nagaineko の回答履歴

全3787件中201~220件表示
  • 好きだったのにすごく憎い相手

    すごく好きな人がいたんですけど、その人には遊び相手として見られていました。 私のことを好きだと勘違いするようなことを沢山言われて、思わせぶりのような感じで、ゴールデンウィークも1週間ずーっと私の家で過ごして、これは私のこと好きじゃないとここまで時間使わないよな?と思いました。だけど、違いました。 そこそこ可愛い子とやれて、楽しくごはん食べて、だらだら過ごして、楽しいに決まってますよね。よく考えたら。 彼女にしたい、自分のものにしたい、と思われなかったことが悔しくて悔しくて悔しくてしょうがないです。 付き合わないの?と聞いたら、すぐに付き合う気はない、とキッパリ言われました。悲しすぎて悔しすぎてとても辛かったです。 文句をLINEして、連絡先もブロックして、忘れようとしているのにどうしても憎くて思い浮かんできます。 元カノは私よりもずっと年上のおばさんでした。そんなおばさんと付き合ってた癖に、私のことをそれよりも下に見られたの??と思うのも悔しいです。 新しく、私のことを好きだと言ってくれてる人もいます。そんなありがたい状況なのに、この人のことが頭に浮かぶのがすごく嫌です。 どうしたらいいでしょうか??

  • これは誰が悪い物語だと思いますか?

    これは誰が悪い物語だと思いますか? Aはメンタル弱いと思いますか? A、B、C、Dは高校1年生で同じクラス。全員女子。 CとDはAにだけ、行事の準備などでも何かと当たりがきついところがある。DはCといる時はAに当たりがきついが、CがいないところではAに優しい。 Aは生物の授業中、豚の心臓の解剖が怖くなって目を伏せてしゃがんでしまう。 その時、向かいの席の男子や他の女子たちから大丈夫かと心配そうな声が上がる。 それをみたCは、授業が終わった後に 「男に媚びてんじゃねぇよ」 と悪態をつく。DもそんなCに同調する。 BはそんなCに注意する。 B、C、Dはこの件のせいで先生に呼び出される。 Bは先生に事情を話したら、すぐに教室に戻してもらえた。CとDはこっぴどく叱られる。 Aは昼休み、学校の外に出て1人で泣いてしまう。Bはそれを見つけ、Aを励ます。 Aは泣きすぎて過呼吸になり、喘息の発作を起こしてしまいその翌日学校を休んだ。 Aが休んだ日、担任はホームルームで 「人の苦手なものを責めたりしてはいけない、ましてや解剖なんて医学生や薬学部生でも怖がる人いるんですよ?」 と言い、その件の悪口は収まった。 Dは後日、CのいないところでAに謝り それからCと連んでいてもAにキツく当たることはなくなった。

  • 職場の他部署の人達の方が仲良く、どっちつかずな立場

    私はフランスのディズニー勤務なのですが、同部署より色んな他部署の人達との方が仲良しです。 食事や休日も他部署の友達と過ごします。 同部署の人達とも仕事上は仲良くしてますが、雑談などする事は1人を除き全く無いです。(その1人ももうすぐ転勤します) 雰囲気?年齢層?相性?何かは分かりませんが、しっくり来ません。 でも同部署内でコミニュケーションとらなきゃいけない機会が多いのはストレスです。 どっちつかずな自分の立場にもストレスも感じつつあります。 私が他部署との方が仲良いのは多分みんな分かってます。 他の人達は同部署内でいつも固まる派が多数なので、裏で何か言われてたらどうしようと不安感が日に日に積もります。 部署移動は新人一年目はできません。 この不安感はどのように払拭できるでしょうか?

  • このファッション、可愛いですか?

    このファッション、可愛いですか? 気軽に回答お願いいたします!

