vodka0220 の回答履歴

全673件中541~560件表示
  • ダイエットの一番いい方法を教えてください!

    23歳、身長155センチ、体重52~53キロをいったりきたりです。 最近お腹の贅肉が本当にタプタプし始めてきて、困っています。 私は大学生の時に一時期、炭水化物抜きダイエットで野菜だけを摂って、45キロまで 痩せたのですが、普通の食生活に戻したら体重は簡単に戻ってしまいました。 なのであまりの過剰なダイエットで、普通に戻ったのがリバウンドした原因だと わかっているので、今度はもっと徐々に少しずつ痩せていくだけでいいので 普通に食べて痩せたいと思っています…。 ちなみに私は朝は一切食べず、 昼は外食のことが多いのですが毎回安いものを食べてしまうことが多いです(パン、、おにぎり、ファーストフード、など)…。 ちなみに、夜は必ず 納豆と卵一個を食べています。 炭水化物は昼のみにして、夜は摂っていません。 (でかけたときは食べています) おやつやデザートなどはたまにたべるくらいです。  私の食生活…何が問題なのでしょうか…。 また食べたくなると、欲求が抑えられなくなり、お店に入ってしまったりします…。 やはり意識が足りないのでしょうか…。  というか前よりもバクバク食べるようになった気がします…。 洋服も以前はすんなり入っていたものが、お尻がきつかったり、本当に 自分の体を見るだけで悲しくなってきます… どうにかして痩せたいのでアドバイスを頂けませんでしょうか…。 よろしくお願いします。

  • 食べ過ぎ

    去年ストレス性の腸炎にかかり、161センチ57キロから一年で46キロまで落ちました。 先月から休職しているのですが、ストレスがなくなった途端に食べ過ぎてしまっています。 元々拒食から吐かない過食があった後のことなのですが…。 通院治療はしていません。 先月から今までで、3キロも増えてしまいました。 反動だとは思うのですが、気持ちが着いてきません。 食べ過ぎを防ぐ方法などはありますか?

  • 10k落ちた理由は?今体重が停滞中。どうしたら?

    私は痩せたい痩せたいと思っていて、気が付いたら10k落ちていました。 痩せた理由は何だと思いますか? 1晩御飯は2,3人前食べていた。晩御飯を食べる前に菓子パンを食べたり、マクドでバーガーを食べたりしていた。 ↓ 晩御飯前の買い食いは止めた。晩御飯は、1、2人前にした。 2お水をよく飲むようになった。 3朝や昼に甘い缶コーヒーを飲んでいたのを止めた。 4晩御飯に野菜が増えた。 これで痩せたのではないかと思いますが、会社の人はそんなのでは絶対に痩せないと言います。 ですが、気が付いたら10k痩せていました。 それと、 今、体重は停滞中です。 身長156センチで、57~59kを行ったり来たりです。 なかなか減りません。 1年かかり10k落ちています。 運動は、仕事が動き回る仕事なのと、仕事帰りに最寄りの駅まで30分歩くのを時々ぐらいです。 どうしたら減るでしょうか?

  • 病気でしょうか

    25歳の会社員男です。 会社に苦手な上司がいるのですが、私がプライベートで遊んでいるときや、家族といるとき、その上司のことが頭をよぎってしまい、プライベートを十分に満喫できないときがあります。一気にテンションが下がることが度々あります。 これは誰でもそうなんでしょうか、それとも病気なんでしょうか。どなたかよろしくお願いします。

  • 学校もアルバイトも上手くいかない。どうすれば…

    こんばんは。 私は今年の春から高校生になった女です。 中学のときは不登校で高校はフリースクールに通っています。 四月のあたまからアルバイトを始め、学校よりもアルバイト中心な生活を送っています。 しかし私は要領が悪く、理解力も無く頭の回転も遅いので、アルバイトでは先輩方に迷惑をかけてしまっています。 私より後に入ってきた23歳の女の人はもう研修中ではなくなったのに、はじめて五ヶ月も経つ私はまだ研修中のままです。 私生活では前向きな方だと思いますし、自分が思っていることも素直に言えます。 ですが、学校やアルバイトだと少しの失敗で落ち込んでしまい全て後ろ向きに考えてしまいます。 不満も店長などに言えないのでアルバイトのシフトがキツいのにずっと我慢しています。 毎回もっと頑張らなくちゃ…と思いアルバイトへ行くのですが、可笑しい話ですがどう頑張ればいいのかわかりません。 自分では頑張っているつもりでも空回りしていたり、家に帰ってから考え直すと全然頑張れていなかったりします。 そんな自分が嫌です。 どうすれば要領良く、ちゃんと理解も出来てもっと頭の回転を早くすることが出来るのか、どうすれば学校やアルバイトでも素の自分を出せるのか、どうやって頑張ればいいのか、一人で悩んでいても全くわからないのです。 こんな私はどうすれば良いでしょうか? 読みづらい文章ですみません。 回答よろしくお願いします。

