nagaineko の回答履歴

全3787件中221~240件表示
  • 街中で注意された時の対処法とは

    私は26の男です。 結論から言うと、先日ドラッグストアで買い物中に、外国人の女性(欧米)から注意されました。 お互いカゴを持っていて、私がその女性の後ろを通る時にカゴとカゴがぶつかりました。通路は一般的な2人分の狭さです。 自分は特に気にとめず通り過ぎました。 移動して別の商品を見てると、後ろから「ちょっと!」と声をかけられ、振り向くとその女性でした。そして「さっき当たったでしょ!気をつけて!」とだけ言い残し去っていきました。 女性はかなり怒ってました。 店内で気づかずにカゴがぶつかることは良くありますし、自分がもし当たられても怒りもないし気にとめないです。そんなことはキリがないから。あくまで自分の考えですが。 とはいえ、ぶつかったのは自分なのでそこは反省して悪いと思います。次から気をつけます。 でもあれ以上言われていたら俺も切れていました。そこまでの言われはないので。 もちろん、ただの注意なら普通に謝ります。 自分は180cmで鍛えてるのでガタイはいい方ですし、女性は勇気がいったと思います。しかしそれを乗り越えてまでも、カゴの接触程度で追いかけてきて凄い剣幕で怒ってくるのは、人生生きにくいだろうなって思いました。 昨今、注意されて腹を立てたのをきっかけに傷害事件に発展したというニュースをよく見ます。 ケースは全く違いますが、自分も今回結構ムカついたので他人事ではないと感じました。 今回は質問では無いですが皆さんの意見を聞きたいです。 皆さんの意見を聞いて、自分の人生の参考にします。 よろしくお願いします。

  • 飽きるということについて

    飽きるという機能がなくなればいいと思いませんか?

  • 噂話

    私は現在、150名ほど在籍しているとある職場で派遣社員として勤務しているのですが先日その大勢の中にいる知り合いの方から、私の席の隣の人が「ねぇ、知ってる?一生懸命髪を櫛でとかしてる人」みたいな感じで話を振ってきたそうです。私は櫛で髪を頻繁にとかすくせがあります。 その知り合いからもよく、決まってるからとかす必要ないよみたいにすれ違った時など言われたりします。その話を振ってきた人は私に言わないでねって言ってたらしいんですが、私はその人の事を知りません。明日顔見るつもりですが、、w 人はこんな事いちいち話題にする程暇なんでしょうか。 40代の子持ちBBAでいつもねぇ、知ってる?から話が始まるらしいです。私に報告してきた人も冗談ぽく言ってきましたけどまあまあ不快でした。

  • 人間的に問題が…

    多分私は、人間的に問題があるのだと思うのです。 なにか、人と違うと感じるのです。 どこに行っても人間関係でうまくいかず、我慢も出来ず、プレッシャーにも弱く、窮地になるとダメな本性が現れる… こんな私は、どうやって生きていったらいいのでしょうか。 結婚もダメになり、独り身です。 どうしたって自分で働いて、生きていかなくてはいけない。 でも、仕事が続かない… うまくいかなかったことがトラウマになり、今では新しいところで働くこと自体に、恐怖を覚えるまでに… 同じような方は…いらっしゃらないですよね、きっと。 でも、どうしたらいいのか。 どう思いますか?

  • 「あだ名禁止」小学校

    「あだ名禁止」の小学校に、ついて、皆様は、如何思いますか?

  • 奢った後のお返しを受けるべきか

    大学生です 2人で帰りにご飯を食べ、自分が間違えて2人分出してしまって奢る形になりました。  次は私が奢るからと言われ、大丈夫気にしないで!と言ったのですが引き下がらなかったので受け、食事だけ行くのが苦手なので何処か行った後がいいといいました。その後お互いの予定が合わず行けなくなったのですが、相手が奢ってもらったお返しがしたいから好きなお菓子と飲み物教えてと言われました。  お返しがほしくて奢ったじゃないし、たまたま奢った事になっただけなので、ありがたいけど貰えないごめんねと言いました。でもそれなら飲み物だけでも!と引き下がってもらえませんでした。 お返しされるような事したわけじゃないので貰うつもりはないのですが、どう対応したらいいでしょうか? 参考にはなりますが大学生男女2人の話で同い年、部活が同じくらいで会う機会がはそれくらいでしかもたまにしか行きません。学部は違うので普段会いませんし学校であったのは数回程度で関係を気にするレベルではないと思ってます。 見づらい文章になってしまいすみません。お答えいただけると嬉しいです

  • 嫌われ続ける…

    人から嫌われるのです、とか、人間関係でつまずいてばかりで、と相談すると、決まって「その失敗を活かさないと」とか「ダメなところは直さないと」等言われるのですが、それが分かれば、苦労はないです…本当に… それが分からないから、苦しみ続けているんです… 皆様は、人間関係で躓いた時、ああココがダメだったんだ、と明確に判断がついて、以降的確に修正でき、以降人間関係で悩まなくなっているのでしょうか。

  • 夢や目標に向かっている努力なのか?

