hinasato の回答履歴

全284件中101~120件表示
  • 断乳の中断について迷っています

    一才を迎えたばかりの息子の断乳をはじめました。今、二日目なのですが、もう少し授乳を続けようか迷っています。私の実の母には「子供が歩くようにならないとかわいそうよ」と断乳の時期を延ばすように言われていたのですが、主人の睡眠を妨げてしまうと仕事に影響するかと思い、GWの今の時期を選びました。 でも、HPで母と同じような意見を目にして、また再開しようかどうしようか迷っています。 一日目は10分程で抱っこ&おしゃぶりで寝てしまいました。朝方まで泣くんだろうな~と覚悟を決めていたのに意外とあっさり寝たので安心していたら1時間ほどしてまた起きて、泣き喚いていました。でもまた10分もしないうちに抱っこ&おしゃぶりで寝ました。 二日目は昼間は遊んでいるうちにおもちゃの車の乗り物の中でおしゃぶり無しで寝ていました。すぐに起きましたが、外出した時に本物の車の中でおしゃぶり無しで寝ました。夜も主人がおんぶで寝かしつけてくれましたが、おしゃぶりをして5分以内には寝ていました。おしゃぶりは外して布団へ寝かせたのですが、また1時間ほどで起きました。背中をポンポンしてると、おしゃぶり無しですぐに寝てくれました。 こんな感じです。実は、おしゃぶりも、卒業させたいのですが、もう、どちらをどのタイミングで辞めようかわからなくなってきました。このまま続ければ簡単に辞めさせることが出来そうなのですが、歩くようになるまでおっぱいを思う存分飲ませてあげたい気持ちもあります。アドバイスお願いします。

  • 疲れさせるには?

    1歳2ヶ月の女の子です 夜なんか本当に寝なくて12時がざらです 体力が有り余ってるようです 昼に散歩に出かけてなんとか体力を減らそうとはしてますが、それでも寝ません 雨の降る日は私が可能な限り体使って頑張ってます。(つもり) 昼寝は午前午後1回ずつで、午後寝は遅くても4時までにはおこしています。 同じ様な方いますか? 子どもを疲れさせる方法あったらぜひお願いします。

    • 締切済み
    • ka221
    • 妊娠
    • 回答数14
  • 産後の抜け毛と縮毛矯正

    現在、産後5か月半になる者です。 産後3か月半頃から抜け毛が始まり、今もまだかなり抜け毛が気になります。 私はくせ毛がひどくて縮毛矯正をしており、またそろそろしたい感じなのですが、抜け毛のピークが過ぎてからにしようかと思いました。 が、たくさんの抜け毛の後は、新しい髪の毛が生えてくるんですよね?ひよこのように、頭頂部がつんつん立ってしまって・・・という人の書き込みを読んだことがあるのですが、それは抜け毛が終わってからどれくらいでそうなるのでしょう。 また、その新しい毛が生えてきて、落ち着いてから縮毛矯正した方がいいと思いますか?私としては、もう前髪もサイドも強い癖でウネウネと大変なので、今すぐにでもかけたい気持ちなのですが・・・ アドバイスをいただければと思います。ヨロシクお願い致します。

  • 夜中30分~1時間おきに泣く(1歳2ヶ月・授乳中)

