natuki0204 の回答履歴

全160件中121~140件表示
  • スキャナーが使えません。

    EPSONのプリンターEP-804AW を使っています。 もともとOSは、Windows8 だったものをWindows8.1にアップしてしまいました。 スキャナーを使用しようとしたら、「パソコンとの通信エラーが発生しました。パソコンとの接続を確認してください」というエラーメッセージが出て、使えません。ケーブルによる物理的な接続はできています。8.1にしたことで、ドライバー等を更新する必要ができたのでしょうか? アップ直後、一番のプリンターに設定されていなかったり、インクの残量を示さなくなったりしています。 どのような現象なのか、また、解決策を教えてください。

  • PC起動後のフリーズについて

    今、セーフモードで書き込みをしています。 PCは詳しくありません。3年ほど使っているデスクトップPCでWIN7です。 先ほど、PCを立ち上げたらデスクトップのアイコンが全て表示されていませんでした。 それと、タスクバーの「ネットワーク2インターネットアクセス」のアイコンの上で、少し待ってくださいという水色の回転?してるものがずっと表示されています。 下のタスクバーは表示されていたので、スタート→コンピューターと一つの動作をするとフリーズしてしまいました。タスクバーのものは1~2回ダブルクリックするとフリーズしてしまいます。 再起動も再起動画面でフリーズ。仕方ないのでシャットダウンしたのですが、1回目はフリーズで2回目は5分以上かかって電源がきれました。3~4回起動し直しましたが全て症状は同じでした。 ちなみに、再起動、シャットダウンの画面に移ったとき、Task Eng - Task Scheduler Engineが起動中です強制終了させますか?と毎回出ていました。 とにかく全てが重いです。 それで現在、セーフモード+ネットワークで起動しているのですが、動画や画像等も問題なく見れますし、ネットも普通に使えます。いつこのPCが壊れるか分からないので、ハードディスクのデータを外付けに移動させている最中です。終わりましたら、皆様のアドバイスに従っていろいろ試してみたいと思っています。どんなことでも結構です。力を貸してください<(_ _)>ペコ

  • パソコンの入力時に発生するエラー

    キーボードのなんらかのキーを押すとエラーメッセージが出てしまいます。なんらかのキーを一度押すだけで出ます。システムの復元を試してもダメでした。修復する方法知っている方教えていただけませんか。

  • 普通ってどうゆう状態ですか?

    精神的な“普通”ではなく 行動に関しての“普通”や“自然”に関して教えてください。 私は普通にしようとして自然じゃなくなる時があります。 例えば息など、 息を吐くタイミング・息を吸うタイミング・何秒吸ってどれぐらい吐くのか。 夜寝る前、運動後、緊張時、食事時、人がたくさんいる時… などです。分からなくなり、今まで自分はどうやって気にせず当たり前にやっていたのか と不思議に思っても、分からなく、夜眠る前などの一人の時は最終的に過呼吸気味になり、睡眠時間がどんどん削られていきます。 その他の、人がいる時の場合、逆に吸わな過ぎになり呼吸が止まって、急いでトイレに駆け込んで呼吸をします。 そのトイレでも他に人がいたら呼吸できないです。 家族での食事でも緊張し、呼吸が乱れます。 食事も自然じゃなくなります。 持つ箸が震えて、呼吸と箸を口に運ぶタイミングが分からなくなり、 今まで自分はどうやって食べていたんだろうとパニックになります。 ひどい時は手だけじゃなく、首もカクっと左右に引っ張られるようになります。 首を動かすときは機会みたいにギギギと音がして、そんな自然じゃないパニックになってる自分を冷静に見てる自分がいます。 家族での食事でも、友達との食事でも、一人で外食してる時も同じです。 一人で家で食べるときは何故かそれらは気にならなくなります。 噛み合わせや、舌の場所、唾液の量なども気になります。 前に半年ぶりに外に出たのですが、 その時は家族と一緒に買い物しにスーパーに行ったんです。 その時は息がめちゃくちゃになり、歩く足が止まれと命令しても止まらなくてずっと前に進み続けるんです。 床が斜めになっているような感覚と、妙に眩しい感覚で脳が独立して動いてるようでした。 体は緊張でおかしくなっているのに、脳では冷静で「ああ、止まらないな。私はやっぱりダメだな。」と考えてました。 半年前に、心療内科に通ってたんですが、今のこの状態を説明したら先生はどういうだろう。と。 歩く足が早く、ガタンガタン進む中で、脳はボワーンと麻痺したように響いてました。 周りの人がみんな私の服装を見て馬鹿にしているようで、早く家に帰りたい気持ちでいっぱいでした。 でも、この馬鹿にしているよう、というのは私が統合失調症だから、勘違いかもしれません。 でも、もう治ってるはず?なので事実なのかもしれません。実際に私はいつもは絶対に着ないような変な服装をしてました。 外を歩くとすれ違いざまにみんな私を見てきます。 それは事実なのですが、よくわかりません。 以前私は、学校のクラスメイト達に、授業中の発言から察して、心の中を読まれていると感じてました。 授業中の発言が私に遠まわしに何か言ってるように思ったのです。 もちろんそんなことあるわけないので、心療内科で話したらお薬をもらえました。 ペロスピロンという薬です。飲んだら脳がボワーンとして麻痺したようにだるくなり、走り回りたくなるので、 1ヶ月後には飲まなくなりました。 事実今では、そうゆう「心の中を読まれている」と感じても病識があるので、ああ、妄想だな。と割り切ることができます。 幻聴のようなものと会話することもあります。現在進行形で、まだ会話はやめていません。 でもこれは幻聴なのか疑わしいです。 勉強時や運動時に邪魔するがごとく、勝手に会話が始まっています。 孤独になった時のイマジネーションフレンドというものかもしれません。 子供ではこうゆう想像上の友達を作るのは普通のことで珍しくなく、大人になるとともに、 イマジネーションフレンドはなくなるものらしいのです。 私自身まだ、17なので可能性はあります。 私は自分が本当に統合失調症なのか分かりません。 以前は統合失調症だったと完全に思われるのですが、今はどうなのか分かりません。 事実、私は緊張時の行動や外に出た時の自然じゃない状態が問題なのであって、統合失調症の妄想や幻聴のようなものは さして、社会的に問題ではないです。 私は最近、引きこもってばかりいてはダメだと思ってバイトでも始めようと思っているのですが、 こういった緊張時の不安や行動が心配で一歩踏み出すことができません。 このままでは本当に手遅れになるとは分かっているのですが。 心療内科ではなく精神的な病院に行ってみるべきでしょうか? 私自身、なにか居心地の悪さがあるのでそう言ったところに助けられたいという願望があるのですが、 問題はコストの方でして。一回3000円もする診察をわざわざ受けるほどに追い込まれているのか分かりません。 心療内科の時みたいに、あっけなく、なんの救いにもならないのに一回2500円も出すような事になったらどうしようかと。 親にも値段のことで皮肉を言われました。 親も私のせいでストレスが溜まって体を悪くしています。 これ以上、ストレスが溜まると親自身も精神的な病気に掛かりかねないです。 その為にもバイトで好転して親にほっとしてもらうことが必要だと思うのですが。