    こんにちは 夢や目標がある方は、それをかなえるために努力をしますよね。 でも努力って、すればいいというわけではありませんよね。 夢や目標に近づく努力でなければ、する意味がありません。 自分が今している努力が、夢や目標に近づく努力なのかいなか、分かる方法ってあるんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#256320
    • 人生相談
    • 回答数9
  • 友人への内定報告について

    就活を終えた大学四年生です。 友人への内定報告で大きな失態をしてしまったのですが、今後どのように挽回していくべきかアドバイスを頂きたく質問しました。 私には中学校からの親友がおり、就活の話もたまにしていました。その後私が比較的早めに内定をもらったのですが、その友人にも相談していたし一応報告はしておこうと思い、内定が出たことを言ってしまいました。 (自慢のようには言っていませんが) その後から返事がそっけなくなり、今ではほとんど話していません。 報告した直後に配慮が足りていなかったと気づきましたが、時すでに遅しでした。 大学の友達は就活の進捗や内定報告をお互いして協力し合う関係だったので世間一般的な対応とズレてしまっていました。 こういった場合関係修復は厳しいですか?謝るのもまた違うかと思い何も出来ずにいます。 このままフェードアウトになるものでしょうか、、?

  • メンタルを強くする方法

    自分は、冗談を真に受けやすく豆腐メンタルです。 軽い冗談でも結構落ち込んだりしてしまうのですが、このままだと社会に出た時不安です。 メンタルはどうしたら強くなりますか。

  • ^_^

    子供は親からされた良い事も悪い事も覚えてますか? 私は特に悪い事の方が記憶に残っていて、忘れられません。

  • 嫉妬深い性格を直したいです。

    初めて質問するし書くのが苦手なので文章等が可笑しかったらすみません。 自分は昔から、何故か虐待やいじめを受けている人が羨ましかったです。 実際に辛い人には本当失礼ですし、本当になったら辛いのは分かっています。 でも好きな人(推しとか)が辛い経験を持ってたらその人への好感度も上がるし、羨ましいと思うようになりました。 小さい頃の友達の男の子が親がどうこうみたいな話を聞いて、その人に凄く嫉妬して良いなぁと思いました。 現在の親はとても良い人ですし、嫌いではありません。 小さい頃は幼稚園に行けないくらいべったりでした。 でも、不謹慎ですが家族が○んでくれないかなぁ、とかどうしても考えてしまいます。 これは思春期とか厨二病ですか? 少し前に悪い先生に当たった経験も、なんであの時もっと精神的に辛くしてくれなかったんだろう、鬱や不安症になりたい、と思います。 小さい頃からなのですが、構って欲しいと言う欲が強すぎるのでしょうか。 それとも、これは皆持ってる感情ですか? 物語の主人公の過去が皆重いので皆さんも実は重い過去の人に憧れてるからでしょうか? 因みに年下や推しの所属グループの新人、将来的には恐らく会社などでも新人が大嫌いです。 褒められる為に大嫌いな勉強を自主的に10時間します。 こんな捻くれた性格の自分が嫌いです。 これは何なのでしょう、直したいです、対処法などありますか。 文が滅茶苦茶で申し訳ありませんでした。

  • 口実かな?

    片想いしてる男友達を誘って2人で遊びに行きました。特に音楽の話です盛り上がり、道中の車内で「CD貸して欲しい」と言われました。私は帰りに渡すねと返事をし、送ってもらった際には渡してバイバイしました。 職場や学校が同じ訳でもない。会おうとしなければ会えない間柄です。 貸し借りを口実にまた私に会っても良いと思ってくれてるのかな?と思いました。 今はサブスクもメルカリもありますし…… 客観的に見てどう思いますか? ちなみに、男友達はシャイで口数は少なく落ち着いた感じの子です。

  • これは発達障害の傾向がありますか…?

