nakakou1237 の回答履歴

全31件中1~20件表示
  • ザリガニ上手い?。

     泥水の中で生息しているザリガニは泥臭くて、水抜きしないと食べれないでしょうが、そもそもザリガニって美味いんでしょうか?。  洋食では食材として使われていますが、日本ではあまり食用としての馴染みがありません。  何故、そうなったんでしょうかね?。

  • YouTube アカウント認証について

    15分以上の動画のアップロード、カスタムサムネイルの使用のためのYouTubeのアカウント認証には電話番号が必要と知りました。登録した電話番号は”アカウント認証だけ”にしか使用しないのですか? ご回答宜しくお願い致します。

  • YouTube アカウント認証について

    15分以上の動画のアップロード、カスタムサムネイルの使用のためのYouTubeのアカウント認証には電話番号が必要と知りました。登録した電話番号は”アカウント認証だけ”にしか使用しないのですか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 評判のいい不動産会社を教えてください。

    賃貸のミニミニとかエイブルとかあります。どれが一番評判がいいのですか?もちろん担当者によっても違うと思いますが。

  • 鎌倉が世界遺産登録から外れたことに関して

    鎌倉はユネスコによって世界遺産への登録がふさわしくないと勧告されました。どのあたりが世界遺産にふさわしくないんですか?

