sofia_blanc の回答履歴

全231件中141~160件表示
  • アトピー&乾燥肌に合う化粧水って??

    こんばんは。私は肌がとても敏感で小さい頃はアトピーだったため、今も季節の変わり目や化粧品を変えた時などはすぐに肌荒れを起こします。 最近自分肌に合う化粧水を見つけてずっと使っていたのですが、肌荒れは起こさないものの潤いが足りず乾燥がひどくなってきたため違う化粧水を使ってみました。それからというもの肌が我慢できない程かゆくなり、真っ赤になってしまいました・・(涙) 私と同じ体験をした方、アトピーに詳しい方にお聞きしたいのですが、刺激がなく、十分に潤う化粧水や何か対策方法を知っているかたなんでもいいので教えてください。肌の赤みを消すために化粧をしてさらに悪化してしまい、でも会社に行かなければならないのですっぴんでいることもできず・・みんなに「肌ひどいね」とか「大丈夫?赤いよ」と言われるたび泣きそうな位辛くなります・・ とりあえずあまりにひどくなってしまったので明日皮膚科に行ってみようとは思います。

  • アメリカでの学校訪問、現地調査について

    私は今大学四年生なのですが、卒論のテーマがアメリカ人の食教育を題材としています。そこで、ネットではなく現地の学校(中学校や高校)を訪問し、直接アンケートをとろうと思っています。食教育について調査するのであればどの都市がいいと思われますか?私が考えているのが (1)サンフランシスコ  海の幸山の幸が豊富で食事に対して積極的そうな都市だから。  (2)ニューヨーク  忙しい町なので食事にたいして無頓着な人が多そうだから。 是非教えて下さい!!

  • ライブチケットの転売

     チケットには転売を禁止する旨が書いてあると思いますが、オークションの主催者や金券ショップはチケットを転売する許可を取っているということなのでしょうか?

  • サプリメントを飲んで効果が出た人はいますか?

    今更ですがサプリメントに少々疑いを感じてきました あれって成分が表記されているようですが 本当にその成分が表記されている量だけ 入っているんでしょうか・・・ 大手のサプリメントの販売元では 注意書きに個人差がありますとか、すぐに効果が 現れるわけではない見たいな事も書いてあったんですが なんかコレを見ているとよくあるまるで効果のない 通信販売の商品をイメージしてしまいます あれってちゃんとした機関が成分・量等をチェック しているのでしょうか? サプリメントを飲んでいて効果が現れた人は いますか?フラシーボ効果のようにそう言われている からそう言う気分になった見たいな事はないですか? 回答お願いします

  • 婦人科系の検診を受けてみたいです!

    特に自覚している症状があるわけではないのですが、 子宮系の病気(婦人系の病気)や乳がんなどの検診を 受けてみたいなぁと思っています。 乳がんのみとかでなく、できればトータルで受けたいのですが、 料金やどこで受けることができるのか、 またどこで受けるのがよいのか等、教えていただきたいのですが。 住んでいる自治体で受けると安くなるとか そういった情報でも教えていただけるとありがたいです。 今まで受けたことはないのですが、20代も半ばになり、 ボーナスの使い道のひとつとして、よいかなと思っているのです。 よろしくお願い致します。

  • りぼん型の髪どめを指定している??

    この前就職活動で、名古屋の企業のセミナーに行っていました。そこにはみんな同じリボン型の髪留めをした女性が数名いましたが、大学か高校で黒のリボン型の髪どめを指定しているところってどこですか?愛知県出身ですが、知らないのでちょっと気になって。

  • デジカメの買い換え?

    現在「オリンパスCAMEDIA C-3030」という機種を所有しています。 発売当初に何の知識もなく何となく購入しました。 (未だに取扱説明書を読んでもよく理解できません。) でも、実際に使用するのはオークション品の撮影くらいで、旅行などに持って行った事もありません。 サイズが大きくて持ち歩くには不便と言うのもあるのですが、バッテリーがすぐ(私の感覚)に切れてしまうのです。 本当に全く使いこなしてません。 正直、スマートメディアやPCへのケーブルを合わせると結構なお値段でしたので、もっと使いこなしたいと思うのが本音です。 しかし、私にはもっと簡単に使える機種の方が向いてるのかなぁと考える今日この頃です。 いずれにしても使用するのは、オークションと旅の想い出程度です。 何か良いアドバイスありませんか? 仮に買い換えるならどのような機種がお勧めでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 小学生の栄養指導

    管理栄養士養成過程3年生で、今度小学校に実習に行くものです。 小学生にはどのような内容の栄養指導をすれば、理解してもらえるでしょうか? 低学年、中学年、高学年でどのように展開していけばよいのでしょうか?

