Trendy の回答履歴

全647件中201~220件表示
  • 派遣で通訳されてる方

    現在、通訳として派遣されて3ヶ月が経ちました。業務は主に専門分野で海外の取引先との通訳です。ところが最近になって取引が安定してきたからか、通訳の出番がなく毎日手持ち無沙汰です。もちろんお給料をもらってる以上は自分から出来る仕事はないかと聞いてはいますが、特殊な部署だけに、特に私ができることは無い様です。こんな状態が1ヶ月も続いています。そこでお聞きしたいのですが、通訳として働いてる方、 (1)通訳以外では勤務中にどんな事をされてるのでしょうか? (2)特に仕事が無い場合は堂々と語学の勉強をしても失礼ではないのでしょうか? 職場環境は本当に良いのですが、やるべき仕事がないという状況がとてもつらく、このままあと3ヶ月も働く自信がありません。アドバイスお願いします。

  • 正社員

    紹介予定派遣での契約ではなく、通常派遣の形から 正社員採用になる場合がありますよね。 私も以前そのようなことがありました。 派遣先で二ヵ月勤務した頃に、軽く正社員の打診が・・・。 そのときは、労働条件の厳しさに軽く聞き流していたのですが、最初の更新の時(6ヶ月)に正式に打診されたのですが、断りました。 しかしことあるごとに、正社員としてきてほしいと言われ、正社員になることを決断しました。 そして、紹介予定派遣へと契約を結び直し(6ヶ月)。 結局派遣先の業績不振による経費の見直しとかで、入社までは至らなかったんですけどね。 そこで、質問です! 通常派遣から正社員の打診があるのって派遣されてからどのくらいの期間が経ったときが多いですか? その場合私の時と同じように、紹介予定派遣での契約を結んでから本採用になりますか?

  • 経理・財務の派遣社員について(男性です)

    今、IT業界で働いていますが年内で辞めるつもりです。 そして、経理・財務・会計の職業に就きたいと思い転職情報等探していますがなんせ未経験なのでこれといって 仕事が当てはまりません。そこで派遣で1年ぐらい実務 を経て,その後再度就職活動を考えています。 今、年齢は27歳で経理・財務・会計といった仕事はすぐ みつかるのでしょうか? 資格は日商簿記2級持っていますしパソコンはIT業界で 働いているので問題ないとおもいます。 後、経理・財務・会計に強い派遣会社はどこの会社が いいのでしょうか? ご教授ください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tel
    • 派遣
    • 回答数4
  • 大手企業の筆記試験

    大手企業だからといって、難しい問題が出たりすることはないのでしょうか? 国語・数学・英語・理科・社会の全部で1時間のテストです。 英語・理科・社会はどのようなものが、出題されるのでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#8627
    • 就職・就活
    • 回答数8
  • 同年代の給料等

    私は20代半ば男性で食品関係会社勤務です。高校卒で就職です。今少し転職を考えてます。そこで同年代の方の給料等どのくらいなのか参考にしたいです。現在、早番&遅番の交代制で変則週休2日制、残業手当て無し(残った時間だけ暇なときに帰る)手取り20万弱ぐらい、有給使えない(病欠や年間計画休だけ使える)祝祭日なし、夏休み1日だけ、GWなし、年間計画休暇9日連休。説明不足だと思いますがこんな感じです。年に結構な人数辞めます。今の現場の仲間はとても良い人ばかりで給料も多分このぐらいだと思い辞めたくないのですが、、、。いろいろな職業があるから様々だとは思いますが同年代の方教えてください。

  • 派遣先ラブロマンス

    新しい派遣先に長期枠で入り、IDが配布されるまでは、ごたごたしそうです。違う質でレス頂いているのに、お返事が確定出来ない状態、お許し下さい。 今回、久々の長期で、気が抜けません。 現在、私が30歳なせいか、上からも下からも、真剣な話が入ってきます。なんて言ったら良いか分かんない話が入って来て、困ってます。 容姿&年齢共、四捨五入したら40代になる派遣さんに、こんな質問をされて、返事に窮してしまいました。 「若い男(大手勤務男性正社員・既婚歴なし)って、どこに居るんだろう?」 って聞かれて、私にも分かりませんでした。 「結婚相談所で手堅く探すべきだ。」って、私は思ったんですが、若い時、すんげえ美人だったであろうスタッフさん前にして、言えませんでした・・・ こんな時、力になってあげたいんだけど、なんて言ったら良いか、分かんなくって・・・ 若い男性が集まる派遣先の業界、皆さんは御存知ですか? ちなみに私は普段、経理派遣が主なんで、じいさん・ばあさんがいて当たり前精神で派遣やってるため、派遣先で旦那探し、した経験がないのです・・・

