shintok の回答履歴

全529件中401~420件表示
  • Win98SEってUSBマウスを使う時ドライバーが必要ですか?

    WinXpとWin98SEのデュアルブートで使っています。 普通のUSBスクロールマウスを繋いだら、Xpでは動きますが、98では認識してくれません。バルクのマウスだから、ドライバーなんかも入っていません。 98SEではUSBマウスを使う時ドライバーが必要ですか? それとも何か設定があるのですか?

  • 日本語入力の切り替えが煩雑

    ime2003とatok17を使っていますが、日本語入力の切り替えがどうにも煩雑です。 実際には「半角/全角」キーを押すだけで、仕組み敵にどうしようもないのですが、英数を打ちたいときに漢字モードで、漢字を入力したいときに英数になっていることが多く(感じ)ます。 なにか実験的なツールでもいいので切り替えの煩雑さを軽減するものがありましたら、教えてください。

  • DVD-RAMがフォーマットできません・・・。

    DVD-RAMを初めて買ってきたのですが、DVDFormでフォーマットしようとしても「書き込み禁止になっています」というメッセージが表示され、できません。 WPToolでライトプロテクトの確認をしてもちゃんと解除になってます。 また、マイコンピューター:ドライブ:プロパティ:書き込みのCD書き込みを有効にするのチェックもちゃんと外れています。 DVD-RAMはPanasonicの4.7GBで5枚パックで買ってきたのですが、5枚ともダメです。 PCはLaVie LL750/8です。 初心者のため、どうしたらよいかわかりません。 どなたか教えてください。

  • ibook G4 14inch 裏面のゴムがなくなってしまったのですが、、

    ずばりタイトル通りなのですが、これはどこかで購入可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • cornflake_
    • Mac
    • 回答数5
  • WinXpでMacOSを走らせることはできますか?

    最近のハイパフォーマンPCなら、WinXp上で、他のWinOSをエミュレートすることは結構簡単に出来きますが、MacOSをエミュレートして動かすことはできますか? もし、できそうなら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 増設HDD側へもOSのインストールは、必要ですか

    OSが、W98SEの組み立てPCです。あまり、知識はありません。現在、40GBのHDDで不自由なく使っていますが、昨日、友人から貰った新品の40GBのHDDが勿体無いので、参考書を見ながら増設してみました。 既設HDDはCドライブ、増設HDDはDドライブ。どちらも基本領域のみでパーティションは作成していません。 何ら問題なく動作しているのですが、その参考書には 「W98は、増設HDDも何としても起動ドライブとして利用したいところなのでOSをセットアップする」 という記述があり、気になったので表題の質問をした次第です。

  • ノートPCの購入について

    7月中に初のノートPCを購入予定ですが、 ※スペック希望は★CPU:セレロンで十分とおもってますが? ★メモリ:512MB以上(じつは256でも十分だったりしますか?)★HD:40GB以上★ドライブ:DVD/CD-RWのコンポ★使用用途:ネット、オフィス使用、デジカメ編集、デジタルビデオカメラ編集、CDには画像や音楽データを焼く。★サイズ:家の中を持ち運ぶ、希望B5サイズくらいの重量のもの。 かなり無理ですが、上記をふまえて、本体の購入価格は10万くらいがいいのですが、高くても15万までです。 この条件をみたすPCでおすすめはなんでしょうか? 購入はヨドバシなどの家電量販店かネットの直販モデルです。 その他疑問質問です。回答お願いします。 (1)家庭内のネットは、無線LAN使用予定ですが、最初から内臓のものがいいのでしょか?あとから買い足しの方がいいのでしょうか? (2)オフィスはソフト単品購入よりインストール済みモデルの方が良いのでしょうか?(オフィス無しモデルが安いものもある為) (3)デジカメやビデオのデータをCD-Rに焼ければいいと思いますが、そういったものはDVDに焼いた方がおすすめだったりするのでしょうか? (4)スペックや価格は調べればわかりますが、購入後のサポートや故障時の対応はメーカー、販売店によって保障内容、対応など格差があるでしょうから、そんなこともふまえてお勧めのメーカーはどこなんでしょうか?  (DELL、ソーテック、hp、IBM、エプソンダイレクトの直販メーカーの対応はどう?) (5)よく市販されているPCにはいろいろソフトがついてますが、私にはいらないと感じてます。オフィスとセキュリティーソフトを買い足せばいいとおもってますが、それ以外にこれは買っておいたほうがいいとかあれば教えてください。 (6)その他、意見など。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#122912
    • ノートPC
    • 回答数11
  • LaTeX

    今授業でLaTexを使っているのですが、Windows版で無料に配布されていませんでしょうか? 復習したいと思っているのですが・・・。

  • 昔のノートPCの再利用

    先日、部屋で古いノートPC,東芝のリブレット20と、IBMのThinkPad530CSが出てきました。 電源を入れたらWin95が起動したので、なんとか、Net専用機にでも使えないかと思っています。 HDの空きが100MBほどで、軽く動くブラウザなどは無いでしょうか? また、IEの旧バージョンで、今のWebは見ることができるのでしょうか? 宜しくご教授下さい。

  • 容量の中身

    下で「パソコンの容量」という題で質問させてもらった者なんですけど、おかげさまで、残りの容量を見る事ができました。そこでもう一つ質問させていただきたいんですが、その容量が、何にどれだけ使われているという事は見る事ができるんでしょうか?できるのならば、その方法を教えていただきたいんですが・。よろしくお願いします。

