vodka0220 の回答履歴

全673件中501~520件表示
  • 社会人として…若いから許される??

    同じ職場の男の子が非常識すぎて困っています。 大卒で一年目。まだまだ仕事もこれからで、社会人としてのマナーもこれから学んで成長していく時期なのもわかります。 だからこそ間違っていることは注意して教えてあげなきゃとは思うんですが、、身だしなみ、言葉使い、就業中のマナー、、基本の基本まで教えてあげなきゃわからないんですかね。今の若い子って… つい先日も、営業職で香水プンプンは非常識。 お客様にタメぐちは非常識。就業中に食堂でテレビ見て寝てる。私用の電話にでる。。 まだまだあるんですが…当たり前にダメな事ってわかると思うんですが…注意しても直す気がなく、なんならふてくされてしまいます。 どうしたらいいものかわかりません。 私はただのパートのおばさん。上司でもないし、人を教育する立場でもありません。 何かいいアドバイスお願いします。

  • 始業1分前に来るけど遅刻をしない人

    うちの会社にもいますが 始業時間2分前とか1分前に毎日来る人(派遣)がいるのですが 一度も遅刻はしません。 でも私ならギリギリ過ぎてひやひやするので 始業時間ぎりぎりにはこれません。 その人は千葉の方から東京へ来て、 乗換もあります。 いくら日本はダイヤが正確だからと言っても 逆に毎日ギリギリに来れるのってすごいですよね。 皆さんの会社にもこういう方いますか?

  • 介護業 前の職場から声がかかり戻ろうか迷ってます

    こんばんは。 28歳女です。 離婚を機に六年居た職場(特養)を退職、現在有料で半年働いています。 来月からサ責の業務をする事になりました。 が、前の職場から退職が一気に出て戻ってこないかと電話がありました。 そこで相談させて頂きます。 現在の職場は、夜勤5~7回で手取り15~20万、ボーナス一桁、退職金なしです。 以前の所は、夜勤四回で住宅手当て込みの月18万程度、ボーナス一回20万前後、退職金あり (企業年金は401kなので、60歳以降支給)です。 業務は以前の方がハードです。精神的にもキツかったです。 やりがいはありました。 来月から現場とサ責業務兼ねてなので、今よりキツくなります。 今の職場ではボーナスが少ない為、貯蓄が出来ません。月の給料も差が激しい為、貯金に手を付けています。 ただ、新しい業務を覚えるメリットはあるので、前の職場にすんなり戻ろうと思えません… 自分の中ではどちらの職場も好きです。 職員関係も同じ位です。 お金となると前の方がいいのですが… ずっとキャリアアップは出来ません。 お金を重視して考えるべきでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 入社して10日

    介護の仕事をしています ディサービスです パートで週4日五時間はたらきます 常に家のことで五年間働いていなくて おちついたので働き初めました しかし最近は生理が現在10日目で量も多いため 体調がかなり悪いです だるいし 眠いし 脚とか痛いです 頑張っていったほうがいいでしょうか? 動いててたまに凄く気分が悪くなります あと10月から二時間くらい通勤がかかるとこに家の事情で引っ越します みなさんなら通いますか?それともやめたほうがいいですか 大体昼から出勤です 参考にご意見お願いします。ちなみにいまは歩いて20分です

    • ベストアンサー
    • noname#210463
    • 社会・職場
    • 回答数1
  • 職場の女性に嫌われている。。。

    職場で、同じフロアにいる女性がいます。 仕事上、接点はありません。 仕事上、資料室に行く用事があり、数十回ほど行ったのですが、 資料室の近くに席のある女性の態度で不快な思いをしました。 最初は気付かなかったけれど、数回往復しているうちに、 自分が通る度、顔をあからさまに不自然にコピー用紙で隠す女性が。。 かと思えば通るたびに明らかにそっぽ向いて・・・ 接点ないのにそこまで嫌われているのか? 最後に資料室から出る際に、睨みつけたところ、 コピー用紙で顔を隠している隅間から、自分の様子をうかがっていたのか 目で追っていて、目が合ったとたんにうつむいてしまった。 その後、視線を感じることがあり、向いてみるとその女性が自分を見ていました。 その後もよく見ていて。。。 見てないふりもしていて。 何かいちいち自分の居場所をチェックされているようで、ちと不快です。 別に嫌われた覚えありません、自分は。 こんな体験ありますか、直接言う勇気はないですが、 会社でトラブル避けたいです。 どうなんでしょうか? ご意見お願いします。

