hss12 の回答履歴

全407件中161~180件表示
  • 地デジ4チューナーのカーナビ 探しています。

    地デジ4チューナーのカーナビ 探しています。 条件は パナソニックは避けてください。(音がだめなので) 操作が簡単なの。 できれば安いの。 すいませんわがままで、地デジはどうしてもよく見たいので・・・ (普通のチューナーだとうちの地域では見られないところが多いので)

  • おすすめのクルマ

    皆さんの思うオススメの車を教えてください。 条件を下記します。 (1)予算は、諸経費込みで車体値引き後の価格が180万以下  社外品ナビ(予定では新型楽ナビ2DINタイプ)を取り付けて200万以内で抑えたいです。 (2)スポーティーな感じのデザイン。  予算がもう100万以上あれば、レガシィやアテンザ、もっと言えばセルシオ、クラウンなども…  ミニバンや軽とかは希望外です。 (3)走り屋ではありません。  特にガッツリ改造する感じではありません。エアロパーツとかも付ける予定なしです。  走りを楽しみたいのは同じですが… (4)MT/AT問わず  免許は大丈夫です。  ただ、しばらくATのみでした。 (5)燃費は10Km/lくらいは走ってほしい  もちろん乗り方次第ですけど、スムーズにのっても10Km/lいかないのは経済的に… とりあえず以上のような感じです。 初めての車購入になりますので、知識は、にはかなモノですので…

  • MTとAT

    24歳男性です。 今回初めての車購入です。 タイトルにある通り、MTかATで迷っています。 もちろんMT免許は持っています。 狙っている車はマツダ アクセラ15Cです。 いままで親の車を使わせてもらっていたときは、ずっとATでした。 MTは3,4年前の軽トラ以来です。 坂道発進にはとりあえず自信ナシ! 当初、当然ATと決めていたのですが、値段が安いことと、今のうちに車の性能を楽しむなどの車のロマンを感じたいと思い始め、今回質問させていただきました。 ちなみに維持費や税金に差はあるのでしょうか? 燃費に違いはあるのでしょうか? その他、皆様からのアドバイスお願いします。

  • 車の保険

    車の任意保険の事ですが教えてほしい事があります。 任意保険 車両  特約 一般 ←これは一般的な保険と言う意味ですか?  免責金額 0-10万円 ←これはどういう意味ですか?  保険金額(新価等) 650万円 ←これはどういう意味ですか? 賠償  対人 無制限  対物 無制限 傷害  人身(1名) 3000万円  搭乗者(1名) - ←これは保障無しという意味ですか? 月々支払 1万4610円 ※例えば自分の車がぶつかったりして壊れた時の保障はこの保険にありますか? ※車を盗まれた時の保障はこの保険にありますか? すみませんがアドバイスをお願いします。

  • 22年度燃費基準について

    平成17年度のセレナは22年度燃費基準が5%達成になっていましたが、19年のカタログは燃費基準が20%達成と変わっていますが、エンジンが一緒ですが、何か変更したのでしょうか? また、17年車と19年車はマイナーチェンジ前の車種ですが、日産の人に聞くと、発表はしないがちょくちょく改善していると言っていましたが、改善点等も誰か分かる人いましたら、教えて下さい。 中古にするか、新車にするか迷っています。

  • どんなスポーツカーがありますか?

    軽自動車以外で、あなたが知っているオススメの スポーツカーを教えてください。 4人乗り↑だけとします。二人乗りは×

  • タイヤについて!

    タイヤのサイズですが例えば15インチ、16インチ、17インチ とかあると思いますが インチ数によって値段が変わるんですか??? 15インチの中でもグレードがあったりするんですか? 最高何インチまであるのでしょうか???

  • 4ドアスポーツって聞いて…

    質問です。 4ドアスポーツって聞くと、どんな車を連想しますか?国産でも外車でも構いません。ちなみに高級スポーツカーって聞くとどんな車を連想しますか?すみませんがこれはあえての国産で。 よろしくお願いします。

  • 高速が辛くない軽ターボが欲しいのですが。

    おはようございます。 ただいま免許所得に励んでいる17才の高校3年生です、 でも欲しい車がいっぱいです。 前までは、シルビア、180sxやスープラ、R33やインプレッサ。 スターレットやシビックetc................................... どれも税金、保険、色々と掛かる物が多い車たちなので これは絶対維持できん、と思い軽自動車にすることにしました。 でも心配なのは昔の軽ターボは3速オートマがほとんど。 自分が欲しい車はオートマのターボ軽。 候補は ・ワゴンR 初代 ・ムーブ 初代 ・ミラターボ ・アルトワークス ・ヴィヴィオ ・ジムニー ・パジェロミニ ほとんど初代です、金が無いのでほとんどは繋ぎで乗る車ですので。 そんなに壊れは気にしてません、でもポコポコ壊れると困ります。 全部オートまでお願いします、ジムニーはMTでもいいですが。 高速走行が辛くなく、何気に速い軽自動車はどれですか?? 維持費なんかは税金はどのくらいですか?? よろしくお願いします。