  • 上司の食事の誘いを拒否する人

    この前、特別に忙しい日があって、終電くらいになるかもしれない…という日がありました。 上司が気遣って下さり、途中休憩として夜8時頃に 「(同じ業務で残業になっている)○○君も誘って、3人で軽く食事をしよう」 と内線電話で提案して下さいました。 私はもちろん嬉しかったのですが、その電話を○○君に回したところ、露骨に嫌な顔をして 「えっ、雨が降りそうだから早く帰りたいんですけど…」 と上司に言ったために、夜食は流れてしまいました。 この人は自転車通勤をしているので、食事などは省略して早く仕事を終わらせ、雨が降らないうちにオフィスを出たいという気持ちは分かります。 しかし、「雨が…」というのは一緒に食事をしたくない言い訳だったのかもしれないと思いました。 これはどちらだったと思いますか?早く帰りたかったのか、一緒に食事をしたくなかったのか。

  • サボる理由

    高校で、部活をしているのですが試合に出れません。 でも試合会場には行かないと行かないので、交通費がかなりかかります。 こういう時に、変に疑われず試合をサボる理由ってありますか?

  • シフトを代わった時の同僚の態度

    パートで仕事しています。シフト制で、ある同僚Aが〇日に代わりに出勤してもらえないかと言ってきました。〇日は私はほんとは休みでしたが車を修理に出す予定を入れたばかりだったので最初は断りました。しかし日にちを代えれそうだったのとAも大変そうな事があったようで代わりました。 その時に再度Aに連絡を入れた時なんとなく違和感もありました。人に頼みごとをする姿勢ではないように感じたんです。でも気にしないようにしてました。 そして数日後そのAに会った時に私の出勤日で「代わりに出るから・・」と言われ、(シフト表で確認していたので)「〇日でお願いします」と私は言いました。ただ私も「Aさえよかったらなんだけど、代わらなくてもいいからそのその出勤した〇日をもらえないかな?」と付け加えました。するとAは「シフト1日分が減ると困る・・」と言ったため代わりのAの出勤日を決めました。無理と言われたらしょうがない事です。 しかし急に(上記のやり取りから18日後)「やっぱりこの間の出勤日分を私にあげる」と気が変わったみたいで言ってきました。急にです。勝手だと思いませんか?もしその日にまた変える事の出来ない用事を私が入れてたら渋々出勤するつもりだったのでしょうか?後入り(Aの方が私より後入社)とか関係ないかもしれませんがバカにされてるように思います。それとも30代の人ですが常識がないだけの人でしょうか?