  • 八方美人で偉そうな同僚

    同僚の女なのですが、上司や外部の人からの頼みが断れない性格のようで、何でもかんでもホイホイと引き受けています。頼まれ事だけでなく、自分から「行ってきましょうか?」などもよく提案します。八方美人です 引き受けて責任を持って仕事をやり遂げてくれれば、こちらとしては何もいうことはないのですが、上司にいい顔して引き受けておいて、自分の仕事が手一杯になってくると「誰もやらないから私が仕方なくやっている!」と逆切れし始めます。 その言い方も、普通に「忙しくて手が廻らないから手伝ってもらっていい?」 など言えば済む話なのに、ねちねちと遠まわしに「私だってやりたいわけじゃないんだけどさぁ、でも誰もやらないしさぁ。ほんとは私だってやりたくないんだけどさぁ。私の仕事ってわけじゃないのにさぁ」と嫌味っぽく言います。しかもこの「~でさぁ」という言い方がムカつき度倍増です。 何が言いたいわけ?って感じですごくストレスが溜まります。 自分の許容範囲外だったら断るべきだと私は思うのです(もちろん断り方に気をつけながら)。 それを上司にはいい顔をしておいて、不満をこちらに向けるのは納得いきません。本当にむかつきます。 上司だって断られなければ、その人に仕事を頼むに決まっています。 私も頼まれれば極力断りませんが、忙しいときなどは「こうしても良いですか?」など自分の負担が少なくなるように妥協案を提案します。 コイツはそういうことさえせず、仕事に工夫が見られません。 そもそもコイツは私より2年も遅く入社したのに、年齢が一緒だからってタメぐちだし、偉そうだし、何様だよとしか思えません。 最初は私も手助けしていましたが、なんだかバカバカしくなって今では知らん顔しています。 何でも引き受けるから仕事はたまっていっているし、要領が悪い。 机の上も汚いくてだらしがない。 机の上は使用済みの付箋がいっぱい張られていて、そのまわりには消しゴムのカスが溜まっています。不潔です。 そのくせ、本人は仕事をたくさん押し付けられているつもりらしく、1番下っ端のくせに不満をぶつけてくる。 イライラが限度を超えて、最近はこちらも会話がけんか腰になり、もうこいつとは仕事をしたくないです。 こういうやつはどう対処したらよいのでしょうか? もう、私が辞めた方が手っ取り早いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#186384
    • 社会・職場
    • 回答数10
  • 先輩の忙しいアピールについて

    先輩社員がやたら忙しいアピールをしてきます。 色々仕事を抱えて大変なのは分かるのですが、毎日終電まで仕事をしている割には、「別にいまやらなくても。。」と思うようなことも沢山しています。 例えば(細かいことですけど) ・簡単な打合せでも、ポイント整理してみた、とまとめ資料をつくって配布 ・他人の仕事なのに「使えるかな?」と大量の資料をあつめて送ってくる(みんな同じデータ持ってます。。) ・業界紙のニュースを毎日メールで部内に回す(個人でチェックすればいいと思う) ・担当業務のことで「みんなの意見を聞きたい」と召集してくる(先輩と担当で判断すれば済むこと) 1番困るのは、周りが声をかけるといつもキレ気味に「それ急ぎなの?」「今じゃないとダメな件?」と必ず最初に聞き返してきます。急ぎの件なのでどこかで5分お時間いただけますか?相手がきちんと伝えているのに、途中で 「あと何分?」「これ以上長くなるなら明日にして」とせかすせかす。。 忙しいのは皆いっしょだし、そもそも余計な作業を減らせばいいのに、、と聞いてていらいらします。 上司も「余計な仕事は減らせ、時間をかけるな」と何度も先輩にいってますが、本人は「ひとつひとつは時間がかかっていない」と言い張って一向に改善されず。。 みんなうんざり、私は面倒なので基本メールで報告し、急ぎのときは「早めにみてください」と一声伝えて適当にやり過ごしています。 先輩ひとりが仕事しているわけじゃないんだから、、、根本的に間違っていると思うんですが。。。こういう人って他にもいるんでしょうか。正直初めてでいらいらします。

  • 当たり障りのないことしか言わない後輩って?

