raisukaree の回答履歴

全796件中241~260件表示
  • 交通事故で壊れたもの

    先日交通事故にあいました。 自分は自転車で相手は車でした。 身体のほうは足の剥離骨折等だけでした。 ただ、自転車とパソコンをもって出かけてたためパソコンと携帯が 壊れました。 相手側と話をしたところ相手側の保険業者が弁償してくれるそうなのですが(自分中学生なので親が話していた) こういう場合の弁償とは壊れたものが新品のものと交換されるのでしょうか? それともそれ相応の金額が渡されるのでしょうか? わかる方いたら回答お願いします。 長文失礼しました。

  • 交通違反 原付

    質問があります。原付の無免許運転は現行犯以外も罰則の対象になりますか? 過去に捕まったことはなし。事故や飲酒なし。原付の2人乗りで捕まったときの供述で、過去に自分も無免許で運転したことがあると話した場合です。

  • 車検から戻ったら気づいたクルマの傷 ><;

    車検からクルマを運転し家へ戻ったらすぐクルマの右前フェンダーにこすり傷に気づきました>< ハンドルを握って運転した人物はこすったことに気づかないはずない程度の傷です。 すぐに電話連絡し、業者へクルマを持って行き先方の所長と工場長に見ていただいたら 確かに新しい傷との確認はできました。 しかしながら、工場長も傘下工員に全員へ確認したが誰もわたしのクルマを傷つけた人はいないとのことです。 所長も工場長も誠実そうな方で偽りを言われているように見えません・・・ 当然、わたしはクルマを傷つけていません。 困りました・・・・><; 所長と工場長は「傷を直す費用を自社と私(ユーザー)とで折半でどうでしょう」と提案してしてきました。 わたしは迷いました。んんん・・・誰も記憶にないこすり傷・・・ 私の提案で「車検時、工場内部でのレギュラー的なクルマの動かし方を見せてください」と言い工場内部を見学させていただきました。もしかしたら、こすった跡を見つけられるかもしれないと思ったからです。残念ながらそれらしい痕跡を発見するには至りませんでした。 今思えば、レンタカーを借りる時同様に車検をお願いする際、双方でクルマの傷を確認し車検終了時のクルマ受け渡し時も双方でクルマの傷確認をしておけばこのようなトラブルは避けられたと思い悔しいです。 現在、先方の費用折半提案を受け入れるしかないかとも考えています><; 他に適切な解決方法はないものでしょうか。先方でこのような時の保険とかそれに代わるものはないのでしょうか。 また、同じようなトラブルを経験された方の経験談をお聞かせください。

  • 車両の盗難に遭いました

    自分でもどうしたらいいのかわからないので相談させてください。 今年の7月、ずっと憧れていたフェアレディZ34を中古で購入しました。 昨年、子供も生まれ、チャイルドシートにもしっかりと座れるようになったら子供とドライブに行きたいと妻を説得しローンで購入しました。 それも、私の家族用の車のローンが残っているので妻の名義でローンを組んでもらってやっとの思いで手に入れました。 お恥ずかしい話、購入に手一杯になってしまい任意保険までお金が工面できずに、金銭面にも余裕が出来たので少し遅れて10月に任意保険に加入しました。 保険も入ったし子供とドライブするのにチャイルドシートなどの安全装備や、せっかくのスポーツカーだから多少改造、ドレスアップしてある方がカッコイイと思いネットで探した車屋に出かけ、そこで盗難に遭ってしまいました。 盗難にあった場所は車屋が何軒か有り、休日のためか近隣が混んでいたため悪いとは思いましたが近くのショッピングセンターに駐車していました。 ショッピングセンターには2時間ほど車を止めておりました。 車がないのに気付き、お店の方や警備員の方に相談し、警察にも来てもらい車を探しましたが見つからず盗難届けを出しました。 鍵は、車をロックするとミラーを自動でたたむのでいつもミラーをたたむのを確認しいるのでしっかりと掛かっているはずです。 イモビライザーも付いている車両でスマートキーのタイプです。 盗まれてからというものネットで散々調べ、イモビカッターというものでドアさえ開いてしまえば簡単にエンジンのボタンを押して車を動かせるのを知りました。 フェアレディZ34は簡単に盗まれてしまうのでしょうか? また、盗んだ目的はなんだと思いますか? グレードもVersionTの18インチホイールで、人気のある19インチではありませんし ノーマルに近い状態でマフラーだけが交換されています。 車内にはCDくらいしか置いていませんでした。 もし、見つかったとしてもノーマルでも部品は取れるだけ取られたりとかどんな状況がなのかも予想もつきません。 また、幸いにも加入したばかりですが車両保険にも入っていたため保険会社にも連絡しました。 調査会社の方とのやりとりを行っている最中ですが、調査って車を探す調査ではなく、車両の盗難が偶然なのか故意なのかの調査のようです。 てっきり車を探す調査だとばっかり思っていましたが違うようです。 保険についても調べてみましたが難癖を付けられ保険の不払いになる可能性もそうです。 私としては、どうしても将来フェアレディで子供とドライブしたいという夢があります。 私のフェアレディが見つかってくれることが一番ですが、盗難車両が出てくる可能性も低く、もし見つかったとしても乗れるような状態にはないことがほとんどのようでどうしたら良いかわかりません。 こんな状態ですが、車両保険がきちんと支払われるのでしょうか? 車両保険でローンを精算し、再度別のフェアレディの購入も考えています。 難癖を付けられ保険も支払われないということになれば悪夢としか言いようがありません。 車両のローンも支払い続けなければなりません。 妻には、将来というかチャイルドシートにちゃんと乗れるようになったら息子とスポーツカーでドライブを楽しみたいという夢には賛成してもらっているのですが、保険金が支払われずにローンだけが残る状況は回避したいです。 むしろ、そのような悪夢は考えたくもありませんが・・・。 盗難にあってからというもの、こんな事をぐるぐると考えてしまっています。 どうかこんな私にアドバイスをください。

