hss12 の回答履歴

全407件中21~40件表示
  • アイドリング暖機運転は1分でもしたほうがいい?

    北国在住なので冬はアイドリング暖機をしていますが、 最近はあたたかくなったのでしなくなりました。 外気温が暖かくなっても、 エンジンをかけてすぐに発進するのでは無く、 1分でもいいからアイドリング暖機をしたほうが車にとってはずっと良いときいたことがあるのですが、 これはどういった理由からでしょうか? また本当にその1分に有効性があるのでしょうか? 大切な車なのでいつまでもフィーリング良い状態で乗りたいです。 よろしくお願いします。

  • 軽1BOXのモデルチェンジはいつでしょう

    バモスやエヴリィなどの1BOXを6月ころ購入しようと思います。 購入してからすぐにモデルチェンジされたのでは悔しいので、 今からモデルチェンジの時期ってわかるものでしょうか? まだ、候補を絞りきっていないのですが、 ホンダ ホビオ ダイハツ アトレー スバル ディアス などがいいなと思っています。 よろしくお願いします

  • どのメーカーどのセダンがお勧めですか?

    スポーツ系セダンを検討してます。TOYOTA・HONDA・NISSAN の中でどのメーカーがいいでしょうか。どの車がいいでしょうか。 TOYOTAは大衆的で優等生。HONDAは技術あるけど無骨な感じ、NISSANは最近かっこいいけど安っぽい。どのブランド、どの車種がいいですかね。

  • オートバックスについて(カーナビ)

    カーナビを購入します。 オートバックスの決算期が今日(3月31日)までですが、明日4月1日以降、特価品のカーナビの価格が高くなることはありますか?

  • トヨタ「セラ」の燃料タンク容量について

    私は平成5年式のセラに乗っているのですが、 前期のカタログだと燃料タンクの容量が40リットルに なっているのに、燃料計の針がEの下まで行ってから 満タン給油しても30リットル弱しか入りません。 前期と後期で容量が違うのでしょうか? それとも、Eの下にいってから、あと10リットル分走るのでしょうか? 怖くて試せないのですが、ほかのセラ乗りの皆さんの 場合はどうですか? 燃料計の警告ランプは、Eに重なる直前あたりから 点灯しはじめます。

  • ホンダ・ライフとワゴンRの新車情報

    軽自動車の買い替えを検討しています。誰か秋に出るホンダ・ライフとワゴンRの新車情報(画像)を見れるサイトを教えていただけませんか?

    • 締切済み
    • noname#83059
    • 国産車
    • 回答数1
  • 車の仕組みを解説した分かりやすい本

    自動車が何故動くのか、各パーツの名称などを図解などで分かりやすく、且つ詳しく説明されている書籍を探しています。 これは良いというような本を御教示ください。

  • 否認してるのに違反講習。

    ■『運転免許更新のお知らせ』が来ました。  ・講習区分:違反講習  ・有効期間:3年(青色) ■身に覚えのある違反は、  ・2005年 4月:2点:指定場所一時不停止  ・2006年12月:3点:速度超過(高速道路上30km以上35km未満) ■二件ともに否認し、切符も受け取っていませんし、当然ですが、 反則金も払っていません。  (督促は全く無しです。) ※このような状態なのに、違反履歴が登録されている為、『違反運転者』と見なされました。  警察に抗議しても、「間違ったことはしていない」を繰返すだけです。 私は、反則金の督促が数年もの間、無かったので、「警察側が間違いを認めてくれた」と自分勝手な判断をしていました。 免許更新期限まで時間がありません。どなたか、アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 初めて乗るのにオススメの軽自動車は?

    近々軽自動車を購入しようと思っています。 免許を取って以来ほとんど運転したことがないので、何を重視して選んだらいいのか分からず決められません。 ミラカスタム、MRワゴン、ラパンのどれかがいいかなぁ、と思っているのですが・・・。 コレがいいよ!というアドバイスを頂けたらウレシイです。 また、上記以外にも何かオススメの軽自動車などあれば教えてください。 どうぞ宜しくお願いします!

