koutarou504 の回答履歴

全599件中581~599件表示
  • tableタグについて

    縦に2つセルがあって、左側のセルに文章がいっぱいに なったら、右側のセルに文章の続きを表示させたいのですが、自動的にそうさせる方法はあるでしょうか。 文章の途中で自分で決めたところからそうするのではなく、そのセルの大きさに合わせて、文章が自動的に右側のセルに移動するようにしたいのですが。 ご教授よろしくおねがいします。

  • tableタグについて

    縦に2つセルがあって、左側のセルに文章がいっぱいに なったら、右側のセルに文章の続きを表示させたいのですが、自動的にそうさせる方法はあるでしょうか。 文章の途中で自分で決めたところからそうするのではなく、そのセルの大きさに合わせて、文章が自動的に右側のセルに移動するようにしたいのですが。 ご教授よろしくおねがいします。

  • サイト持ちの方に質問です。

    カテゴリー、人間関係のコーナーと迷ったのですが…。  私が良くいくサイトさんなのですが、ファイルの拡張子をtxtにしてらして、IEでならきちんと表示されるのですが私が使用しているfirefox、Nrtscapeだとテキストファイル扱いになってソース状態での表示になってしまいます。  リンクを辿るのが困難ですし、正直申し上げて余り綺麗なソースではなかったので、MIMEタイプの設定をした方が良いんじゃないかと思いました。  でも、サイトの管理人からすればIEでブラウジングしてくれと思うでしょうし、余計な口出しだと思うかもしれません。  私もそんなに詳しい方では有りませんし、偉そうに「こうしろ!」とは絶対言えません。  私はそういう事は早く教えて欲しいタイプなんですが一般的にはどうなんでしょうか。  サイトを持ってる方、閲覧者から「MIMEタイプの設定をした方が良い」と言われたら不愉快になってしまうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • k_jill
    • HTML
    • 回答数4
  • html4.01で使われないことが推奨されているタグ

    タグの参考書にHTML4.01に使われないことが推奨されているタグがあり、そのタグはスタイルシートに替えて使用することが書かれていました。 主要なもので、タグではfontタグが、属性ではcoloerの指定、div、p、table、tr、td、h1~h6、imageのalignの指定、imageの borderの指定、trとtdのwidthとheightなどがありましたが、リニューアルされたばかりのページなどを見ても、完全にそれを守っているページはありませんでした。fontタグは使われていなかったのですが、それ以外のタグはそのまま使ってhtml4.01Transtisionとするのは一般的なのでしょうか。推奨を守ってhtml4.01 strictとして制作しているwebデザイン会社などはどのくらいあるのでしょうか。 fontタグはできるとしても、alignやborderなどを使用しないで作成すると、すべてのtdやtrなどにclass指定で指定する方法でしょうか?

    • ベストアンサー
    • niko33
    • HTML
    • 回答数5
  • 職業訓練でHPの作成かエクセル、どちらにしようか迷ってます。

    僕は28歳です。5月からワーキングホリデーのビザでオーストラリアに1年行く予定です。今後どんな仕事をしたいのか決まっておらず、オーストラリアで新しい自分を発見しやりたいことが見つかればいいなと思ってます。 エクセルは簡単な関数が使える程度で、HPついてはまったくわかりません。どちらを身に付けていたほうが、今後役にたつのかアドバイスお願いします。

  • html4.01で使われないことが推奨されているタグ

    タグの参考書にHTML4.01に使われないことが推奨されているタグがあり、そのタグはスタイルシートに替えて使用することが書かれていました。 主要なもので、タグではfontタグが、属性ではcoloerの指定、div、p、table、tr、td、h1~h6、imageのalignの指定、imageの borderの指定、trとtdのwidthとheightなどがありましたが、リニューアルされたばかりのページなどを見ても、完全にそれを守っているページはありませんでした。fontタグは使われていなかったのですが、それ以外のタグはそのまま使ってhtml4.01Transtisionとするのは一般的なのでしょうか。推奨を守ってhtml4.01 strictとして制作しているwebデザイン会社などはどのくらいあるのでしょうか。 fontタグはできるとしても、alignやborderなどを使用しないで作成すると、すべてのtdやtrなどにclass指定で指定する方法でしょうか?

    • ベストアンサー
    • niko33
    • HTML
    • 回答数5
  • プログラマーになる人の経歴は

    私は今、大学の情報科にいて進路先は情報関係の職業に就職を希望しています。 情報関係の職業といったらプログラマー(後にSE)を想像するのですが プログラマーに就職を希望するような人はやはり情報系の学科を卒業した人が多いのでしょうか? たとえば数学科や物理学科、機械工学科のようなエクセルぐらいしかいじったことがなくて プログラムなどに関する知識がほとんどないような人もいるのでしょうか? 実際の仕事で優位に立てるかなと思って質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 資格のコード立てってどうしてますか?(旧資格、新資格)

    社員の技術資格などはどのように入力しておりますか? 当社では社員が履歴書に書いてきて免状がある資格ならば、すべて社員情報のデータベースに入力しなければなりません。 その際、毎回マスタを追加するのも大変なのですが、 それよりも、名称変更した資格、新しい資格、旧資格と混在しており、とても管理がややこしくなっております。 他の企業ではどのような管理をしているか参考までに教えて下さい。 また、大手企業さまでは、そのような専門部署とかあるのでしょうか?

