koutarou504 の回答履歴

全599件中101~120件表示
  • 痔の手術以後に、仕事(事務職)に復帰いたしますが、、、、

    痔の手術以後に、仕事(事務職)に復帰いたしますが、事務職で長時間椅子に座らねばならず、不安を感じております。 何か、よき方法がございましたらアドバイスをお願いいたします。 ※中央部分が窪んだ座布団をよく見かけますが、効果はどうでしょうか?

  • パソコンのキーボードを使うと、皮膚炎になる

    34歳男です。 コンピュータソフト関係の仕事をしているため、毎日パソコンを使います。20歳頃からパソコンを使い始め、ほぼ毎日使っていますが、26歳頃から、親指や人差し指のキーボードやマウスによく当たる部分が炎症を起こし、皮がむけ、痛いです。包帯等をすると幾分よくなりますが、完全には治りません。歯ブラシなどでも同様です。連休等で会社を1週間くらい休み、パソコンを使わないと、だんだん通常に近くなります。 なにか、改善策等ご存じでしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ryusei2
    • 病気
    • 回答数3
  • 文字化けします。素人です。助けて下さい。

    素人です。 先日、やっとページのアップロードに成功して、更新したり、色々楽しんでいたのですが、windowsではよめるのに、Mac OS9では文字化けします。友達のwindowsでも読めるのと、文字化けするのがあります。この特定のページだけが問題で、他のページは問題ありません。 文字コードが違っているのではないか、と言われましたが、どうやって直したらいいのか分かりません。 どなたか初心者にも分かるように教えて下さい。おねがいします。

  • 沢山のWEBページを簡単に作る方法やASPなどのサービスをお教えください

    自分の持っているある分野の情報を、ブログではなく、ホームページにして多くの方に見てもらいたいと思っています。 ワード並に簡単に入力していくだけで、ホイホイとページが出来ていく方法やASPなどのサービスを探しているのですが、いいものがあればお教え頂けますでしょうか。 CMSでもOKですが、SEO対策も踏まえ、作ったページが静的なアドレスになるものとさせてください。 エクセルやワードで作る、というのはなしでお願いします。 勝手なことばっかり言ってますが、宜しくお願い致します。

  • 透析患者の大腸カメラ検査

    透析10年目、45歳です。大腸カメラの前処置として下剤ニフレック2リットルを飲むのが一般的ですが、他には方法はないのでしょうか?透析患者は水分制限がありますので、できれば大量の水分摂取は避けたいのですが。以前一度検査をした時は1.5リットルくらい飲んだところで中止して検査しましたが・・。他の透析患者さんはどうされてるのでしょうか?2リットル飲んでも問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • XPではpdfファイルをiframeで使えない?

    自分でホームページを作っていますが、これまで自分のパソコンはOSがwindows2000でしたのでその画面で確かめて作っていました。今回、OSをXPにしてみると、今までhtmlのiframeでpdfファイルをhtmlの中に埋め込んでいたつもりでしたが、XPで見ると、ファイルのダウンロードになりhtmlのフレームの中に入れることができません、そのためか、pdfのリンクがききません。XPでは2000のように表示することはできないのでしょうか。 よろしく、お願いいたします。

    • 締切済み
    • eijo
    • HTML
    • 回答数2
  • 薬の服用時間について。

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、わけあって1日3回服用の薬をのんでいます。食事時間が一定ではないので毎回何時間空けて飲めばいいのでしょうか? また、1日2回の場合も教えていただけるとありがたいですm(__)m

    • ベストアンサー
    • iti0507
    • 病気
    • 回答数10
  • 大腸内視鏡検査について

    数日後に大腸内視鏡検査を控えています。 消化器の名医として知られる先生に検査をしてもらうのですが、 その先生はよっぽどの事がない限り麻酔は使わないと言っています。 大腸検査って、痛い、苦痛で知られる検査ですよね? 色々体験談を調べてみたのですが、 麻酔を使わなかった方は皆「物凄く痛かった」と書かれていて、不安です・・・。 「痛い」とはどれほどの痛みなのでしょうか? 医師の腕の良し悪しは関係ありませんか? 大腸内視鏡検査を経験した方、教えてください。 また、他にも検査で「これは辛かった!」なんていうことがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sskf
    • 病気
    • 回答数8
  • スタイルシートのドットが#になっている

    スタイルシートの応用がちょっとできる程度の、 スタイルシート素人ですが、会社の今あるデータを変えなくてはならなくなりました。 通常、クラスを指定するのに「.top」などという風に、ドットからはじめると思うのですが、会社の今あるデータは、そこが#になっています。これはいったいなんなのでしょうか?ドットとは違うのでしょうか? お分かりの方よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#53914
    • HTML
    • 回答数4
  • 痔なのに3日旅行です、、、

    質問します。 内核痔なんですが、このたび3日間座りっぱなしのバスツアーに参加してしまいました。 以前も3日座りっぱなしで痔がひどくなった経験があるので、なんとかならないでしょうか? それと血液をサラサラにするために、アスピリンを飲むといいというのは本当でしょうか?

  • 大腸の病気について

    私の友人の母親が健康診断で貧血「貧血の自覚症状はなし」と診断され検査したところどうも便に微量の潜血があったとのことでした。(微量の出血による貧血という診断結果)医師による診察では大腸、直腸付近が炎症もしくはポリープ、がんなどの腫瘍がある可能性を指摘されたためゴールデンウィーク後に精密検査ということになったそうです。 まだ検査日まで日数があるためご本人と友人はかなり心配しています。 同じような経験をされた方の意見をお願いします。私もその友人の母親にはお世話になったことがあり気にかかっています。

    • ベストアンサー
    • mako333
    • 病気
    • 回答数3
  • CSSの外部ファイル読み込み、他にも方法はある?