  • ここ最近の自転車ブームの原因は何

    広島ですがロードバイクやクロスバイクをよく見かけます。MTBはほとんど見ません。 これは全国的なんですか。 全然わかりません。 自転車ブームの背景や経緯を教えてください。

  • 自転車に長く乗ると陰部が痛い 女性です

    お恥ずかしいのですが、アドバイスお願い致します。四十後半の女性です。 運動も兼ねて先日往復20kmをママチャリで走りました。気持ちのよい疲労感でよい運動になったようなんですが、タイトル通り、陰部が痛くなってしまいました。2、3日で治ったんですが、それから5日後の今日は5,6km走っただけでまた痛くなりました。 先日の長距離サイクリングがとても気持ち良かったので、これからも続けたかったので、残念です。 同じような経験された方はいらっしゃいませんか?痛くならない方法はないでしょうか?

  • どちらが幸せでしょうか

    家(会社)のワンボックスが古くなってきたので買い換えを検討中です。 何でもいいのですがとりあえず候補はボクシーかベルファイヤです。ボクシーのハイグレードを選ぶ予定なのですが、それだけ出すならベルファイヤのベースモデルでも購入できる事に気付いてしまいました。ボクシーとベルファイヤを比較するとどう考えてもベルファイヤのほうが車格が上です。ボクシーを買ってしばらくたって やっぱりベルファイヤにしておけば良かった~ と後悔したくはありません。値段が同じなら皆さんならどちらを選ぶでしょうか。参考までに教えて欲しいです。 とりあえず装備で必要なのはナビくらいです。 以上どうぞよろしくお願いします。

  • 新型オデッセイ 値引き額

    新型オデッセイの二十周年の車が欲しいのですが… 価格交渉がうまく出来ず妥協して買えるぐらいの車にしようかと考えましたが長く乗る車に妥協はしたくないと思いネットで値引き額を見て居ると皆さん最低でも20万ぐらいは値引きして貰ってるみたいで どうしたら値引き交渉できるのか、知りたいです。 値引き交渉出来た方教えて下さい。

  • 人身事故の免許取消について

    人身事故の免許取消ついてに教えて下さい。 3ヶ月の骨折を負わせ、13点+2点の計15点で免許取り消しと聞きます。 過去、無事故無違反で十分反省している場合は減免もありうるのでしょうか。 都道府県によっても違うと聞きますが、詳しい方、経験したことのある方教えて下さい。

  • 自動車選びの本命と価格による他の物

    自動車である車種の車が欲しいとします。 競合させるために、似た感じの自動車もあたるとします。 本命の値引きなど、値段が思ったものにならない場合、競合の他の車にしますか? それとも値段よりその自動車をやはり選びますか?