  • 妄想がひどく勉強に集中できない

    最近、「自分の顔が他人の顔に変化してしまっているのではないか」という妄想に取り憑かれ、鏡で自分の顔を頻繁にチェックするようになってしまいました。 「他人の顔」といっても、見ず知らずの人の顔ではなく、知り合いの人の顔です。 私は女ですが、例えその「他人の顔」が男の人であっても、上記のような妄想に取り憑かれてしまいます。 人と喋っていたりする時はこのような妄想自体忘れていることが多いのですが、一人になるとまた思い出してしまい、鏡をチェックしてしまいます。 ひどいときは鏡から目を離した瞬間「また自分の顔が変わってしまったかもしれない」と思い、再度鏡で確認してしまいます。 私は今高校三年生で、もうすぐ大学の入試があり、勉強しなくてはなりません。 しかしこの妄想のせいで、勉強が手に付かない時があり、とても困っています。 これは何かの精神疾患の症状なのでしょうか? また、自力で治すことはできると思いますか?

  • ぶりの切り身

    消費期限1月1日の、ぶりの切り身(厚目)が3枚余ってしまいました。 小さめに切って、1分程茹でて、今冷たい水につけたところです。 雑煮用に、3日まで使えますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#196137
    • 素材・食材
    • 回答数18
  • スマホでのワンセグについて

    都内でのスマホにてワンセグ使用について教えてください。 最近のスマホにはほとんどの機種にワンセグ機能がついていると思うのですが、 機種によって感度(画質・電波)の違いはあるのでしょうか。 当方はスマホ使用経験が無くガラケーにてワンセグを使用していますが、都内の室内ではギリギリ。 室外では視聴可能といった感じですが。。。

  • 電源が切れる

    電源が勝手に切れる。CPU・メモリ・ハードディスクの診断は異常なしです。

  • 23歳の処女です

    こんばんは、最近、好きな人ができたのですごく気になることがあります。 それは、タイトル通り、23歳の処女なんです。 一度お付き合いしたことはありますが、その行為までには至りませんでした。 また、常に男がいそう、遊んでそうと周りからよく言われます(おそらく、顔^^;)。 処女というと、純潔なイメージという反面、性行為では面倒な相手だと思います。 そこで質問です。 1. 23歳で処女であることについての印象 2. 見た目遊び人なのに処女であることについての印象 この2点についてお聞かせくださいm(__)m 男目線だと参考になりますが、その他の意見もお願いします。