  • 通勤スペシャルの軽は?

    毎日往復70kmを高速道路で通勤しています。 毎日のガソリン代&高速料金のことも考え、軽を買おうと思っております。 さてさて・・・・以下の条件に当てはまるお勧めの車があれば教えてください。 (1)デザイン及びボディタイプは特にこだわらない。 (2)ATでもMTでも可。 (3)静寂性が高い(できる限り) (4)高速道路でもストレスを感じにくい (5)15km/L以上の燃費 とにかくお財布にやさしい車がありがたいです。 軽のターボとNAでは、実際にどのくらい燃費差があるのかも知りたいです。 以上、大変わがままな質問ですが、ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • 通勤スペシャルの軽は?

    毎日往復70kmを高速道路で通勤しています。 毎日のガソリン代&高速料金のことも考え、軽を買おうと思っております。 さてさて・・・・以下の条件に当てはまるお勧めの車があれば教えてください。 (1)デザイン及びボディタイプは特にこだわらない。 (2)ATでもMTでも可。 (3)静寂性が高い(できる限り) (4)高速道路でもストレスを感じにくい (5)15km/L以上の燃費 とにかくお財布にやさしい車がありがたいです。 軽のターボとNAでは、実際にどのくらい燃費差があるのかも知りたいです。 以上、大変わがままな質問ですが、ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • 街乗りで楽しいMT車。誰か教えて下さい。

    街乗りメインで楽しい・楽しかった車を教えてください。 あまり細かな理屈は抜きで。 AT禁止。外車禁止。昭和年式禁止。FR禁止。 ノーマルでもそこそこ楽しい(プチカスタムで激変する車両歓迎)。 用途はオールマイティですが街乗りメインです。 3リッター以下。スコスコ入るミッション大歓迎。ターボ歓迎。 いろんなご意見をお聞かせください。 お礼・締め切りは○○○ん。 条件外でも「これだけはゆずれないっ!」みたいなのがあったら教えて下さい。 (要ネチケット)

    • ベストアンサー
    • noname#76485
    • 国産車
    • 回答数8
  • 新型FITの購入

    よろしくお願いします。 このたび、新しく新型のFITの購入を考えています。 タイプGのFパッケージです。 どうにか安く済ませたいので、なるべくオプションは付けたくありませんが、営業マンの方が「マモル、タモツメンテ」と「GC+チタニア」 も付けていた方が絶対にいと勧められます。 この2つのオプションは必ず必要なものなんでしょうか? これだけで11万円くらい値段が上がってしまうので僕としては あまり付けたくありません。 ちなみにオプションをマッドガードのみにしてタイプGのFパケで 見積もってもらったら153万円になりました。 よろしければ、この2つのオプションのメリット、デメリットを教えて頂けないでしょうか?

  • 軽タイヤ値段 1本1万て…

    こんにちは。去年の11月に免許を取り、即ラパンを買いました。 3年落ちの中古だったので買ったときからタイヤ古くて結構ヒビ?入ってたのですが、友達とか彼氏に「タイヤやばくない?!」と言われたのでやっぱりコレだめかなぁ、4月から会社も始まるしなぁと思い、今日やっと親に相談。「まだ乗れるけど車検は通らない(車検は今年の7月です)」と父にも言われたので今日4本全部買い換えることにしました。 よく街で4本2万円ぐらいのを見かけていたのでそんなもんかぁと思っていたのですが親には「ばか!1本1万はする!!そんな安いのなんかダメ!!」の一点張りなので結局ディーラーに頼んでその高いの買ったのですが… 軽で1本1万って高くないですか?? ピンからキリまであるんでしょうけど、やっぱりそれぐらいの値段が普通ですか?? 普通に乗る分にはなんだか高いなぁーって思うのですが。 まぁディーラーに頼んだから安心だし高いって事はそれだけ性能が良いんでしょうけど。 安いのと高いのは具体的に何が違うんでしょうか?? 例えば高いのなら燃費とか走りがよくなったりするんですか?? もぉ頼んでしまったから今更なのですが、次買うときの参考にしたいのでお願いします。まだ初心者なのでよくわかりません。

  • 交通信号機の黄色の時間は短すぎ?