    30代前半、お付き合いして5年ほどの彼がいます。そもそも最初から「毎日会いたい」「毎日連絡は欠かさずしたい」というタイプではなく、連絡も2週に1回くらい、月に1.2回会えれば十分な感じのタイプのようです。(最初はもっと頑張っていましたが) ずっと疑問に思っているのが、年に1度くらいのペースしばらく連絡が途絶えたり会えない事が起こります。酷い時は半年近く会わなかった事も。おそらくそのタイミングは、本人の仕事の都合(転勤や生活スタイルの変更)、自分自身の気分の問題 などのようです。 そうなった時は、またかといった感じでこちらもしつこくせず何も連絡しませんが、連絡出来る余裕が出来る(?)とあちらから連絡が来ます。 こういったタイプの人は今までで初めてだった為、友人に相談すると「実は既婚とか!?」「他に女がいて同時進行?」などと言われる事が多いですが、ある友人に「もしかして発達障害系では?」と言われました。 全く予想していない回答で、家に帰ってからネットで調べると確かに当てはまる項目が沢山ありました。 本人のスペックとしては、 ・恋愛経験が乏しい ・タイプ的には真面目 ・家庭環境が悪かったと自分で言っていた ・白黒思考で、急に別れの話を持ち出すことがある ・自分の事はよく話すが、一方通行気味で私に対する質問はあまり無い ・たまにフリーズ?というか、急に沈黙する事がある ・仕事の辛さで心因性の症状が出た事有 ・ほとんど目を合わせてくれない ・私が「体調悪い・最近仕事がつらい」などと文章で会話していても、心配する素振りが無い などなど。実際の診断はもちろん病院に行くべきとは思いますが、もし傾向があるという事であれば、連絡に謎の波が有るのも自分の中で納得がいきます。 同じような旦那さん、彼氏さんを持つ方いらっしゃいますか?

  • 自分が嫌われているという事に気付いてない人には

    どういう匂わせをすれば気付いてもらえそうですかね? お笑いネタなしでお願いします。

  • 赤ちゃんを授かりました。

    私は24歳社会人です。 彼とは3年半ほどお付き合いしていて、 昨日、妊娠が発覚しました。 正直昨日の今日で頭が追いつかず、 泣きながら彼に相談しました。 彼の収入はそれほど多くはなく、 お互い実家暮らしで、もうすぐ同棲しようと話していました。 もう少し2人の時間が欲しかった。 本当に欲しくなった時にまた作ろう。 どんな形になってもずっと一緒にいるよ。 と言われましたが、正直、中絶すると彼の事が嫌いになってしまうのではないかと思いました。 報告した時に、一緒に頑張って育てようといわれるとおもっていたのですが、返答が違い、戸惑っています。 彼は父親になる実感が湧かないそうです。 彼の言葉から精神的ダメージを受けてしまい、 私はどうすべきなのか決断ができません。

  • 離婚するか悩んでいます

    妻20代半ば、夫は30手前子無しです。 6年ほど交際し結婚一年になりますが 何かあると後述の点に紐づけてイライラしてしまい一方的に話し合うことが多く離婚するべきか悩むことが多々あります。率直に皆様の意見を聞かせてください。 ①収入の低さと転職への腰の重さ 夫は中卒で手取り20万接客業です。休みは合わず朝も夜も家を出る時間が違うので23時過ぎまで顔を合わせることがありません。 私から転職するようお願いをし本人も決意表明はしましたが一向に面接せず2年半ほど経ちました。 忙しいのは十分理解しますが、こちらから数ヶ月おきに進捗を聞いては何も進んでおらずいい加減にしろと諭すの繰り返しです。 「今はやりがいはあるが将来が見えないからやめたい」「でも他に行ける自信はない」と…「頑張るから→転職サイト登録するだけ」の繰り返しです。 ②気の利かなさ 誕生日もサプライズは一度もなく「どうする?」と毎回聞いてきます。こちらが何も言わなければ当日本当に何もしてくれなかったこともありました。 食事、出かけるプラン、プレゼント全てこちらが提示し予約等はしてくれます。 私が辛いことがあった際に連絡をしておき、会社を泣きながら帰った事はありましたが、夫は休みでも迎えにきてくれたことは無く夕飯も「何食べようか?」だけでした。しばらく経って別件で急遽検査で大きな病院に行っても「大丈夫?」だけで迎えにきてくれませんでした。 いつも悲しいと伝えると「気が利かなくて気づけなくて、ごめん。」と言いいますが、これから何をするにも自分が主導であれしてこれしてとお願いするのか…と自分を惨めに思うことがあります。 ギャンブル等はせず本当に優しく面白い人です。 結婚も煮え切らない彼に私が説得したようなもので。 こんなにも私だけ頑張れば我慢すれば どうにかなるものじゃなかったんだなと もう少し我慢して転職して色々教えて 教育すれば何とかなるのでしょうか。