  • ブランクがあっても・・・

    私は、求職中の25才です。 この間まで販売営業の会社で働いていました。 今回仕事を探すにあたって、持っている栄養士の募集があって、応募しました。 学校を卒業して5年、栄養士として働いたことはありません。 今回の募集は、顧客の栄養管理指導をする栄養業務です。 病院や学校での栄養士と違い、発注業務や調理はありません。 正直言って、食に関する仕事はしたいと思ってるのですが、この5年というブランクは大丈夫なのでしょうか? 自信がないのと、不安でいっぱいです。 よろしければ、何かアドバイスお願いします!!

  • 栄養関係の職業と大学について教えてください

    私は栄養学に興味があります。栄養師や食品の開発や企画にも興味があります。ところが私は文系なのです。栄養学を教えているという大学のほとんどは化学や物理など理系の科目の受験を必要としています。化学と物理は高1のころに基礎的なことをすこししましたが、いまは文系ですので習ってないに等しいです。受験に化学や物理がいるということはもし大学に入ったりしても、化学などの高レベルな学力が求められるということでしょうか? あと、栄養師や商品の企画や開発などに興味があると申しましたが、どちらも専門的な職業なので高校生で決断するのにとても迷ってしまいます。私は大勢で働くのが夢です。一方それらの職業は個人や少人数での仕事のイメージがあるのですが、実際はどのような感じでしょうか。まとまりのない文章ですが詳しく教えていただけるとうれしいです。

  • 浪人について

    高2の男です。初歩的な質問だと思いますが、分からないので質問させてください!>< 大学を受験したにあたって、自分の希望する大学全てが不合格だった場合、浪人する人はしますが、浪人はせずに一から就職口を見つける事って可能ですよね? 受かるまで浪人って事ありえないですよね? 初歩的な質問ですが、教えて下さい!

  • 進路ですごく悩んでます。。(英語学、栄養学、歯科衛生士)

    2回目の書き込みで申し訳ないです>< 今、高3の女です☆進路にとても悩んでます・・・ 前回の書き込みでは栄養系についてアドバイスもらいました!職について悩んでいるんですが、 3つ興味があるものがあります。 (1)英語系 ・英語系を学んで将来空港グランドスタッフに憧れています。 (2)栄養学 ・食にはとても関心があるので気になります。栄養学にすすむ場合管理栄養士になりたいです! (3)歯科衛生士 ・親が歯医者なので歯学に興味があります!手伝いたいともおもいます。 どれも興味があるんですが、資格もとれて将来ずっと続くのはどの職なんでしょうか?あとお給料の方はどれが一番高いのでしょうか?(英語学か栄養学の)4年制大学をでるか、短大をでて歯科衛生士になるかどれがいいのでしょうか?アドバイスお願いします!本当になやんでます!

  • 鼻呼吸の為の口をふさぐテープについて。

     鼻呼吸をしないと、体によくないという話を聞き(免疫が落ちたりと。)、寝ている間に口を閉じておくテープを見つけたのですが、  アート医研の”ネルネルテープ”というものがありネット販売のみなのでどうしてようか迷っています  できれば、店頭で購入できる就寝時に口を塞ぐテープ(のような)ものがあれば教えて下さい。 お願いします。

  • お酒の表示について

    酒の表示についての質問です。 とあるお酒のパッケージに「清酒」とあるのですが、「純米酒ではありません。」とも書いてありました。 清酒と純米酒の違いとはなんなのでしょうか?

  • カロりーを考えるより、「低インシュリンダイエット」が正しい?