    サーバーの設定で***.cssを読み込んでもテキストファイルとして認識してしまい。ネットスケープでcssが反映されないのです。(nn4.7/nn7で確認)この状態を改善したいのですが、全てのページにcssを埋め込んでいくとなると作業量が膨大になるため、別の方法を模索しています。 今は <link href="***.css" rel="stylesheet" type="text/css"> という形でやっています。 これを別の方法で解決したいのです。 例えば、javascriptを使用して読み込むなどです。 どなたか良い解決法をご存知でしたら 情報提供お願いします。

  • どうしてもできません(??)

    レンタルサーバーのSSI使用条件 1・ファイルの拡張子をshtmlにする。 2・ファイルは同じ階層に置く。 この条件を満たした上で、SSI用にtxtファイルを作り、それを適用させたいshtmlファイルのbody内の表示させたい部分に、<!--#include file="title.txt"--> このように貼り付けました。しかし、全く機能しません。なぜでしょう???

  • CSSのセキュリティ

    現在、ブログタイプのWEBアプリを開発中です。 主にPHPのプログラミング側がメインで、CSSはまだこれから勉強している段階です。 アプリ内で、ユーザーが自由にCSSを編集してデザインを変更できるようにしたいのですが、 その際に、セキュリティ上禁止すべき属性、文字列などあれば教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 自分で調べたものについては、 @import や expression などが該当することはわかったのですが、まだ勉強不足ですので他にもいろいろあると思います。 どうかご教示いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • SHlVA
    • HTML
    • 回答数6
  • CSSのセキュリティ

    現在、ブログタイプのWEBアプリを開発中です。 主にPHPのプログラミング側がメインで、CSSはまだこれから勉強している段階です。 アプリ内で、ユーザーが自由にCSSを編集してデザインを変更できるようにしたいのですが、 その際に、セキュリティ上禁止すべき属性、文字列などあれば教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 自分で調べたものについては、 @import や expression などが該当することはわかったのですが、まだ勉強不足ですので他にもいろいろあると思います。 どうかご教示いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • SHlVA
    • HTML
    • 回答数6
  • これって電磁波の影響

    1月から足に痒みが出来始めわずか一週間で体全体に痒みがでました。 皮膚科に行き薬で治したのですがすぐにぶりかえしました。私の日常はパソコン機器にかこまれています。 パソコン2台プリンター2台外付けHDDがあります。 雷で電気が切れた時用にバッテリ一台これはコンセントにつないだまま使用なのでこの環境がいけないのでしょうか? ものすごい静電気がよくおこります。ちなみにバッテリー使用は1月からです。 足の痒みは500円玉ぐらいの大きさがあちこちにあります。じゅくじゅくしています。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • you3san
    • 病気
    • 回答数4
  • CSSのセキュリティ

    現在、ブログタイプのWEBアプリを開発中です。 主にPHPのプログラミング側がメインで、CSSはまだこれから勉強している段階です。 アプリ内で、ユーザーが自由にCSSを編集してデザインを変更できるようにしたいのですが、 その際に、セキュリティ上禁止すべき属性、文字列などあれば教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 自分で調べたものについては、 @import や expression などが該当することはわかったのですが、まだ勉強不足ですので他にもいろいろあると思います。 どうかご教示いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • SHlVA
    • HTML
    • 回答数6
  • CSSのセキュリティ

    現在、ブログタイプのWEBアプリを開発中です。 主にPHPのプログラミング側がメインで、CSSはまだこれから勉強している段階です。 アプリ内で、ユーザーが自由にCSSを編集してデザインを変更できるようにしたいのですが、 その際に、セキュリティ上禁止すべき属性、文字列などあれば教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 自分で調べたものについては、 @import や expression などが該当することはわかったのですが、まだ勉強不足ですので他にもいろいろあると思います。 どうかご教示いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • SHlVA
    • HTML
    • 回答数6
  • 【血便】大腸の内視鏡検査について

    今朝、突然おなかが痛くなり、最近便秘傾向にあったため、ウンチがたまっているのだろうと思いトイレへ行きました。 便は下痢状でしたが、気のせいか血のようなものが混ざっていたので、不安になり、病院に行きました。 直に大腸の内視鏡検査を勧められましたが、周りから検査はかなり痛いと聞かされていたので、もう少し便の様子を見て検査をしたいと言って帰ってきてしまいました。 しかし明らかに便の血の量が多くなっているため、結局検査を受けなければならないと思いますが、どれほど苦しいものなのか、あるいはどのような痛みなのかを教えて下さい。 私は注射も嫌がるような臆病者です。心の準備をしていきたいと思いますので、お願い致します。

  • 下腹部痛について

    こんにちわ。約1か月前くらいから、下腹部がシクシクとします。下腹部でも、へそからこぶし(縦にこぶしを握り)1つ分下に下がったあたりが、ずっとではないのですが、朝方などにシクシクすることが多いです。 病院に行き、大腸憩室かもと言われました。今度、注腸検査となりますが、やはり大腸憩室の疑いが濃厚でしょうか?シクシクしているときは、ガスも出ます。便の状態は普通です。1年半前には前立腺炎になり、治療したことがあります。どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#132900
    • 病気
    • 回答数1