  • 心が狭いのかな。私は。

    半年前に転職しました。32歳女です。 新しい職場にも慣れてきて、仕事も楽しく感じられる様になりました。 それで、今の職場には4つ年下の先輩がいますが、とてもしっかりしていて仕事も出来るし、年下だけど尊敬出来る人です。 しかし。。その先輩について悩みます。28歳という若さ故なのか、とてもプライドが高く、話し方も人を見下した様な威張った話し方をします。 私に対しては、まだ半年目で付き合いも短いので少し気を付かって話してくれる時もありますが、上司(実質、会社の経営者です)に対しても馬鹿にしたような話し方をしたり、話してる途中で欠伸をしたりと、正直それで良いのか?!とイラっとします。 上司はとても厳しいタイプの人で、別に仕事が出来ないとかではなく、寧ろ沢山の仕事をバリバリこなせる凄い人だと思います。少し天然な所はありますが、それでも尊敬しているし、く私に仕事を与えてお給料支払ってくれる人だし、仕事についても沢山の事を教えてくれて、まだ半年目なのに沢山の事を経験させて下さるので、私は上司に対してとても感謝の気持ちがあるのです。 それは、先輩にとっても同じはずなのに何でそんな態度が取れるのか、上司も何で何も言わないのか理解に苦しみます。 そういう社風なのかもしれない、付き合いの長いパートナーだから許せるのかもしれないと色々考えてみるんですが、やっぱおかしいです。 あと、仕事で関わる人間に対しての文句、悪口が多すぎます。 契約会社の営業、お客様、その他の人々の事も毎日『あの人ダメだなー』とか『役に立たない』、『ちゃんとしてくれない』等の馬鹿にした発言が多すぎて聞いていて嫌になってきます。でもそれに対しては上司も一緒になって悪口言ってるので、あぁ私が何か、間違っているのかと思ってしまいます。 その他、とても気になるのは異常に物音をたてる事です。文房具を机に置くだけなのに叩きつける様に置くのでバシッバシッ、ガシャン。という音が怖いです。本当。 普段パソコンの作業が多いのでキーボードの音なら全く気にならないのですが、手書きの作業 が始まると、ずっとうるさい物音をたててるので何か怖いし、怒ってるの?? と物凄く気になってします。 別に嫌われてる訳じゃないと思うけど、的を得ない怒り方してきたり(私はきちんと業務をこなしたのに、ちゃんとやったのか疑いをかけてきたり)対抗心燃やされたり、友達が沢山居る事を自慢されたり(私は知り合いは多いけど、友達って少なめだから羨ましい)とりあえず、イラっとしてしまいます。 長文になってしまい、すみません。イラっとしたくないし、気にもしたくないんです。色々と大人気ない事考えてしまって嫌なんです。 どうしたら、気にならなくなりますか?ちゃんと、仲良く会話してる時も多いのでもうちょっと上手く付き合える様になりたいです。アドバイスお願いいたします。

  • 職場でのマニュキア

    職場が新聞配達店なんですが、学生の女性が最近手にマニュキアを塗っています。その色が緑色でラメ入っていてとても目立ちます。接客系の仕事ではありませんが、夕刊の時間にはお客様に会う機会もあると思いますし、どう思いますか?

  • 職場のおばさんに困っています・・・。

    帰り道が同じ(進行方向の電車)、職場のおばさんに困っています。 (精神的に参っており、動揺している為に誤字・脱字があるかもしれません。ご了承ください。) 就業時間も同じ、帰る方向も同じなので帰り道に一緒になることがあります。 基本的に私は、音楽を聴いたり、電車の中で本を読んだりして一人で気楽に帰りたいのです。 でも、そのおばさんと同じになると自分の家族の話とかとにかく自分の話を、早口でずっと話していて正直、聞き取りにくし何て返事をすればいいのか困るし、あまり話していて気分のいい感じがしません。(余裕もなく、怒っているような口調なんです。) 最初の頃は、我慢していましたが最近は私の事にも口を出すようになり、正直言って疲れるしウザイです。 ちなみに、部署は別なので仕事で一緒になる事もないのですが・・・。だからこそ、どうしてそこまで言われなければならないのか内心イライラと疲れでウザク感じ、就業時間が終わるころになるといつも ブルーな気分です。 なるべく、一緒にならないようにわざと会社の出る時間を遅くしたり(でも周りに怪しまれないようにするために、せいぜい5分程度ですが。)、そのおばさんが乗るであろう時間の電車を見送るようにして 後の電車に乗ったりしていたのですが、今日は、いつも就業時間ぴったりに帰っているおばさんが私の後ろから声を変えてきました。瞬間、「ビクッ」としましたし、ブルーで嫌な気持ちで一杯になりました。 退社して20分も経っています。会社から駅まで、ゆっくりあるいても10分程度です。もしかして、待ち伏せされていたのかとも思うと、本当に精神的に参ってしまいます。(ストーカーみたいで嫌です。) 今日は、なんとかして、この人から逃げようと必死で逃げましたけど、正直このように おばさんと出くわさない様にする事に、毎日の事なので疲れます。 今日は、いつも遅くに退社する事にぐちゃぐちゃ言われて、すっごく嫌な気分。心の中ではイライラと 悲痛な気持ちで一杯です。正直に言ってしまおうか?とも思いましたけど、後々の職場(仕事)の事を考えて我慢し、何も言わずに歩いていました。 もう、明日から正反対の方向から遠回りして帰ろうかとも思いましたが、「このおばさんの為に、何でそこまでしなければならないのか?」とも思います。 でも、嫌なのでやはりそうやって帰るしかないのかな?って思ったりもします。 世の中の人は、この様な場合どうやって対処するのでしょうか? 別に、方向が同じだけで一緒に帰る約束もしてないし、そんな仲でもないので、 本当に、放っておいてほしいのですが・・・。 この様なご経験をされたことのある方、現在されている方等アドバイスお願いします。