  • 遠距離恋愛の急な別れ話し

    はじめまして。長文になりますが目を通して頂き色々な意見をお伺い出来ればと思います。 現在2人とも32歳(私、大阪/彼、神奈川) 大阪で知り合いその時はお付き合いまでは行っておらず、彼が神奈川に転勤の際にお互い大事な存在と再確認し遠距離をスタートしました。 今で1年半お付き合いしており、月1回連休で会い交通費は負担にならない様に折半してます! 私の方が確実に連休があるのと連休前に終電の新幹線に間に合うので行く事が多いです。 私は新幹線移動が苦ではないです。 お互い会った時は、好きなど愛情表現もしっかり伝えており、いろんなとこにも連れてってくれます。 遠距離をして1年ぐらい経ったときに、彼がヘッドハンティングされ転職を相談されました。 彼がしたい!と言う仕事に反対する気もなく、会う回数やお給料が下からのスタートになるから減るなど色々言われましたが、頑張ろ!って気持ちが強くそれを伝え彼は転職して今でもうすぐ4ヶ月。 私は大阪で働いてますが、以前から転職願望もあり同棲を年内にしたいと言う話をしていました。 その時はお互いにノリノリで物件を調べたりしてました。 しかし、同棲するにも転職したり、現在の職場に退職を伝えたりと大変です。でも行動しないと何も始まらないので、わたしは大阪にいるなかで難しいと思いますが転職活動をし、採用を4月にされました。 (8月に引っ越しで2人で話をしていた為、はやくて9月勤務などの条件も採用して下さった方は理解し了承してくれました。) 私の仕事が決まったことにより、同棲の話が急に進んでいき、現在の職場に退職を伝えると彼に言うてた前日に別れ話し?をされて戸惑っています。 彼は飲みに行ったりするのが趣味?で行くのですが楽しくなったりしてたら報告を忘れる事が多々あり、その度わたしが不満を言ってしまってました。 別れ話しのときも、当日にまたその話題でもめてしまい、何回も同じ事言わせて不安にさせないで。いつも謝ってばかりと言ってしまいました。 彼にもう直らん。不安にさせてしまう。ごめんしか無いと言われ、別れ話になってます。 結局は自分が1番だし、急に同棲の話が進みすぎてしんどい。自分には遠距離が丁度いいと思ってしまってた。同棲の話が進んで周りに結婚の話をされてしんどくなった。色々な不満を急に言われました。 私の事を大事に出来ないし、同棲してもまた同じ事で100%もめて別れると思う、私の時間を奪えないと言われました。 別れ話しの様なニュアンスの話をされてますがハッキリ別れよ!とは言われてなくわたしから別れるって事?って聞いてもう〜〜んと少し濁し気味。 電話で話していたので、次お互いの休みが被ってる2週間後に直接会って話をちゃんとしようとなり、一旦この話は保留に、、、、 そして話をした次の日は、しばらく連絡しない感じ?って聞いたら別にいつも通りでいいと言われ朝普通にいつもの感じでおはよう!ときました。 私は別れたくないのですが、彼との関係は修復出来そうかとても悩んでます。 周りに遠距離がいないので色んな意見お願い致します。

  • 労力

    無駄な事に労力を使わないって良い事だと思いますか。(私は時と場合によると思います。)

  • 整形をするか悩んでいます。ブスはマナー違反ですか?

    真剣に悩んでいるので、冷やかしや中傷はご遠慮ください。 私の周囲はなぜか美人がとても多いです。彼女たちから聞く話は、私には信じられないことばかり。つくづく美人というのは得をするのだなと思いました。 「私もチヤホヤされて得をしたい!」と、美容整形外科にカウンセリングを受けに行きました。しかし実際の手術は当然のことながらグロテスクで、麻酔を使うとはいえ怖く感じました。そして費用も高いです(私が受けようとした手術は50万円ほど) これだけ高額で痛みを伴っても、希望通りになるとは限らない…。 正直、私は自分の顔がそこまで嫌いではありません。よく整形した人たちが言う「自分の顔が嫌で仕方なかった」ということは思いませんでした。 しかし、他人から見れば私の顔は醜いです。それは態度や扱いとか、あとは口でハッキリと「ブス」と言われてきたので確かです。 『自分の顔は鏡でもない限り見ることが出来ない。つまり顔は他人のためにある。他人にとって不快な顔なら、整形するのはマナーのひとつ』 そう言われたのが、ずっと心に引っかかっています。 お化粧はしますが、やはりそれではカバーしきれません。 可愛いって言われてみたい。私も得をしたい。でも手術が怖い。 ただの我儘ですが、これが率直な気持ちです。 あなたが私の立場なら、整形しますか?