  • 職場のしつこい先輩の対処法

    職場に、あまりにもしつこく誘ってくる先輩がいて困っています。以下、長文ですがお付き合いください。 私は今の部署に半年ほど前に異動になり、異動したばかりの頃関わった案件で先輩と知り合いました。 気さくな方で、美味しいご飯を食べに行くことがお互い好きだったこともあり、仕事終わりにご飯を食べに行ったことがきっかけでした。 その後も2-3回ご飯を食べにいきましたが、特に何があるわけでもなく、また先輩は男女共に友達が多いタイプで、女友達のサプライズを企画したり、後輩の女の子にバレンタインのお返しにご飯をご馳走してあげてたりもしていたので、特別な意味はないだろうと思っていました。 それに、先輩は良い人ではあるけれど私とはタイプが違うと感じていたので、仕事の話を聞いてもらう分にはよいけれど、恋愛対象ではないと思っていました。なので、そこまで思わせぶりな態度もとっていなかったはずです。 その時は私に恋人はいなかったのですが、少し前に彼氏ができてからは、先輩からの誘いはやんわりと断っていました。 が、仕事終わりに10分でいいから話せないかと言われ、指定された会社近くのカフェに行ったら先輩から告白されました。 まさか告白されるとは思っていませんでしたが、「彼氏ができたのでごめんなさい」と断りました。 ただ、同じフロアで全員の顔と名前がわかるような部署内で気まずくなるのは私も嫌だったので、「今後も今までどおり接してほしい」というのは承諾してしまいました。 すると、私が長期の出張で不在にしていた後などに「お疲れ様会しよう」などとなんだかんだと理由をつけてまたご飯に誘われます。一応所属チームが違うので、「今は忙しいので仕事が落ち着いたら」というと、1ヶ月後くらいに「仕事落ち着いた?」と連絡がきます。そもそも、1フロアしかない大きくはない部署内なので、チームが違うとはいえ、私の仕事量や何時にオフィスを出るかも見えており、仕事を理由に断るのも限界があります。 「彼氏が心配するので」と言うと、じゃあ「他にも人を呼ぶから!」となります。「明日早いので」と言っても、「早めに解散するから」と言われます。毎度そうなので、もう断る理由を探すことが面倒で、結局ご飯くらいなら…と2回ほど行ってしまったのですが、正直もう行きたくないです。 さらに最悪なのは、その先輩が私の最寄駅に引っ越してきたことです。 告白される少し前に、良いと思った物件が私の最寄駅と同じだけど引っ越しても良いか?と聞かれました。 私は通勤で同じ会社の人に会いたくないので本当は嫌だったのですが当然そんなこと言えるわけもなく、でも快く思ってはいないということをアピールするために、「嫌とは言えないのでお好きにしてください」とその時は言いました。 なので、たとえ2人でご飯に行かなくても帰りの最寄駅までは2人きりになってしまいます。 先日、ご飯に行った帰りに最寄駅で別れるとき、「まだ諦めたわけじゃないから」と言われました。 そういうことを言うところが好きじゃないし、面倒臭いです。 彼氏に後ろめたいことは何もしていないけれど、先輩との関係を彼氏が勘違いしたらそれこそ最悪です。 同じ部署じゃなければ一切のメッセージを無視するほどですが、仕事で関わらないというわけには行かないので、全く無視もできません。 LINEに返事をしなかったところで、社内チャットを使って連絡してくるか、オフィス内で顔を合わせたときに何か言ってきます。 はっきり興味がないし迷惑だと伝えて仕事をし辛くなってしまっては本末転倒なのであまり強くも言えず、でもここまで色々な理由をつけて断ろうとしてるんだからいい加減気付けよとも思います。 プライベートなことではあるので、先輩に告白されたが困っている、というような話をあまり言いふらすのもどうかと思い(噂がすぐ広まる部署なので…)、先輩に告白されたことはまだ他の誰にも言っていません。 この先輩に諦めてもらう良い方法があったら教えてください。

