paradoxica の回答履歴

全142件中21~40件表示
  • スマホの画面に突然こんな中国語の文が…

    画像を見ていただきたいのですが、スマホ画面の下の方に「文件…」から始まる中国語の文が突然現れてすぐ消え、 これとは違ういくつかの文が10分おきぐらいに画面に現れて困ってます。 たまたまスクリーンショットできたのですが、この文はいったい何と書いてあるのでしょうか?

  • 日本電车

    因为我最近在写有关日本礼仪的论文,所以请告诉我有关日本電车上的礼仪有哪些?谢谢

  • [至急]日本語から中国語への変換をお願い致します

    急遽、中国語の変換が必要になりました。 変換お願い致します。 「芦ノ湖にも行ってみて下さい」 「芦ノ湖も良い所ですよ」 この二つを中国語(中国人向けの簡体字)に 変換お願い致します。 芦ノ湖とは、箱根の芦ノ湖の事です。 よろしくお願い致します。

  • 中国語文法「的」「地」「得」の日本語訳について

    おはようございます。中国語母語話者です。 中国語の助詞にこの三つの「de」がありますよね。 「的」は、「形容詞+的+名詞」 例:美丽的花 「地」は、「副詞+地+動詞」 例:飞快地跑 「得」は、「動詞+得+副詞」 例:跑得飞快 のように使うと、小学校1年生の時に学んだことがありますが、 最近日本語に訳してみると、 1番目の文法は「形い/形動な + 名詞」 2番目の文法は「形く/形動に + 動詞」 と、 それに相当する日本語の文法を見つけましたが、 3番目の文法はどうしても考えがつきません。 多分、意味的には2番目の表現と同じ意味を伝えますが、 ニュアンス的には場合によって微妙な違いがありますよね。 例えば。 「你在上海玩得开心吧!」 はかなり自然だと思いますが、 「你开心地在上海玩了吧!」 となったら、意味が通じるがニュアンスがちょっとおかしい感じがします。 けれども、 以上の2つの文を日本語に訳すと、 どうしても「上海で楽しく遊びましたか」 一つの表現しか考え付きません。 「動詞+得+副詞」の文法は日本語で相当する文法があったらぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • この中国語はいかがでしょうか。

    我々は皆さんに会うのを楽しみにしています。 我们期待看到大家。

  • 6/25青森市宿泊施設

    6/25青森市内のホテルは何処もイッパイです。 ネットカフェや健康ランド等、予約無しに一泊出来る施設は有りますか?

  • 台湾でメモを見せる際に何て言えばよいですか?

    明日から台湾に旅行に行きます。 中国語が話せないので、飲食店での注文やタクシーなど色んな場面でメモを見せようと思います。 你好と言った後に「これ(メモのこと)お願いします」のようなことを言って、メモをみせたいんですが、「これお願いします」のようなフレーズは中国語ではなんと言えばいいですか?なるべく簡単に言えるといいんですが... ちなみに您好と言うのは自分が見てあきらかに年上だと思ったら言えばいいんでしょうか?店員さんや道行く人に話しかけるときはあまり您好とは言いませんか? 他にも比較的簡単に言えて(長文は通じる自信がありませんので...)旅先で使えるフレーズありましたらぜひ教えてください。

  • おじいちゃんが死にました

    おじいちゃんが死にました こんにちは 自分は大学生です 先日おじいちゃんが死にました 大学生なのでいろいろ用事が詰まってますが全部蹴ってお通夜と葬式に行きたいと思います ただ、僕は普段辛いこととは無縁な能天気な性格らしいのであまりみなさんに心配かけたくないのです どう説明すればいいでしょうか 蹴る予定の大学行事 ・自分が部長で幹事を務めてるサークルの飲み会 ・必修のグループワークの実習形式の授業 ちゃんと説明しないと大学のみんなが困る反面、「じいちゃんが死にました」というストレートな物の言い方して周りを心配させたくないです どう説明するのが無難ですか?

  • 中国語でブルーライトカットをどう言いますか?

    今度、中国に赴任します。現地でスマートフォンを購入予定です。 スマートフォンを選ぶ際に、ブルーライトカット機能があるものを (ブルーライトを調整できる機能がある)購入したいと考えています。 中国語でブルーライトカット(もしくはブルーライト)をどう言いますか?

  • 中国語を独学で勉強

    中2です。中国に留学しに行こうと考えています。そのため一応HSK4級取得して、今は5、6級目指そうと必死に問題集問いてますが、これでいいのか?と思ってます。5級からはすごく難しくなるし、勉強しなければならない単語もどんどん増えて学校や普通の塾との両立が大変になり、家で勉強をする時間が限られるので、中国語教室に通った方がいいのでしょうか。 通信講座も検討しているのですが、身に付くでしょうか?もし5級以上を取得している方がいらっしゃれば、どんな勉強をしたか教えてください。

  • タオバオでのクレジット決済ができない

    こんばんは。 タオバオでのクレジット決済ができず困っています。 1度目の買い物は問題なく決済できたのですが、2回目からエラーが出るようになり、決済が完了できなくなってしまいました。 日本のVISAカードです。 名前や有効期限などカード情報を入力し、支払いを完了させようとすると 「您的个人信息无法通过支付宝安全验证,请确保填写准确」 あるいは、 「抱歉,交易已关闭,你可以重新购买并付款」 これらのエラーがでて決済ができません。 カード情報入力画面にさえ進めない場合もあります。↓ 「此交易暂不支持该银行卡付款」 何十回試しても変わりませんでした。 むしろなぜ1回目は問題無く決済できたのかが疑問になってきました…。 大変困っています。どなたかお力を貸していただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • ニオイダマ=臭い玉

    喉の奥の方にできる 白い小さな玉ですが口から出てくるとすごく臭いのですが 耳鼻咽喉科に通って取ってもらっていますがなかなか治らなくあちこちの耳鼻咽喉科に行っています。 同じような方がいたらどのような治療をしているとかアドレスがあったら教えください 耳鼻咽喉科でも知らない先生もいるのでどうしたら良いか困っています。

  • 「ウヤ情」ってなんですか?