  • 地方公務員の給料、本当は高くないのになぜか批判され

    最近、地方公務員給与を削減すべきというような風潮があるのですがあれはなんなのでしょうか? 地方公務員の平均年収が770万円だとか、50歳で年収1000万超えるとか雑誌やネットで書かれて、貰い過ぎだ、高い、削減すべきだなどと言われていますがどれもこれも真っ赤なウソです。 地方公務員の給与は総務省が5年置きに実際に支払った支給額を細かく公表しています。 にもかかわらず、なぜマスコミはそれをきちんと報道しないのでしょうか。 一部、待遇のいい例外的な自治体を取り上げて、どこも同じようにもらっているように見せかけたり、平均年収と書いた上で小さく「本誌推定」などと書いて逃げ場を作っています。 総務省が実際に支払った「本当の年収」を職種や学歴、勤続年数、自治体区分別に詳しく公表しているのになぜ、マスコミが勝手に「推定」して、嘘の数字をでっちあげて公務員を批判するのでしょうか。意味がわかりません。 さらにいえば、ちょうど今、YAHOOのトップに以下のような記事が出ていました。 . <地方公務員給与>削減に高いハードル 民主支持労組けん制  財務省は12年度予算編成で、地方公務員の給与を削減する検討に入った。東日本大震災の復興財源として、国家公務員給与を平均7.8%削減する計画に対応するもの。地方交付税の人件費相当額などをカットし、公立小中学校や独立行政法人向けの人件費補助も含め幅広く見直しを図る考えだ。しかし、民主党の支持団体で連合傘下の自治労や日教組などは激しく反発しており、年末の予算編成の火種となるのは確実だ。【坂井隆之、大場伸也】(毎日新聞) ↑ いやいやいや!地方公務員給与削減に高いハードル?地方公務員はここ数年毎年年収下がってるんですけど? 地方公務員はここ数年ずっとボーナスを減らされていて、年収ベースでみれば平均で20~30万円は下がっています。 それは一切取り上げず、地方公務員は収入が減らないみたいな書き方をするのはいかがなものでしょうか? ↓これが地方公務員の本当の年収です。  高卒や短大卒も含めた全学歴の全自治体の平均で681万円です。  これが全てです。表をみれば支給人数の割合などもすべて載っています。  ここまで実態を細かく公表しているのに、なぜマスコミが推定をする必要があるのか、そしてその推定された数字が実態を大きく上回るのか理解に苦しみます。  平均770万? 50歳で1000万?そんな数字どこから出てきたのでしょうか? 総務省 平成20年4月1日地方公務員給与実態調査結果 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/h20_kyuuyo_1.html 第2 統計表I [指定統計調査関係] 一般職関係 第4表~第8表(PDF) http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/pdf/h20_kyuuyo_1_03.pdf 第8表団体区分別,会計別,職種別,学歴別,経験年数別職員数及び平均年間給与【全学歴】              全自治体 都道府県 指定都市   市   町村   特別区        5年未満  372万   360万    406万   376万  332万   408万 5年以上10年未満   433万   429万    485万   433万  391万   474万 10年以上15年未満  523万   531万    587万   522万  469万   579万 15年以上20年未満  613万   632万    681万   605万  539万   667万 20年以上25年未満  708万   730万    785万   695万  622万   756万 25年以上30年未満  779万   790万    866万   772万  702万   839万 30年以上35年未満  822万   833万    913万   814万  741万   882万 35年以上        843万   861万    933万   843万  775万   899万 ------------------------------------- 合計           681万   693万    752万   671万  614万   760万 平均勤続年数     22.8年   22.7年   22.8年   22.7年  23.1年   24.4年 平成20年当時はボーナスが4.5か月分ありましたが、今は3.95カ月分です。 当然、その分年収は減っています。 地方公務員のボーナス支給月数 20年 4.50ヶ月 21年 4.15ヶ月 22年 3.95ヶ月 たとえば神奈川県では3年間で30万円ボーナスの平均支給額が減っています。 つまり、その分年収は減っているのです。 神奈川県職員 一般行政職 ボーナス 平均支給額  3年で30万円減 2008年(平成20年)夏冬 195万6700円(4.50ヶ月) 2009年(平成21年)夏冬 177万5331円(4.15ヶ月) 前年比▲18万1369円 2010年(平成22年)夏冬 166万3129円(3.90ヶ月) 前年比▲11万2202円 2008年比▲29万3571円 地方公務員の年収なんて今は平均650万円程度です。 こういうと、それでも民間の平均年収に比べて高いという人が出てきます。 民間の平均年収にはパートやアルバイト、契約社員も含んでいます。夫や親の扶養に入るためにわざと年収を103万円以下になるように抑えてる主婦のパートや、大学生のアルバイトも含まれてるんです。 正社員でも給与が安い女子の一般職も含まれています。 これに対し、公務員の給与は一般企業でいえば「総合職の正社員のみ」の数字です。 アルバイトや数年働いて結婚退職することが多い女子一般職を含めた平均と比べることに何の意味があるのでしょうか? 勤続年数をみてください。公務員は平均で22.8年働いているんです。 あなたの家計を支えている旦那さんやお父さんを見てください。 民間の平均である年収440万円前後ですか? ほとんどの人は違うでしょう。 公務員と同等かそれ以上もらっている人の方が多いのではないですか? ちなみに地方公務員の給料、大卒に限定しても平均年収が1000万を超えるのは勤続年数35年以上の 政令指定都市、特別区の職員のみです。 大卒で35年以上働いた県庁職員でも平均1000万はもらえません。 第8表団体区分別,会計別,職種別,学歴別,経験年数別職員数及び平均年間給与【大学卒】              全自治体  都道府県  指定都市   市    町村    特別区        5年未満  388万    379万     423万   387万   341万   421万 5年以上10年未満   451万    451万     508万   448万   408万   497万 10年以上15年未満  553万    561万     620万   548万   501万   615万 15年以上20年未満  663万    675万     728万   651万   591万   716万 20年以上25年未満  755万    766万     840万   739万   676万   815万 25年以上30年未満  822万    823万     922万   812万   746万   900万 30年以上35年未満  874万    872万     968万   866万   790万   957万 35年以上        930万    916万    1001万   926万   835万   1086万 --------------------------------------------------------------------------- 合計           677万    695万     752万   662万   592万   750万 平均勤続年数     19.4年    20.1年    19.6年   19.0年   18.3年   19.9年 「減らすべき歳出の断トツは「公務員の給料」――東洋経済1000人意識調査 -」 ちなみにこの調査をした東洋経済新報社はこんな会社だそうです。 東洋経済新報社    従業員数 269名  平均年齢 41.1歳 平均勤続年数 14.4年 平均年収 1277万円 ボーナス(基準給×8.5ヵ月) !前年はボーナス9.75ヵ月分 離職率 0.4% (データは就職四季報より) 40歳で1300万円弱の年収をもらってる会社の社員が、同じ年ならその半分しかもらえない公務員の給料をここまで批判するのは一体何故なんでしょう?

