ebichu の回答履歴

全2891件中2601~2620件表示
  • 違いを教えて下さい!

    基本的なことなのでしょうが、知らないので教えて下さい! *リッチテキスト(HTML) *テキスト形式 この2つの違いってなんですか? アウトルックでメールを送るときは どちらを使えばいいのでしょう??

  • おしゃれな食器が買えるお店を教えてください。

    こんにちは。 私はグラフィックデザイナーをしていまして、仕事で食器を探す事が多くて大阪にあまりいいお店を知らないので困っています。 なのでインターネットで買えるおしゃれな雑貨屋さん食器屋さん等知らないでしょうか? いろいろ検索はして何軒かはお気に入りにつけていますが、まだまだ少ないです。特に洋食器が…。和食器はけっこういいかんじのお店がいっぱいネット上でみつかったのですが…。 具体的にいいますと、 ○おしゃれな料理ブックにのっているような物 ○カフェっぽい雰囲気のもの ○業務用っぽいものはいりません ○特に急いでいるのが冷製スープをいれてにあう  ガラスのボウルです。 できればフードコーディネータの方とかの情報があれば嬉しいです。 もちろん大阪でいいお店とか知っている方がいましたら、ネット販売でなくてもいいので教えてください。(有名なお店はたぶん知っているとおもいます。) よろしくお願い致します。

  • 子供が外に行きたがる~!!!

    2歳3ヶ月の娘ですが、外に行くといって聞かないのです! お利口さんにしてる時もありますが、今外に行くといって泣いています・・・。 旦那は今研修でしばらく家にいないのです。 お風呂に入りたいし、一度外出ると長くなるし、結構キツイです・・・。 日中もたくさん外で遊んだのに、夜も外行かないとダメなのかな・・・。 何か良い手はないでしょうか・・・。

  • 名前の大文字・小文字

    私の名前はすべて小文字です。最近再登録しましたが、以前の名前もすべて小文字でした。デザイン的には大文字のほうが好きですが、大文字だとなんだか見栄を張っているようで少し嫌悪感を持ってしまい、小文字だと分相応な感じで落ち着くのです。 しかし、他人の名前が大文字だと全然嫌悪感を持ちませんし、むしろ自分に自信を持っている人なんだろうなぁと思ってしまいますが、自分の名前に対しては『自分は器の小さな人間。分相応にしなければ』などとわけのわからんことを思ってしまい、大文字が好きなんだけど大文字にする勇気がありません。 そこで質問ですが、皆さんは自身の名前で大文字・小文字に対するこだわり(?)のようなものはありますでしょうか。 例えば、目立ちたいから大文字で文字数も多くしているとか、小文字のほうがかわいいから好きだとかです。 たかがHNごときで大袈裟ですが、変に意識してしまいます。

  • 学費について・・・

    今年受験をひかえている看護師志望の18歳です。 奨学金をかりている方ってどのくらいいるんですか?? あと看護専門学校の学費ってだいたい3年間でどの程度かかるものですか??

  • おからのみのケーキ&クッキー

    いろいろ調べましたが、どうしてもおからと小麦粉など、ほかの類がはいってしまいます。 粉はおからのみのケーキやクッキーの作り方をおしえていただけませんか?

  • 童謡を教えてください。

    今、あまり知られていないようで有名な(矛盾してると思うのですが・・) 童謡を探しています。 それほど本格的なものではなくていいのですが 図書館で探しても本が多すぎて中々絞り込めません(^_^;) みなさんの思う、童謡・民族音楽にはどんなものがありますか?

  • 妊娠36週目の妻のことですが・・・

    今現在のことなのですが、足の付け根が痛いと横になっています。口には出さないけどかなり痛いみたいです。実は切迫早産と診断されて安静生活をしているのです。痛みと早産と関係してるのでしょうか?それともすぐに(救急車呼んで)病院行ったほうが良いのでしょうか?

  • 「男はじかに触るからばっちぃんだよ!」

    「でも、女は違うから、トイレで手を洗わなくてもOKなの!」 …とある公衆トイレでの女子高生同士の会話。 目からウロコ、ボロボロはがれ落ちました…。 それ以来、トイレで皆は手を洗うのか、チェックしてしまう私(♀)でしたが、 結果は多い順に↓こんな感じです。 ・洗った後、髪の毛で拭く ・両手をふって、水気を飛ばすのみ ・ハンカチで拭く ・右手だけ洗う ・洗わない     (ペーパータオルや乾燥機なしのトイレにて) 皆さん、トイレで手は洗いますか?