    「ウヤ情」ってなんですか? 回答おねがいします。

  • クッキークリッカーのリセットボタンがありません

    ブラウザゲーム クッキークリッカーのリセットボタンがGeneralのメニューから消えてしまいリセットができなくなってしまいました。 海外版で、Ver2です。 Load from files と Wipe Saveはあるんですが、その間にも他の場所にもresetボタンがなく、ブラウザを変えたりしてもだめでした。なぜ私のクッキー工場だけリセットができないのでしょう…?

  • 旅先で使える初めての中国語会話におすすめの本

    台湾に旅行に行く予定があるのですが、それまでに中国語を勉強しようと思っています。 台湾には行ったことがあるので日本語がある程度通じるのはわかっていますが、 少しでも多く中国語で話し、相手の言葉を聞き取りたいです。 指さし会話の台湾本は購入する予定ですが、それとは別に文法から学び 会話ができるようになるような本を購入したいです。 中国語は初めて学びます。 希望としては 超初心者でも分かる本、 比較的短期間で最低限のことが学べる、 現地で実際使われている言葉が載っている(全然使われていないような参考書でしか見ないような文が載ってるのはちょっと…) CDがついていたりして発音がチェックできる 1冊にまとまっている です。 書店やアマゾンでみてもたくさんあり過ぎてよくわからないので 回答者さんが実際にその本で勉強して現地での会話に役立った本だと嬉しいです。

  • 旅先で使える初めての中国語会話におすすめの本

    台湾に旅行に行く予定があるのですが、それまでに中国語を勉強しようと思っています。 台湾には行ったことがあるので日本語がある程度通じるのはわかっていますが、 少しでも多く中国語で話し、相手の言葉を聞き取りたいです。 指さし会話の台湾本は購入する予定ですが、それとは別に文法から学び 会話ができるようになるような本を購入したいです。 中国語は初めて学びます。 希望としては 超初心者でも分かる本、 比較的短期間で最低限のことが学べる、 現地で実際使われている言葉が載っている(全然使われていないような参考書でしか見ないような文が載ってるのはちょっと…) CDがついていたりして発音がチェックできる 1冊にまとまっている です。 書店やアマゾンでみてもたくさんあり過ぎてよくわからないので 回答者さんが実際にその本で勉強して現地での会話に役立った本だと嬉しいです。

  • 海外旅行に持っていくと便利な物

    今度久しぶりに海外旅行をします(と言っても韓国2泊3日なんですけど…) とりあえず着替え・医薬品・スマホは持っていこうかな…と思ってますが、他に海外旅行であると便利な物ってありますか?

  • スクリプトについて

    WEB上のある画面から次の画面を選ぶ際時々ですが、長時間実施中のスクリプトが原因で応答しません、と表示され画面が止まってしまいます。 スクリプトの中止をクリックすると動くようになるのですが、すみませんこのあたりどなたか易しく説明して戴けませんでしょうか。

  • 自分と夫の死亡保険で悩んでいます

    保険で色々と悩んでるものです。 子供の為に貯金をしたいので貯蓄型の死亡保険を検討していますが 払えるのが月額2万円、期間は15年です。 上記だと死亡保険の額がとても少ないので、別で掛け捨ての死亡保険にも加入しようかと思っています。 ネットで調べると10年満了1000万円で1200円~1500円でした。 (加入は10年か20年で迷っています) 貯蓄型死亡保険+掛け捨て死亡保険という加入は変でしょうか? 貯蓄型一本の方がいいんでしょうか? 掛け捨て保険自体がもったいないでしょうか?でも掛け捨てでない物は月額料が高く家計的に厳しいですが・・・無理してでも入るほうがいいでしょうか? 貯蓄型は学費の足しにと思っています。 掛け捨ては夫婦どちらかのもしもの時に残された家族の生活費の足しにと思っていますので 子供が大きくなれば自分の葬式代などをまかなえる金額の少ないものに加入し直したりすればいいかと思っています。 ちなみに夫33歳・私32歳・子供(2歳と0歳)の4人家族です。 なにぶん保険の初心者で何がなんだか分からないのが正直な所です。 保険加入で気をつけておかないといけない点などもあれば一緒に教えて下さい。

  • レジ接客での英語・中国語教えてください。

    外国の方も店にいらっしゃるのですが、お土産用に小分けの袋をお付けしますか?とか、クレジットカード決済の場合、一括払いですがよろしいですか?と聞きたいのですが、正しい英語が分からないので教えてください。 海外で使われている言い方だと伝わりやすいと思うので、海外で買い物をされたことがある方教えてください。 中国人の方も多くいらっしゃるので一緒に中国語もお願いします。