  • 水商売からの転職

    私は現在25歳です。 19歳の時からキャバクラで働き、今年で6年目になります。 大学にも行っていましたが、 キャバクラでそこそこ売れて稼げていたので 就職活動もせず、今まで仕事を続けていました。 6月に長く付き合って同棲していた彼と別れることになり、 この機会にキャバクラの仕事を辞めて地元に帰ってきました。 こちらでお昼の仕事に就きたいと考えているのですが、 私はキャバクラの仕事しか経験がないので 職務経歴書等にどう書けばいいのかも分からず、就職活動が進みません。。 素直にキャバクラで働いていたと書くのは やっぱり良くないことでしょうか?? 水商売からお昼の仕事に転職された方がいらっしゃれば、 経歴をどのように書いたのか、アドバイスをいただければと思います(><)

  • この女性の態度はどう思う?

    メールでは気がある素振りなのに、飲み会とかでは積極的に話しかけるのに 職場で人が多い時にあうと、お疲れ様です!しか声かけてこない 女って、どう思いますか

  • バイト先の社員さんにタバコのプレゼント

    先日、バイト先の社員さんから、私の誕生日にちょっとした(300円とか)プレゼントをいただきました。 社員さんは既婚者でお子さんもいらっしゃいます。 その方曰く、 俺本当にお金ないから気持ちね気持ち。こんなんでごめんね、いらなかったら捨てちゃって。 とのこと。 その社員さんには色々相談に乗っていただいたり、とてもお世話になっています。 私もその方の誕生日に何か渡したいのですが、既婚者ですし、残るものより消え物。 かつもらったものとあまり金額の変わらないもので、喜んでもらえそうなもの… と考えて浮かんだのがその方がいつも吸っているタバコです。 私はそんなにタバコは好きじゃない、むしろ嫌いです。 そう思っているものをプレゼントするのは良くないでしょうか? また、タバコをプレゼントで渡されたら嫌ですか?

  • 夫の仕事

    園児と0歳の二次の母です。 旦那は自営業をしています。4月から どんどん休みがなくなり、 7月から今日まで休み2回 8月は睡眠入れて家にいる時間は 2時間~3時間。 [こちらは日曜日より解決しましたが]。 家族で遊びにいく時間すらありません。 夏休みな事、生活も貯金を崩しながらで、 ストレスばかりたまります。 旦那は生活できる稼ぎをしてから 休みをとる。と言ってききません。 私も今すぐ働ける状態でなく、 早ければ、4月からは働きたいなとは 思ってますが、 気持ち的に 4月までもちそうにありません。 段々喧嘩が増え、私も追い込まれ 過呼吸になったり、泣きわめいたりしています。 なので旦那も余計しんどいという事はわかってます。 でも 旦那の働き方に不満しかもてなくなってます。 亭主元気で留守がいいみたな気持ちにはどうしても なれません。 基本仕事に真面目ですし、 年末までには、違いないと 言われてますし、 それはあってるとは思ってます。 育児も家にいる時間が短いわりには よくやってくれます。 わかりにくい文章ですが、 前向きになるアドバイスお願いいたします。 通報する

