YOTARO-1 の回答履歴

全230件中41~60件表示
  • 楽譜に使える音楽記号のフリー素材を教えてください

    楽譜を作っているのですが、 ト音記号などがうまく作れません。 ト音記号、音符、音楽記号などのベクターファイル (Illustratorで使える)のフリー素材はないでしょうか?

  • 楽譜に使える音楽記号のフリー素材を教えてください

    楽譜を作っているのですが、 ト音記号などがうまく作れません。 ト音記号、音符、音楽記号などのベクターファイル (Illustratorで使える)のフリー素材はないでしょうか?

  • 社会人サークル

    初めて質問します。 1年前に彼と別れてしまい週末は1人で過していることが多く友達もほとんど結婚しているので誘いにくく結局ダラダラと家で過してしまい、もったいなく思います。そこで現状を変えようと決心し、友達を増やそうと社会人サークルみたいのに参加を考えているのですがネットで検索しても「これ!」っていうのがありません。どなたか「ここに行ってみれば?」というお勧めのサークルはご存知ないでしょうか?ちなみに年齢は30代前半で埼玉在住なので、できれば埼玉・東京あたりだと嬉しいのですが。宜しくお願いいたします。

  • 新青梅街道と環八の交差点の形状について

    簡易図の作成作業を行っています。 環八と、新青梅街道の交差点が 立体交差になっているのか、 ただの交差点なのか、調査をしてもわかりません。 ネット上の地図ですと、立体交差に見えますが、 本でみると信号がかかれていて立体交差には 書かれていません。 お忙しいところ申し訳ありませんが、 ご存知の方は、お教えいただければとても助かります。 よろしくお願いします。

  • パパパパーンの曲

    こんにちは CMで流れてるパパパパーンの曲を どの場面でみなさん使われましたか?

  • 表示画面の取り込み

    ソフトはIEかエクセル、ワード、ホームページビルダーのいずれかでお聞きします。 色んなhpで操作方法の説明を見ているとソフトの表示画面を使って説明しているのを見かけます。私自身も表示画面を使って説明したい時が有り羨ましく思います。表示画面を自分のPCに取り込むにはどうしたら良いのでしょうか? 参考→http://www.kurapaso.net/kyoshitsu/trouble/qa_101.html

  • エディタで表示文字の大きさは変えられる?

    これからエディタの購入を考えている者ですが、エディタとは普通、画面に表示される文字の大きさを変えられるものでしょうか? そのソフトによるのでしょうか? だとすれば、WZエディタはどうでしょうか?

  • 座るだけで痩せる?

    新聞の広告に入っていたのですがホームビュー○ィーという会社の「フレーム・プ○ポーションDX」という商品が気になっています。 ドーナツのように真中がくぼんだ形をしていて骨盤を矯正することによって痩せやすい体質を作るようです。 さらにクッション内部に脂肪燃焼を促すトルマリン、蛇紋石、シリカなどが入った特殊シートを使用しているとの事です。 短時間座るだけで多い人では20キロ以上ダイエットできるそうです。 私の場合、もともと痩せ型なのですが、出産後お腹や太ももについたお肉がスッキリせず下半身を引き締めたいのです。体重は3キロぐらい減らせればよいと思っています。 年齢とともにお肉がついていくことを考えると、このクッションを買ってみようかなと思うのですが、1万円以上しますので効果のほどが気になります。 また、体に悪いものだったら絶対やめておきます。 なにかご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • アムウェイの勧誘について(NO.2)

    先日皆さんにご相談したところ、たくさんのアドバイスをしていただきありがとうございました。 やはり断るべきですね。 しかし、商品自体は良さそうなので、使ってみたい物もあるんですよ。 アムウェイは友達の紹介がなければ売ってくれないそうです。 このアムウェイの話を持ちかけてきた知り合いの人に、商品を買いたいって言えば買えるのでしょうけど、 『買うだけclub』という買うだけの立場の会員に入れば定価から30%offになるらしいんです。 その会員になるのもやめといたほうがいいですかねぇ?

  • この曲の歌詞全部教えてください

    この曲の歌詞全部教えてください 1)山口百恵 「ありがとうあなた」 2)谷村新司 「浪漫鉄道―蹉跌篇―」 よろしくお願いします。

  • 空メールが…

    いつもありがとうございます。 つい最近の事なのですが、知らない方から「そちら(私)から空メールがきたのでどうしたのかと思いメールしました」という内容のメールがきたり、件名が英文で「how are you?」などと書かれた本文のないメールが来るようになりました。どれも知り合いとかではありません。コレって何かの間違いなんですか?それともウィルスですか? 因みに添付ファイルはありません。 メールのやりとりはyahooメールを使用しています。

  • XPが起動できません。

    現在、VAIOのノートを使っているのですが、起動せずに困っています。 起動すると「次のファイルが存在しないか壊れているため、windowsを起動できませんでした。\windows\system32\config\system」というエラーが出ます。 ディスクでのウィンドウズの修復をしようとしましたが 回復コンソールしか使えません。 マイクロソフトのホームページを参考にして修復を試みましたが、うまくできませんでした。 cd system32\configのあとにdir systemを入力すると 「一致するファイルがありません」となります。 その場合は「copy c:\windows\repair\system」 のコマンドとの事なのですが、こちらも 「一致するファイルがありません」となります。 セーフモードでも起動できませんでした。 中にあるデータを消したくないので修復セットアップをしようと思ったのですが、付属のリカバリーCDを使い、再セットアップをしようとおもったところデータを全部消さなくてはいけない。とのことでした。 この場合、中にあるデータを残して修復するということはできないんでしょうか?素人なのでHDDを取り出すとかいうことはできないです。わかる方いたら教えてください、よろしくお願いします。