    皆さん、アドバイスがありましたらお願いします。 1歳2ヶ月(女児)の夜泣きで困っています。 5ヶ月頃から夜中に何度か起きるようになり、ここ最近ひどいです。寝かしてから10~30分後に泣いて起き、その後も30分~1時間おきに泣きます。 ちなみに朝7~8時頃に機嫌良く起き、夜は9時消灯で、9~11時の間に寝ます。睡眠時間は、1日トータル10~13時間です。子供の割には少ないのも悩みです。 今までいいというものは、試してきました。 ・真っ暗闇で寝かせる(遮光カーテン&豆電球も消す) ・昼間疲れさせる(育児施設、親子体操に行ってます) ・興奮させない(夜は、静かに遊んでます) ・テレビを見せない(1日2時間未満、夜は無し) ・スキンシップ ・添い寝(添い乳) ・夜ご飯をしっかり食べさせる(…が、小食でほとんど嫌がって食べません) ・夜のドライブ ・モーツアルトを聞かせる ・小児鍼 ・マッサージ ・夜泣きの神社へお参り(!) 唯一、風邪薬を飲んでいる間は、ぐっすり寝てくれました。 心身共にクタクタです。 授乳中は仕方ないのでしょうか?それにしても、30分~1時間おきは「異常では?」と悩んでいます。 どんなことでもいいので、何かあったらよろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • noname#37703
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 産後の抜け毛と縮毛矯正

    現在、産後5か月半になる者です。 産後3か月半頃から抜け毛が始まり、今もまだかなり抜け毛が気になります。 私はくせ毛がひどくて縮毛矯正をしており、またそろそろしたい感じなのですが、抜け毛のピークが過ぎてからにしようかと思いました。 が、たくさんの抜け毛の後は、新しい髪の毛が生えてくるんですよね?ひよこのように、頭頂部がつんつん立ってしまって・・・という人の書き込みを読んだことがあるのですが、それは抜け毛が終わってからどれくらいでそうなるのでしょう。 また、その新しい毛が生えてきて、落ち着いてから縮毛矯正した方がいいと思いますか?私としては、もう前髪もサイドも強い癖でウネウネと大変なので、今すぐにでもかけたい気持ちなのですが・・・ アドバイスをいただければと思います。ヨロシクお願い致します。

  • 何月に産むか・・・出産に適当な月は?

    34歳主婦です。 先月、結婚前から勤めていた仕事を退職しました。 結婚9年経ちますがずっと避妊をしていたので 果たして妊娠できるかどうかわかりませんが どうせ産むなら年齢のこともありますし 1年以内に妊娠できればいいなあと考えています。 出産に適した月ってありますか? やはり冬や早生まれは皆さん避けるんでしょうか? ご意見、宜しくお願いいたします。

  • できちゃった婚の場合、費用とその後のイベントについて

    今年結婚を予定している者です。当初は、2006/10に式を挙げる予定でしたが、4月の頭に彼女の妊娠が発覚し(2ヶ月)、色んな予定を変更せざるを得なくなりました。「結婚」というある意味二人だけのイベントにおいて重視すべきことと、「出産」という自分達以外の要素において重視すべきこと、それらが同時にやってきた時の優先順位・・・頭が痛い毎日です・・・ そこで、結婚後・出産後の費用について、大体2人だけの生活費以外に月どれくらいかかってくるのか、教えて頂けますでしょうか? それによって、「優先すべきこと・諦めるべきこと」を考えていきたいと思います。よろしくお願いします。あと、例えば7月(5ヶ月目)にイタリアに10日程新婚旅行に行く予定だったのですが、これは母体的に中止した方が良いでしょうか??

  • できちゃった婚の場合、費用とその後のイベントについて

    今年結婚を予定している者です。当初は、2006/10に式を挙げる予定でしたが、4月の頭に彼女の妊娠が発覚し(2ヶ月)、色んな予定を変更せざるを得なくなりました。「結婚」というある意味二人だけのイベントにおいて重視すべきことと、「出産」という自分達以外の要素において重視すべきこと、それらが同時にやってきた時の優先順位・・・頭が痛い毎日です・・・ そこで、結婚後・出産後の費用について、大体2人だけの生活費以外に月どれくらいかかってくるのか、教えて頂けますでしょうか? それによって、「優先すべきこと・諦めるべきこと」を考えていきたいと思います。よろしくお願いします。あと、例えば7月(5ヶ月目)にイタリアに10日程新婚旅行に行く予定だったのですが、これは母体的に中止した方が良いでしょうか??