    こんばんは。事務所勤務の22歳・男です。 私は先週から新卒で事務所に勤務し始めました。 社会人になったばかりなので、仕事のできる先輩たちには恐縮しっぱなしです。 歓迎会のときも、 「ああ~、そうなんですか!いいですね~。(ニコニコ」とか、 「いや~そんなことないですよ!(ニコニコ」とか、 「すいません」「ありがとうございます~!」など、 聞かれたことに対して当たり障りのない返事をしているだけでした。 (ニコニコというのは、本気の笑いと作り笑いが半々くらいの笑いです) しかしそうすると、会話がイマイチ盛り上がらない。 まあ、それが普通なのかもしれませんが、 「先輩からしたらオレってつまらない後輩なのかな?」と思ってしまいます。 入社して半年の先輩はベテランの先輩に 「△△さん酒入るとAK○語り出すからなーwww」などと言って 「おーお前そんなに聞きたいのか?www」と楽しそうに会話をしています。 私は口下手なので、この先輩のようにプライベートに若干踏み込んで会話をすることができません。 実際、他の人たちはどんな感じなんだろう、もっとガツガツ先輩と話しているのかな? などといろいろ考えています。 当たり障りのない会話だけでなく、もっと積極的に先輩のことなどについても聞いてみたりするべきでしょうか?何せ社会人経験が1週間しかありませんので… ご意見もしあればよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#184092
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 大切なものを勝手に使った。

    職場の先輩の大切な工具を勝手に使ってしまった。それに謝罪のメールに謝る(絵文字)を 使ってしまいました。  1、先輩ずっと10年前から使っている工具を使った。    本人によるとこの工具はずっと大事に使っていて自分の「相棒、右腕、女房」と同じ。    職人の気持ちがわかっていない  2、謝罪メールに絵文字が使ってしまった。    常識がなさすぎる     3、メール一つで片付けするな  これからどう付き合えばいいか、どうやって謝ればいいか分からない。  何を言っても、言い訳になってしまう気がしています。  どうすれば解決できますか?  本当に困ります。

  • モロゾフ氏が安藤美姫のコーチをしないのはなぜ?

    安藤美姫の子供の父親は南里さんらしいです。 彼女はソチ五輪出場を目指すため、モロゾフ氏にコーチをお願いするためアメリカに行きましたが、コーチの件は断られてしまったようです。 以前、モロゾフ氏が安藤のコーチを断った理由は「美姫とは恋人でもいたい。コーチだけはできない。」でしたが、モロゾフ氏の嫉妬が絡んでいるのでしょうか? または、もう安藤が選手として可能性がないと考えているのでしょうか? それとも、全く別の理由だと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#194660
    • アンケート
    • 回答数1
  • 体重 

    今中学二年の女子です。 身長が157cmで体重が46kgだったのですが いまは太ってしまい48kgあります。 体脂肪率は20%でした。 体重を減らしたいのですが、養護の先生には これ以上体重を落とすなと言われます。 生理痛が重かったり日常的に頭痛や吐き気があるのですが、 これ以上体重が減ると悪化するでしょうか。 去年の4~6月で一気に体重が58から46まで落ちたのですが また元に戻ってしまうでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • これ、太いですよね…?

    高校生、153センチ42キロです。 中学までは今とほぼ同じ身長で36キロ程しかなく、 体重を増やしたいのに増えない、という感じでした。 が、高校に入ってから食べる量が増えたのか激増し、 44キロくらいまで増えました… なんとか頑張って41キロまで減りましたが、 最近また増え始めています… 元がかなり痩せていたために、今の体型と体重が嫌で仕方がありません。 特に脚が太くて… この脚、やっぱり太いですか? 良い脚痩せ方法やダイエット法がありましたら教えてください…

  • ダイエットについて

    現在ダイエットしています。 毎日05gずつ体重が減ってます。 またそれに伴いBMIも減ってきています。 ただ体重が減るたびに体脂肪率が増えてきています。 どうしてでしょうか?

  • お前呼ばわり。女としてみられていない?

    私の事だけおまえ呼ばわりしてくる30代半ばの同じ職場の人がいます。 他の女性は〇〇さんと苗字で呼び敬語で話しているのに、わたしだけ時々呼びすてかお前。そして時々ため口。 女性陣の中では一番長年のつきあい、ひとりプライベートでもやりとりしているからかもしれないけど、むかっ腹が立ちます。 彼の仲良い部下や同僚は「慣れ親しんだ相手には横暴だよ」「おまえとかバカとかいうの、かれの口癖だから嫌なふうにうけとらないでよ」とのことですが腑に落ちません。 この間の飲み会も私一人そんな扱いで、つっこみいれたら「うるさーい黙れー」とか言ってきたので他の人に「〇〇さん怖いーあまた怒られたww」て話していたらこっちじっとみつめてファッキンのジェスチャーされました…。 優しい時はすごく優しいけど、飲んだらそんな横暴になるので、本当は嫌われているんじゃない!?と感じてしまいます。 もとから気さくで口悪い性格の人なのですが、ふつうこんなことしませんよね? こんなことしてくる男性ってなんなんでしょう? 彼、私より年上なのに…

  • 嫌われた?

