koutarou504 の回答履歴

全599件中41~60件表示
  • 胃カメラでの正常の検査結果はいつぐらいまで安心?

    昨年、癌を親戚が発症し、不安からか神経性に胃の辺りが痛く感じました。 不安に思うなら・・・とまだ年齢的には保険範囲でしか診察できないのですが胃カメラをお願いしました。 先生は必要ないと仰ったのですが気になるので安心料のように診察、何もありませんでした。 よくテレビで取り上げられるような腸上皮化生?などもなく、胃潰瘍も、胃炎もありませんでした。 ほんの少しの炎症があるかないか位でした。 そのときの症状は吐き気でしたが、先生はおそらく癌を怖がった事で神経的に吐き気が出たと仰いました。 今も先日気になってから吐き気があります。 肩こりと疲れもあるのですが、風邪気味のような症状です。 胃カメラも何度もやればいいものでもないと聞きます。 やはり胃に負担もあると聞きますが、1年前の結果なので、また胃カメラで隅々まで見たほうが良いのかな?なども思いますが先生は今度はしてくださらないかも・・・。 先生が疑わしき患者のみ本当はするそうです。 先生は知識で癌の症状や、やった方が良いと言う事が分かるのですよね・・・? 初期症状といわれる事がHPなどに書いていてもやはり専門家=医師は勧めないといけない患者としなくていいのにしたがる患者が分かるという事で安心していいのでしょうか?? 胃カメラでの検診結果は何年、何ヶ月くらい安心していいのか分かりませんが、その辺り、どうお考えか専門知識のある方に教えていただけると嬉しいです。 もちろん、それで安心し、後で、問題の起こるような事はありません。 ただ、一般知識として教えてもらえれば嬉しいという範囲です。 宜しくお願いします。

  • 血圧と蛋白について

    会社の健康診断で、まず尿検査で蛋白がでました。これはどういう理由からなのでしょうか?また、血圧が若干高く上は144でした。これらに詳しい方教えてください。

  • 電車酔い

    電車通勤をしています。2週間ほど前に帰りの電車で少し気分が悪くなって以来、酔ってしまっています。軽度の酔いで吐き気ほどはありません。 それより前からゲップが出やすく、出ると酔いも治まるのですが、また次のゲップが出るまでまた気分が悪くなっていくという感じです。 子供の頃よく乗り物酔いをしていて、中学生くらいから酔わなくなったのに、最近(30すぎ)になってまた酔うのは変ですよね?帰りの電車でメールを打っていたり、読書をしても以前はなんともありませんでした。 ちなみに最近健康診断を受けました(バリウムを飲んで検査もした)が、どこも異常はありませんでした。 電車に乗っているのは30~40分で帰りは座っています。行きは座れませんが、酔う事はほとんどありません。空腹で酔うというのも聞いたことがありますが、それも前とは変わらないので。

    • ベストアンサー
    • noname#133157
    • 病気
    • 回答数1
  • 胃カメラでの正常の検査結果はいつぐらいまで安心?

    昨年、癌を親戚が発症し、不安からか神経性に胃の辺りが痛く感じました。 不安に思うなら・・・とまだ年齢的には保険範囲でしか診察できないのですが胃カメラをお願いしました。 先生は必要ないと仰ったのですが気になるので安心料のように診察、何もありませんでした。 よくテレビで取り上げられるような腸上皮化生?などもなく、胃潰瘍も、胃炎もありませんでした。 ほんの少しの炎症があるかないか位でした。 そのときの症状は吐き気でしたが、先生はおそらく癌を怖がった事で神経的に吐き気が出たと仰いました。 今も先日気になってから吐き気があります。 肩こりと疲れもあるのですが、風邪気味のような症状です。 胃カメラも何度もやればいいものでもないと聞きます。 やはり胃に負担もあると聞きますが、1年前の結果なので、また胃カメラで隅々まで見たほうが良いのかな?なども思いますが先生は今度はしてくださらないかも・・・。 先生が疑わしき患者のみ本当はするそうです。 先生は知識で癌の症状や、やった方が良いと言う事が分かるのですよね・・・? 初期症状といわれる事がHPなどに書いていてもやはり専門家=医師は勧めないといけない患者としなくていいのにしたがる患者が分かるという事で安心していいのでしょうか?? 胃カメラでの検診結果は何年、何ヶ月くらい安心していいのか分かりませんが、その辺り、どうお考えか専門知識のある方に教えていただけると嬉しいです。 もちろん、それで安心し、後で、問題の起こるような事はありません。 ただ、一般知識として教えてもらえれば嬉しいという範囲です。 宜しくお願いします。