  • 同僚からのご飯の誘いについて

    同僚(4個下)から「普段からお世話になっているのでお土産買ってきましたので、ご飯行きませんか」と言われました。 その同僚は今は同じ建物で働いていません。 何回か話す機会があったときに、最初は話してて楽しいなと思っていたのですが、いくつか違和感があり、気持ちが冷めていました。 例えば私が実家暮らしで私立大学卒業を知ると、「お金がない…」アピールをしてきたこと。「残業してかせげばいいじゃない」と言うと、「残業もなかなか疲れるし…」と言われ、なんだか男らしくないとおもってしまいました。 また飲み会で酔って上司に喧嘩売って、次の日に謝ったということなど。 あとはご飯おごってもごちそうさまも言わないと上司が怒っていたこと。その上司は私が尊敬する上司です。 とはいえ女上司からは好かれており、「あの子は何でも気が利いて助けてくれる」と言っていました。 私に対してもとても親切で、色々仕事で助けてもらいました。 お土産を買ってきてくれたと思うと断りにくいし申し訳ないのですが、どのようにしたらいいでしょうか? ちょっとご飯行くくらいとも思うのですが、私自身男性と二人でご飯に行ったことがほとんどなく、大イベントみたいになってしまいます。 おまけに今は人手が足りなくて残業づくしなので、好きでもない人とご飯に行って疲れるのもな…とも思います。 ふたりでご飯に行ったことが後々こちらの上司にバレたらなんだか嫌だな。とか。 でもご飯くらい同僚として気軽に行って、会社の話とかして楽しんでこればいいのにとも思います。 あと私はアレルギーでコロナワクチンが打てていないので、その点も心配です。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • どうでもいい他人との恋愛話がストレス

    今までそんなに気にしたことなかったのですが、今日の職場での出来事です その複数人の人らは全員年上で、「自分の経験を元にアドバイス」とか「単純に他人の恋愛話が好き」とかかもしれませんが 私としてはそもそもアドバイスなんて求めてないのにああだこうだ言ってきてハッキリ言って余計なお世話でウザイだけの人たちだと感じました そもそも恋愛なんて自分と相手の異性の話であって、全く関係ないオバさんらがどうこう言う話題ではないと思います 周りにこういう人らがいた時、どうするのが正解なのでしょうか。

  • 恋愛についてアドバイスください。

    20歳、男です。 ここ最近よく一緒に旅行やお泊まりをする仲の子がいます。 ですが、最近素っ気ないと言うか他の子とデートに行くなどの事を言ってきます。その事に触れると、嘘や冗談など付く必要あるのかな?と思う事ばかり言ってきます。けど私を遊びによく誘ってくれますし、来月また旅行に行きます。 そろそろ告白するべきでしょうか。 正直、そんな事ばかり言ってくるし他の男がいるんじゃないか、告白して迷惑かなと思ってしまい中々一歩を踏み出せません。 何かアドバイス頂きたいです。

  • 彼氏に一緒にAV観ようと言われました。

    彼氏52歳、私28歳で同じ会社で仕事してます。 2年ほど付き合い、別れて3年後復縁し、今8ヶ月くらい付き合ってるのですが、彼氏に今度一緒にAVを観ようと言われました。 私は嫌だよと言いました。 私に勉強してほしいらしいのです。私はカッコつけてると言われました。 俺は気を許してるしいろいろ包み隠さずさらしてるし、でも誰にでもじゃないと言われました。 私には恥ずかしい、引かれたくない、嫌われたくないという気持ちがあります。 彼氏はさらけ出してダメなら仕方ないし、いつわりで守ったので付き合ってるのはつまらないし、カッコつけてもボロが出て自分もつまらないし引かれてもしょうがないと。 私は不満があるの?と聞くと彼はそういうことかと発見した、今までは経験が浅いとか、そういうのに興味無いとかそんなものかと思ってた。でも付き合って行くうちにそうじゃない、やらしいんだ、なら隠してるのをもっと解放した方がいいとなったそうです。 世の中には私みたいな人は少なく、逆にカッコつけない人が多いって言われました。 カッコつけることに対して嫌ではなあし、私が分からなかったら仕方ない、そっか!ってなってくれた方がいいけど、と言われました。 それって願望?と聞くと彼はお互いあーして、こーしてってないと成長しない、私があまり言わないのは遠慮してるからお互い信頼関係があれば言える。 私は性的やり取りしてる時にカッコつけてる、カッコつけてる訳じゃないけどさらさない、変な部分を見ないし、やらしいときにやらしくない、とにかくAV見れば分かるし俺が解説するよと言われました。 私が変わらなかったらそれは強要するものじゃないけど、そんなに変わりたくないの?と言われました。 まずAVを観るところに抵抗があり、一緒に観ることにも抵抗がある。 一緒に見ることに恥ずかしさを感じて嫌だよとなるとかろ、一緒に観るところで何で?となるのがカッコつけてる。 だから見れば分かるし、色々発見があるよと言われました。 長くなって読みづらくすみません。これって普通の会話ですか?彼が言ったのは私にそうなって欲しいから?