  • 大手企業の筆記試験

    大手企業だからといって、難しい問題が出たりすることはないのでしょうか? 国語・数学・英語・理科・社会の全部で1時間のテストです。 英語・理科・社会はどのようなものが、出題されるのでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#8627
    • 就職・就活
    • 回答数8
  • 偽造キャッシュカード対策

    先日報道番組で偽造キャッシュカードの 手口を放映していました。手口としては 1 カードを盗み、古いタイプは磁気データとして 暗証番号が残ってるのでスキミングし下ろす。 2 銀行とATMをつなぐ回線からデータを盗み カードを偽造する。 どちらも消費者としては対応のしようが無いです。 きちんと暗証番号をランダムな数にしても関係ない わけですから。 さらにたちが悪いのは落ち度が無いにもかかわらず 銀行側が一切補填に応じないことです。まったく 銀行は公的資金を受けておきながら何を考えてる やら。 それはともかくとしてどう対応をすればいいので すか?私も普通口座に百万くらい預けているので 不安です。

  • 入社面接の優先順位

    最近面接していて気が付いたのですが、会社を受けるときに「御社が一番です。業務もぴったりです。御社に是非入れてください」と言う思い入れがないと、とてもじゃないけど受からないことに気が付きました。 そこで質問ですが 面接を複数同時に受けるときに、本命の会社、準本命、普通など自分の思い入れの中でありますが、本命以外の会社はどうしても力が入らなく不採用になってしまいます。 本命受かればいいけれど、そうでなければかなり残念です。 上手にうそをつく、表現が悪ければ気持ちを切り替えて面接するにはどうしたらよいでしょうか。 本当は一つずつ受けたいのですが、ある事情によりそれはできません。

    • ベストアンサー
    • denza
    • 派遣
    • 回答数4
  • 約半年間のバイトって・・・

    私は、今短大一年生でバイトを探してるんですけど、春から就活が始まるし、長期は無理だと思うんですけど、半年でも雇ってくれるバイトってありますかねぇ??

  • 面接の性格テストってどんなことするの?

    事務職の面接試験で2時間の性格テストがある会社があるのですが、どんな内容のテストでしょうか? 性格テストを受けた事がある方、内容を聞いたことある方 教えて下さい。

  • なかなか決まりません

    契約が終了して次の仕事がなかなかきまりません。失業給付金も今月でおわり・・こんなに仕事をしていないのって初めてです。正社員で捜しても、最終面接でダメ。派遣の顔合わせでも他社競合でダメ。正直言って、どうしていいのか??自分なりに、いままでになくがんばって活動もしているし、Webの仕事情報もマメにチェックしている。縁がないのか・・とってもどん底です。みなさんは、次の仕事がきまるまで待機期間ってどのくらいですか?

  • 派遣

    派遣を初めてします。 派遣会社の面接・テスト→派遣先の顔合わせを無事終了し、採用が決まりました。 そこでお聞きしたいのですが・・・ (1)そのまま再来週くらいから派遣先で仕事を開始するようですが、派遣会社との契約書などはないのでしょうか? 派遣会社からはそのことについては何も言われていません。 口答で時給がいくらだとかは言われましたが、紙にのこるものはありません。 派遣会社で福利厚生も使えると聞きましたが、その使い方や詳細も教えてもらってません。 普通そうなのでしょうか? (2)1週間を2名(週2と週3)で分けて仕事をします。派遣会社からもう一人の連絡先などを私に教えるので、私のも相手に教えておきますねと言われました。そういうのは本人同士が直接会ってするものではないんですか?派遣会社が勝手にするものなのでしょうか? 初めての派遣で要領が分かっていないので教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#10146
    • 派遣
    • 回答数5
  • 英会話の月謝

    知人(子供の友達のお母さん)で英語の堪能な方がいらっしゃったので「そんなに気張らなくていいので、週1、50分程度で子供たちの英会話の先生してよ」と掛け合ったところ(実際に掛け合ったのは私ではないのですが) 前向きに話が進み、内輪だけの英会話教室ができました。 当初は3家族(それぞれ子供二人)が見てもらって(先生のお母さんに渡す金額は)1万という格安の値段で折りったのですが、 その後生徒側の母親の一人が「あまりに安すぎるし、二人も見てもらっているからやはり6000円くらいが妥当ではないか」という声が出てきました。 確かに自宅周辺の幼児向けの英会話スクールであれば8000円前後が相場です。 ただ、その先生をしてくださるお母さんは英会話は流暢ですが「先生」としての経験はないとのことです。 また、場所については生徒側の自宅を持ち回りで開場することにし、 遠方の場合は車で送り迎え(というか私と近所なので)という取り決めにしています。 私個人としては 「当初は3家族で月1万という話で進んだ(先生もそれに同意)」 「研修や経験のある人ではない」 (どちらかといえば、今が今後の試験的教室のような感じです) 「英会話教室の月謝には人件費以外に運営費や場所代なども含んでいる」 ということで上限4000のラインかな、と思うのですが、 値上げ推進(?)のお母さんは 「特殊な技能(英会話)を持っている人にそんな安い値段はやっぱり失礼」 「そうでなくても二人もみてもらっている」 という意見です。 そちらのお母さんの意見ももっともなのは承知しているのですが、ならば個人的にはあとプラスαして、上の子だけ看板を掲げている教室に行かせたかった、という気持ちもありますが、 ここにきて、実際にそのようなことはサスガにできず、意見の食い違いに悩んでおります。 上記の内容では、やはり月4000円は妥当ではないのでしょうか。

