vodka0220 の回答履歴

全673件中601~620件表示
  • 嫌いな人にお菓子を配らなかったら怒られた

    事務職のOLです。 私の島には3人の事務員が居ます。 そのうちの一人が嫌いです。 私は小腹がすいたので小さなお菓子を一つ食べる時に、 もう一人の仲の良い子にこっそりとあげました。 嫌いな人には気づかれてなかったと思ってたのですが、 上司にチクられて怒られました。 小学生かよ!!と思うのですが私が悪いのですか? 私の職場はお菓子を食べていい職場です。

  • 新しい職場、女の子は年下ばかりで不安です

    できれば女性の方、また職場に年下の女の子がいらっしゃる方、相談に乗ってください。 よろしくお願いします。 当方、アラサーの女性です。 2ヶ月ほど前から転職活動をしてきたのですが、無事新しい仕事が決まりました。 条件などはほぼ希望通りなのですが、ただ一つ不安なのが職場の人間関係です。 男女比は半々の会社ですが、同性の女の子は全員私より年下です。 (もっとも年の離れている人で、私より7歳ほど年下の人がいます) 前の職場は年齢層が高く、勤務先の部署は私が最年少でした。 女性は皆さん私の母と同じくらいの年齢で、厳しさもありましたがとても良くしていただきました。 さらにその前の職場でも、前職ほどの年齢の開きはありませんでしたが皆さん年上の方ばかりで、年下の女の子たちに囲まれての仕事は初めてです。 本題です。 女性の方で、職場に年下の女の子がいらっしゃる方、彼女たちと仕事をする際や雑談をする際に気を付けていることや心がけていることがもしありましたら、ぜひ教えてください。 今度の職場では私は新人ですので、年齢はまったく関係なく職場の先輩として敬意を持って接しようと思っているのですが(当たり前のことですが)、他にも何か気を付けるべきことはありますでしょうか? 周りは年下の女の子ばかりという環境で働くのはまったくの初めてで、どうしても不安があります。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 36才女性です。ピアスの事で…

    私は、ピアスを集めるのが好きで 会社はピアス自由なので 毎日ちがうピアスを付けてます。 (右耳3個、左耳2個) 他の女性(私より若い、私より歳上)が私より沢山ピアスを付けて居るのに… 私にだけ、全部外せと言います。 ピアスは禁止と言われました。 私は、毎日ちがうピアスを付けて出掛ける事が唯一の楽しみです。 休みも、私だけあまり無く… 会社に行くときだけしかピアスを付けられません。 仕事を辞めたいのですが…15才の時から働いている所で、今更辞めても、次の就職先を見つけるのは、困難です。 何故?会社の人達は、私の唯一の楽しみを奪うのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#182670
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • パートが職場でスマホの使用・充電するのって…?

    パートに限らずですが、 仕事にスマホを使わない人が、職場でスマホを充電するのは、 許すべきなのでしょうか…。 仕事でスマホを使う人は、バッテリー切れしてはいけないでしょうけど… うちの職場のパートは当たり前に充電器を持ってきて、 時間を見つけてはスマホをいじっています。 パートですから家族第一で、スマホは手放せないかもしれませんが、 充電が当たり前というのがよくわかりません。 (電気代とか法律の話ではなく…モラルの話です) 今時、それくらいさせてあげれば良いのでしょうか。 個人的には不快で、意地悪なのだろうかと考えてしまいます。 皆さんはどのように感じますか?

  • 指示がないと手伝いすらしない派遣さん

    雇用契約以外の業務を勝手に派遣社員がやることはいけないですが 自分の仕事が終わって暇な時間ができたのに、 どうでもいい作業をしたりして自ら手伝おうとしません。 周りの皆も同じ仕事をしているので 自分が早く終われば手伝ってほしいです。 その人が仕事が早いわけではなく 新しく入った人なので物流が少ないだけです。 でも私たち自身も派遣社員なので こちらから「手伝って」というわけにもいかないですよね? 手伝いを強要することになってしまうし・・・ こういう人は自ら気づくまで待たないと手伝ってくれないのでしょうか? 周りが忙しいのにあえて手伝わず どうでもいい雑用をしだす心理はなんでしょうか? すごくおとなしい人で消極的な人なので 「手伝いますか?」と聞く勇気がないのでしょうか?