  • 月の表示

    HPで今月を表示したいです。 数字がローマ字ですが、漢字で表示したいです。 例えば10月が十月で表示する事が可能ですか? <SCRIPT language="javascript"> dd = new Date(); yy = dd.getYear(); mm = dd.getMonth() + 1; dd = dd.getDate(); if (yy < 2000) { yy += 1900; } if (mm < 10) { mm = "0" + mm; } if (dd < 10) { dd = "0" + dd; } document.write("<FONT size='-1'>"); document.write(mm + "月" ); document.write("</FONT>"); </SCRIPT> 教えてください! お願いします。

  • 同じページをブラウザで複数開けないように

    同じページをブラウザで複数開けないようにすることは可能ですか。 例 123.html をすでに開いている。 さらに別のウインドウで 123.html を開いた場合に、何らかの処理で開けないようにする。 リンクをクリックではなく、別に開いたIEのお気に入りなどから開いた場合として。

  • カーソルを合わせるとメニューが表示される

    よくショッピングサイトなどで見かけるのですが、メニューの上にカーソルを あわせると、カテゴリーの詳細が表示され、任意のページにアクセスできる ようになっているページを見かけます。 これはどのようにすれば自分のホームページにも作成できますか? JavaScriptを使用してできるのかどうかも不明なのですが、ご回答 いただければ、幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • テキストエリアに履歴を残したい

    以下のスクリプトではテキストエリアにボタンを押した時刻が、その都度表示されるだけです。複数回ボタンを押したときに履歴が残るようにしたいのですが難しいでしょうか? <html> <head> <title>履歴</title> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <script type="text/javascript"><!-- myDate = new Date(); Y = myDate.getFullYear(); M = myDate.getMonth() + 1; D = myDate.getDate(); myTime = new Date(); H = myTime.getHours(); m = myTime.getMinutes(); S = myTime.getSeconds(); L = Y + "年" + M + "月" + D + "日" + H + "時" + m +"分" + S + "秒\n" function myFunc(){ myDate = new Date(); Y = myDate.getFullYear(); M = myDate.getMonth() + 1; D = myDate.getDate(); myTime = new Date(); H = myTime.getHours(); m = myTime.getMinutes(); S = myTime.getSeconds(); Log = Y + "年" + M + "月" + D + "日" + H + "時" + m +"分" + S + "秒\n" document.myForm.Log.value = Log; } //--> </script> </head> <BODY> <CENTER> ボタンを押すと履歴が表示されます。 <form name="myForm"> <input type="button" value="PUSH" onClick="myFunc()" STYLE="font-size: 16pt;"> <P> <textarea name="Log" cols="50" rows="15" STYLE="font-size: 16pt;"> PUSH履歴が表示されます。 </textarea> </form> </CENTER> </body> </html> 宜しくお願いします。

  • WindowsのIEで、スタイルシートのfloatがずれてしまいます

    スタイルシートの「float」についてなんですが、 ------------------------------------------------------------------- <html> <head> <title>メニューテスト</title> <style type="text/css"> <!-- body { margin: 0px; padding: 0px; } #menu{ float: left; width: 170px; margin-top: 0px; margin-left: 8px; } --> </style> </head> <body> <div id="menu">あいうえお</div> </body> </html> ------------------------------------------------------------------- 上記のようにすると、WindowsのIE5以降で見たとき、 「あいうえお」のマージンが8pxと指定してあるにもかかわらず、16pxほど空いてしまいます。 「float」を外せば正常に表示されます。 他のブラウザでは正常に表示されますので、Win IEのみの現象だと思うのですが 何か良い解決方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java-Java
    • HTML
    • 回答数2
  • e-mailへの切断の可能性は如何でしょうか。

    私は、去る人へe-mailを送信しました。ところが、後日相手の方は私が送信したmailを切断し、送信の痕跡を消してしまいました。 このようなことは可能なのでしょうか。消去する方法を教えてください。

  • ある画面を定期的にリロードしたい

    30分放置すると自動的にログオフするページがあります。いつもそのページを開いたままにしておきたいので、25分間隔で定期的に再読込したいのですが、そのようにする設定はあるでしょうか。 http://www.*******.jp/hpweb/top.jsp というページなので、ブックマーク、お気に入りに登録できません。 ブラウザは、ネットスケープとIEです。

  • 自動でページを更新してくれるソフト

    こんにちは! 見ているホームページを1分間隔位で自動的に更新してくれるソフトを探しています。 もし何かあったら教えてください! OSはXPです。宜しくお願いします。

  • iTuneがVAIOにインストールできません

    先日、ipod miniを購入し、PC(SONY VAIO PCG-FX11、OSはXP)にiTuneをインストールしようとしたところ、途中の段階でできなくなってしまいます。何が問題で、どういった対処をすればいいのでしょうか。

  • アメリカのサイトの翻訳

    はじめまして。PC素人なものなので教えてください。 アメリカの雑貨やさんのサイトでとてもかわいいところを見つけました。でも全部英語で(もちろんですが)無知な私には単語ぐらいしかわかりません。 文章全体の内容などをしっかり理解したいのですが、どうにもこうにもいきません。 こういう場合は日本語訳に変換する翻訳ソフトがあるのでしょうか?もしあるのであれば、サイト名などを教えてください。なるべくフリーなものがいいんですが・・・。無理でしょうか??

  • vaioでiTunesが使えない

    こんにちは vaioノートSをおととい購入し、iTunesをインストールして使用しようとしたら、音にエコーみたいなものがかかり、聞けたものではありません。 ちなみにwindowsMediaPlayerでは普通に再生できます。困ってます。ファイルはmp3、普通のCDでも試しました。