    職場でなんですが、毎日、みんなと楽しくやれていると思っていたんです でも、私から話しかけなければ誰も近寄ってこないことに気付いてしまったんです 私より後から入って来られた人には話しかけるのに… 本当は嫌われているんだろうかと、悩んでいました そんな時、私のミスが続いて少し距離のできてしまった人と仲良くしようと思い、声をかけたんです でも、冷たく敬語でさっさと逃げられてしまい…他の人との態度の違いにショックを受けました 話し相手もなく、一人でポツンと皆が盛り上がっているのを見ると、いじめられていたときのことを思い出して、嫌われてるんだな…と実感して、消えたくなってしまったんです こんなとき、どう受け止めてやりすごせばいいのか? それがわからなくて、いま、とても悩んでいます

  • 私が悪い?

    私は現在、製品開発のチームに携わっています。 この前、プランが動き出す直前になって、上司Aがミスに気づき、その場で都合の良いように計画を差し替えようとしました。 その改変がチームの意向を無視したものだったので、私は反対し、上司Aと口論になりました。 いつまでも決着が付かず、また、上司Aは焦りのためか冷静とは思えない発言をしていたので、私は最高責任者の上司Bを呼び、事情を説明しました。 直前の無理な計画変更はタブーとされていたので、上司BはAを咎め、元のプランで何とか進める、という方針になりました。 しかし、問題はそのあとでした。 結果的には私が上司Bを呼んでAの主張を退けた形ですが、 「議論の最中に勝手に上司Bを呼ぶなんてことはやってはいけない。まずAと話をつけてから呼びに行くべきだ」 と、周りから何度も怒られてしまいました。 正直、私には何が悪かったのか飲み込めていません。 Aとろくに会話も成立してない状況で、時間も無く、プロジェクトの行く末を思ってやった行為なのです。 議論の途中で助けを求めた私は卑怯者でしょうか? 上司の顔を立てて黙って従っておくべきでしたか? 長くなりましたが、ご意見お待ちしております。

  • こう言った女性の発言について意味が知りたいです

    私は女です。 よく、新しい職場で女子が多い職場で入ったばかりだからと付き合いでランチに女子グループに行ったり、歓迎会の席で 「休みは何をしてるんですか?」と聞かれると私は「一人旅行とかしちゃいます」と答えると 質問した女性がぷっ!と半(笑)で「えっつ!一人で行くんですか?」 「友達は?」とにやつきながら言われる事がよくあります。 馬鹿にされてるんでしょうか?友達の少なそうな人に見えたので思った通りな感じでしょうか? こういう質問をしてくる女性の意図が分かりませんし、初対面でこれからの人間関係なのに友好な気持ちを感じず、失礼な感じがしてびっくりしますが、こういう質問をもらうのは少なくありません。 友達の話をすると、ふ~んと、つまらなそうな顔をする人もいました。 入ったばかりの会社で相手にどう思われてるか不安です。

  • 太っている人には売ってほしくない

    販売員です。 あるメーカ一の営業に《私も担当も女性です》、 太っている人には売ってほしくない。 スタイルがいい人にお客様も売ってほしいはずだ と あう度に言われます。 私は病気の影響で一時的に痩せにくくなっているといわれ、治療を受けつつも、ダイエットしている最中と伝えてやも、事実とうけとめてくれません。 また、制服に既成のサイズもありますし、たしかにスラッとはしていませんが、病的ではないですし、テレビにでている女芸人ほどではないです。 一生懸命、笑顔で、一生懸命、勉強し、お客様の数や売上などあるノルマは一番で努力は怠っていないし、お客様のリピーターも多いです。スラッとしてはいませんが、美人でもないですが、お客様のお役に立ちたいと日々励んでいるつもりです。それは数字が証明してくれていると思います。また、そのメーカーにも、私より体格がいい人はいます。 取引先のメーカ一の営業になぜそんなことを言われるかわかりません。 確かに業界で一番のメーカ一ですが、こちらだってグループの規模は大きいです。 うちのグループではコンプライアンスやハラスメントに関わる電話相談室に相談してもおかしくないくらい、しつこく、何回も発言してきます。  さらに、相手側の講習、研修を受けて認定試験がありましたが、受かったものの太っているからマイナスになったとも言われました。 私一人の問題なら営業に講義出来ますが、会社と会社の問題になりますし、トラブルを起こしたくはないのです。 でも、我慢が限界です。 みなさんなら、どうしますか。

  • 職場いじめで一人だけ助けてくれる人がいます。なぜ?

