OH-kunn の回答履歴

全161件中141~160件表示
  • 置かれている立場は?今後の事。

    主人が自営していて、経営不振です。私も手伝いしてます。銀行も返済厳しく、返済金額(金額は地方での住宅ローンくらいです)の組み直しをして、何とか切り抜けようとしてますが、運営固定費や生活費(役員報酬)・従業員給与、消費税支払い、等・・売り上げで見て、月ツキの回転が厳しいです。さて、本題ですが、子ども3人で、今年より一人働いてます。二人学生です。親の負担は、高校迄でその先は、出せません。貯金は子どもの為(高校までの教育費・あとその後の為と毎月少し、貯めております。)今40歳すぎで、老後の事も国民年金のみ、なので心配です。私の考えでは、返済等は、無駄な様でけど、金利と元金少し返済で、あせらず、残しておき、今は出来るだけ、教育等にかけたと思います。その後は、年金分を貯めたいと思っております。銀行には申し訳ないが、生活が先です。一生かけて返していけばいいかと考えておりますが、こんな、考え・やり方は、まずでしょうか?最終的には、やり繰りが付かなければ、破産なのでしょうが。出来れば避けたいと思っております。実際は、裏で(変な言い方ですが)現金用意して破産、など、(まずいでしょうね)も聞きますが?この辺は解かる方あれば、お願いします。人並みに、子ども教育して、その後は、細々とやりたいのですが・・・・。わがままでしょうか?伊藤家の裏技・・もどきで、切り抜け方法教えてください。

  • 置かれている立場は?今後の事。

    主人が自営していて、経営不振です。私も手伝いしてます。銀行も返済厳しく、返済金額(金額は地方での住宅ローンくらいです)の組み直しをして、何とか切り抜けようとしてますが、運営固定費や生活費(役員報酬)・従業員給与、消費税支払い、等・・売り上げで見て、月ツキの回転が厳しいです。さて、本題ですが、子ども3人で、今年より一人働いてます。二人学生です。親の負担は、高校迄でその先は、出せません。貯金は子どもの為(高校までの教育費・あとその後の為と毎月少し、貯めております。)今40歳すぎで、老後の事も国民年金のみ、なので心配です。私の考えでは、返済等は、無駄な様でけど、金利と元金少し返済で、あせらず、残しておき、今は出来るだけ、教育等にかけたと思います。その後は、年金分を貯めたいと思っております。銀行には申し訳ないが、生活が先です。一生かけて返していけばいいかと考えておりますが、こんな、考え・やり方は、まずでしょうか?最終的には、やり繰りが付かなければ、破産なのでしょうが。出来れば避けたいと思っております。実際は、裏で(変な言い方ですが)現金用意して破産、など、(まずいでしょうね)も聞きますが?この辺は解かる方あれば、お願いします。人並みに、子ども教育して、その後は、細々とやりたいのですが・・・・。わがままでしょうか?伊藤家の裏技・・もどきで、切り抜け方法教えてください。

  • 浮気した方、許した方にお聞きします

    夫が不倫しています。相手は会社の女性です。 1ヶ月くらいなんじゃないかと推測してます。 証拠も1回おさえました。 あともう1回おさえれば、離婚し慰謝料ももらえるかと思います。 夫は私が気づいていることに全く気がついておらず、仕事に行くと言いながら、うきうきと出かける姿に「バカかこいつは」とあきれています。 普段から、仕事のストレスか、つきあいか、風俗関係にも行っていたようですし。何度も、そのことをやめて、と言っても、「行ってない。飲んでるだけ」の一点張り。 バレバレなのに嘘をつきとおす人です。 いざ、離婚となると・・・ 子どもはあんな男でも家にいると嬉しそうにしています。 「和食もいいけど、たまには中華も食べたくなるもんだよ。家にお金をいれないわけじゃないんだろ?まったく家に帰らないわけでもないし。もうちょっと待っててやれよ。」 と私たち夫婦を知る上司に相談したら、あっさり言われました。 もうちょっと、大きな器をもてと言うのです。 浮気をしたことのある男性、浮気した旦那さんを待って、それでもなんとか乗り越えた奥様、意見を聞かせて下さい。

  • お年玉年賀はがきで2等当選!そこで皆さんなら?

    初めて当たりました! でもその年賀状って高校時代からの友人からの年賀状でした。 私は妻に「ビール1箱でも送るか~」って言ったところ「なんで?」って。。。 みなさんなら、どうしますか? 私も例えば1年に1度逢うか逢わないかの知り合い程度の人なら、このまま何も言わずって思いましたが、住んでる地域こそ違いますが、それでも年に何度か逢う友人です。 皆さんなら、そんな友人等からもらった年賀はがきが2等とか1等とか当たったらどうします? その送ってくれた人に何か言いますか?

