全389件中161~180件表示
  • 回答の質の低下

    以前から高いとは思っていませんでしたが、専門的なカテにおいても低下してませんでしょうかね? 3年以上前と比べてということでお願いします。

  • 歯の詰め物が高くて噛み合わせが悪い

    前から違和感のあった歯が、お盆を過ぎてから急に激しく痛みだしたので、 かかりつけの歯科医院に受診しました。 あらかじめ予約をとろうと思いましたが、二週間先まで埋まっていると言われてしまい、 さすがに待てなかったので結局急患扱いで合間に診てもらうことになりました。 そこで歯を削り白い詰め物をしてもらったのですが、詰め物が明らかに高すぎて歯が噛み合わないのです。 右の奥歯の治療でしたが、噛んだ時左の上下の歯が触れないほど高いです。 次回の治療の時相談してもいいのでしょうか? 予約しなかった負い目があるので、言いにくい面があります…

  • 2つの病院で検査したら、違う結果なんですが

    5月頃、70歳の私のおばさんが、あまりにも腰が痛くて、病院に行きました。 レントゲンを撮ったのですが、特に異常はないとのことでした。 もともと骨粗鬆症で、そのお薬は飲んでました。 湿布を貼ったりしてましたが、一向に良くならないのです。 そして、2~3日前に他の治療で、個人病院に行ったので、その先生に相談してみたところ、そこでもレントゲンを撮りました。。 整形外科専門とかではないのですが・・・・ そしたら、腰の骨が骨折してると言われたそうです!! しかも、背骨が左右にS字っぽく曲がってたそうです!!! 初めに行った病院は大きな病院だったのですが、約3~4ヶ月後の個人病院では骨折、、、、 こんなことってありうるのでしょうか? おばさんは、個人病院の先生に、このままいくと来年になると一気に腰が曲がりますよ~~!!!  って って言われたそうです・゜・(ノД`)・゜・ 近々、大きな大学病院に行って見ようと考えてます。 そこで質問なのですが、その病院に行って骨折してるかしてないか、見分けられないことってあるのでしょうか? また、5月には骨折してなかったけど、ここ3~4ヶ月で骨折することってあるのでしょうか?? ちなみに今回は別に転んだりしたわけではありません。 今年の冬に雪の道路で転びましたが、病院には行ってません。。。 質問ばかりで本当に申し訳ないのですが、よろしくおねがいいたします☆彡

  • 「それを言ったらおしまいよ」は何でしたか。

    (このサイトで)質問を投稿し 回答を得たとき、 「(確かにそうだが)それを言ったらおしまい」ということが ありませんでしたか? その一言はなんでしたか? 例1.「早く病院に行った方がいい」  病状の詳細がたくたくさん書かれていても、何らかの検査を しない限り医者でもわからないのでは? という感想を もったときに 私自身もそう答えたことがあります。  しかし 投稿者の心理になってみると(私も含め)医者に行く 前に 同じような症状があった人の体験をちょっと訊いてみたい、 という場合もあると思うのです。 特に予約日まで待つのって不安じゃないですか。。 例2.「気にすることではない」 ………。 (気になるかるから投稿したんだけど・・・?) 例3、4 を教えてください。

  • 教えて!gooのユーザーの回答について質問です。

    教えて!gooって、質問した事についての回答が、デタラメだったり、嘘だったり、作り話な回答だと、システムからすぐに、その回答は削除されるシステムですか?

  • こちらのサイトって補足に追加した後に回答者からそれ

    こちらのサイトって補足に追加した後に回答者からそれに対する返答は頂けないんでしょうか?

  • ムービーの画面上に線画を書き込みたい

    教えてください。 手持ちの動画にお絵描きソフトのように線画を書き込みたいと思っています。 下記の動画の16秒あたりからの緑色の線のようなものです。 http://www.youtube.com/watch?v=aJnW-BQacmo&feature=em-subs_digest 動画を見ながら音声で解説を入れつつ線を書き込み、最終的にYoutube等にアップできればと考えていますが、どのようなソフトがあればできるでしょうか。 ハードウェアですが、一応Windowsベースで考えていますが、今どきですとiPad、アンドロイドなどのタブレット端末のアプリもあるのかもと思っています。 たとえば下記のLessonPadというものもネットで見つけたのですが、これは最終的にYoutubeにアウトプットできるのかどうかよくわかりません。 https://itunes.apple.com/jp/app/lessonpad/id509685435?mt=8 なお、ウェブカメラとマイクは持っています。 現実的な方策をご存知のかた、ぜひご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • ムービーの画面上に線画を書き込みたい