    職場いじめで一人だけ助けてくれる異性がいます。なぜなのでしょう? 距離を置くべきかどうか。 お世話になります。 私は20代半ば独身OLです。一年前に転職しました。 転職先の部署が、30人ほどで部署全員からの新人いじめがあり、新人が定着しない部で同じ時期に入社した子も1ヶ月足らずで何も言わずそのままいなくなってしまいました。いじめの内容は省略しますが、私はなんとか1年やってきました。 部署の方とは業務以外は全く話さない日々が続き、いじめも増す一方の半年ほど前に、同じ部署で10年勤めている30代前半の男性(独身彼女なし)から突然食事に誘われるようになりました。 1ヶ月に3回以上は食事に出ていると思います。 同じ趣味もあり、その趣味の場にもよく二人で行っています。この前は花火大会にも誘われました。 仕事上で助けてくれることもあります。他の人からはゴミ扱いなので、助かっています。 私とその先輩が職場外で会っていることは、言っていないようなので、この関係は誰も知りません。 先輩は、部署でも全員と仲が良く、とても社交的です。なんでいじめられている私に良くしてくれるんだろう?という 思いが募っていた矢先、私以外の職場の仲間(先輩含む)でかなり頻繁に飲み会をやっていることがわかりました。 違う先輩が間違えて飲み会のメールを私にも送ってしまったようで、内容は自分の悪口が含まれている内容でした。よくしてくれる先輩から発信の物はなかったのですが、そのメールの宛先に先輩の名前もありました。 そのメールが私に届いていることは誰も気づいてないようなのです。 社内システムのメールで、削除ができる物なのですぐ消したと思っているみたいなのですがその前に見てしまって…。 やはり客観的に見て、私によくしてくれるのは、私以外の職場の人に私の情報を流すためだと思って間違いないんでしょうか? ただ、そのために月何度も食事に誘ったり、趣味の場(他にも好きな人は多い趣味です)に誘ったりってするんでしょうか?? それを見てから、先輩から誘いが来ても用があるので、など理由をつけて断っていたのですが 今でも頻繁に誘われ、「なんで行けないの?急にどうしたの?」と言われていますが、メールの事は言ってません。 その先輩との関係を切れば自分は本当に孤独になってしまいますが、他の方に情報を流すために呼び出されているのだとすればとても残念です。自分は今後どうしたらいいのでしょうか? 客観的なご意見を頂ければと思います。。。どうぞよろしくお願い致します。

  • 職場で暴言を吐かれるので仕事を辞めたいです。

    31歳・女・独身・事務をしています。 職場に、私にだけ暴言を吐いてくる人がいるので仕事を辞めたいです。 仕事内容には特に不満はないですし、完全にホワイトな企業です。 ただ、ワンフロアに女性が50人強いて、しかも中年が多いので、 きつめのことを結構言ってくる方もいます。 元々精神的にとても弱く、数年前から精神科に通院しています。 そういうことも知っていながら、私にだけきつく当たってきたり、嫌がらせをしてきたりする人が一人います。 私がその人のいる場所に近づくと、こちらを見てからクスクス笑ったり、こそこそ話をしたりし、 また、私が話しかけると、無視したりします。(仕事のことで話しかけても無視されることがあるのでとても困ります) あと、こちらが悪くて怒られたりする分にはまだ許せるのですが、 私が一切悪くない時などにも暴言を吐いてきます。 「どうしてそんなに仕事ができないの!びっくりするわ~」 「そういう時はこうしたらいいのよ!どうしてそんなこともわからないの!?」 「あんたは太ってるからね、ごはんあんまり食べない方がいいわよ~」 「どうしてそんなことに時間がかかるの?不思議だわ~」 などなど。他にもいろいろ言われています。 しかもかなり大声で言われます。 他の人にも言っているならまだしも、私にだけ言ってきます。 特に私が仕事ができないとか、仕事が遅いとかいうことはないと思います。 ただ、言い返しというものが一切できません。 言われると頭が真っ白になって何も言えなくなります。 他の人は、例えば理不尽なことを言われたとしても多少なりとも言い返せています。 多分、私は言っても何にも言わないということを知っているので、言ってくるんだと思います。 何にもできない自分が悔しいです、辞めることしか考えつかない自分も悔しいです。 また、その人の方が私よりかなり後に入ってきたのにも関わらず、そういうことを言ってくるのにも腹が立ちます。 「私は正しい、あんたより長く生きているから」と言いながら、私を全否定してきます。 憎くて憎くて、休日もその人のことばかり考えています。 辞める以外に道はありますか? また、辞めるとしたら、辞める際、何か復讐はできないでしょうか?