  • 机の上で飼える小さな生きもの

    机の上などで飼える水棲生物を探しています。 正確にはベッドの棚に置いてゆっくり眺めようと小さな水槽(22×15×20)を買ってきたのですが、中に何を飼おうかいろいろ悩んでいます。 魚類、両生類などでおすすめのいきものがいましたらお教えください。 手持ちの道具で使用可能なものは、底面ろ過装置、岩、レイアウト用流木、自家製ウィローモス、オートヒーター(ミニ)です。 一応、私は川魚、熱帯魚(主にメダカ)は10年ほど飼育しています。ただ、極端に小さな水槽での飼育経験はないので実際に小さなレイアウト水槽を作られているかたがいましたら簡単にアドバイスくださるとうれしいです。

  • ■合格祈願の(受)験担ぎ、「ウ・カール」!?

    受験生の父です。 シーズン到来、もはや(?)天命を待つのみなのですが、 合格祈願の験を担ぐ商品、特に食べ物系を教えて頂けないでしょうか。 ちなみに、私が知っているのは、 ■おじさんも応援している「ウカール」 ご存知「カール」の受験生応援パッケージ ■チョコレートの「キットカット」 きっと勝つとぉ! ■ガムの「キシリトール」 きっちり通る! ■ビスケットの「コアラのマーチ」 寝ていても木から落ちない! です。 家族みんなで験を担ぎたいと思っております。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 不幸話、自虐ネタを教えて下さい

    ヒロシや明石家サンタのような 不幸話や自虐ネタを聞かせてください。 自分も十分不幸な気がしていたけど テレビを観ていたりすると 同じような人もいるし、全く想像もつかない 不幸話があったりもするんだ、と思いました。 最近の話では年賀状を出した件数の半数以上が 返ってこなかったというのがあります。 なんかちょっと悲しい。。

  • 不幸話、自虐ネタを教えて下さい

    ヒロシや明石家サンタのような 不幸話や自虐ネタを聞かせてください。 自分も十分不幸な気がしていたけど テレビを観ていたりすると 同じような人もいるし、全く想像もつかない 不幸話があったりもするんだ、と思いました。 最近の話では年賀状を出した件数の半数以上が 返ってこなかったというのがあります。 なんかちょっと悲しい。。

  • 『ひよこ』の食べかた教えてください!

    ・・・って、あの可愛い生ひよこの料理方法じゃなくって、 東京銘菓といわれる『株式会社ひよ子』の お菓子の食べ方なんですが~~。笑 福岡名産にもかかわらず、 浅草の雷おこし、人形焼と並んで、 東京名物と名高い『ひよ子』。 その愛らしい外観だけでなく、 香ばしい皮に包まれた、 甘くてとろけるような黄身餡は、 上質のお茶とともに頂くと、 久し振りに顔を合わす面々の間に、 ほっと和やかな雰囲気をかもし出してくれます。 (なんか、ひよ子のCMフレーズになりそうだ。笑) これから年始周りなどで、 こういうお菓子との遭遇があり得ますよね? んで、当方、かなぁりセンチメンタルな性格でありまして、 このお菓子の食べかたにいつも苦しむのであります。 そう、何気に首を懐石楊枝でかっさばいて食うなんて、 あまりに残酷極まりない。。。 子ども時代は、あまりに可哀想で、 でも、食べないのも可哀想だし(食べたいし。。。笑) ということで、そこの部分に当る所をくるりと繰りぬき、 まず、最初に中の黄身餡だけを食し、 その後、着ぐるみのようになった皮を、 目をつぶって一度に口にほうりこんで食べました。 大人になった今、 そんな食べ方したら笑われちゃいますよね~~? 皆様は、こういうお菓子をどう食べておられますか? アンケートの対象かとも思ったのですが、 茶懐石などで、きちんとした食べ方があるのかと思い、 このカテゴリーにて質問させて頂きました。 ちなみに、似たような菓子にロバ製菓の『ぽんぽこ』 というものがありましたが、 なにがあったか倒産し、『ぽんぽこおやじ』という 名称で販売しているようです。 これもまた、当質問と同じ対象となります。 (ま、そのほかにも沢山あると思いますが。) よろしくお願い致します♪ 参考サイト ○ユーザー探訪 http://www.masdac.co.jp/user/hiyoko/user_hiyoko.html

  • 【今年の「OKWeb」&「教えて!goo」で一番印象に残ったQ&Aは?】

    人それぞれ人生色々ですが、♪今年も終わりですね。 今年の、最も印象に残った、感動した、役立った! と言う本サイトのQ&Aを教えて!アンケート!? 宜しくお願いいたしますm(_ _;)m

  • 尾道・福山のグルメに詳しい方

    尾道と福山に旅行に行こうと思います。 広島県といえば、広島焼き・牡蠣・ラーメンを連想するのですが、HPで検索すると、たくさんありすぎて、どの店がおいしいのかわかりません。 広島市はちょっと、距離の関係で行けません。 これらの地域のグルメにに関して詳しい方、お店をおしえてください。 また、他に、美味しいものがあれば教えてください よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 「行く」と「来る」

    たとえば自分と相手が離れたところにいて、 自分がこれから相手のところに移動する場合、 「これからそちらに『行くよ』」と言いますよね。 実は私の出身地(沖縄です)では大体の人が 「これからそちらに『来るよ』」と言うんです。 それから、何かモノを貸そうかな?と思ったときに、 「この本、『貸そうか』?」ではなくて、 「この本、『借りる』?」と聞きます。 私個人は「来るよ」「借りる?」が普通の言い方だと思っていたのですが、 東京に出てきてからこの言い方が一般的ではないことを知って驚きました。 こういう言い方って沖縄独自なんでしょうか?

