shunkasyuto の回答履歴

全53件中1~20件表示
  • 速度の変換について

    1500m/s➡1.5m/ms➡1.5mm/μs この変換の理屈がすっと頭に入りません(>_<) 分母と分子に10-3ジョウ掛けていくという事でしょうか? 特に分子の数字の変換が分かりづらく感じます。 噛み砕いて分かりやすく教えて下さい。

  • イオン化傾向での結晶析出

    大学で化学の方面に進もうとしている大2の学生です。 恥ずかしながら、イオン化傾向のことについて質問させてください。 実験で硝酸銀(AgNO3)にZn片を入れた試験管とCu片を入れた試験管を用意し、結晶の析出をみました。 ここで析出した銀樹の大きさに違いか出て、Cu片の試験管のほうがよりたくさんの結晶が出ました。 イオン化傾向が近いためなのは予想つくのですが、なぜ近いほうがより反応が進み、結晶がより析出したのでしょうか?? 自分でも調べて見たのですがなかなかわかりません。 ヒントでも構わないので、わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 化学の問題です。

    次の各問に答えよ。(2ケタ) (1)4,0gのメタンCH4に含まれる水素原子は何molか。 (2)51gのアンモニアに含まれる水素原子は何個か。 この問題の解法を教えてください。

  • 回答数が尋常ではない

    ジャックというと何を思い出すかという質問が現時点で113個もの回答がついています。なんでこんなことになっているんですか? こんなに回答が多いのでは回答する気になれませんが・・・

  • 三年前のボディミスト

    ボディーミスト以外で何か使い道はありますか?

  • 一般的な薬効について

    一般的な薬の効果について教えて下さい。 例えば、睡眠薬等の薬剤で1錠で10時間・100%の効果があると仮定して、1/2錠を服用した場合。 その効果は (1) 5時間 100%の効果が期待できる。          (2) 10時間 50%の効果が期待できる。          (3)  5時間 50%の効果が期待出来きる。 (1)~(3)のいづれの効果が期待出来るものでしょうか。

  • 論文の引用

    今、何冊か本を読み日本人の性格や日本文化などについて 短い論文を書いているのですが、 参考文献として読んだ本と全く同意見で、論文が全体的に本の 引用のようになってしまうのですが、これは論文としていいのでしょうか? また、最後に参考文献をかくのですが、 全く同じ文でなければ引用とはならないのしょうか? 初めて書くので疑問がたくさんあるので他にもアドバイスなどがあれば、 よろしくお願いします。

  • クレジットカードってどこで使っても何で使っても

    ポイントやら何やら溜まるものなんでしょうか? 一番多く使う機会はおそらくアマゾンでの買い物です(しかも中古品買います。 今迷ってるのは ライフカード リーダーズカードで 迷っています。 使ってるのはファミマのカードです(笑)←メリットに疑問を感じ始めましたので新しいカードを作ろうと思いました。

  • 確率の問題 補足追記

    1枚のコインを5回なげて2回表が出る時、 3回目に初めて表が出る確率を、 わかりや すく教えていただけますか? (補足部分) bon beさんに教えて頂いた計算の 4C1(1/2)^5/5C2(1/2)^5 4C1の部分が理解できないので、 もう一度説明をお願いできますか? 宜しくお願いします。

  • この算数の問題の解き方は合っていますか?

    23歳、フリーターです。 ここ2年位ずっと単純作業系のアルバイトをしていて頭を使っていないので、 頭がかなり悪くなってきています。 こんな状況を打破すべく、少しでも馬鹿になった頭を良くしようと、現在 「解けますか?小学校で習った算数」 http://books.rakuten.co.jp/rb/12378642/ という本を用いて勉強しています。 この本の中のとある問題で、答えは分かったものの自分の解法プロセスが合っているのか心配なものがあります。 そこで、数学力または読解力のある方に、僕の解法プロセスは合っているのかどうかをお聞きしたいなと思います。 【問題】 子どもの3人兄弟のうち、1人がお菓子をつまみ食いしました。 3人はこう言っています。 長男「僕は食べていないよ」 次男「三男が犯人じゃないよ」 三男「僕が食べました」 この3人のうち、2人がウソをついています。 つまみ食いしたのは誰ですか? 【僕が答えを出したプロセス】 [長男と次男がウソをついていた場合] ========== 長男「僕は食べたよ」 (ウソをついているので、長男の発言はこの様になる) 次男「三男が犯人だよ」 (ウソをついているので、長男と次男の発言はこの様になる) 三男「僕が食べました」 ========== この場合、つまみ食いをしたのが長男と三男の2人となり、問題の条件に合わない。 よって、[長男と次男がウソをついているということは無い]と言える。 [長男と三男がウソをついていた場合] ========== 長男「僕は食べたよ」 (ウソをついているので、長男発言はこの様になる) 次男「三男が犯人じゃないよ」 三男「僕は食べてないよ」 (ウソをついているので、三男の発言はこの様になる) ========== この場合、実際に食べたのは長男1人なので、これが答えとなる。 つまり、[長男と三男がウソをついていた]と言える。 [次男と三男がウソをついていた場合] ========== 長男「僕は食べていないよ」 次男「三男が犯人だよ」 (ウソをついているので、次男の発言はこの様になる) 三男「僕は食べてないよ」 (ウソをついているので、三男の発言はこの様になる) ========== この場合、実際に食べたのが誰か分からないので、問題の条件に合わない。 よって、[次男と三男がウソをついているということは無い」と言える。 上記のプロセスを経て、つまみ食いをしたのは「長男」であるという結論を導き出しました。 皆さんも、この様に考えて答えを導き出しましたか? どしどし回答の方、お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#196148
    • 数学・算数
    • 回答数6
  • 2次関数について