    教えてください。 手持ちの動画にお絵描きソフトのように線画を書き込みたいと思っています。 下記の動画の16秒あたりからの緑色の線のようなものです。 http://www.youtube.com/watch?v=aJnW-BQacmo&feature=em-subs_digest 動画を見ながら音声で解説を入れつつ線を書き込み、最終的にYoutube等にアップできればと考えていますが、どのようなソフトがあればできるでしょうか。 ハードウェアですが、一応Windowsベースで考えていますが、今どきですとiPad、アンドロイドなどのタブレット端末のアプリもあるのかもと思っています。 たとえば下記のLessonPadというものもネットで見つけたのですが、これは最終的にYoutubeにアウトプットできるのかどうかよくわかりません。 https://itunes.apple.com/jp/app/lessonpad/id509685435?mt=8 なお、ウェブカメラとマイクは持っています。 現実的な方策をご存知のかた、ぜひご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • mac OS9.2が立ち上がらなくなりました

    メカに詳しくないのでおかしい表現もあるかと思いますがよろしくお願いします! G4を使っています。 電源を入れると黄色の画面で左上に爆弾マークが出てフリーズします。 以前はこの状態で内蔵電池を入れ替えると直っていたので、今回も電池を交換しましたが この度はどういうわけか勝手にXで起動するようになっていました。 9で立ち上がるようにしようとシステム環境設定をクリックしてもなにも出ず。 今まで使用していたイラストレーターなどが使えず困っています。 デスクトップにおいていたデータも取り出せなくて・・・ いろいろ試してみましたが、9のインストールCDで立ち上げようにも同じところでフリーズ。 機械に詳しくないため、お手上げ状態です。。。。 修理に出すしかないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • dots2525
    • Mac
    • 回答数3
  • 「それを言ったらおしまいよ」は何でしたか。

    (このサイトで)質問を投稿し 回答を得たとき、 「(確かにそうだが)それを言ったらおしまい」ということが ありませんでしたか? その一言はなんでしたか? 例1.「早く病院に行った方がいい」  病状の詳細がたくたくさん書かれていても、何らかの検査を しない限り医者でもわからないのでは? という感想を もったときに 私自身もそう答えたことがあります。  しかし 投稿者の心理になってみると(私も含め)医者に行く 前に 同じような症状があった人の体験をちょっと訊いてみたい、 という場合もあると思うのです。 特に予約日まで待つのって不安じゃないですか。。 例2.「気にすることではない」 ………。 (気になるかるから投稿したんだけど・・・?) 例3、4 を教えてください。

  • 禄を返した武士の退職金

    明治になって公務員要員として過剰になった武士については秩禄処分があったようですが、通常一般において、武士の身分を捨て、禄を返上した武士には、一定の退職金のようなものは与えられたのでしょうか? もちろん、藩によって財政事情が違ったり、いろいろパターンはあったのかもしれませんが、一般的にはどうだったのでしょうか? また一代限りの武士身分の場合はどうだったのでしょうか? (たとえば、江戸町奉行所の同心に、後継ぎが居ない場合などとか)

  • テレビディレクターやプロデューサーになるには?

    上の質問が少し雑になってしまって申し訳ございませんでした。 は高校1年です。夏休みバラエティを見てこのような面白い番組を作って見たいと思ったのがなろうと思ったきっかけです。しかし、調べて見たところいい大学にいかなければならないと書かれているのが多かったです。近畿大学や龍谷大学の理系くらいのレベルでは厳しいでしょうか? 最終的に僕が聞きたい事は、 1.近畿大学や龍谷大学の理系くらいのレベルの大学でテレビディレクターやプロデューサーになれるのか? 2.もし、厳しいのであればどのくらいの大学が良いのでしょうか? できれば近畿地方か四国地方の学校を、考えています。また、それらの大学に行くためには最低でも一日どのくらいの勉強をすればいいのでしょうか?また、良い方法があれば教えてください。 長々とすいませんでした。どうか教えてください。お願いします。

  • HDDの処分方法について

    デスクトップが壊れ為に、HDDに存在するデータを全く削除することができませんでした。 そこでHDDを取り外し、デスクトップ自体を先日処分しました。 問題はこのHDDをどのようにして処分するかです。 簡単にばらせればよいのですが、そうはいきません。 そこで、お尋ねしたいのですが、皆様HDDを処分する際どのような方法を取っていらっしゃいますか。 ご伝授くさいましたら幸いです。

  • 高級パソコンって存在しないんですか?