  • 別れた彼氏のこと

    別れた彼氏に、別れる前にご飯の約束をしていました。 別れるのでご飯には行かないつもりでなんの連絡もしていませんでした。しかし、当日に今日はご飯行く?という旨の連絡が来ました。どういう意図で聞いてくれたのかは分かりませんが、これは約束を果たそうとしてくれた彼氏の優しさなのでしょうか?それとも少しは寂しく思ってくれているのでしょうか? 良ければ率直な男性の方の回答が欲しいです。

  • 大人になってからの新しい友達

    大人で仕事関係以外で、なかなか新しい友達って作りにくいと感じるのですがどうなんでしょうか? 話しかけようと思っても相手は警戒すると思います? そう思うと昔からの知り合いからの紹介か、新しい習い事を始めるとかですかね?

  • 風俗で働いたことを普通に言ってます

    最近、お金に困ることがあって、風俗で働くという選択をしました。私的には周りに風俗に通う子などもいて、風俗が悪いことという認識が全くなかったので、風俗で働く前から、「働くかも」みたいなことを、普通に言ってました。でも、体験入店でしんどさを知り、1回でやめたのですが、普通に友達とかにその事も言いました。そういう風に過ごしてたのですが、よくよく考えてみれば、普通に話を聞いた友達は自分に気持ち悪いと思っているんじゃないか、とか嫌われてたらどうしようとか考えるようになり、恥ずかしくなってきました。言わなければ良かったと凄く反省しているのですが、普通に言ってしまうのはやばいことなのでしょうか?それと、男の人だったら風俗で働いた女とはヤるのは無理だと思ってしまいますか?意見を聞かせてください。

  • 内海さとるという医師

    内海先生は、「女性と男性はどちらかというと女性のほうが偉い」などと著書に書いていました。 もし内海先生が、女性から結婚してもらえなかったり、キモい気持ち悪いなどと言われたり、女性からじゃけんにされてきたなら、女性のほうが偉いとは思わなかったであろうと、ぼくは思います。 女性からよくしてもらえれば、女性に対する評価は上がるし、ぼくのように女性から悪くされていれば、女性に対する評価は下がるので、偉い偉くないの議論はナンセンスなのではないでしょうか?

  • 例えば男1人 女3〜4人の旅行

    ってどう思いますか?

  • 人の顔色ばかり伺ってしまう

    高校2年です。私はもともと人見知りで、小中では狭く深くの友達関係を築いて、心を開ける友達がいました。でも高校になって、人見知りを治したいっていう気持ちもあったので、今までより沢山の人と話すようになりました。話すようになっまのはいいのですが、自分は自信が無いせいか、高校にはいってからの人間関係は上辺だけの人間関係になってしまい、みんな面白い人なので自分が素を出して喋ると面白くないと思われてしまうと思ってしまって怖くて心を開けません。 また、上辺だけになってしまった原因は他にもあると思っていて、高一の最後ら辺に私は彼氏が出来たのですが、(その時は今よりも素を出せていたと思います)だんだんとその人に嫌われてしまわない様に行動しようとか不安とかがでてきてしまい、病み期?みたいになりました。それが原因で3ヶ月で自分から振ってしまったのですが、別れたあとから人間関係が全部めんどくさいと思ってしまい、友達と話して楽しみたいという思いはあるのですが、話しかけた瞬間とかに、ふとめんどくさいと何故か思ってしまって少し冷たい態度を取ってしまい、友達との会話が盛り上がらなくなってしまいました。 今は、そのめんどくさいという考えは無くなっていますが、何ヶ月間か友達との会話が盛り上がらなくなってしまっていたので、友達は自分が話したところで楽しめないんじゃないかと思ってしまい、黙り込んでしまいます。 話が全然まとまってなくてすみません。 また、素を出して心から笑えるような友達関係を築いていけるようになりたいです。