    例えば乳製品。牛乳の方がバターよりGI値が(やや)高いと本に書いてありました。カロリーで考えるとバターは牛乳の10倍以上。同じ100グラムあたりで、ですよ! コップいっぱいにも満たない牛乳の方がバターを100グラムかじるより太るのですか?そんなことはありえないと思うんですけれど…。バターってほぼ油のかたまりですもん… 生きていくのにいろんな栄養が必要ということはひとまず置いておいて、太るかやせるかだけで考えるなら、古いの発想である「カロリーを気にするダイエットは間違い」で、「低インシュリンダイエットが正しい」と言い切れるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 追突事故をされました。

    連休明けに私の運転する車に相手のおしゃべり運転の車が追突してきました。向こうは100%の非を認めています。 後ろに乗っていた息子は腹部打撲で腸に傷が付き、一週間の入院、私は鞭打ち症状があり、通院中です。 自賠責の支払いになるとのことですが、医療費は実費しかでないのでしょうか? こちらの保険会社の方は、「とにかく症状が無くなるまで根気よく病院に通ってください、沢山通院すればその分お金が出ますから・・」と。 私も現在、車の運転が怖い状態で夜中に後ろから何かがぶつかってくるような夢を見たりすることが多く、なかなか眠れない状態です。 なので、心療内科も受診予定です。 整形外科と心療内科と2つの病院通いになります。 加害者の誠意も感じられず、憤慨しています。(お詫びの言葉もありません) 1.専業主婦の私ですので休業補償などは出ないのでしようか? 2.一日通院すれば一日幾らとお金がでるのでしょうか? 3.2箇所の病院に通う場合、と一箇所の病院に通う場合とお金が出る金額は違うのでしょうか? 4.もし、お金が出るのでしたら、完治して通院が完了してから出るのでしょうか? 5.鞭打ちの場合、日によって違いがあり長引くと聞きましたが長くなっても良いのでしょうか? 何も分からない為、無知な質問で申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • noname#11088
    • 医療
    • 回答数5
  • 性教育をする職

    こんばんは。高校3年の女です。 私は若い人の性に興味があって、将来は若い人に性教育をする職につきたいと考えています。 しかし日本には学校には性教育の教師は無く体育教師か養護教員がするのが一般的だそうです。 けれど体育教師も養護教員もやはり本職は性教育じゃありませんし・・・ 色々調べてみたのですが、性教育を本職とする職はないようです。 そこで皆さんに質問なのですが、若い人の性と関われるような職をお知りでしたら是非教えてください!(学校以外の場でも結構です) 出来ればなり方(大学の何学部を出る・~な資格が必要)も教えていただければ幸いです。

  • いため油をお湯で流して油をカットするのってどうなんでしょうか?

    ある料理本でいため油をカットするレシピというのがのっていました。 例えば、肉じゃがの野菜をいためてから湯を注ぎ、油を流す。 小麦粉をまぶして油でソテーした魚に湯をまわしかけて、油を流してから煮る。 この方法だと油以外の栄養素も流されてしまいそうです。 水溶性のビタミンなんかは流されてしまうと思うのですが、その他の成分も流されてしまうのでしょうか? 健康上の理由で高タンパク低脂質の食事をしないとなのですが、タンパク質というのはこのような調理方法ではちゃんと摂取できないですか? また、油を使わずに調理ということで煮魚をすることが多いのですが、例えば煮汁にはどの位タンパク質や栄養分が溶け出してしまうのでしょうか。 煮汁も残さず食べるとなると塩分が気になるし、、、 タンパク質に限らず栄養素の調理による損失について知りたいのですが、何か本やサイト等で参考になりそうなものはありますでしょうか? いろいろ聞いてしまってすみませんが、どうぞ教えて下さい。

  • コーヒーメーカー

    父親の誕生日プレゼントにコーヒーメーカーを買おうと思っています。 今、使っているものはジャスコで買った2000円ぐらいの物です。 ぼろぼろなので、誕生日にいいかも!と思って新しく探しています。 しかしコーヒーメーカーはどういったものがいいか分からず悩んでいます。 1万円以内でお勧めのコーヒーメーカーがあれば教えてください! よろしくお願いします。

  • 一生に1度はやっておきたい事ってありますか?

    コレをやらないうちは、死んでも死にきれないっという事を教えてください。 実現可能な範囲でお願いします。 ちなみに私は、松坂牛(国産銘柄牛)を、たらふく食べてみたい…と思っております。