  • 夫の両親と義理の姉夫婦に出す料理

    こんばんは。よろしくお願いします。 数ヶ月前に結婚しました。 夫の実家や義理の姉夫婦の家には何度かお邪魔して、手料理をごちそうしてもらっています。 今度、はじめて我が家に夫の両親と姉夫婦が来ることになりました。 日帰りするということなので、おそらくお昼ご飯を一緒に、ということになるかと思います。 やはりここは手料理を振る舞わなくてはならないと思うのですが、まったく自信がありません(>_<) 夫は特に味にうるさい人ではありませんし、私が仕事をしていることもあって、お手軽料理しかしたことがないのです・・・。 でも、特に姉夫婦はどちらも料理が趣味で、しかもとっても凝る人たちなんです。 (パンは天然酵母で手作り、パスタも粉から自分で作っちゃう・・・。) 「ダシと言えば『ほ○だし』」レベルの私にでも作れるようなおもてなし料理がありましたら、教えていただけませんでしょうか。 できればよくある料理ではなく、「あまり食べたことが無い」(=自分が作ったものと比べようが無い)料理だとうれしいです。 ・・・まあ、どうせいずればボロが出るんだから、何も無理をしなくても良いような気もしているのですが・・・(^_^;) ちなみに、この場合、「外食する」という選択はアリでしょうか?

  • クリームソースのパスタ

     家でおいしいクリームパスタが食べたいのですが、簡単かつおいしい作り方を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#8145
    • 料理レシピ
    • 回答数9
  • 家をでる、迷い

    今度家をでます。 最近は特になのですが母とケンカをし、昨日ものすごいことを言ってしまいました。 あっちいけ!とかうるさい!むかつくんだよ!うらんでやるなどと言ってしまいました。 今はひとりぼっちになりさみしいです。 行くときは朝6時発なのでだれにも見送られないでいくことになります。 この先お金もないし、行き当たりばったりでどうなるかわかりません。 とても不安です。 ネットも明日くらいには止まる予定です。 こんなさみしい思いをして、やっぱり外でひとりで暮らしたほうが自分にはいいのでしょうか? たぶん、よそへでたらそっちで結婚になるかもしれません。 今じぶんの分かれ目の時期ではないかと不安でいっぱいです。 アドバイスお願いします。

  • 山賊焼きの作り方を教えて下さい

    山賊焼きを作ってみたいのですが、レシピ本にも載ってないし、検索してもこれだと思うものが見つかりません。 おいしい山賊焼きの作り方を教えて下さい。

  • 一応友達だからとOKなもの?(連絡先のこと)

    メルアドや携帯番号を交換してない友達から連絡が来ることにあまりいい気が しないのは私だけでしょうか。 友達が急にメールや電話をしてくるようになったとき、「どこから連絡先を手に入れたの?」 と聞いたら、「ある女の子に聞いた」 と返ってきました。 名前は濁して教えてくれません。メールの内容に誰々から聞いたんだとでも 書いてくれたら、親しくはないけど一応友達なので、そんなには嫌な気は しなかったと思うんです。 別件ですが、こういったことは私だけでなく、私の彼氏も同じようなことがあった ので、本人の意思を確認せずに連絡先を手に入れることは一応顔見知り程度の友達 なら当たり前なんでしょうか? (メールの内容も緊急などではなく、ただの日常的なメールです。) 規模は大きくありませんが、知り合いの知り合いなども集まったようなサークル なので、親しい人、そうでない人の差があり、あまり親しくない人からこんなことが あったからと参加しなくなるのもちょっとなあとも思います。 彼にメールをしてきた人は女性なので、この人に対してもイラッとしてます。 会えば会話もしなくてはならないと思いますが、あんまり話したくないなあと。 完全無視でもいいのでしょうか。 付き合い方がわかりません。

  • 出産後のご近所への挨拶

    出産後のご近所への挨拶って必要ですか?? 私は里帰りはしないで産むのですが...。 アパートの3階建ての2階に住んでます。上下階ともお子さんはいます。お隣さんは老夫婦です。あまりアパート内での付き合いもないところでいつも挨拶を交わす程度です。お腹が大きくなってからは人目にも妊娠したと分かるので、会った時には「産まれたら騒がしくなり、ご迷惑をおかけします」と挨拶に添えようかと考えています。(もちろん出産後も)あえて挨拶へ伺うと御祝いを催促しているように見えたり、子どもの顔見せみたいに見えたりで何かあまりしたくないのですが...。

  • 毎日の過ごし方

    一日があっという間なのですが、子育て中のみなさんどのように過ごされてますか?