  • てんかんについて

    娘(6歳)が、1月にインフルエンザをして高熱を出したときに激しい痙攣を起こしました。救急車で運び、その後しばらく入院したのですが、その後の脳波検査でてんかんの疑いがあるとのことでした。 熱性けいれんだとばかり思っていたのですが、高熱の際の痙攣でもてんかんということがあるのでしょうか?別の病院でもう一度診察してもらったほうがよいのか迷っています。 また、てんかんの治療は脳波の検査も含めていわゆる総合病院がいいのでしょうか?個人の小児科医院ではできないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#35383
    • 病気
    • 回答数4
  • CSSについて教えてください。

    サイトの更新のため、前任者が作成したページを残しつつ新規ページを作成しました。すると、前任者の方が作成したページのフォントにcssが適用されなくなってしまいました。その以前のページというのは、javascriptでcssをリンクさせる形なのです。原因がわからず困っています。どなたか教えてください(;_:)

  • フレームページへのリンク

    早速質問させていただきます フレームを使用したページで通常は この様になっています [メニュー1,2,3] [ページ番号1] メニューの番号を押せば右に表示させられるタイプです。 通常このページを開いた時右にはページ1が表示されます ここまではいいのですが  それを外部からメニューとページ2を同時に表示する事が出来るリンクの方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • 00mike00
    • HTML
    • 回答数2
  • 腹(胃)痛に悩まされています

    病院にも行っていますし、何度も同じような質問をしているのですが、お話聞いてください。 半年ほど前から、腹痛があります。始めは、胃の辺りのシクシクした痛みだったのですが、最近はおへその辺りが痛みます。激痛ではありませんが、一瞬「ギュッ」と痛くなって(胃の方まで広がる感じ)治まるの繰り返しです。その一瞬の痛みが、最近強くなってきました。 近所の医者で、血液検査・エコー検査をしましたが異常はなし。紹介状をいただき、大学病院に行ったら「便秘が原因かも」と言われ、1か月分のお薬が出されました。 1週間ほど経ちますが、便秘も痛みも改善されません。 そもそも便秘で、このような痛みになるのでしょうか? 痛みは、時間・食事などに関係なく痛みます。便が出て痛みがなくなるわけでもありません。 ただ、運動したりすると痛みは感じません。ジッとしていたり、こうやってPCをしている時は、本当に痛いです。 ずっと痛みが続くので、本当に辛いです。 先生は、便秘を改善して、それでも痛かったら他に原因があるかも・・・とおっしゃっていました。もし、他に考えられる病気があるとしたら、どんな病気でしょうか?

  • プルダウンリストのIMEを無効にしたい

    いつもお世話になっております。 HTMLのSELECTタグの記述において IMEを無効とするにはどのように記述すればよいのでしょうか。 INPUTタグのように、 style="ime-mode:disabled;" と同様の設定はSELECTタグにはございませんでしょうか。 ご教授の程、何卒よろしくお願いいたします。

  • 痔になってしまいました。先生はすぐ手術したがるのですが。

    30代男性です。痔になってしまいました。 無職時代は肛門科に通ったことがありますが、働くようになり時間的に無理なので、別の(外科の)病院にいきました。 2時間半以上も待たされようやく診察すると、手術を前提にとりあえず薬を出しておくといいます。 でも痔の症状が出てから、何日も経っていません。もっとひどい症状になってから肛門科に行ったことがありますが、粘り強く薬で治す姿勢で臨んでくれました。それだけにこんなに簡単に手術を言い出され驚きました。またやたらと検査が多く(私だけではなく)、以前の病院の2倍の診察料がかかりました。 「もう一度来るように。」と言われましたが、正直、信用できないというか2度と行きたくありません。もう一度行かなければ、病院から電話で連絡が来ることはあるのでしょうか? 治療については、時間を取って前の病院に行こうと思っています。このような経験があるかた、教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#138065
    • 病気
    • 回答数5
  • プルダウンリストのIMEを無効にしたい

    いつもお世話になっております。 HTMLのSELECTタグの記述において IMEを無効とするにはどのように記述すればよいのでしょうか。 INPUTタグのように、 style="ime-mode:disabled;" と同様の設定はSELECTタグにはございませんでしょうか。 ご教授の程、何卒よろしくお願いいたします。