  • シビックのメーターについて

    中古車で購入したEG6・シビックフェリオがあるのですが メーターにも色々張られていて普段から見にくい状態なのですが 最近シートベルト着用のランプの上によくわからないのが点灯していて 何がなんだかさっぱりわかりません どなたかわかる方がいたら教えてください

  • 高速が辛くない軽ターボが欲しいのですが。

    おはようございます。 ただいま免許所得に励んでいる17才の高校3年生です、 でも欲しい車がいっぱいです。 前までは、シルビア、180sxやスープラ、R33やインプレッサ。 スターレットやシビックetc................................... どれも税金、保険、色々と掛かる物が多い車たちなので これは絶対維持できん、と思い軽自動車にすることにしました。 でも心配なのは昔の軽ターボは3速オートマがほとんど。 自分が欲しい車はオートマのターボ軽。 候補は ・ワゴンR 初代 ・ムーブ 初代 ・ミラターボ ・アルトワークス ・ヴィヴィオ ・ジムニー ・パジェロミニ ほとんど初代です、金が無いのでほとんどは繋ぎで乗る車ですので。 そんなに壊れは気にしてません、でもポコポコ壊れると困ります。 全部オートまでお願いします、ジムニーはMTでもいいですが。 高速走行が辛くなく、何気に速い軽自動車はどれですか?? 維持費なんかは税金はどのくらいですか?? よろしくお願いします。

  • 三菱iに乗っておられる方、乗った事がある方に質問

    三菱iって後席は狭いと聞きますが実際はどうでしょうか? エンジンがリアにあるのでシート位置が高いと聞きますが・・。 後席のエンジン音はうるさいですか? 荷室は狭い方ですか? 内装はチープなプラスチック感だと聞きましたが、どうでしょうか? 逆に利点もあれば聞きたいです。

  • 高級感のある、でもお手ごろ価格な車

    ご迷惑な質問になるかと思います。お許しください。。 「センセイ」と呼ばれる社労士税理士系の事務所で仕事をしている知人(20代後半男)が、仕事でも使える車を探しています。 なかなか車種を決めれないようなので、何かアドバイスいただけると助かります。 彼から出てきた探している車のイメージです。 ・センセイ(男性50代)が後部座席に乗ることがあるので、後部座席はある程度ゆったりしていないとだめ。 ・社長さま(お客さん)のところに乗っていくので、庶民的なイメージの車は避けたい。  (たとえば、カローラフィールダーは却下されました。) ・高級感がないのなら、こだわりをもって乗っている感がある車がいい。 ・清潔感のない車はNG。 ・古ぼけた感じがなければ、中古でもいい。 ・ワゴン中心に探している。 ・背の高い車はいやだ。(ラウム、ウィッシュあたりでも背が高いと判断) ・カーナビは必須(地図を自動更新してくれるとなお良し) ・燃費はいい方がうれしい。10km/ℓ以上はキープしたい。 ・排気量は1800~2000くらい。 ・車体価格200万以下に抑えたい。  (安ければ安いほどよし。本当は諸費用込みで200万円以下に抑えたい) ・スピード感は求めない、安定感があるほうがうれしい。 ・基本的に日本車がいい。 #高級感、清潔感(それと高性能なカーナビ)を求めているのに、 #あまり予算がないので落としどころに困っている模様です。。。 本人から質問ではないので、あいまいな点が多くて申し訳ないですが いただいた回答の車は本人に検討させますので、ぜひ目からうろこなアイデアをよろしくおねがいします。

  • 高級感のある、でもお手ごろ価格な車

    ご迷惑な質問になるかと思います。お許しください。。 「センセイ」と呼ばれる社労士税理士系の事務所で仕事をしている知人(20代後半男)が、仕事でも使える車を探しています。 なかなか車種を決めれないようなので、何かアドバイスいただけると助かります。 彼から出てきた探している車のイメージです。 ・センセイ(男性50代)が後部座席に乗ることがあるので、後部座席はある程度ゆったりしていないとだめ。 ・社長さま(お客さん)のところに乗っていくので、庶民的なイメージの車は避けたい。  (たとえば、カローラフィールダーは却下されました。) ・高級感がないのなら、こだわりをもって乗っている感がある車がいい。 ・清潔感のない車はNG。 ・古ぼけた感じがなければ、中古でもいい。 ・ワゴン中心に探している。 ・背の高い車はいやだ。(ラウム、ウィッシュあたりでも背が高いと判断) ・カーナビは必須(地図を自動更新してくれるとなお良し) ・燃費はいい方がうれしい。10km/ℓ以上はキープしたい。 ・排気量は1800~2000くらい。 ・車体価格200万以下に抑えたい。  (安ければ安いほどよし。本当は諸費用込みで200万円以下に抑えたい) ・スピード感は求めない、安定感があるほうがうれしい。 ・基本的に日本車がいい。 #高級感、清潔感(それと高性能なカーナビ)を求めているのに、 #あまり予算がないので落としどころに困っている模様です。。。 本人から質問ではないので、あいまいな点が多くて申し訳ないですが いただいた回答の車は本人に検討させますので、ぜひ目からうろこなアイデアをよろしくおねがいします。

  • 安上がりなのはどちらでしょう?

