charinko_chie の回答履歴

全269件中261~269件表示
  • ゴルフ場予約サイトのキャンセルについて

    ゴルフの予約をGDO(ゴルフダイジェスト)で3組の予約→キャンセルしていたら、変なメールがGDOからきました。 8日前にキャンセルしたはずなのに、1週間以内のキャンセルはキャンセル料がかかるので、ゴルフ場がキャンセル料の請求書を登録住所に送付した所、宛先不明で返ってきたので、登録番号に電話してみたけど、これも繋がらないので、登録変更すると共にゴルフ場に連絡してださい。と言う内容で期限まで書いてました。 GDOは前にも予約完了メールが来たにも関わらずちゃんと予約できてなかったことがあり、私にしたら、はぁ?って感じなんですが… 確かに ネットに住所や電話番号を登録するのは抵抗があるので 少し変えて登録していましたが… 後 フリーメールアドレスでの登録なのでリアルにはメールが届かず、見たのも3日遅れです。 これってやっぱり放置してたらヤバいですよね? GDOは解除しようと思っていたので登録変更はしたくないんですが… 穏便になんとかして貰いたいんですが… 何かいい方法はないでしょうか?

  • 20代半ば男性がサムネイルに真っ赤なLOVEを…

    2年間好きだった男性がいます。 最近になって、連絡が増えたり好意があるようなことを伝えて来てくれるようになりました。 あっ さり した 、少し淡白なくら いの人で、そこが好きでもあったのですが、 先日、その方に誘われて始めたネット上の無料通話サービスのプロフィール画像が、 なしだったものが、 ニューヨークの真っ赤なLOVEのオブジェになっていました あんなに大好きで、相思相愛になれないかなと、願ってきた相手なのに、自分でもびっくりです 普段、感情表現すらほとんどしない、顔にもなるべくださないような人だったので、ギャップが激しすぎて、、 20代半ばの男性が、真っ赤のLOVEのオブジェの写真を、 プロフィールにです。 なぜなのか。聞いてみました。 「あのLOVEはなんですか?」 「大学の頃ニューヨークに居たときに撮ったやつです。」 それは7年も前のことだったよな、、、、 なぜわざわざそんなにも昔の、しかも、LOVEという言葉を選んだんでしょうか、、、 どこに違和感を感じたかよく考えました。 LOVEという言葉です。 とてもシャイで、口下手でLOVEなんて口が裂けても言わない様な人でした。 そんなタイプの人が、わざわざLOVEを選んだのはなぜなんでしょうか。 再投稿ですみません、 口下手でシャイな日本男児的な男性が、LOVEという言葉を自分を象徴するプロフィール画像にすること、について、皆さんはどんな風に思われますか?

  • tax松原の対応について

    中古車の購入をしようと販売店にメールで連絡をして、在庫確認までして遠方から出向いたのに、お店につくなり昨日、売れてしまいました どうゆう対応なのかと腹が立ちました。それなら行く前に連絡 してほしかつた 販売店は態度も悪くなんやねんこの店 GOOの販売店紹介の質の悪さどう思います 在庫確認時はこのようなサービスがんばりますのでよろしく等と客引きめいた感じできてたのに 客引きだけの車で本当はなかつたじゃないのかと・・・・現にGOOでみてもカーセンサーでみてもまだ 売れてないと出てるのに こうゆう業者どないかならんのかと・・・腹が立つ

  • スバル車乗りって

    スバル車乗りって大半おかしな人間だと思うのは私だけでしょうか? 街中でも異常に飛ばしたがるレガシィ、インプレッサは腐る程見ました。 信号待ちからの猛ダッシュする奴や、車線をやたら変えながら走るやつ、前が詰まってるにも関わらず煽って来るやつ… だいたいドライバーはキャップを被ってて車のナンバーは555(笑)何故スバル車乗りは同じ様なのが多いんでしょうか? 予想でも構いません回答お待ちしております。

  • この発進は危険でしょうか?