  • 正社員かバイトか

    4月から新卒で入社した20歳の会社員です。正社員で調理の仕事をしていますがまったくやる気がありません。 本当は子供の頃から芸術系の仕事に就きたいと考えていました。しかし親から止められ(確かに収入面など不安定な分野ですし無理はないですが)、その前に確実に食いっぱぐれのないようにと資格を取っていまの仕事に就いた、というだけなので興味はないのです。仕事のないときには暇さえあれば映画を観たりお芝居を観たりして心の穴を埋めています。 現場の上司にはやる気がない、仕事を覚えないために怒られっぱなし、精神的にも辛いので二日ほど休み、週末には次の仕事(興味のある分野に近いバイト)の面接を受けました。(もういまの会社を辞めると伝えた) こんなところにいても迷惑なので辞めようと思います、と意を決して現場の上司には言ったのですが、その日の帰りに本社から連絡があり、場所を変えて仕事を覚えていきましょう、と異動を検討しているとのこと。(上司が私のいないところで私の文句を延々と言うので心配して連絡したとのこと。会社としては辞めて欲しくないのだと思います。) なので本社にはまだ辞めたいと言い出せずにいます。 するとその後にバイトの採用の連絡が。まさか受かるとは思っていなかったので嬉しい反面、困った状況になってしまっています。 辞められないポイントとしては、 ・(せっかく正社員として入ったので)年金や各種保険、住まい(格安で社宅に住まわせてもらっている)のこと ・中途半端に辞めて今後転職に影響が出ることへの心配 がありますが、辞めたら辞めたで ・やりたいことに近づける ・仕事時間の自由がきく(フリーターなので) ・収入がいまの仕事と変わらないということもあるので、どちらを取れば良いか迷っております。 もう親からの干渉も受けなくて良くなったので来年から自分で学校に入り、芸術系の勉強をして、最終的にはそちらで食べていきたいと考えています。(なので長くても年内~年度いっぱいには辞める気でいます。それなら今辞めても変わらないような気もしますが) しかし中途半端に辞めると今後も中途半端な人生になるよと言われもうどうすればよいのか…どなたかこんな優柔不断な私にアドバイスよろしくお願いします。

  • シフトについて

    質問よろしくお願いします! 私は30代女性で、あるお店(小売業)の店長をしています。 前任の店長が辞めてからなのでまだ一年弱位ですが、この職場には六年ほど前のオープンスタッフから働いています。 スタッフは私を含めて 七人程ですが… 質問は、シフトについてなのですが。 私はフルタイムですが、私以外のスタッフは全員五時間程の勤務で週休2日制です。 パートのみで働いています(私もパートです) シフトは私が作成していますが… 最近、とても腑に落ちないというか、モヤモヤしています。 主婦スタッフが三名いますが、当たり前のように、ゴールデンウイーク、盆正月、連休をとります。全員です。 小売業勤務の方はおわかりかと思いますが 一番忙しい時期です。 もちろん、日、祝日も休みをとります。 前任の店長は男性でした。その時から、休み希望は出していましたが、いい顔はもちろんしていません。一言言われたりしていました。 人員がまわるなら、仕方ないけど と、渋々与えていましたが… 私が店長になってから、私が女性だから言いやすいのか、有り得ない位当たり前に、ゴールデンウイーク、お盆、お正月、連休を取り合います。 負担がかかるのは、連休をとってない、出勤スタッフです。 主婦だからしょうがないという言い分も、まあ、わかりますが 独身スタッフからはやはり不満の声があります。不公平じゃないか?と。主婦スタッフは、子供がいるんだし、連休とりたいんだからそれ位許してよ! という考えです。 独身スタッフは(私もですが) 販売業で、土日祝、繁忙期に当たり前のように休むのはどうなの? と、感じます。 前任の店長も渋々許してきたので(私の時よりひどくありませんでしたが) 私が今更ダメだとはいえず… 小学生の子供のいるスタッフは 子供が帰宅する時間に合わせて早退したりも頻繁です… 狭い中にいるから、わからなくなっていますが、率直なご感想と 小売業をしている方の、職場のシフト事情、またはアドバイスなどいただければ、ありがたいです。