  • 夜の仕事から昼の仕事

    私は、今年17歳になります 普通だったら高校2年生なんですが 私は中学3年になる頃から夜の仕事をしています。 なので、学校もろくに行ってなく、 もちろん受験もしていなければ卒業式にさえ でていません。 夜の仕事をずっとしていたのですが、 最近、夜の仕事を上がりたいと考えています。 ですが、私は学歴も無く、昼の仕事なんて した事がありません。 時給の面での不安。ちゃんと働けるのかの不安。 色々な不安が重なり、結局夜の仕事をずるずる引きずっています。 昼と夜の両立は、色々と事情があり、できません。 でも一回夜を辞めて、昼で働き、やっぱり 向いてなかったから夜に戻る、とゆう中途半端なことはしたくありません。 夜の仕事しかした事ないのですが、 急に昼の仕事に戻る事はできますか?

  • 自分の仕事が終わってさっさと帰るのはダメな事?

    私は派遣社員の一般事務なのですが 一応残業がある場合もあるという契約ですが 自分の与えられた業務が終わったら チャイムと同時に帰っていたら、先輩に嫌味を言われました。 上司に怒られたことも、 「残って業務を続けてくれ」と言われたことはありません。 嫌味を言ってくるのも派遣社員です。 私の何がいけないのでしょう? 嫌味を言ってる派遣社員たちは 残業して残ることは素晴らしい! 頑張ってる部署だ! と思われたいのでしょうか?

  • 今の仕事を辞めたいです

    バイトを辞めるのに、 「仕事量には問題はないんですが、この暑さの中真夏働くのは厳しいので辞めさせて頂きたいんですが」と言うのは問題ありますか? 運動部だったこともあり体力には不安はありませんでしたが、 店舗内の空調が効いておらず汗は流れっぱなしで水分補給が殆ど出来ない日も多々… 帰宅すると頭痛もするので、出来れば今週か遅くとも来週にはと考えています。

  • ドライブに連れて行ってもらったお返しについて

    初めまして。 常識はずれかもしれませんが、ドライブのお返しに悩んでいるので、お知恵を貸してください。 バイト先の上司にドライブに連れて行ってもらいました。 そこで、かかったお金がガソリン代や高速、飲食代含め1万円くらいでした。おそらく・・。 その時私はお金をほぼ持っていなく、払ってくれるのは分かっていましたがその状態のまま連れて行ってもらったのは失礼だったと感じています・・。 ドライブは今回で1回目ではなく、前にもあって2回目です。 最初の1回目もろくにお礼はできていません。 そこでお返しをしたいのですが、現金で返すというのはやはり失礼なのでしょうか? 現金だといらないよといわれてしまいそうですが、また連れて行ってくださいよって言ってごまかせないでしょうか・・ なにかお返しなら役立つものがいいのですが前に物をあげたときも悩みに悩んだことがありまして・・。 現金でお返しをされてどう思うものでしょうか? こんな質問で申し訳ないですがお願いします。。。