  • しいたけを焼いて食べるときには洗いますか。へたは切った方がよいですか。

      こんばんは。独身サラリーマンのyu-taroです。    さて、質問はタイトルの通りですが、先程夕食のおかずで生しいたけを焼いて食べましたが、ちょっと疑問になりましたので質問します。  生しいたけを焼いて食べるときには洗いますか。洗うと胞子の部分の味が落ちるのではと思いますがどうでしょうか。  また、焼くときにへたは切った方がよいですか。いつもはそのまま焼いて食べています。  日頃ほとんど料理しないので愚問かもしれませんが、日々の料理に気を使う主婦の方から特にご回答を宜しくお願いします。

  • 「木綿豆腐」と「絹豆腐」どちらが好きですか?

    冷やっこは木綿。とかマーボー豆腐は絹。とか皆さんこだわりがあると思います。 基本的にどちらが好きですか? 料理にも寄ると思いますが、この料理にはこっちとか使い分け方があれば教えてください。

  • オノヨーコとポールマッカートニーは仲が悪かったのでしょうか?

    オノヨーコとポールマッカートニーは仲が悪かったのでしょうか?というのも、ラリーキングショーで、「ジョージとリンゴは最初からよくしてくれた」とヨーコが言ってましたが、ポールの名だけ出てこなかったのが不思議でした。犬猿の仲だったのでしょうか?

  • へそのごま・・

    おへそのごまについてなんですが、検索すると何件か質問されてる方がいらっしゃいました。。が、ベビーオイルを使ってとってみたのですがなかなかとれません。もう小学校のころからこのへそのごまで悩んでいて結構年月がたってるせいなのでしょうか。。皮膚とくっついていてとれないです(泣)毛抜きでなんどもひっぱたのですが、ひっぱりすぎて、ゴマの黒い部分から血が出てきました。恐くなってやめましたが、これは時間をかけてオイルに浸してからとったほうがまだとれやすいのでしょうか??だれか回答お願いいたします。

  • ケンカしたことのない夫婦って・・・

     友達夫婦は、結婚4年。子供一人。結婚以来今まで夫婦ケンカをしたことないと言います。(付き合っている時も)  奥さんの方が学生時代からの友達なのですが、その当時付き合っていた彼とも5年ほど付き合っていたにもかかわらず、一度もケンカしたことないと言っていました。  我が家は・・・というと、小さなものを含めたら、ケンカというか言い合いはしょっしゅうです。  世の中の夫婦の皆さん、どのくらい夫婦ケンカしていますか?  ケンカしたことのない夫婦の皆さん、どうしてケンカにならないのですか?  また、よくケンカする夫婦のみなさん、どうしたらケンカにならないのだと思われますか?  色々なご意見を聞かせていただけたらと思います。

  • あなたのオリジナル格言を教えてください。

    国語辞典には載っていないけど、なるほど~と感心したオリジナルな格言(発言)、目から鱗な発言・台詞、賛否は別としてなるほどそういう考え方もあるのかと感嘆した一言を教えてください。スケールが大きなものでも何気にピリリとくるものでも結構です。私が聞いた発言で最近けっこうヒットしたものですと、「姉御キャラは実は寂しがり」「猫の名前を付けるのは、日曜何かの片手間にできるほど簡単なものではない」「むかつく女だけど、足の臭いを嗅ぐのと同じでついつい気になって近況を探っちゃう」などです。(最後のはちょっと・・笑 ですが) 膝を打つような言葉を最近耳にしていないので、皆さんの経験をぜひお聞きしたく質問させていただきました。アンケート的趣旨を含んだ意図はないつもりですので、よろしくお願いいたします。

  • 月や火星に勝手に行ってもいいんでしょうか?

    最近民間の宇宙飛行機が注目を集めています。 ところで、もし民間で、宇宙ロケットを開発したとして、勝手に月や火星に着陸してもいいんでしょうか? 宇宙旅行などを規制する法律はありますか? 勝手に月に定住し、鉱山資源などを利用したとして、怒られませんか? また万が一の話ですが、先住民(知的生物)がいたとしたら、どう対応するのが正しいのでしょうか?

  • 上沼恵美子さんの大ぼら

    以前の週刊誌でTVでの上沼恵美子さんの大ぼら特集をしてました。「うちの庭にある体育館には飛行場がある」「大阪城は自分の物だったが、ひとにやった」「この前琵琶湖を買った」等々。 他に面白い彼女の発言を教えてください。