  • パート辞めたい

    35歳、既婚女です。子供はいません。 今、一年契約で県の事業所のある課で事務補助としてパートで働いています。 8時半~17時までで月に15日勤務です。 働き出してもうすぐ半年です。 以前も国の事業所でパートとして2年働いていました。 前の職場では特に仕事でも人間関係でもトラブルなく順調に期間を終えることができ、 また同じような職種のこの事業所にやってきたのですが、 なぜかここのみなさんとは会話が噛み合わず、仕事(特に雑用関係)や人間関係でトラブルも多発。 今では課の皆さんからは空気のような扱いで仕事の用事以外では声を出す事はありません。。 孤立しています。机の近い嘱託さんと職員さんの二人からはあからさまに無視とか細かい理不尽な注意を受けています。 それと、私の一ヶ月後に入ってきたパートさん(50代)もちょっと苦手で、県の事業所歴8年程のベテランらしく(でもこの課は初めて)今まで引き継がれていた仕事も自分でアレンジしてしまったり、(後で修正してやっぱり戻すなんて事もあります) わたしがした仕事をこっそりチェックしてそこは気にしなくていい所を職員さんの前で大げさに騒ぎ立てて私が仕事してない風な空気にしたりします。仕事もどんどんとっていってしまうため、わたしは 掃除をしています。その掃除もしているといやな顔をされます。わたしが掃除しないみたいじゃない!という感じです。 私は皆さんから仕事もできず、うまくコミュニケーションもとれない話しかけづらい変な人という扱いです。  居づらいし仕事しにくいです。 毎日余計な事を気にしているからか、仕事のミスも増えてきました。 夜眠れず心療内科で睡眠導入剤をもらっています。 休みでも心臓がバクバクしたり、胃や肺がほぼ毎日痛くて薬を飲んだりしています。 辞めたいと思うのですが、旦那がだめだと言います。「お前は仕事が続かない」「つらくても踏ん張って続けろ!」「だからいつまでも弱いんだ!」などで愚痴も少しでも言うと怒りだすので言えません。 気分転換をと思うのですが、たまった家事をするのがやっとで過ぎていきます。 私は体が弱いため、すぐに辞めれるように敢えてパートにしています。 結婚するときにそう話した時は別に無理して働かなくてもいいと旦那も言ってくれてたのですが。。

  • こんな新人、馴れ馴れしくないですか?

    48歳女性です。今年6月に入社した25歳の新人(女性)を指導して2ヶ月半になりますが以下のようなことが立て続けに起こり驚いています。 (1)私のデスクに来た同僚が私に「ハサミを貸して下さい」と言ったところ、丁度打合せ中で反対側に立っていたこの新人が私のペン立てから勝手に私のハサミを取ってその同僚に手渡しました。気を利かせたつもりかも知れませんが先輩の持ち物を断りなく触るのはどうかと思います。 (2)元々私が使っていた電話機をこの新人と共有しているのですが、「〇〇さんに電話で確認して」と指示したところ、私のデスクマットの下に敷いてある内線番号表を書類を押しのけて使おうとしたんです。さすがに頭に来て「自分のを使いなさいよ」と注意すると「電話機を共有してるのにですか?」と言い返されました。 私はこの新人に舐められていますか? それとも気に留める程のことでもありませんか? 後輩で馴れ馴れしい感じの子は初めてなので面喰っています。気さくに好きなバンドの話などして話しやすい先輩と思われたのかも知れませんが親子ほど歳の離れた私に対し礼儀知らずではないでしょうか?

  • 職場いじめの対処方法を教えてください。

    スーパーのパートを始めて1ヶ月半の21才女。 そこにいるチーフが、躁鬱とか二重人格などの病気かと思うほど気分屋です。 不気味なぐらいに機嫌が良かったかと思うと、不機嫌になってわたしやバイトの子にやつ当たって憂さ晴らしをしているようです。 わたしは一応女性だからか、激しく激怒したり詰った後は妙に「仕事変わってあげるよ~、これゴミでしょ?出しとくね!」すごく笑顔で優しく紳士になります。 DV男かと思いました。 他の人を同じように大声で怒鳴って詰る姿もよく見掛けます。 他の職場の人に、「あの人気分屋だから、気にするな。色んな人に八つ当たりしてるから」と励まされました。店長からも「意味分からない事言われて、困っていないか?」と心配されました。 確かに指摘された点は反省したいですが、 今まで怒られた経験は多くありますが、彼の場合は、むしゃくしゃしている様子でヒステリーを起こしている中学生の子供のような怒り方です。 毎度、ほんとに突然やってくるので呆然としてしまい、 「この人は何をこんなに怒ってるんだろう?」という印象です。 どう対処すればいいでしょうか?