  • 上司に話題にされたことを後から知った時の気持ち

    アルバイトの職場の悩みです。 上司が私の事を  「◯◯さんって、おもしろいよね」 (変わってるよね) と陰口していたらしいです。 自分のことについて 自分がいない場所で自分の話をされると 陰口と同じだと思うのですが 同じ立場のアルバイト同士ならまだしも 上司に言われたとなると この人、自分のことについて何か話すんだ・・ と思いました。 ちなみにパートのAさんから聞きました。 私と同じく気が小さい性格のパートのAさんなので 「自分だったら自分がいない場所で何か言われたら許せない」と言っていました。 ささいな何気ない悪気ない一言に過剰反応するのは 自意識過剰で大人になりきれていないとも思いますが 今までの人生で 散々気の強い人から嫌な気分にさせられてきたので 何も気にしない頑丈な精神には簡単にはなれません。 上司でアルバイトの私に対して 「おもしろいよね」と陰口する人 を恨まない為に 傷つかないように 泣かないように 胃潰瘍にならないためには どうしたらいいでしょうか。 今まで毎日のように 変わってるとか天然とかさらっと直に言われて来ました 直接聞いても泣きはらすのに 今回はいつもと違うパターンで 陰でいい噂悪い噂にせよ 上司がアルバイトの自分を 話題にしていたという衝撃の事実に対して 私はどんな心のブロックをかければいいのでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#211920
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 会社をやめたい・・・

    専門卒の先輩(4、5年僕より年上で会社も長い)が一流大学卒の僕に向かってタメ口です 不愉快でしかたがない!! ありえないんじゃないですか??? 不愉快で会社をやめたいんですが どう思いますか? ご意見お願いします

  • 同期の子の結婚式

    ほとんど愚痴で、申し訳ないのですが・・・ 同僚の子(Aさんとします)が結婚式をすることになりましたが、よばれませんでした。 と言っても、仕事では同じ役職でほぼ同期なので仕事上はお互い助け合ってきましたが、プライベートでは滅多に会ったりすることがなかったので、式によばれるとは思ってはいなかったのですが。 式は7月中旬で、上司ともう一人の同期の子が出席するそうで、6月の頭くらいに式当日の時間などの打ち合わせをしている話を聞いて、Aさんの結婚式を知りました。ただ、結婚式を行うということをAさん本人の口から聞いたのは、6月末でした。 私たちの仕事はシフト勤務で、会社も年中無休です。なので、みんなを招待することが出来ないのはわかります。ただ、シフトだからこそ、もっと早く言ってほしかったです。 結婚式を全く知らない私が、式と同日に旅行の予定でも組んでたら、Aさんはどうするつもりだったのか・・・ おめでたい事なのに、なんだかモヤモヤが残ります。 私自身、来年の春に結婚式を行うことになったので、誰を呼ぶのか、会社にはどのタイミングで言うか、呼べない人にはどうやって訳を話すのか・・・など真剣に考えていたのに、今回のことがあって、真剣に考えている自分がバカらしくなってしまいました。 はじめに書いたように、相談というより愚痴になってしまって申し訳ありません。 本当におめでたい事なのに、モヤモヤしている自分は心が狭いでしょうか? また、私自身の結婚式にAさんをよぶかどうか迷っているのですが(Aさんの結婚式の件がある前から考えていました)、みなさんなら、どうされますか?

  • 会社の先輩

    長文失礼致します。 客先常駐の仕事をしています。 今いる職場に同じ会社から来ている先輩がいます。 一緒に仕事をする機会が多く、二人で作業をする場合も多々あります。 その先輩との接し方で悩んでいます。 毎日接しなければならないので、私としても仲良くしようと気を使っているつもりなのですが いきなり怒り出したり、不機嫌になったりします。 その先輩の会話の地雷が全くわかりません。 その割に、暇な時は結構話しかけて来て世間話や返しに困るような冗談を言ってきたりします。 (「俺のこと嫌いでしょ?」「今オレのこと『何こいつ』って思ったでしょ?」等) 反応に困って愛想笑いなどをしても 「○○君性格悪いって言われるでしょ?言われなくても思われてるよ。」等文句を言われますし 話に乗ってツッコミを入れたりしても「俺をなめてる」等言われます。 また理不尽に私ばかり責めてきます。 一日の仕事が一段落して、目を閉じているとすぐに「また寝てる。他の人は仕事してるんだよ?」と言われます。実際は寝てはいません。目を使う仕事なので、目が痛くなるのでつむってます。 そもそも仕事の合間に本当に寝ている人もいますし、仮に私の行動が悪い事であったとしても 頻繁にタバコを吸いに行く事と何が違うのか全くわかりません。 (その先輩も頻繁にタバコを吸いに席を外します) 電話対応にしても、全く電話を取らない人が沢山いる中で 私にだけ「なんで電話でないのか」と言われます。 (私も多いとは言えませんが一日に数回は電話を取ります。) 最近ストレスからか、あまり寝られません。 私はどう接したらいいのでしょうか?