  • メーカーオプションのナビの交換修理について

    車種は2008年7月時のエスティマハイブリッドです。 メーカーオプションのナビなのですが、DCM部分に不調が出ていて今回修理となりました。 中古で2014年に購入したので、保証期間なので、無償修理で対応してくれるとのことでした。 しかし、修理期間にかなりかかりそうとなり、約束の期間にも全く間に合わない状況となったので、苦情を言ったところ、今後のことも考えて同時期のメーカーオプションの同一モデルと交換修理でどうかと言われています。 基本は修理がメインだそうですが、やもうえないと判断されたので、交換修理扱いを特別にしてくれるとのことです。 おそらく今回通常の修理でなんとかしても、今後新たな故障が発生するだろうとの判断もあるとの事でした。 ただし、その交換品と言うのは現在現役の生産品ではなくメーカーの在庫にある修理テスト用の貸出品だそうです。 (マイナーチェンジを数回しているために新品の生産はない。)(メーカーではディーラーに修理テスト用の貸出品の在庫がたくさんあるとの話です。) 使用履歴はある修理テスト用の貸出品ですが、ほぼ新品同様との品物の交換になるとの事です。 無論一番程度の良い物を選出してくれるとの事です。 ただし、この交換修理によって、一番不具合が発生するのは既存のナビで所持してる各種音楽データや走行履歴が消えてしまう事だそうです。 よって既存のデータ類は諦めてくれますか? と言われています。 修理対応継続の場合でも、これからも相当時間がかかるし、修理中にデータの消去の可能性もかなりあるとのお話しでした。 自分も今はその話を鵜呑みにして交換で対応して貰おうと思っていますが、データ類の消去以外で何か不具合や不都合が発生する可能性はありますか?

  • ミニバンって、運転してて楽しい?

    右を見ても左を見ても、前も後ろもミニバンだらけです その実用性は否定しませんが、運転してて楽しいのでしょうか? 複数台 所有出来る人はさておき、一台だけだと… 家族のために仕方なくミニバン というパターンですかね

  • 物損事故を人身事故に変える理由

    直進道路(手前は緩いカーブ)にて、追突事故を起こしました。 50キロ道路ですが、前の車もそんなに速度が出ておらず、40キロちょっとの走行でした。 少し先に道路工事をしていたようで、片側通行をしており、前に走っていた相手方は、それを見て徐行をしていたというのですが、私からはまだその工事現場も見えておらず、また、徐行どころか、物凄い急にほぼ車が止まりかけ、こちらは急ブレーキをかけたのですが間に合わず、そのため軽く当たったといった事故でした。 警察の方も内容的に軽いし、前の車もまだ動いていた(←相手方が警察にもそう証言)ため、衝撃の力が前に逃げて、大したこと無かったと言っていたため、その場は物損事故になりました。 ただ、最初にぶつかった時点で相手方は、警察を呼ぼうとはせず、でも、『示談とかになるかなー』とか、『ちょっと腕が痛いなー』などと言ってたため、後のトラブルを避けるために、私の方が『警察呼びますね!』と言って、警察に来てもらいました。 その時から、保険金やお金をどうにか取ろうとしてるのかなーという感じがしてて、不安だったのでそうしたのですが、やはり翌日、誰かに入れ知恵をされたのか、相手方が病院に行きたいと言い出し、さらには警察に届けを出したようで、警察より、人身事故になりますと連絡がきました。 私も、事故後、頭痛があったので、整骨院には行ったのですが、物損事故で、任意保険は私の過失が10割と言われていたので、特に事故とも言わず、自費で治療していたのですが、人身事故となると、正直ただでさえ任意保険の過失割合には納得がいって無かったこともあり、こちら側だけが一方的に加害者のような扱いが納得いきません。 相手も動いていて、かなり急に減速したせいで避けきれなかったのに、この場合、私だけが悪者扱いで、罪に問われることになってしまうのでしょうか? 人身事故になり、過失割合が変わるのであれば、相手方の目的もよくわからなくて不安です。 何のために人身事故にするメリットがあるのでしょうか? 専門の方、似たような経験のある方、警察、保険屋、相手方、病院等への今後の対応の仕方も含め、アドバイスお願い致します。

  • 車好きだけど事故が多い

    免許取るまでまったく車に興味なかったんですが、免許取って運転するようになってからは車が好きになり車種を覚えたり今後乗りたい車も見つかりました。だけど免許とって3年目・・・毎年1回は事故起こしてます 1回目は狭い道で対向車が来て焦って幅寄せすぎてドアを少しこすり 2回目は暗闇の中バック中に電柱が死角にあってぶつけてしまい 3回目はハンドル切るのが早くてドアの下側を縁石にこすってしまいました。 今はワゴンRに乗ってますが今後乗用車に乗りたいと思ってるのですがやはり運転下手な人はあまりいい車に乗らない方がいいのかなーって思い質問させてもらいました