  • かなりビビッテいます。

    初めての体験でかなり不安になっているので,教えて下さい。一応,参考になるQ&Aは読んでいるのですが,全く同じでないので。 昨日暇だったので,携帯でアダルトサイトを見ていたんです。そのとき,「携帯情報を送信しますか」と確認メッセージが返ってきたので,Noになっているのを確認(したつもりなのですが)して,決定ボタンを押したら,いきなり個体識別番号とともに,登録されました。という画面になり,どういう事か分からず, お問い合わせのメール先にメールしたけれど,返事が返ってきません。その後,慌てて利用規約を見たのですが, 「お客様の利便性を優先し,自動入会・後払いシステムを採用しています。(中略)各項目いずれか1個をクリックした時点で自動的に入会となります。ご利用料金は,定額21000円,ご利用期間は2ヶ月間です。会員登録日から4日以内に下記口座に料金をお支払い下さい。振り込み人欄には,ID番号を入力して下さい。(中略)4日以内に支払い確認がされない場合,遅延金52000円,延滞1日1000円の損害金を加算して請求します。また,集金業務が発生した場合には,交通費などが加算されます。(中略)会員退会処理については,入金後ご入会頂いてから60日間過ぎて再度ご入会が確認できない場合,自動的に退会されます。」 という文章が書かれていました。これって,無視していても大丈夫なのでしょうか。それとも,期日以内にちゃんと振り込んだ方がいいのでしょうか。その場合,ID番号が分からないのですが,どうしたらよいのでしょうか。 また,メルアドがばれていると思うのですが,何か対処する方法はあるのでしょうか。メルアドは変えた方がいいのでしょうか。 NOとしたのに登録され,規約を見ると大変なことになっているし,どうしていいのか分からないので,誰かたすけて下さい。

  • 文字化け

    ウィンドウやタブにあるハズの「矢印」「最小化」「最大化」「閉じる」などの記号が、変な英文字や数字になったりしています。他での文字化けはありません。 エンコードなども調べてみたのですが、直りません。宜しくお願いします!!!

  • 荒野の七人

    荒野の七人でスティーブ・マックイーンが演じている「ヴィン」ですが、どのサイトを探してもフルネームで載っていません。 もともと「ヴィン」という名前しか無いのかもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

    • 締切済み
    • noname#8296
    • 洋画
    • 回答数1
  • 納豆はなぜ混ぜるのか?

    くだらん質問で恐縮です。 普通食べる前に混ぜて糸を出して食べますが、混ぜるのと混ぜないのとでは食材としての違いはあるのでしょうか? あと、一緒に混ぜればうまい変わった食べ方ありましたら教えてください。納豆好きより。

  • truetypeフォントの互換性

    近くwinからmacに乗り換える予定の者です。(納品待ち) winの中に入っているフォントにお気に入りのもの(truetypeのcenturyOldstyle)があって、macでもひきつづき使用したいとおもっています。 ↓では、apple社が作ったと書いております。 http://computers.yahoo.co.jp/dict/software/architecture/character/font/1092.html これを見ると、互換性があるのかな~と勝手に淡い期待をしてしまいます。本当のところ、いかがなものでしょうか?ご教示ください。(本体がくればその場で確認できるんですけどね。)

    • ベストアンサー
    • tl52
    • Mac
    • 回答数2
  • レンタルモデムのジャックが破損

    フレッツADSLでNTTのモデムをレンタルしています。 モジュラージャックというんでしょうか、あれが破損してしまいました。 破損といっても、繋ぐときにカチッとなる部分が折れてしまっただけで 使えることは使えるんですが、やはり弁償することになりますか。 弁償する場合、いかほど取られますでしょうか。 m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • N0W
    • ADSL
    • 回答数2
  • ワープロで保存したフロッピーをPCで見る事が出来ますか?

    ワープロをあまり使った事がないのでよろしくお願いします。PCでフロッピーを見ようとしましたが開きませんでした。フロッピーにはMF2DDと書いてあります。ワープロはパナソニックのFW-U1P303AIという機種です。このフロッピーをパソコンで見るにはどういう手順を踏めばよろしいのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • エミュレータ

    以前チャットでエミュレータという物を使えば色々な家庭用のゲームをPCで無料で出来る。という話しを聞きました。 それで自分で検索してみたのですがROMデータをネットでダウンロードすると違法になると書いてある所を見つけました。それをその人に見せるとこれは間違っていると言い出し色々な著作権関係のものを見せられました。意味がよくわからなかったのでそのダウンロードしている場所を教えてください。と言いましたが、教えたら法に触れる等言われました。 その後、相手は違法だということに気付いたようですが「俺のやっていた事は正しい」、「知らなくてダウンロードしていたんだから違法じゃない」等言われました。 ここからが質問です。入手先が不正だと知っていながらダウンロードしても違法にはならないのでしょうか?教えてください。 文が変ですみません・・・。