に赤ちゃんが生まれたので、出産祝いを送った後で、その赤ちゃんを見に集まろうと5人が会う予定が1件あります。 私は今26歳の女性です。高校は進学校、大学は一浪して旧帝大に入ったのですが、4回生の夏に部活と研究室と院試勉強の両立に失敗して院試に落ち、同時期に妄想が生じ、その後、冬に研究室に行けなくなり、留年し、1年研究室を休んだ後、卒業しました。卒業時には被害夢想がひどかったです。その後、再度他大の院試を受けたのですが落ち、その頃、薬のおかげで妄想が消えました。卒業して1年弱して本屋でアルバイトを始めましたが、うまくいかずに半年でやめ、発達障害と統合失調症(統合失調症は可能性があるというだけですが)で精神障碍者手帳を取得しました。その後、障害者雇用でフルタイムの契約社員についたものの、暗くて近寄りがたいからという理由で2か月で雇い止めにあいました。その後、障害者雇用でフルタイムパートの仕事について2か月になります。 友達は皆正社員で、高校の友達は大学も一緒だったので、超大手企業に正社員として入っています。そんななかで、今の私の状況は考えられないくらい低いものだと思います。大学時代までは中学の友達には「お目が高い」と言われたり、高校の友達には、お互いに頑張っている状況を伝えあったりしていたのですが。今何してるの?と聞かれると、どう答えようか考えてしまいます。皆さんなら、私の状況に置かれた際、友達に会いますか?また、会うと答えた方は、自分の状況を素直に伝えた方がいいのか、それとも、うまく隠した方がいいでしょうか? 時間がありません。お早く回答をお願いいたします。

  • 家紋は変えることができるか

    苗字や名前は、個人が自由に変えることはできず、よっぽどの事情がある場合に限り、裁判所等に申し出て認められれば変更できると聞いたことがあります。 質問は家紋はどうなのかということです。 うちの家は、父の話では、苗字に「藤」があるため「上り藤」の家紋、とのことです。 しかし、この家紋、ありふれていてつまらないので、変えたいと思っています。 うちは、先祖代々、名家でも大名でもないただの普通の農民です。 庄屋だったと聞いていますので、貧農ではないある程度、食うことができる程度の農民だったのでしょう。たいした家柄ではないです。 父は、次男坊で、下っぱ公務員として定年まで務めた人間です。 私は、次男坊の長男で私もたいした身分ではないです。 ですので家紋を大事にしなければいけないという一族・家族のしばりはありません。 父も聞かれたから、おそらく「藤」が苗字についているので「上り藤」といっているだけで、家紋にこだわってはいないようです。 法的には変えるのは自由なのでしょうか。 法的に問題なかったとして、世間的に変えることは非常識でしょうか。

  • 人の話しに割り込んでくる人について

    人の話しに割り込んでくる人について、皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。 私(社員・女)の職場のアルバイト女性A(私の10歳以上年上)についてです。 先に簡単にAとの関係を説明。Aが入社してから今も隣の席。親しくなった入社半年後に口論。 口論内容は、以前から思っていたAの「人の話しを聞かない・腰を折る」性格について指摘したこと。 Aは反省を言葉にするものの「直す気は無いし、今後は会社だけの付合いにしたい」と私に意思表示。 その後は挨拶と業務関係以外は互いに言葉を交わさない状態で現在に至ります(半年経過)。 先日、私に話しかけてきたBと仕事の話をしていると、Aが私を視界に入れない状態で(いつもそうする) Bに話しかける形で割って入ってきました。結局AはBの話だけを拾い会話が終わりました。 Aのこの態度は口論前から毎日のようにあることなのですが、今回は我慢できずAに(Bが帰った後) 「人の話しに割り込むのは失礼なこと。私がAの話に割り込んだことがあるか?」の旨を指摘しました。 冷静に淡々と言葉にしたつもりです。Aは素直に詫びましたが真意は分かりません。 数日経ちましたが今までのように割り込んで来なくはなりました。 人の話しに割って入ってくる人は何処にでもいます。 Aのように関係が悪い相手でなければ普通に会話を続けますし、そうしてきました。 ですが、関係が悪い相手の話に割って入ってくるAのことは全く理解できません。 皆さんならどう対処しますか?またAのような人からの意見も聴いてみたいです。

  • 私たち夫婦の将来について

    一昨年11月「姑が倒れたら離婚して同居する」と旦那から言われ、その後も私が喧嘩を売るたびに離婚を言われましたが、 それ以外の時に聞いても「そんなこと言ってない」の一点張り。 去年の正月に義実家に行かなかったら ずっと機嫌悪かったので、仕方なく11日に顔を出し、2月の法事にも出席しました。 6月に旦那が不利になるようなことがあったけど、責めずに慰めたら「家も売らないし離婚しない」と言われ、 七月の姑の誕生日に顔を出すと言ったのに断られ、 盆に義実家に行かなかったら、「俺にも考えがある」とブツブツ言っていました。 10月には姑から食べ物の小包が送られてきました。 法事で無視されたので、今年の正月も気が進まなかったけど、すんなり行きました。旦那は機嫌良いです。 姑は「盆正月の年二回は顔出さなきゃダメよ^_^ 中学生になったら自転車も買ってやるよ^_^」と子供たちに言いました。 姑宅に盆正月と法事にだけ顔を出していれば、旦那は機嫌が良いし、普段フレンドリーに会話もあります。 それでもやはり、今更いくら顔を出しても、姑が倒れるまでの期間限定夫婦になる可能性は高いですか? 姑が介護いらずだったら、どうなるんでしょう?