全389件中121~140件表示
  • テレビで録画したムービーの編集

    新しく購入したハードディスクに、テレビ番組を録画しました。 そして、これをパソコンで編集しようとしたのですが・・・ 困った事にパソコン側がHDを認識してくれません。 どうしてなのでしょうか? また、解決策はないのでしょうか? とても困っています。 どなたか、よろしくお願いします。

  • ヤフオクで不法ソフトを売ってる奴ら(詐欺)

    お世話になります。 最近、OSやらソフトウエアをヤフオクで物色しているのですが あまりに無法地帯です。 特に悪質な例です。以下参照下さい! http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m116994911 http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/soft776 この出品者は一円で落札させた後、約2000円を要求してくる そうです。 さらに商品はダウンロードでクラックしたものばかりみたいです。 私は興味本位(違法な取引はしませんが)で入札してみたのですが 新規IDだったため、入札から外されました。 頭にきたので質問欄に書き込もうといても無理でした。 みなさんは、この無法地帯のソフトのオークションをどのように 思いますか? 私は絶対に許せません。

  • ダウンロードした曲をCDにコピーしたい

    ユーチュウーブでダウンロードした映像をリヤルプレイヤーから曲だけをCDに焼きたいのですができないでしょうか

  • PCWindouXPの買い替えについてアドバイスを

    *WindouXPを家電で買うにあたり、時期的にいつが1番お得になるでしょうか?  1)今でしょう!2)年末 3)4月前後ギリギリ ???? *今デスクトップ使用ですが、持ち運び便利なノート型とどちらが良いか迷っています。  内容として、どう違いますか? 単に、備え付けと持ち運び可能タイプとしての選択肢ですか? 宜しくお願いいたします!

  • U-TUBEとかの動画を録画保存できますか?

    U-TUBEとかの動画を録画保存できますか? もし可能なら方法を教えてください。

  • テレビで録画したムービーの編集

    新しく購入したハードディスクに、テレビ番組を録画しました。 そして、これをパソコンで編集しようとしたのですが・・・ 困った事にパソコン側がHDを認識してくれません。 どうしてなのでしょうか? また、解決策はないのでしょうか? とても困っています。 どなたか、よろしくお願いします。

  • 元女性と言っても今は完全な男性ですよね?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130913-00000035-mai-soci この判決は、法の下の平等に反しませんか? 嫡出推定は、実子関係が前提ではありません。主に子供の福祉のために、暫定的に親子関係を認めてしまうものです。親も子も親子関係を望んでいて、実態的にも家族関係があるのに国が認めないというのは、嫡出推定の趣旨に反します。 何より、元女性とはいえ、戸籍上完全な男性なのです。元女性だからといって、通常の男性と区別して嫡出推定を認めないとすれば、それは男性として扱っているとは言えず。元女性であることを理由とする差別だと思うのは私だけでしょうか?

  • ストリーミング動画をDVDに焼く

    パソコン上のホームページにストリーミング動画があります。 このストリーミング動画をDVDに焼いてテレビで観られるようにしたいのですが方法が解りません。 パソコンはネットカフェのを利用したいのですが、このパソコン、ソフトをダウンロードして再起動するとダウンロードしたデータは全て消えてしまいます。 そこで、ソフトをダウンロードした後、再起動しないソフトを利用したいです。 以前、realplayerで動画をパソコンに保存、DVD FLICKをダウンロードしたのですが、英語ばかりで使えませんでした。 動画再生時間は10分くらいです。 可能な限り、高圧縮で焼きたいので、やり方を凄く詳しく教えてください。

  • みのもんた

    みのもんたさんがTBS朝の番組に出ていません、何かトラブルが有りましたか?

  • みのもんた

    みのもんたさんがTBS朝の番組に出ていません、何かトラブルが有りましたか?

  • 同意を求める質問

    質問サイトにおいて同意を求める質問はいけないと言われます。しばしば批判の対象になります。 ならば逆に(実際逆かどうかは別として)回答にも 同意を求める回答もあると思います。 質問者は同意を求めてはいけなくて、回答者は同意を求めてもいいのですか? 素朴な疑問なので質問しました。

  • 結局どっちが正しいのですか?

    同じような質問があるかないか調べてから質問しろという意見。つまり同じような質問はダメという意見。 同じような質問も回答者によって回答内容が変わるからやっても良いという意見。 このふたつ結局どちらが正しいのですか? 以前、両方したのですが両方批判されました。という事はどちらかが間違ってると思うのですが、私はわかりかねます。 同じような質問は本当に大切な質問が流れるからダメだという意見を貰いました。 同じような質問は質問する事そのものに意味があり、質問者が誰かに質問をきいてもらう行為に意味があるから良いのだという意見。 どちらも理解できます。 でも何かが矛盾してる気がします。 皆さん、このサイトにおいて、どちらが正しい回答なのでしょうか?