  • プルダウンリストのIMEを無効にしたい

    いつもお世話になっております。 HTMLのSELECTタグの記述において IMEを無効とするにはどのように記述すればよいのでしょうか。 INPUTタグのように、 style="ime-mode:disabled;" と同様の設定はSELECTタグにはございませんでしょうか。 ご教授の程、何卒よろしくお願いいたします。

  • プルダウンリストのIMEを無効にしたい

    いつもお世話になっております。 HTMLのSELECTタグの記述において IMEを無効とするにはどのように記述すればよいのでしょうか。 INPUTタグのように、 style="ime-mode:disabled;" と同様の設定はSELECTタグにはございませんでしょうか。 ご教授の程、何卒よろしくお願いいたします。

  • 病人の前で‥

    先日、心から尊敬している先輩が倒れました。 重病です。 お見舞いに行くのですが、本人を目の前にしたら絶対に号泣してしまいそうです。 仲はカナリ良いので素直にそれでもいいと思うのですが、やっぱり明るく振舞っていた方がいいでしょうか? ちなみに本人は辛い時こそ明るく振舞うタイプです。 なのでこっちも明るくしているべきなのかと‥。 自分も辛いときには明るく振舞ってしまうという方、そういう時はどう対応してほしいですか?

  • 太っていて貧血っておかしいか?

     フィットネスのカテでタイトルのような内容の文章を見ましたが、太っていることと、血液の中身って関係ありませんよね。  女の人なら、自分ではきずかないうちに貧血って事も多いと思うのですが。突然太ったとしたら、(下腹部がでて、めまいがする)何科に言ったらいいですか。

    • ベストアンサー
    • noname#22346
    • 病気
    • 回答数6
  • テキストと画像のバランス

    デザイナーさんから支給されたデザインをWEBページにします。 防災について子供向けに説明をする内容なのですが、作りこみに迷っています。 それはデザイナーさんがくれたデザインのどの部分までをテキスト化するかと言う事です。 全てを画像にしてしまえば、すぐにでも出来上がってしまいますが、まったくテキストがないと検索などに引っかからなくなってしまうと思うのです。 せっかくデザイナーさんが考えてくれたフォントとも違う物になってしまいますし、子供向けなのでビジュアルは特に重要な気がします。 しかも、テキスト化すると背景の枠とのからみで、字間を詰めたりなどの時間も結構かかりますので、その辺の判断に迷っております。 アドバイス的に「私ならこうする!」みたいな物などでも結構です。ご意見お待ちしております。 (ちなみに先方からは特に指示がなく、委ねられているという状態です。)

  • html における文章構造

    1ページの中にあるテキストの文章構造をh1,h2,pと、タグをつけていく中で、h2のテキストにリンクをつけ、そのテキストをタイトルとして、新規ページを作る際、そのh2のテキストは、新規ページ内ではh1でタグつけするべきなのでしょうか。 文章構造は各ページごとに考えるべきなのか、 それとも、サイト全体で考えるべきなのでしょうか。 また各ページで考えた際、CSSが雑多なものになってしまわないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kansu-ke
    • HTML
    • 回答数4
  • htmlの構造について

    よく、</body>,</html>など /←のスラッシュの閉じを忘れることがあります。 これがなくても表示が出来てしまうことが不思議 に思うんですが。ちなみに、ブラウザはIE、これについて質問をしたいので知ってる方いらしたら教えてください。 (1)なぜなくても表示されるのか? (2)なくても問題ないのか? (3)問題があるとするならばどういうとこで  問題がでるか?

    • 締切済み
    • sankou
    • HTML
    • 回答数11
  • p、form、tableの階層構造

    p、form、tableを正しくコーディングしたいと思っています。どの要素が上位(または同位)になるのでしょうか。 特にformとtableの関係はどのように考えればよいでしょうか。formにはinput、tableにはtr、tdと言うように、下位の要素があるので複雑です。 これらに関して詳しいサイトがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • urokogumo
    • HTML
    • 回答数9
  • 分割した画像を結合して表示。何故?

    お世話になります。 http://www.tut.ac.jp/ の画像は、いくつも分割されたものが結合されて表示されています。 一つの画像で表示しても良いもののように思うのですが、何故このような分割した画像として、ブラウザでそれを結合して表示するようなことをするのでしょうか。 他でもこのような方法を見たような気がします。 メリットなど教えていただけるとありがたいのですが。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • rqg2010
    • HTML
    • 回答数4