  • 子供を寝かす時間と夫の帰宅時間

    2歳3ヶ月の男の子がいます。 20~21時の間には寝かしたいなと思っているのですが、ちょうどその頃夫が帰ってきます。やはりパパが帰ってくると子供は興奮してしまい、それまで眠そうにしていたのに全然寝ようとしません。食事してる夫の周りではしゃいだり、食事が終わればおもちゃを出して遊べとせがむし。「じゃあ寝ようか」と言っても嫌がって寝ようとしてくれません。そうすると寝る時間が遅くなり、私の用事も深夜にずれ込んでしまい(寝かしつけた後にする食事の後片付けや、昼間子供に邪魔されてできなかった雑務など)そして朝は遅くなり・・と悪循環で悩んでいます。 子供を寝かしたい時間と夫の帰宅時間が重なってしまう場合、どうやって対処したらよいですか?何かアドバイスがあればお願いします。 ちなみに後片付けを次の日の朝に回してみたこともありましたが、余計大変で、私には合わないと思いやめました。あと、狭いアパートなので夫が帰ってくる前に寝かしつけてても玄関が開くとバレてしまいます。

  • 小学2年生の娘について・・・悩んでます。(長文です)

    幼稚園のころから心配・不安性?バスの送りでは1年間毎日のように泣きながらバスに乗り込み送りました。小学1年生にあがってからも朝・晩とほとんど毎日のように泣きながら学校に行きました。3学期には落ち着いたかと思ったのですが・・・春休みから、何回も『学校大丈夫な?』1日に100回は言っています・・私たち家族は(旦那の親と同居しています)みんな毎日聞かれるたびに励ましています。『大丈夫だよ!心配しないで』と・何が心配なのかというと・親と離れるのが心配・給食が心配・勉強が心配。などなどあげたらきりがないのです。親から見て娘は勉強も普通にできますし、好き嫌いもなくよく勉強などでは字が綺麗・・クラスでもよく褒められていました。友達関係もうまくいっています。本人が心配していることは全て本人はできており、何がそんなに心配なのか?本人は変に大きく心配ばかりして余計に心配になってしまうようです。うまく文章がまとまりませんが娘をどのように励まし、学校へ送り出せばいいのか悩んでおります。 毎日夜・朝涙をこぼしながら『学校平気かな?』といいつずけ、とても可哀想です。今日は朝おなかが痛い・・(たまに学校へ行きたくなさそうなときにいっております)痛いといっていましたが普通に送り出しましたが今日は学校から電話があり『お腹が痛いといっていますので迎えに来てください』と言われ迎えにいきました。今は元気です。やはり家だと落ち着くようです。精神的に心配ばかりしすぎてお腹にきているのかな?とも思います。1年のときは連絡帳で色々と先生と娘のことで相談などして乗り切り、今回も先生と連絡帳でちょくちょく娘のことを聞きたいと思います。 文章がへたくそで本当にすいません。 娘が心配しないで元気に学校に行けるよう何かいいアドバイスを頂きたいです。又うちと同じだった!!そういう方のアドバイスも頂ければ嬉しいです。

  • 妊婦さんに読んで欲しい本

    出産のため入院する母の友人にお見舞いとして本をプレゼントしたいのですがどのような本がいいでしょうか? 心温まる&優しくなれるみたいな本がいいと思うのですが何がいいのか見当も付きません ジャンルや本の題名など教えてください!

  • 妊婦さんに読んで欲しい本

    出産のため入院する母の友人にお見舞いとして本をプレゼントしたいのですがどのような本がいいでしょうか? 心温まる&優しくなれるみたいな本がいいと思うのですが何がいいのか見当も付きません ジャンルや本の題名など教えてください!

  • 生後2ヶ月の赤ちゃんが急にお風呂を嫌がるように!