  • あなたの出る幕じゃないんだがと言いたくなる回答

    別にこのサイトに限ったことではなく社会でもよく見かけることなのですが・・・。 しゃしゃり出てくる人っていますよね。 自分の知識や経験を過大評価しているのか、 答えられない質問に答えたつもりになって得々としてるみたいな。 人間誰しも多かれ少なかれ自己顕示欲というものがありますから、 おまえは黙ってろ!と言いたい相手にも大人の対応で 「ありがとう」と口角上げれば良いのでしょうが、なかなか(笑) さて、「あんたにはその質問に答えるのは無理だ」みたいな。 そんな回答が寄せられているのを見たことありませんか?

  • みのもんた

    みのもんたさんがTBS朝の番組に出ていません、何かトラブルが有りましたか?

  • 暗殺された天皇

    公式には暗殺された天皇は歴代で崇峻天皇のみですが 他にも居たのでしょうか?

  • 動画サイトでの批判コメントに対する、ファンの批判

    例えばニコニコ動画で、 演奏動画、歌ってみた系の動画で「下手だな」とコメントすると、大抵の場合 「文句言うなら見るな」「じゃあお前がやってみろよ(できないくせに批判するな)」 「この動画が好きな人もいるのだから配慮に欠けるコメントはやめろ」といった反論コメントが起こります。 しかし、これらの反論は「反論」のレベルに達しない小学生並みの「感想」でしかなく、結局批判対象である「下手だな」と同じレベルのコメントにすぎないと思うのです。 ・文句言うなら見るな 観る前から動画の内容・投稿者の技量が分かる人間なんていません。見た結果として「下手だ」と感じたから率直にそう述べたまでです。 ・じゃあお前がやってみろよ 投稿者は、なれあい目的でないなら批判は覚悟の上での投稿でしょう。技量が足りないと分かったなら、きっと次はそれを改善するはずです。そこを理解してこそのファンでは? あと、「じゃあお前がやってみろよ」というなら、例えば政治に対する批判は一切しないでくださいね!なぜならあなたは為政者ではないのですから。 ・その動画が好きな人に対する配慮に欠けるコメント はたして「下手だな」というコメントが「配慮に欠ける」のか、はなはだ疑問ですね。 誰でも自由に閲覧できる状況にしているわけですから、その動画が好きな人だけがその動画を見るわけではないです。 当然、「上手だ」と思う人もいれば「下手だ」と思う人もいます。それを「上手だ」と思う人だけがコメントをすることが許されて、「下手だ」と思う人が許されない、というのはおかしいとおもいませんか? もちろん「しね」といった「暴言」を吐くことはマナー違反ですが、「下手だ」というのは個人の率直な感想、批判にすぎないでしょう。 それを受け入れられないなら、投稿者に頼み込んでコミュニティ動画にでもしてもらってくださいよ。そのための「コミュニティ」です。 さて、かなり具体的な、狭い範囲の例を用いましたが、これは創作物一般に言えることではないでしょうか。 自分の作品を不特定多数の人間の目にさらす以上、(なれあいやネタなどはともかく)一定以上のレベル・技量は必要なはずです。それに達しない場合、批判が起こるのは当然。 もちろん単なる誹謗中傷もありますから見極めは必要ですが、「下手」というコメントがあるなら「もっと精進しよう」、「ここをこうした方がいい」というコメントがあるなら「参考してみようか?」など、すぐに顔を真っ赤にせずに一度立ち止まってみる心が、投稿者には必要ではないかと思うのです。 そして、ファンならば「正当な感想・批判は投稿者の糧となる」ことを理解したうえで、反論なり何なりすべきだと思います。 今のままでは「嫌いなものは全部排除!!」といった「お子様同士のなれあいの場」になり下がってしまいます。 私が例に挙げたような「幼稚な反論」をしたことがある方、私の意見に異論がある方、コメントお待ちしております。

  • テレビ番組をYouTubeにUPする方法(個人用)

    テレビで録画した番組(正確には、テレビに外付けしたHDD内のデータ)をYouTubeにアップロードしたいと考えており、その方法を教えて頂きたいです。 YouTubeにUPするものの、個人閲覧用として使用するつもりです。 UPの際の設定で自分のデバイスからしか閲覧できない設定にします。 その場合、著作権などはどうなるのかも教えて頂きたいです。 ※iPhoneで撮った動画(個人閲覧用)をYouTubeにUPした事ぐらいしかありません。PCにも詳しくありません。 理由:HDDの空き容量が少ない、外出先で観ることができない。 テレビはREGZA、HDDはバッファロー、PCはノートPC(K53TK-SX0A6)を使用しています。

  • ビデオカメラからHDDへ

     新規のビデオカメラを購入しようと考えています。ビデオカメラで撮った動画をPCで保存しようと考えています。そこでいくつか質問お願いします。 PCはNEC VN750/M(osはWindows Vista ) (1)動画をこのPCに取り込むことは可能ですか。 (2)動画をPCに取り込みDVDにしたい。   よろしくお願いします。

  • Any Video Converter フリー版

    Any Video Converter フリー版をバージョンアップしたら途中までしか変換できなくなってしまいました。どうしたら以前のように最後まで変換できるようになるでしょうか? またバージョンダウンする方法も教えてください。

  • Any Video Converter フリー版

    Any Video Converter フリー版をバージョンアップしたら途中までしか変換できなくなってしまいました。どうしたら以前のように最後まで変換できるようになるでしょうか? またバージョンダウンする方法も教えてください。