    気になったので質問させていただきます。 たとえ話ですが、RX-7にどうしても乗りたくなりました。 そこで、(1)安い車を買い通勤用、RX-7を夜や休日の遊びだけに使用。     (2)まずは我慢して安い車に乗り、その後RX-7を購入し通勤、遊びに使用。 どのような乗り方をするか、また走行距離やその他もろもろによりますが、自分なら○○。でけっこうですのでお答えいただけたらと思います。 そして、こうした方が・・・みたいなお答えでもけっこうです。 もちろん維持費すべて見積もって。でご回答ください

  • MT セダン 後輪駆動 車を探しています。

    MTで、セダンで、後輪駆動の車を探しています。 スポーツカーではなくてもOKです。 今のところ、チェイサーのツアラーV、Sしか思いつきません。 他にあれば教えてください。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#114571
    • 国産車
    • 回答数12
  • 国産車の中で3

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3347822.html ↑前回質問 質問内容が広すぎたのではっきり限定します。 国産車(日本車)でミッドシップ4WDはありますか? 新車、旧車問いません。車種名をご教授ください。 ここで言う”ミッドシップ”というのは後輪側にエンジンが搭載されているものを指します。また、RRを含めません。 前回、前々回質問の車種で全部でしょうか?

  • マニュアル車で急坂を軽快に走りたい・・・(涙)

    お教授、願います。 当方、免許を取って約1年の初心者です。 これまで、自分専用の、 「スバル社:プレオ 5速マニュアル 660cc ターボなし」 を買って2ヶ月程度でやっと人も乗せて運転できるようになりました。 同乗者からは、 「平地、緩坂は上手くはないけど下手でもないから、もう乗れるよ」 と言われました。 しかし、「ただ、のぼり急坂(約25°~)での最高速度が・・・。」 実は、当地は箱根や天城系の曲がりくねった急坂(平均25~30°) であり、3速程度(限界の約40km/h)までは素早く加速で持っていき、 シームレスに4速に入れるのですが、それでも 約65km/hを超えると速度が上がらないのです。 調子に乗って5速に入れたら、撃沈しましたが・・・。(当たり前ですね) 後続車には密着されますし・・・(大泣) 因みに、周囲からは「ターボなしなら当然!」と言われました。 やはり、ターボなしの軽(MT車)では登り急坂は苦しいのでしょうか? 因みに下りは一転、5速入れておくととんでもない速度で加速していきます。 未熟者ですがアドバイス願います。

    • ベストアンサー
    • noname#50176
    • 国産車
    • 回答数18
  • マニュアル車で急坂を軽快に走りたい・・・(涙)

    お教授、願います。 当方、免許を取って約1年の初心者です。 これまで、自分専用の、 「スバル社:プレオ 5速マニュアル 660cc ターボなし」 を買って2ヶ月程度でやっと人も乗せて運転できるようになりました。 同乗者からは、 「平地、緩坂は上手くはないけど下手でもないから、もう乗れるよ」 と言われました。 しかし、「ただ、のぼり急坂(約25°~)での最高速度が・・・。」 実は、当地は箱根や天城系の曲がりくねった急坂(平均25~30°) であり、3速程度(限界の約40km/h)までは素早く加速で持っていき、 シームレスに4速に入れるのですが、それでも 約65km/hを超えると速度が上がらないのです。 調子に乗って5速に入れたら、撃沈しましたが・・・。(当たり前ですね) 後続車には密着されますし・・・(大泣) 因みに、周囲からは「ターボなしなら当然!」と言われました。 やはり、ターボなしの軽(MT車)では登り急坂は苦しいのでしょうか? 因みに下りは一転、5速入れておくととんでもない速度で加速していきます。 未熟者ですがアドバイス願います。

    • ベストアンサー
    • noname#50176
    • 国産車
    • 回答数18
  • 踏み切りってなんであんなに信用されてないんですかね?

    踏み切りってなんであんなに信用されてないんですかね? 遮断機がある踏み切りなら一時停止しなくてもいいんじゃないかなぁって思うんですけど。 あれも信号機と同じようなものでしょう? それで質問なんですけど、運行時間外は踏み切りでの一時停止義務はないですよね?