  • 効率的な進路変更

    初めまして。30歳の男です  よろしくお願いします 軽自動車を運転していますが、進路変更はかなり苦手です。(片側二車線以上の道路で、右折の為に、第一車線から第二車線に進路を変える場合等です)。なので進路変更は極力やらず、いつも なるべく直線に走っています どうしても右折等で車線を変えなければいけない場合は怖がりながら、「教科書通り」にやります 「ドアとルームミラーと目視で安全確認」→「変更の3秒前に合図を出す」→「もう一度安全確認」→「進路変更開始」→「緩やかに変更」→「終わったら合図を止める」です 安全確認を怠る気はありませんが、慣れている方はもう少し「効率的な」「時間のかからない」方法 を取られているのでしょうか?どうも進路変更の際に、ちんたらしている気がします。出来れば、 普段どのような段取りで進路変更しているか詳しく教えていただけると嬉しいです よろしくお願いします

  • rudy project ヘルメット オーストラリ

    閲覧いただきありがとうございます。来春オーストラリアに旅行でいくのですが、rudy projectのヘルメットはオーストラリアのお店では取り扱ってますか?wing57がほしいのですが、日本では取り扱っていないのと、海外サイトを探してもあまりないので、この機に買えないかと思い質問させていただきました。回答よろしくお願いします

  • MTB 24インチ×1.50 タイヤ交換したい

    こんにちは!いつも回答をいただき、ありがとうございます。 古い子供のジャイアントのMTBなのですが、そろそろタイヤがくたびれてきたので自分で交換したいと思いました。そこでリムに貼ってあるシールを見るとサイズが24×1.50とありました。 このサイズのタイヤをネットで購入して交換しようかと思ったのですが、中々適当なモノが見つかりません。通常手に入らないということであれば、この自転車を購入したショップへ持っていくつもりですが、もしもしここで手に入る、他のサイズで代用できる…などご存知の方がいらっしゃればご教示いただけないでしょうか。(英語が苦手なので、海外サイトでの購入は考えておりません) また、交換の際、普通用のタイヤレバーしか持っていないのですが、これでこのリムとタイヤは外すことは出来るのか、またリムテープやチューブも同時交換は必須でしょうか。 以上ご面倒をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 昔のマークIIがやたらと豪華だった理由は?

    90系(7代目)以前のマークIIって、外観はクラウンにとても似ていて高級感あり、インテリアもなぜかクラウンに似ていて動く豪華な応接間っていう感じでそのうえシートなどは豪華なソファーみたいな感じで、装備などはクラウンにもある装備がマークIIにもあったりと、大衆車なのにとにかくやたらと豪華でまるで高級車みたいな感じでした。 しかし今のマークXは全てにおいて豪華とは感じなくなったと思います。 なぜ昔のマークIIはとにかく豪華だったんですか?

  • ロードバイクの試乗orレンタル

    ロードバイクに憧れて購入を検討しています。 しかし、やはり高価な物なので購入前に一度乗ってみたいのですが、ロードバイクの試乗やレンタルできる所をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 私は福島在住なので、県内か近県の宮城、栃木、茨城、新潟、などでご存知の方 どうぞよろしくお願いします。

  • キャリパーブレーキ 105とアルテのCP比較

    これまでも同様の質問もありましたが、コストパフォーマンスを含めて改めてお聞きしたいと思います。 現状はノーブランドのブレーキです。どこまで違いがあるのかは経験不足でわからないのですが、ブレーキ交換は効果的(安全面からも)という意見をよく耳にします。そこで交換を考える場合、コストパフォーマンスを考えるとどの選択が良いと思われますか? 用途はツーリング主体で街乗りもありますが、レースは考えていません。 (1)ブレーキシューをシマノ製に交換(前後で2千円くらい) (2)ブレーキセットを105に交換(BR-5800、8千円くらい) (3)ブレーキセットをアルテグラに交換(BR-6800、13千円くらい) (4)その他もっと良い方法があれば? (1)でも相応の効果がありそうなら、まずそれから始めてみようかと考えています。 一方で、(2)と(3)はコスト差に見合った違いがあるかどうかがわかりません。 もちろん安全確保のためにコストはケチるべきではないというのはわかるのですが、そうはいっても予算が無尽蔵という訳でもないので・・・ よろしくお願いいたします。