  • 木工でネジ穴加工ができる木材を教えてください。

    素人です。木材のネジ穴加工についてお訊ねします。 使用する木:杉(低温乾燥させた通常よりも加工しやすく堅いものを使用します。) 杉の木に直径3.5~4cmの雌ネジと雄ネジの加工をしたいと考えていますが、通常はブナ材のように堅い木材がむいているのだと思いますが、杉の木でも出来ますか?ネジとしてきちんと機能するのでしょうか? ある市販の家具にはゴム材(調べると比較的柔らかいと書いてある。)が使用されていますが柔らかい木でも出来るのでしょうか? また、ネジ穴加工は自分でも出来ますか?業者さんにお願いするとおいくら位かかるか、もしご存知でしたらそれも教えて頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 国公立大学に通う男子学生の方、将来結婚するなら

    自分の身の回りにいるような男の子が実際どんな感覚を持っているのか、知っておきたくて質問させていただきました。 将来結婚するとしたら、お相手のH経験は気になるものなのでしょうか? (1)結婚するなら絶対処女じゃなきゃ嫌だ! (2)できれば処女がいい (3)少しくらいなら経験があっても気にしない (4)まったく気にしない (5)むしろ処女なんて嫌だ あなたは上記のうち どれにあてはまりますか? 現在、大好きな彼ににHしたいと言われており、受け入れようか受け入れまいか、迷っているところです。 参考にさせていただきたいので、番号だけでも!ぜひご回答、よろしくお願いします!

  • 1年半前の不倫がばれました

    1年半ほどまえに数ヶ月交際していた女性の旦那さんに最近そのことがばれてしまい電話が頻繁にかかってきています。 経過が複雑なのですが、私は約半年前に仕事の都合で転居したのですが、その後にその女性の携帯に残っていたメールを旦那さんが見てしまい、事が発覚しました。どこで調べたのか、私の職場をつきとめられてしまい、頻繁に電話がかかってくるようになったため、職場に迷惑がかからないよう現在はお互いの電話でやり取りしています。 相手はとにかくやくざみたいな口調で怒鳴りつけ、会って話がしたいのでこちらへ来いと要求してきます。女性の方へも連絡し状況を確認しようとしましたが、一度連絡はついたものの全く返事がきません。 相手方は社会的に身分もあり、経済力もあるため、どんな手をつかってでも私を追い詰めることができると、半ば脅迫まがいでしゃべってきます。実際に会った場合、金銭の要求や、暴力を振るわれるといったことが考えられ、とても脅威に感じています。 ちなみに私も妻子ある身なのですが、もともと別居状態で、1年半前も現在も私は単身で暮らしています。今回のことも少し妻には話しました。また、相手方は妻も一緒に連れてきて、2人で土下座しろとも言っています。 もちろん自分が行った行為の浅はかさも十分反省しておりますが、この場合会うのはやはり危険でしょうか。あるいは警察等に相談したほうがよろしいのでしょうか? どのように対処してよいか大変困っており、どなたかアドバイスしていただけるとありがたいです。 長文失礼いたしました。

  • 妻が大病になった場合に…医療費が高額で貯金もなくな

    妻が大病になった場合に…医療費が高額で貯金もなくなり医療費が払えなくなる場合に…治療ゎ断念するしかないのでしょうか。 私が朝から晩まで働いて稼ぐ収入で補える医療費なら問題ないですが…とてつもない金額がかかる場合ゎどうすれば良いでしょうか。 頼れる身内も親族もいません。 そして借りれる人もいません。 昔に連帯保証人になり払いきれずブラック状態で金融機関からも借りれません。 けど…妻の命ゎ救ってあげたいですし治療に向けての医療を受けさせてあげたいです。 どうかどんなコトでも結構ですので皆様のお知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。 私の命で妻の命が助かるなら簡単です。 しかし現実ゎお金が必要です。 何か良い方法があれば教えて下さい。 お願いします。

  • チベットと同じ運命。日本

    中国と友好な状況を続けていけば チベットと同じ運命になる時が来ると思いませんか?

  • 今後の日本への影響は?

    韓大統領夫妻が来年2月の退任後に住む私邸用の土地が息子名義で購入されていたことが昨年判明し、国会が特別検事による捜査を求めていた問題で、大統領は捜査を受け入れる決定をしたと言うことです。  http://news.goo.ne.jp/topstories/world/171/6c763 … 竹島上陸問題もこのような背景があったんだと具体的に初めて知り、彼の国の国内問題を他国に転嫁することは迷惑千万というところですが、後出しじゃんけんながら、「彼の国の社会問題を注意深く見ていると、そろそろ反日言動が出てくるのでは」と予想することができることを教えてくれたともいえます。退任後の韓大統領の末路が哀れを誘うのでしょうか。 そこで、今後の日本に対する影響等(いい・悪いに拘わらず)はどのようなことが考えられますか?よろしくお願いします。

  • 社会保険に加入して欲しいです

    現在勤めている会社は社会保険に加入していません。 年金事務所に相談し通達をして頂きましたが 相変わらず加入するつもりはないようで、断った後それっきりです。 経営状態が悪いのであれば仕方がないのでしょうが、そういったわけでもなく 数日前に他社の経営者と話していた際、あんなもの入らなくていいんだよと言っているのを聞いてしまい頭にきています。 もう一度年金事務所に相談する事も考えましたが 結局たいした強制力はないようなので、会計検査院への情報提供も考えています。 会社が嫌なら辞めればいいと言われてしまいそうですが、生活を考えると踏み切れません。 どうやっても社会保険に加入して貰いたいですが、難しいでしょうか?