    私はいつも黄信号で停止、法定速度で走行を心がけているのですが、いざこれを実践するとなると問題が出てきました。 いつも、黄信号の時間が短すぎることに疑問を感じています。 一般道では3秒の所が殆どのようです。 無理に停まろうとすると急ブレーキになるようなタイミングでそのまま、交差点を通過すると黄色から赤に変わることがあるのです(これは厳密には違反ですよね)。 もちろん、青になってからの経過時間や、歩行者用信号などを参考に予測することはできますが、このような予測の必要な信号機システムには疑問を感じますし、歩行者用信号は自動車から見るためのものではないと思います。 黄信号がせめてあと1~2秒長ければ解決すると思うのですが、3秒というのは何か根拠があって決められているのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#215107
    • 国産車
    • 回答数6
  • 新車と未使用車について。

    お世話になります。 現在、軽自動車の購入を考えています。 前回車種について色々回答をいただいたのですが、 今度は新車にするか未使用車にするかで迷っています。 どうか回答いただければ幸いです。 ・通勤は片道50km(往復100km)です。 ・↑なので、3年ほどで10万kmを超えると思います。 この場合、どちらの方が得なんでしょうか? もちろん価格や状態等あると思いますが、単純に貴方ならどちらにするか回答いただければ結構です。 安さだけなら未使用車だとは思うのですが・・・。

  • 新車のオーナーの方に質問です。

    はじめまして 皆さんはどのようにして今の新車を手に入れられましたか? キャッシュですか?ローン? 新車の金額や年齢、年収、ローンの金額とか できるだけ具体的に詳しく教えていただけたらありがたいです。 僕は20代前半の男で、20代のうちに日産のフェアレディZの 新車を購入することが夢です。 20代でフェアレディ程度の車のオーナーになられた方の 経験談などぜひ伺ってみたいです。 皆さん20代のときはどの程度の車に乗られていましたか!? どんなことでも、気軽に書き込んでいただけたらうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 1300CC お勧めの車

    1300でスポーティな走り部門と燃費部門でお勧めを教えてください。 デミオとフィットとかで。

  • マツダMPVのDVDナビでDVDを観れるようにしたいのですが?

    マツダMPVを新車で購入しました。車の事を良く知らずに決めてしまったので納得いかないままの納車になりました。質問ですが、ディーラーオプションでHDDナビを付けましたがDVDが観れないことに気づきました。その後にDVDを観れるようにするにはどうしたらいいですか?

  • 最近の軽自動車(1BOX)

    私は車好きですが、趣味といえるほど詳しくなく知識も乏しいです。それを踏まえた上で聞いていただきたいのですが。 最近の軽自動車はボディーサイズの規制が大きくなったとはいえ、すごく居住空間が広いですよね。子供を持つ家庭にしたら便利なのでしょうね。 また、走行性能やボディの安全性の面からいえばスライドドアよりヒンジドアの方が優れている印象なのですが。最近、軽でもスライドドアはよく見ますし、ましてやサイドピラーレスの車まであるそうです。 そこまで技術が進歩したのかな…と思ってます。 そこで質問なんですが ・普通車の1BOXでも高速走行は不安定ですが、軽だとかなりの不安定さなのでしょうか? ・短いフロントの1BOXの軽自動車の衝突時の安全性の基準は普通車と同じなのでしょうか? ・ごく最近のスライドドア(及びピラーレス)の軽自動車の安全性は大丈夫? ・660CCであの重たそうなボディ。燃費そうとう悪いんじゃない? 以上です。セカンドカーとして軽にしようかコンパクトカーにしようか検討中の為質問させていただきました。