    a>0として 2次関数 y=x∧2-2ax+2a+6…(*) このグラフの頂点をAとする。 2次関数(*)のグラフはX軸と異なる2点P.Qで交わっている。 (1) 頂点Aの座標をaを用いて表すと  (x.y)(a.-a∧2+2a+6)で合ってますか? (2) aの値の範囲を求めよ (3) 頂点Aが直線y=3x上にある時、aの値を求めよ (4) △APQの面積が27である時、aの値を求めよ 上記をわかりやすく教えて頂けますか? 宜しくお願いします。

  • あずさって暖房が入らないのでしょうか?

    新宿から松本に行く際に、あずさに乗って行ったのですが、ものすごく寒かったです。 あずさって暖房が入らないのでしょうか? スーパーあずさに乗って行きました。

  • 研究所への不満の解消法

    社会人1年目です。 現在化学メーカーの研究所でBtoBの事業に携わっています。 ほぼ最終製品とよべる製品をメインにやっていますが、ユーザーと協力して開発する製品が多いです。製品数が多い中で、人手は少なくなっています。 大学院は有機化学の研究室でした。修士卒です。 しかし、研究所の仕事といっても、研究と言えることは少なく、最近は不満を感じています。もっと新しいことに挑戦したいです。 以下状況です。 ・実験は工場でのスケールアップに関する検討が多く、新しい価値を生み出す検討は少ない。 ・国内、海外学会の発表機会はあるが、発表内容はユーザー提供のデータがほとんど。 ・扱う製品数が多く、特許調査、コスト試算、報告書作成などのデスクワークが実験よりウェイトを占める。 ・新しいことを検討するのも、ユーザー評価がないと成立しない。評価するための機器が自社にない。 ・大学と共同研究するものの、データは大学側に頼んでいる。まるで、舵取りをしているかの様。 といった状況です。 新しいテーマを提案したり、特許が書けそうな技術を生み出すことは若手に奨励されています。むしろ、大学に行って研究力を高めなさいとも。 しかし、現実は理想とかけ離れており、 会社の研究所で専門性を高めることが本来あるべき姿ではないかと疑問を感じています。 まだ入社間も無く、大学の研究への考え方に染まっているのも事実です。 しかし、研究所というからには新しい分野に攻めていかなければ衰退してしまうと思うのです。 このような環境は企業の研究所では普通なのでしょうか? また、私はいま自分がいる環境で、どのように仕事をしていけば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#244998
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 日焼け止め

    日焼け止めは肌に悪いと聞きました。今時期は塗るのを避けたほうがいいですか?日焼け止めをしっかり塗って将来のシミ対策するか、今の肌への負担を考え日焼け止めを塗らないかで迷っています。どちらがいいのですか? 「日焼け止め効果のあるファンデーションを使う」などではなくどちらかの回答をお願いします。

  • 増税前に

    大きな買い物を予定している方、増税前に買いますか。 増税後のセールもありそうなので、どちらがお得かなあと思って。 ちなみに買う予定なのは、洗濯機と、ビルトインコンロの取り換えです。

  • 新しい障害(地雷等)の除去の方法

    現在、地雷が世界各地で取り残され問題となっています。 また、もし戦争等になったのであれば、地雷等も埋められることも否定でないと思います。 現在の自衛隊の装備等で有事の際、障害(地雷等)の除去はある程度の能力(地雷原爆破装置など)はあると思いますが、 実情は、取り残された地雷等は地雷探知機による除去が主流だと聞いています。 今後、取り残された地雷または、有事の際の障害(地雷等)の除去においてどのような装備が考えられますか? よろしくお願いします。

  • 燃料電池車(FCV)への水素の供給方法は?

    トヨタ自動車とホンダが2015年にも市販すると表明した燃料電池車(FCV)について、マスコミは電気自動車(EV)に比べて航続距離が500キロ以上と長く、水素の充填時間も3分程度と短いことから「究極のエコカー」ともてはやしている。・・・・との報道です。 http://www.j-cast.com/2013/12/13191288.html?p=all 技術的には究極のエコカーはEVでありFCVはその補助ですが、燃焼機関な無いという点で伴に画期的です。記事にもあるように色々問題があるようですが、私の疑問はどうやって水素を車に供給するのかということです。何百気圧の水素をガソリンを車に入れるような方法で供給できるのでしょうか?

  • 分子を作る 作らない <中2理科です>

    分子を作る作らないの違いとはなんですか? なにを見ればわかりますか? ネットで調べて、塩化ナトリウムはNaClなので1:1なので分子を作らないとわかったのですが、酸化鉄はFe2O3なのになぜ分子を作らないのですか? 数字が大きいから関係ないのですか? 大きい数字はなんですか?(普通は右下にある気が・・・) あと、単体の方の分子を作る作らないの違いとはなんですか? 教えてください しつもんが多くてすみません・・・。

  • 新幹線て遅れて到着した場合 払い戻し

    新幹線は遅れて到着した場合 払い戻ししてもらえるのですか?

  • 水素水

    水素水にはどのような効果があるのでしょう?