  • 遠距離恋愛を理由に告白の返事を保留にする男性

     半年間、週2~3回メールをしていた男性に告白しました。 ( ※ 前回の相談は、こちらをご参照ください。 http://okwave.jp/qa/q8314776.htm)l 遠距離ということもありなかなか会えず、、デートしたのは数回です。 しかしこの半年間で、誠実で信頼できる人だと思えたこと、 彼の仕事も人柄も含めて尊敬していること等もあり、 改めて、彼のことをもっと知りたいと思うようになりました。 シャイで気遣う男性と感じたので、自分から心の距離を縮めようとアプローチしてみましたが、 好意がある言葉や態度等で反応はするのに、決定的な言葉(付き合おう)は言いません。 (「会いたい」、「今度会いに行くね」、「もっと近くにいれたらいいいのにね」…とか) 年末に、私に会いに新幹線で来てくれましたが、 「帰らないで」というニュアンスの言葉に対し、 「さすがに泊めてほしいとは言えない」と帰っていきました。(翌日予定はないと言っていた) 帰ったあとにメールで 「私のことどう思っているか?」→「すごく良い子で明るくて…」等私の魅力をいくつも言う。 「他に好きな人いるの?」→「そんなのいたら、新幹線でわざわざ会いにこない!」 「付き合いたい」とメールしたら 「自分にはもったいないくらいだ。でも遠距離で失敗した経験があるから、躊躇している。 少し考えさせてほしい」と言われました。 私には、遠距離を理由に躊躇する男性心理が分かりません…。 正直、遠距離を体に、断られたのかなと思っています…。 慎重で真面目で奥手な性格だとは思いますが、 男性は本気で好きになったら、他の男性に取られたくない!と 積極的になるんじゃないのかなと思っているのですが…。 慎重で真面目で奥手な性格が故に、躊躇することってあるんですか? どなたか、この男性の心理を説明できる方、同じような経験をされた方、教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします><

  • うつ病

    うつ病の克服方法を教えてください。

  • おかしいですか?

    今わたしは高2なんですが、まだ処女です。これってやばいですか?でも、エッチには興味あるのでほぼ毎日オナニーしてます(//∇//)

  • どう接すればいい?

    どうやったら仲直りできるのでしょうか? 好きな人に不快な思いをさせてしまいました。 その人とは前から知り合いで会ったときだけでなく、メールや電話などでよく話すこともあり、ある程度把握しているつもりでした。 夢の話をしてくれたのですが、今までそんな話をしてきたことはなく、話の内容もあまり現実的ではなかったので、冗談だと思って笑ってしまいました。 すると、その事を不快に感じたらしく、怒ってしまい[しばらく声かけないで]と言われてしまいました。 どうやって仲直りするのがベストでしょうか? 言葉通りにするか、精一杯謝るか どうすればいいかわかりません....

  • 【悲劇】人との縁が途切れた経験

    人との縁(交流)が途切れた経験を教えて下さい。 なかでも理不尽または辛かった事があれば特に聞きたいです。 ※恋人に振られたとかでも良いです。 私の場合は友人を二回くらい買い物に誘ったら着信拒否されたというところですね。 結局買い物は実現しませんでした。

    • ベストアンサー
    • noname#188571
    • アンケート
    • 回答数49
  • 友達が少なくて...

    初めて質問させていただく20歳の女です! 私はたまに友達が少なくて病んで しまう事があります! だけど私自身大人数で遊んだりするのは 好きでは無いです。 だけどこの歳になってなかなか時間も 合わなくなり遊んだり出来る時が 限られてきてなんとなく私って1人 なんだなって被害妄想してしまうんです... 変ですよね? 友達が少ないってやっぱり駄目ですよね? 本当に5.6人しかいないんです... 私みたいな気持ちになる方いませんか? もし良かったらこんな私にアドバイスください 文章力無くてすみません(;_;)

  • 中学生 恋

    中学三年の女子です 結婚している先生が気になります 結婚して幸せな家庭を築いていることは重々承知です でも、どうしても気になってしまうのです ましてや、いま冬休みなので会いたいと思ってしまいます 自分にとってその先生は恩師でもあります ですから、告白するとかそういうのはしませんが、この気持ちを抑えたいです 抑えるためにいい方法ありますか? アドバイスお願いします。 お説教でもかまいません。

  • 許す事も大切ですか?

    どんな酷いやつでも許す事が大切ですか?

  • 連絡していい期間は?

    友人から紹介された人で、一度しか会わなかった人に、連絡しても変に思われない期間はどのぐらいだと思いますか?(お互い奥手で、会った時はそんな悪い印象でもないと思います)

  • 男性に質問します。

    男の人は同棲中だけど、夫婦に見られていても、籍を入れない人をどう思いますか? 彼は定職についていなく食べさせていけないからと私には言いますが、その仕事が長く続きません。私は何か契約する時など、彼との関係が分かってしまう時、籍の入っていない事が恥ずかしくって。でも、彼は関係ないじゃんと言います。男の人は籍も入れずに同棲する事をどの程度の事だと思っているのですか?教えて下さい。

  • 親が外出先に口出しする

    自分は27で親は50代ですが、この休みに「冬山登山は止めろ」「道が凍っている」などとウルサいのですが、このくらいの年の子供にいちいち口出しするのはおかしいと思うのですが、いかがでしょうか? まあ冬山登山は分かるとしても、道が凍っているというのはいくらなんでも過剰だと思います。 ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#203427
    • 夫婦・家族
    • 回答数11