    このサイトで見かけたのですが、「たまにいる間違った方法で、先にクラッチ繋いであとからアクセルを踏む操作がありますが、危険ですね。」といったご意見がありました。衝撃的なご意見でした。まさに私の運転そのもののように思えるため、今まで間違った危険な運転をしてきたのではないかと思い、心配になってきたので質問させていただきます。 私は免許を取ってから今までの約20年間、軽のバン→3リットルディーゼル(NA)の1トン積みバン→3リットルディーゼル(ターボ)の1トン積みバンと乗り継いできました。いずれもMTです。 私がこれまで自分が所有した車で一貫して行ってきた発進方法は次のような感じです。 ギアを1速に入れる ブレーキを踏んだまま、半クラッチにする ブレーキペダルから足を離す 車が動き出したら(だいたいAT車のクリープ現象程度)クラッチを踏む ギアを2速に入れる クラッチをショックがない程度に素早く完全につなぐ アクセルを踏み、加速 坂道発進の際は、ブレーキを踏んだまま車が前に動き出してからブレーキを離し、1速で完全にクラッチをつないでからアクセルを踏んで加速、あとは同じです(さすがに急坂は先にアクセルを踏んでから半クラッチにしますが)。 自分の車ではこのような発進方法で一度たりともエンストしたことはありませんが(実は寝ぼけていて1速に入れたつもりが3速だったためにエンストしたことは数回ありますが・・・)、やはり危険なのでしょうか? なお、後続車に迷惑とか、クラッチにやさしくないとかいうご心配は無用だと思います。 だいたい5秒以内には20km/h以上まで加速していますし、クラッチについては初代の車では友人に譲るまでの13万キロ、先代の車では排ガス規制による廃車まで25万キロ走行してもそれぞれ無交換でした。燃費もカタログ燃費前後でしたのでアクセル踏み始めからの無茶な加速はしていないと思います。 体に染みついているのですぐに改善は難しいかもしれませんが、納得のいくご意見をいただけたら運転方法を改めたいと思います(逆に理想論や空論を言われても、上記のような実績に反するご意見では納得できません)。また、トルクの細いガソリンエンジン車では上記の発進方法が通用しないことは承知しており、こういった車では自動車学校で習った通り回転数を上げてから半クラッチにして発進しています。

  • ★雪国は大変?

    雪国の車ですが、 冬ホイール・タイヤを用意して、 毎シーズンごと交換するのお金も手間もかかってかとても大変そうですよね(汗) 雪国の車は大変なんでしょうか(´・ω・`)?

  • 10年前の乗用車新車価格は?

    2003年のトヨタクラウン、ロイヤルサルーン、3000CC、標準装備の新車販売価格を教えて下さい。

  • あなたは事故を起こさない自信ありますか。

    見通しの良い道路で信号のない横断歩道を歩いている人をはねた場合は車が100%悪いですよね。 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130511_2 跳ねられるタイミングで横断歩道を歩く人をあなたは絶対跳ねない自信はありますか。 1万回この様な場面に遭遇しても大丈夫と言えますか。(私は毎日100km程走っています。) 運転している時は大丈夫だと思って運転しているのですが,パソコンの前で想像してみると果たして大丈夫かと不安になります。誰でもミスはある訳ですから。 誰も犯罪者になり得る交通体系は不完全ではないですか。皆さんその辺は運と割り切って運転しているのでしょうか。 完全自動運転なんでまだまだ先でしょうし。その前にある程度ハイテクで防げるようになると思いますがそれまでの我慢ですか。

  • 無事故無違反期間に応じて、運転可能車両を制限

    提案なんだけど、無事故・無違反の期間に応じて、運転可能な自動車の排気量もしくは車両重量を制限するのはどう? 初心者や無謀運転をする者が、大排気量・大重量の車を運転すると、自害するだけではなく他者に多大な被害をもたらす恐れがあるから。 大きい車に乗っている者ほど、きちんと運転しなければいけないはずなのに現実は逆になっているような気がしませんか。 一例をあげると、合図を適切に出さない輩を頻繁に見かけるのだが。(高級車で適切に出していたら驚くレベル) 例えば、無事故・無違反期間が、 1年以内・・・軽自動車 2年以内・・・2000cc・1.5トンまで 3年以内・・・3000cc・2トンまで みたいな制限があったらいいと思わない?