  • 曖昧な関係の彼氏との辛い日々

    ご覧頂きありがとうございます。 辛い日が続いていており、第三者の意見が聞きたく相談致します。 曖昧な関係の彼氏(?)との付き合いで悩んでいます。 私は44歳独身女性。彼は9歳下の既婚外国人男性です。 昨年末に飲み会で知り合い、今度美味しい店に連れて行くと言われすぐに連絡先を聞かれました。 その時から、結婚しているが離婚したいんだという話をしていました。共通の知り合いも、以前から彼が離婚したがっている話は聞いていたそうです。 何年間も奥さん(日本人)との関係は悪く、俺の事をATMとしか考えていない。と彼は言います。その間、彼は彼女を作ったり外で遊びまわっていたそうです。 私も何度か会ううちに彼に惹かれお互いの気持ちを確認しましたが、離婚するまでは付き合わないと伝えました。 彼もそれまでは私と体の関係は持ちたくないと言うので、友達以上恋人未満です。 その後、弁護士に離婚の相談をしているメールを見せてくれたり、奥さんも家を出るために転職活動しているという話を聞いていたので事態は動いていると思っていました。 ですが2月頃から彼の状況が一変し毎日遅くまで在宅で仕事、土日は友達と経営している会社の仕事で忙しくなりました。 また、奥さんも転職活動が上手くいっていないようで、心を病んで働けないからこのまま養い続けるように言われたそうです。 LINEでは毎日やり取りしていますが、もう2ヶ月近く会えていません。 彼も仕事と家庭のストレスで体調を壊しているようです。きっと八方塞がりで辛いだろうと思います。 私も辛いけれど、彼の努力だけで解決できる事でもないので、責めてもしょうがないのと思っています。 LINEだけのやりとりなので彼の状況もよく分からず、悶々とした毎日です。 私は事態が好転するのをただ待つしかないのでしょうか? 彼にこの辛さを伝えてもいいのでしょうか? この辛さを解消するにはどうすればいいのか、アドバイス頂ければ嬉しいです。

  • アダルトビデオ

    自分の妻がこっそりアダルトビデオを隠し持っていたら、どう思いますか? もし家で妻のアダルトビデオを発見してしまったら、妻に何と声をかけますか?

  • 人生相談です

    ・現在准看護学校に通学中 ・お金と年齢の面から正看護学校にはすぐには進めない(結婚出産したいので) ・新卒准看護師の仕事はあまり無い ・看護師の仕事に興味はあるが、メンタルが強くないので心身共に不安がある ・家庭を作りたい ・現在32歳 ・学校を辞めて他の仕事をしようか迷うが、スキルがそんなにない(事務経験ならあり) ・月23万は欲しい ・専門卒で頭が良くない、発達障害(adhdグレーゾーン) 崖っぷちすぎて死ぬことしか考えられませんが、客観的に見てどうしたらいいと思いますか?

  • 言い訳ばかりで、改善の兆しが無い同僚

    ベテランの同僚ですが、うっかりミスの頻度やその言い訳が酷いです。  改善してもらうため、よいアプローチ方法はありませんか? ミスを指摘されると、「私、物覚えが悪いから」「やったつもりだったんだけど」などの言い訳。 そして、「仕方ないじゃん」と開き直っています。 「性格が大雑把なので、細かいことばかり言われるとイライラする!」とも言います。 どうも、そう言われる原因には気づいていないようです。 「ここをこうしたらそのミスは起きにくくなるんじゃないか?」と伝えるも、「決められたくない!」と言う始末です。 他力本願なところもあり、後輩ができても仕事のやり方を教えられていません。 会社では、残業があった時などに各自専用システムにて入力を行っています。 前回聞いたAさんにまた聞くと嫌な顔をされるから、初めて聞く体でBさんに聞く、ということを平気で繰り返しています。 長くなりましたが、皆様のご意見を頂戴できますと幸いです。

  • 男性が頭をなでなでされたら?

    頭を撫でるという行為は男性からが多いように感じます。 私自身は頭を撫でられると、とても幸せに感じます。 もし男性が頭を撫でられても、同じように嬉しいと思うものなのでしょうか。