  • 入社前の健康診断であまり良くない結果が。この場合採用は見送られる?

    訳あって現在,夫が転職活動中です(年内で現在の会社を退職することが決まっています)。 幸いにも数社から内定をいただけそうで,そのうちの1社が「最後に健康診断を受けていただいて, そこで問題がなければ入社の日程や,最終的な条件を詰めて契約しましょう」ということになりました。 ということで,先日病院に健康診断を受けに行き,今日結果が出ました。 結果としては,総コレステロール値が高く「高脂血症」及び「気管支拡張症」とのことでした。 先月人間ドックを受診したばかりで,その際には特に問題なし,との結果だったので 入社がかかった健診でこのような結果が出てしまい,本人は相当ショックを受けているようです。 「これであの会社は落とされる可能性が高い・・・」と落ち込んでいるのですが,本当にそうなのでしょうか? もちろん高脂血症なんて良いモノではないし,食生活等の改善がさらに必要かと思います。 (食事には気をつけるようにはしているつもりなんですが・・・私にも責任があるかと思うと私もショックです) 気管支の方は以前からそのように判断されており,生活には支障はなく,特に治療も必要ないとのことなのですが・・・。 一般的に言って,入社時の健診でこのような診断が出てしまった場合は,採用を見送られる可能性が 高いのでしょうか? (会社の方針等にもよるかと思いますが,一般的にはどうでしょうか)

    • ベストアンサー
    • noname#51955
    • 転職
    • 回答数3
  • 契約社員の調査とは

    ここで見てる感じだと正社員は入社前に、前職へ問い合わせしたりとか、学歴を調査したりとかあるようですが、 契約社員の入社の場合もそのように色々調べるものなのでしょうか? 正社員に比べて待遇も落ちるし、人数も多いと思うのですが、そこまでするのか知りたいです。

    • ベストアンサー
    • magdara
    • 転職
    • 回答数2
  • 二次面接

    一次面接が受かって二次面接受ける場合、面接官に同じ質問をされたときは一次面接のときと同じ答えでもいいのでしょうか? 二次面接というのを受けたことがないのですが、一次面接との違いは何なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#8627
    • 就職・就活
    • 回答数5
  • 企業ランキングみたいなものはないですか?

    私は今大学生で来年就職活動を始めるものです。 そこで大学の就職課によって誰がどこに就職したかなどを載せている本を見たのですが どこが大企業でどこが中小企業か、どの会社がどのくらい良い会社なのかよく知らないので いったい自分がどのレベルの会社に就職できるのかよくわかりませんでした。 大学受験のときは代ゼミのデータリサーチのような 大学の偏差値ランキングのようなものを見て、受ける大学を検討していたのですが 就職活動するときにも同じように企業ランキングのようなものはありまんか? 似たようなものでもかまいません。 ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#12136
    • 就職・就活
    • 回答数4
  • 今日の面接で

    待遇面の説明を受けてる時、福利厚生「雇用、健保、厚生年金」と書かれていたのですが、労災が無かったので、労災はどうなのか?(丁重に)聞いたところ、嫌な顔をされました。(もちろん労災ははいってる、といわれました) 面接も気まずい雰囲気になり終わりましたが、これは聞いてはいけなかったことでしょうか? ハローワークや求人情報誌みると、福利厚生がちゃんとしてる会社は必ず「雇用、健保、厚生年金、労災」とかかれており、(中には労災のみという会社もありましたが)こんな事を聞いたこちらが悪いのでしょうか?(面接後に面接官が求人情報誌等には福利厚生に労災は記入してるのか?と聞かれ、労災も書かれてるとは答えましたが。実際にハローワークの求人には書かれてます)

  • 部署変更

    はじめまして、こんにちは。 悩んでいることがあり、投稿しました。 今勤めている会社の中に、自分がやりたかった仕事をしている部署があり、そこに所属変更できたらいいなと思っています。 かと言って、今所属している部が面白くないから、適当に仕事をしているわけではありません。 言われたことは、きちんとこなしています。 入社して3年目です。どなたかアドバイスをお願いします。