  • 同僚から嫌がらせを受けている

    職場は工場で二人で1つの工程を担当しているのですが、数日前からネチネチ嫌がらせを受けています。 きっかけはその同僚が「俺は何でも知っている」といった感じの人で少し鬱陶しかったので私が素っ気無い態度を取ってしまいそれで腹を立てたらしいです。 最初は袖のボタンが外れている事やネームが曲がっている等厳しくも正しい事を注意されていたのですが、最近はトイレが多いや水分補給回数が多い等少し納得できない事も多いです。 少し伸びをするだけで「仕事しないなら帰れ」と言われて普通に仕事していても小声で「会社辞めろ」と言われました。 工場長に相談しましたがそれを嫌がらせとは受け取ってもらえず「熱中症対策です。とか納得出来なければそのつど訳を説明したら?」と言われました。 なにかいい解決方法はないでしょうか? 長文ですいません、よろしくお願いします。

  • 気にかけてくれてるだけ?好き??

    こんにちは。 20代後半女ですが既婚者子持ち40代前半会社の上司のことで相談です。 仮に彼をAさんとします。 Aさんと私は同じ部署ですが、仕事内容は違います。 Aさんは上司ではあものの、部署でも責任をとったり決定権のあるのは別の上司(Aさんにとっても上司にあたります)でAさんは重大な仕事は任されても決定権等はなく、また気さくで親しみやすいため、上司と言うよりは先輩という感じの人です。 また、上司でありながら部下の結婚式では進んでカメラマンをしアルバムを作りプレゼントしたり、また部下が入院すると一番にお見舞いに行ったりととてもいい人です。 そしてAさんは家族思いで非常に子煩悩です。 部署内でいろいろ考えてくれているのもとてもわかるし、部署歴も浅い私のことも気にかけてくれています。 でも、もしかして私のこと好きってことがあるんですが、違うかなということもあります。 もしそうでも部署間で移動があるとは言え小さな会社ですし、またご家庭もあるし、私はも彼氏がいるので(Aさんも知っています)何も進展もないでしょうが。 でも、彼氏が好きだし、大事なので浮気とかはしません。 ただ、最近少し気になってしまうのも事実なんです。 以下にあれって思うことをあげるのでどうなのか判定して欲しいです。 ・少し前に同僚の結婚式があり、その時の格好をみて綺麗だねと言ってくれた。他の人には言っていませんでした。 ・Aさんが目が悪くなったとのことでこの年で初めてコンタクトを付け始めたと言っていたのでその話で盛り上がってたら、私さんのかわいい顔もよく見えるよと言われました。 ・取引先の人(私は知らない人)が車で30分くらいの病院に入院したとのことで、お見舞いに行くけど自分一人だと花とかわからないし恥ずかしいからと私を指名し、ついて来て欲しいと言われた。一緒に行きましたがもちろんなにもありません。 等々です。 でも、Aさんはおちゃらけた性格で褒めるのも上手だし、躊躇もせず褒めるほうで、また結婚式の写真は家族にも見せたらしく、お子さんが私を見てこのお姉ちゃんかわいいって言ってたと教えてくれました^^; また奥様やお子さんの話をとてもされます。 なので私の勘違いかもしれません。 仕事や私生活でいろいろ疲れ、会社では悩み等は誰にも話してはいないも、自分でよければ相談にのると声をかけてくれたり(相談はしていません)、またいろいろ失敗続きで落ち込んでた時に相談などはしていませんが、私さんは頑張ってるけど上手く行かなくて悩んでて自信喪失してるのかもしれないけど大丈夫だよと声をかけてくれたりとそういうことが、重なり単なる私の勘違いかもしれません。 自分ではよくわからないので冷静なご意見をいただきたいと思い相談しました。 混乱しているので変な文章だったらごめんなさい。