    ずっと前から不思議に思っていたのですが、パソコンには何故、高級パソコンっていうのは無いんですか? 他の機械(例えば車やオーディオなど)は高級のやつがあるのに、何故パソコンには、高級パソコンっていうのは無いんですか? 高性能パソコンなら聞いた事はありますが。 逆に高性能車や、高性能オーディオってあまり聞きません。 教えて下さい。お願いします

  • 自作動画をプロジェクタで流すと色がおかしくなる

    代質なのでいろいろ細かな状況がわかっていないのですが 知り合いが結婚することになりました。 式場で流すスライドショーを式場側に作ってもらうと高いということで、自作することにしたらしいんです。 windows7homeのムービーメーカーで作ったDVDを式場でのプロジェクタで視聴してみると画像の一部(写真の一部分ではなく、何十枚のうちの数枚という意味)の色が白く光ってしまっていて見にくい状態になっていたそうです。 そのDVDをPCで見た場合特に以上はありませんでした。 家庭用のDVDプレーヤーで確認してみたところPCでみるより少し白っぽく、青が緑っぽく再生されたけど、式場で見たときよりきれいに見れたそうです。 スライドショーに組み込んだ写真は古い写真をスキャナで取り込んだり、デジカメの写真(デジカメも新旧2台あるらしい)等で、そのような現象が発生しているのは比較的新しいデジカメで撮ったものらしいですが、ほかの写真でその現象が全く起こってないわけではないらしくそのデジカメの写真が悪いとも考えにくいです(そもそもPCではきれいに、家にあるプレーヤーでも式場よりきれいらしいので)。 これは何か作る際にミスしていることでしょうか?ムービーメーカーで作るとこうなるんでしょうか? それとも式場のプロジェクタが悪いんでしょうか?

  • テープ起こしを安く、手早くするには

    安くやってくれるおすすめの業者などはありますか?相場があまりわかりませんので、そのあたりも教えて頂けると助かります。 また自分でやる場合、手早くできる方法(ソフトや機器)はありますか? 録音はICレコーダでしたものです。 宜しくお願いします。

  • 仕事等で8h以上PCをする人のモニタとビデカード

    質問させていただきたいのですが、 仕事で一日8時間以上、PCに向き合っている方の 使用しているPCモニタとビデオカードが知りたいです。 今現在、NANAO L887、Radeon HD5770をATI Tray Tools で電圧、クロック、メモリバスを固定して使用しています。 が 今よりもっと目の疲れにくい環境があったら、知りたいと言うことで 仕事などで今現在8時間以上PCをされてる状況の方の、 モニタとビデオカードが知りたいです。 win、mac問いません。 ぜひ教えていただけませんか??

  • 動画サイトの音声を保存する方法を教えてください

    YouTubeやニコニコ動画の音声をパソコンに保存して、 保存した音声をスマートフォン(Android)で聞けるようにしたいです。 スマホのアプリ使って試してみたのですが、動画もダウンロードされたり スリープの状態で再生されなかったりして上手くいきませんでした...。 音声保存だけでなく、スマートフォンに音声を取り込む方法も できれば教えていただきたいです。 機械はあまり得意ではないので、詳しく説明してただけると嬉しいです! お願いします!!

  • 動画マニュアルを作りたいです(mac)

    現在、アルバイト向けのデータ入力のお仕事のマニュアル化を検討しており、動画を使ったマニュアルを作ろうと思っています。 ですが、どのようなアプリやソフトを使えば作れるのかよくわかりません。 macで動画マニュアル作成におすすめのソフトやアプリなどありましたら、ご教授いただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 病気?

    少し教えていただきたく質問させていただきます。 1週間まえに彼女が頭が痛いと言い出して家につくと嘔吐しました。 その次の日も吐き頭の痛みが引かないと言います。 3日目は元気になったそうなのですが、6日には腹痛で吐いたらしいのです。 そこからまた頭痛を引き起こし今も気分が悪いと言っていました。 1週間も頭痛や嘔吐、腹痛が続く病気があるのでしょうか? 経験したことある人でも似たような病気があると教えてくれるだけで かまいません。 どうかお願いします。教えてください。