  • 九九を今でも覚えきっていません。

    こんにちは。 大学1年生です。  私は今でも九九を覚えていない部分があるんです。 思い出せないのではなく、覚えていません。 小学校の時、両親も心配し、子どもが興味を持ちそうな、パソコンを使って勉強させました。 それでも、覚えませんでした。 パソコンに3分も座れば限界でした。 その頃は家充が九九で溢れていて、ご飯も九九を言わなければ食べさせて貰えませんでした。  割り算が出来るるわけもなく、そのころから算数は明らかに遅れ始めました。(それまでも遅れていました)  集中力がなかったため、国語も教科書に載っていた文章ならある程度は解けましたが、読んだことのない文章で0点を取りました。 漢字のテストでも毎回0点でした。 現在では、読書が好きで国語系は得意です。 今でも、人が簡単に計算してしまう問題も、筆算を使います。 先日、5×6=35と大真面目に答えました。 4の段6の段7の段8の段9の段が苦手で、今でも1つ前の数字に足して・・・・・・。と計算します。 中高は何とかなりましたが、推薦でレベルの高い大学を受けたせいか、数学(心理学の統計)のレベルが高く、掛け算でいちいち引っかかっている様な人間はついていけません。 問題を最後まで解けないのです。 11年も苦しんできた九九ですが、どうやれば覚えられると思いますか? 今でも両親は「7×9は?」と時々聞いてきます。それを聞くと恐ろしく、また暫く考えないと解からない自分に吐き気がします。 そして、心理学の講義をきくうち、軽度の障害があったのでは・・・・・・と思ってしまいます。今更どうこう言う気はないのです。もし、私に子どもができて九九がどうしても覚えられない、勉強にも集中できない!そんな子だった場合、どれ程で病院等に行けば良いのでしょうか?こんな質問している自分は甘いのだと思います。完璧に九九を覚えて自信が欲しいんです。

  • 学習障害でしょうか?

    先日、同じタイトルで質問をしたものです。たくさんのご意見をいただき、知人に伝えたのですが、他にも心配に思うことがあると聞いたので、改めて質問いたします。子供は小学校1年生の男の子(5月生まれ)です。 *算数の時間、5つ並んだりんごの絵に、先生が「右 から3つ目に色を塗りなさい」言ったところ、全部 に色を塗ってしまい、自宅に戻ってから、母親が  「自分の机に並んでいる本の右から3冊目をとって きて」と言ったら、全部持ってきた。  (前回の質問内容です) *遠足に行ったとき、自分と同じ水筒を持ってきてい る友達がいたらしく、自宅に帰ったときには、自分 のと、友達のと、ふたつぶらさげて帰ってきた。 *朝、学校に行くとき、玄関に自分のランドセルとお 姉ちゃんの巾着が置いてあったら、「行ってきま  す」と行って、お姉ちゃんの巾着を持って出かけて しまった。 *春先、通学時が肌寒いので、学校の先生が暖かい格 好をしてきて、学校に着いたら脱ぐようにと言っ  た。その子も学校に着いてから脱いで、帰りにまた 脱いだ服を着て帰ってきたのだが、帰ってきた姿  が、ジャンパーの上からTシャツを無理矢理着てい た。 どれも、まだ7歳の子がしてもおかしくないような事なのですが、こういう「おっちょこちょい」が度々あるらしく、知人は本当に心配しています。学校の成績もあまりよくないようです。でも、それ以外の事は(お友達と遊んだり、体を動かしたり、ゲームをすること)まるで心配ないようです。 知人が心配しすぎているだけでしょうか?それとも一度、専門家に観ていただいたほうがよろしいでしょうか?

  • 父の反対2

    9/23 1014224で同棲を父に反対された者です。たくさんのご意見本当にありがとうございました。 今回も同じような質問・相談なのですが。。。 あれから私1人でなんで反対なのか聞いてみたのですが、だめの一言。100人いたら100人同じこと言ってるそうです。私はそんなこと思わないし、現に親にちゃんと言って同棲してる方もいると思うんです。それなのにだめしか言わず、彼にももう会わないとか言い出すんです。(何言われるかわかってるからだと思います) 何日かしてなんでだめなのか。適当な気持ちで同棲するつもりじゃないこと等などメールしたんですが、返事はきませんでした。返事してとメールしたところ、相手の親に聞いてみろ(同じこというはずだ、という意味だと思います)二人ともまだ若いんだから普通に付き合ってればいいだろと返事がきました。私たちは今年で23と24になります。若いといえば若いけど、年齢はそんなに重要なことだと思いません。 あと私たちは出会い系ではないですけど、ネットで知り合ったんですがそれも気になるそうです。 父の言ってることもわかります。ただ出会いはなんだろうが、どうなるかは本人たち次第だと私は思ってます。 出会ったきっかけはネットですけど、今まで付き合ってこれたのはネットの力じゃなく2人の力というか気持ちだと思うんです。 通い同棲も考えましたが、それこそ中途半端な気がするし彼の印象も悪くなると思うんです。 結婚も考えましたが、彼はちゃんとお金を貯めてからしたいそうです。(家は彼1人で借りることにしたので、彼も今お金がありません) 父を説得させるのは難しそうです。 やはり同棲はあきらめて週末だけ遊びに行くしかないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 中学生なんですけど…どんな香水がいいでしょうか?

    こんにちは。 私は今、中学3年生なんですが香水がとても欲しいです。 学校でつける、といわけではなく、出かけるときにつけようかなぁ~と思ってます! そこで、みなさんのおススメの香水を教えてください!できたら中学生でもあうような香水を教えてほしいです(^^) また、ネットで安く香水を買えるサイトとかあったら教えてほしいです。よろしくお願いします(*^□^*)