  • ノートPC購入迷ってます・・・

    NECのLavie LとDELLの同じような性能のものと迷っています、価格は前のものが15万であとが9万です。そんないっぱいソフトがいるわけではないので(ワード、エクセルは親が持っています)、どちらがお得なのかと思いまして。しかしなにぶん、あまりパソコンにくわしい方ではありません。この場合どちらを買うべきなのか、みなさんならどちらを選びますか?よければ選んだ理由も書いてもらえるとうれしいです。

  • モバイルノートの購入

    こんばんわ  モバイルノートの購入についてご相談させてください。 モバイルノートの購入を考えています。 色々考えた結果、 「dynabook SS SX 190NK」 「LET's NOTE R4」 の2機種で悩んでいます。 より、コンパクトで軽量なR4ですが、カバンに入れて持ち歩くなら、サイズは少し大きくても、スリムでフラットなdynabookのようがいいのではないか。 しかし、価格的にはR4の方が若干割安ですし…。 と言った感じで、どちらとも決めかねています。 そこで、実際に使ってらっしゃる方から、両機種の長所短所をお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いします。

  • ミニノートパソコン

    ミニノートパソコンを購入しようと思っています。 多少性能が落ちても軽くて小さいパソコンが欲しいです。 ↓が第一候補なのですが、他にお勧めはありますか? librettoを店頭で見たのですが、若干キーが打ちにくかったです。 http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/050420u1/index_j.htm

  • ノートパソコンを、、、、

    自分の部屋で使いたいのですが、リビング(デスクトップを置いてます)と違い、どうやってネットに繋げのか分かりません。リビングを無線にしたら自分の部屋でも使えるのでしょうか?光ファイバーはマンションの管理人さんから許可が下りなくて、、、。外でノートでネットをしてる方を見かけますが、一体どうやってるのですが??どなたか教えてくださ~い!!

  • ハードディスクの故障?windowsが起動できません

    パソコンの電源を入れると、『Error Load Operating System』 というメッセージが画面に表示され、Windowsのロゴも表示されません。 そこで、以下の方法を取ってみました。 1.Windowsがはいっていたハードディスクを外す 2.別の内臓型ハードディスクに取り替える 3.パソコン付属のカリバリツールでWindowsのインストール これで、Windowsが起動できるようになりました。 次に、取り外したハードディスクを取り付け、windowsを立ち上ました。 管理ツールで見てみるとハードディスクは2台とも認識できているようですが、ドライブの割り当てはできていないみたいです。 フォーマットをすれば、領域の割り当てはできると思うのですが、どうしてもディスクの中身は吸い上げたいです。 どうにか、旧ハードディスクからデータを吸い上げる方法は無いでしょうか? 又は、旧ハードディスクをフォーマットせずにドライブ(領域)の割り当てを行う方法は無いでしょうか? ちなみに、OSはWindowsXP HomeEditionです。

  • 外付けHDD

    今日ビックカメラに外付けHDDを見にいってみたら、バッファロー社とi.o.data社の2つが大よそを占めていたのでそのどちらかを買おうと思っているのですが、1,1と2,0の両方が使えるやつの160GBでどちらも15800円でした。どちらがいいか迷っているのですが…どうでしょうか?そこまで変わんないでしょうかね?^^;

  • Windows Meについて

    初心者です。 皆さんはWindows Meを使い続けて何年になりますか(何年使ってましたか)? またその理由と今までに発生した不具合などを教えて下さい。 Windows Me(パソコン)のことがよく解らないのでお願いします。変な質問してすいません。

  • PDFファイルに変換できるフリーソフト?

    PDFファイルを作るフリーソフトがありますか?(JPG等の画像をPDFファイルへ変換できる) (Acrobatreaderで開けられる)

  • 休止状態を多用するとHDDの寿命が縮まる??

    以前休止状態についてここで質問させてもらったのですが、再び疑問点が浮かんだので再度質問させてもらいます。 自分はここ最近シャットダウンはあまりせずに休止状態ばかり使用しています。 休止状態は終了時にメモリにあるデータをHDDに一旦書き込んでおいて、とのことですが、 休止状態を何千回、何万回と繰り返すとHDDの寿命がそれだけ早く縮まるということになるのではないかと思ったのですが、実際の所どうなのでしょうか?(フラッシュメモリ等も書き込み回数が多いとそれだけ寿命が早くなるといいますし) 仮に一年間毎日、休止状態のみを使用した場合と、一年間毎日シャットダウンのみを使用した場合とではそれなりに寿命が違うのではないかと思ったりもしましたが・・・ 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 職場から自宅のノートパソコンの中身をみるには

    現在、自宅と職場で1台のノートパソコンを使用しています。 毎日ノートパソコンを自宅から職場、職場から自宅と持って移動していたのですが、非常に面倒になり、職場の別のパソコンから自宅のノートパソコンの中身をみて、必要なファイルだけをそこから参照したいと思うようになりました。 自宅で使用しているノートパソコンはXP Personal SP2、職場で使用しているパソコンはXP Pro SP2です。 そういったことは可能なのでしょうか。 できるならば詳しい設定の方法などを教えていただけるとうれしいです。