    今までおふろが大好きだった息子ですが、 一週間ほど前から急にお風呂で身体を洗われるのを 嫌がるようになりました。 おふろに入れる時間はだいたい夜8時ころです。 生後1ヶ月を過ぎた頃から、 主人が家にいるときには主人が大人のお風呂に、 いないときには私がひとりでベビーバスに いれています。 その、どちらのときにもものすごい勢いで泣きます。 おなかがすいて泣くときとは比べ物にならないくらい 激しい泣き方です。 お湯につかっているのは相変わらず好きみたいで ご機嫌な顔をしているのですが、 頭や身体を洗い始めると泣き出すんです。 いったい何が原因なんでしょう? どこか身体の具合が悪いようには思えませんが・・・ 同じくらいの月齢で、同じように泣かれた経験のあるかたはいらっしゃいますか? 泣かないように何か良い方法などあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • ni-ni
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 何処で相談して良いのか分かりません。分かる方お願いします。

    小学4年生の娘のこと名なのですが実は去年の歯科検診で矯正という判断が出ました。 しかしそれは学校の歯科検診でその通知を持って行ったところ「矯正は本人が気になるようならした方がよい。矯正するとどうしても1日(針金の様な物)してなくてはならなくてそれを友達に見られるのがイヤな子がいますから」と。特に女の子の場合針金の様な物が見えることで友達の前でそりが見えるために笑えなくなってしまう子も居るからとくに今矯正しなくても 大人になってからでも時間は掛かるけどその方が良いのでは?と言われました。しかし学校の検診にくる歯科医は今しないと大変ですよ。と言います。 確かに今しなくても大人になってからでも・・という歯科医は居るようなのですが実際の所今しなければ ならない物なのでしょうか? 出来ればこれから思春期を迎えるので避けてあげたいと思うのですが・・分かる方いましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#16766
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 朝食にバナナだけってのは・・・

    例えば朝食にバナナ一本とミルクか牛乳100ってのはどうなんでしょう?一歳に二ヶ月です。やはり足りないですか。だとしたらどんなのを付け加えればいいですか?

  • 子供が生まれてから、姑のことが嫌いに…

    5ヶ月の息子を出産後、姑が嫌になり悩んでます。 義両親は近所に住んでるので、週2~3回顔を合わせてます。 姑は初孫となる息子を本当に可愛がってくれますが それが嫌悪感の原因なんです。 (1)数日顔を出さないと「遊びに来ない?」と電話がくる (2)いざ遊びに行くと「買い物とかないの?見ててあげるから出かけていいよ」と言われる (3)連れて行くとずっと抱っこして離さない (1)は孫に毎日でも会いたい気持ちはわかるので  極力顔を出すようにしているのですが、用事があれば行けません。  それを催促されると行く気が無くなるというか… (2)も気を遣ってくれているのかもしれないですが  邪魔者扱いされているようで…  今より低月齢の頃は、首もすわらない息子を連れて  冬の人ごみに連れて行くのに抵抗があり、  預けて買い物に行っていましたが  暖かくなり腰も据わったので、色んなものを見せてあげる意味でも  買い物は一緒に行きたいのです。  大量の買い物があって連れて行けない時は預けています。  「姑が顔を見たいだろう」と思い、用事がなくても遊びに行ってるのに  私だけ追い出されるようで気分が悪くなります。 (3)も可愛がってくれるのはわかるのですが  寝返りもはいはいも出来るので、ずっと抱っこしなくても…と思ったり… 本当に些細な事ですが 積み重ねで日増しに嫌悪感が募ってくるんです。 「息子を可愛がってもらって幸せ」と思うようにしても 心の底でムカムカしている自分がいて、困っています。 私の心が狭い?姑に息子を取られるとでも思っている? 嫁と姑ってこんなもの?時間がたてば解決しますか? 出産前は好きだった姑なので、心の整理法について困っています。 主人に相談しようにも、姑は悪い事をしてないのでなんとも言えず。 同じような状態になった方などいれば、アドバイスお聞きしたいです。