  • スーパーのパートの時給について

    よろしくお願いします。 パートをはじめて三ヶ月経つのですが、パートの時給について疑問があります。 9時から14時までの5時間勤務なのですが、作業の終了時間が規定の時間より15分長くなったり、ごくたまにですが、30分オーバーすることもあるのに、給料明細を見ると、そのぶんは時給に加算されていないのです。 パート自体はじめての経験なのですが、5時間勤務と決まっている場合、5時間以上働いても時給は加算されないものなのでしょうか。 まだ職場に馴染んでいないため、事務の方に聞くのも気が引けるので、こちらで質問させてもらいました。 回答のほうよろしくお願いいたします。

  • 上司が「毎週お昼は俺が作るよ」と言ってきました

    こんにちは つい先日、上司(Aさん)がお昼ご飯にピラフを作ってくれました(しかも突然) こちらはお弁当持参でしたので、 私は一口程度、スプーンにいただいて 他の社員さんやパートさんにどうぞ と言ったのですが 「Aさんのピラフは絶品だから!」 「Aさんは前にレストランで働いていたからすごいんだよ!」 とパートさん達の威力に負けてお弁当は食べずにピラフを食べることにしました。 (お弁当は晩ご飯になりました) 周りから「どう?美味しいでしょう?」「この味はAさんにしか出せないわあ」と 言われてしまったのでとりあえず「美味しいです」とは答えたのですが 乾燥したネギっぽいものや、四角くキレイに切られた具材があったので 「もしや・・・?」とは思ったのですが 言わずに食べました。 その後、お皿を片付けようとして給湯室のゴミ箱をみたところ ピラフの素が入っていた袋が隠すようにして捨ててありました。 まさか、とは思ったのですが少ない人数の職場ですので 先ほどの具材といい、誰が捨てたかは一目瞭然です。 職場には黙っていたのですが 私の実家や、親戚周辺の家系は皆レストランや飲食店を経営しているので 「素」を使わないピラフは普段から食べていました 私が「おいしい」と言ってしまったことで 調子にのった上司は「毎週作るよ!」と言い出している始末です。 実家がそのような飲食店なので、 「素」を使ったものはあまり食べたことがなく 独特な味がしてしまい 苦手 と思ってしまいます。 私が「グルメ」というわけではなくて 白米に祖母お手製梅干しとお味噌汁 白米と塩のおにぎり 等が 一番美味しいなあ と思ってしまうような性格です。 そんなこんなで、来週からどうすればよいか、ともやもやしています。 昨日も「来週の月曜日はお弁当は要らないからね!」と言われてしまいました。 ちなみに会社は ど田舎 にあるので 近所にお弁当を食べられそうな公園や場所はなく 田んぼばかりで とても見晴らしが良く 遠くに出るだけでもお昼休みが削られてしまいます。 この際、正直に「苦手」と言った方が良いのでしょうか

  • 僕て・・・

    社会人にもなって「僕」って一人称の女性がいます 不愉快でしかたないんですが どう思いますか?

  • 気を使ってくる年下の同性

    休憩中、会社の食堂でだいたいいつも座ってる席が空いておらず彼女の隣が空いてました。私が考えてると彼女はソワソワした動きをしてすごい勢いで机の上の自分の荷物をどかしてました。結局なんか気を使われた事が気まずいのでわたしは他に座っちゃったんだけど。この女性はなぜソワソワしたと思いますか?

  • ピアス開けたい

    高2の女子です。 夏休みにピアスをあけようと思ってるんですが、夏休み明けの頭髪検査で隠す方法ありますか? また、開けることに対して学校では禁止されていて、親にも相談していません・・・ 開けないべきでしょうか?