    • ベストアンサー
    • na-yuyu
    • 妊娠
    • 回答数14
  • 母乳にこだわるのはなぜ(;_;)?(長文スミマセン・・)

    いま1歳7ヶ月の男の子がいます。 生後入院中から1ヶ月頃まで母乳がたくさん出ました。お腹いっぱい飲ませてもまだまだ張って24時間痛く、お乳が出てくるので母乳パッドをすると蒸れてまた痛み、飲ませるたびに乳首が痛くて保護カバーをしても激痛、その上産後ブルー?やらで毎日シクシク泣き、ストレスからか湿疹が出てかゆくて寝れず・・・という産後を送っていました。 その結果、1ヵ月後くらいからミルクに変えました。そうすると気分も晴れ、痛みもなくなり可愛さ倍増で私にはとてもよかったと思っていますし、今のところ息子は風邪もほとんどひかず、お腹も丈夫で毎日振り回されるほど元気です。 でも赤ちゃんがいるママ友が完全母乳にこだわっていて、「乳首が切れようが我慢して母乳をあげたいの」と頑張っています。 そういう姿を見て、自分がダメなママのような気がして落ち込んでいます(T_T)ミルクも母乳と変わらず栄養たっぷりだし、私も完全ミルクで育ったし、今まで何も思わずにきたのに、ガーンってショックを受けたような感じです。私は母乳が出たのに自分の都合でミルクに切り替えたんです。この子は本当は母親のおっぱいが欲しかったんですよね。なんてかわいそうなことをしたんだろうと自己嫌悪です(T_T) 今はフォローアップミルクを飲んでるので、もう終わったことと言えばそれまでですが、2人目も考えてるのでご意見いただけたら嬉しいです。

  • 生後11ヶ月・夜泣きが・・・

    11ヵ月の子供の母です。初めての育児でわからないことばかりなので教えてください! ここ4日ぐらい夜泣きが特にすごいんです。 今までは、夜泣きっていってもおしゃぶりをあげたらすぐ泣きやんでたのですが最近は何をしてもダメです。 運動不足なのかと思い散歩も行っています。 ただひとつ思い浮かんだのは、主人が2ヶ月前に転職し、現在の仕事が帰りが遅く22時前後になります。 その後主人が夕食を食べた後、子供とお風呂に入りミルクを飲ませて寝かすので、子供が寝るのは1時前後なのです。 その後1時間置きに軽く声をあげるのでおしゃぶりをあげて、朝4時ごろに何をしてもだめなぐらい泣き出す毎日です。 やはり夜寝るのが遅いために夜泣きがひどくなってしまったのでしょうか? 友人には夜寝るのが遅いから子供がストレスがたまって夜中に泣くんではないかと言われました。 誰か良いアドバイスなどあればお願いいたします!!

    • ベストアンサー
    • doremi1
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 専業主婦の方、洋服代いくらぐらいですか?

    みなさん、洋服にいくらかけますか? 洋服代というより、どのくらいの金額の洋服を買っているのかが気になります。 私の場合 上は千円から4千円 下は3千円から6千円くらいが多いです。1ヶ月で1万使うか使わないかって感じです。 私の周りの人は結構高い物を買っている方が多いです。ちょっと恥ずかしくなってしまいました。 子供有無・年代も教えて頂けたら、お願いします。 私は20代後半・子供2人(5歳・2歳)です。

  • 高1です 彼女が妊娠しました

    高1男ですが、クラスメイトの女子を妊娠させてしまいました。避妊はしたはずですが、方法がまずかったのか、出来てしまいました。検査薬で調べたところ、間違いなく陽性でした。 彼女は「正直に親に話した方がいい」と言っているのですが、僕としては親に怒られるのが怖くて、何とか誰にも知られずに中絶する方法が無いか苦悩しています。 この春休みの内に何とかしたいです。お願いします。