  • 箱根・熱海・伊豆に旅行行きます

    10月の初めの週で自家用車で行動しようと思っているのですが、観光スポットが全然わかりません。「ここオススメだよ!」「ここは行くべき!」「ここ人気あるよ」って所を数点教えて下さい。 ちなみに自分の年齢は26歳です。

  • なぜ日本人は韓国人を嫌わない?

    韓国では8割以上の人が日本を嫌いと答えるほど反日です しかし日本で韓国が嫌いかというアンケートをとったら嫌いではないと答える人の方が多いように感じます。実際とったらどういう結果になるかはわかりませんが・・・ 韓国の有名人、例えば日本でも流行っている少女時代は竹島は韓国の領土!みたいな歌を歌っていますし、日本のドラマに出演したキム・テヒさんは日本人は猿!といった発言をしたり独島は韓国領キャンペーンなんてことをしていたようです サッカー韓国代表のキ・ソンヨン選手は日本人にむかって猿の物真似をしましたし・・・ では日本の有名人はどうかというと「韓国大好き」「k-popが好き」「韓国旅行に行きたい」など親韓的な発言ばかり、日本でもk-popなどの韓国のアイドルが流行ってますし 日本人が韓国を嫌いと言えば右翼(ネトウヨ)とかそういう扱いにされますし 別に韓国だからといって何でもかんでも批判するつもりはないのですが、流石に少女時代など反日アイドルに熱狂してる人の気持ちがわかりません 政治と音楽は別と言う人もいますが、日本を嫌ってるアイドルを好きになれます? 日本人は何故韓国を嫌わないのでしょう?嫌わないどころかどんどん受け入れてるような気がするのですが皆さんはどう思いますか?

  • 就職にあたり必要な書類等の提出を求められましたが、

    この度就職が決まり、入社時に必要な書類を求められましたが、 その中で、源泉徴収票・雇用保険被保険者証・年金手帳の提出をしてくださいとの事でした。 実は私は4月に大学を中退しました。 それで前職はアルバイトといか個人店に6月からこれまで3ヶ月と少しの間手伝いという形で働いていました、この手伝いでは月に5万円程度手渡しで貰っていました。 それで今回困っているのは源泉徴収票が貰えないと言う事、詳しくは良く分かりませんが手伝っていたお店の方に言っても発行は出来ないとの事でした。 給料というよりは、手伝いに対するお小遣いのようなものだからと言われましたがこの場合どうすればいいのでしょうか。 手渡しのお小遣いで特に申告等もしてないという状態・・・この場合会社には提出できなくなってしまうのですがどうすれば良いのでしょうか。 また、加えて雇用保険なども加入はしていなかったのですが、この場合は提出しなくても良いのでしょうか。 年金手帳に関してですが、大学在学中は年金を払っていませんし、中退後も払っていない状況ですが年金手帳などどうすれば良いでしょうか。 質問攻めで申し訳ありませんが、ご回答頂ければ幸いでございます。 どうかよろしくお願い致します。

  • 本気で悩んでいます。

    本気で悩んでます。 つい先日、君に届けのアニメを見ました。 その中のキャラクター、風早翔太というキャラクターを好きになってしまいました。 その名前を見るだけでもやばいんです。 今、死ぬ気で打ちました。 もう、依存症になってしまいそうで 怖いんです。 少しでも気を緩めると、現実世界に戻ってこれなくなりそうで 怖いんです。 どうしたらいいですか? もう、疲れました。

  • 尖閣諸島で国際司法裁判所に中国を提訴すべきでは

    尖閣諸島で中国が所有権を折りに触れ主張しています。 小さい尖閣諸島が何時までも中国との紛争の種になっては困ります。 そこで、尖閣諸島で国際司法裁判所に中国を提訴すべきと思いますが 如何でしょう。 中国が応じれば、国際的に所有権がはっきりするし 応じなければ、実効支配に近い今の状況が確定するのでないかと思います。 日本が実効支配している地域を率先してテーブルに乗せる事が 国際紛争地域の平和的な解決方法の手本になりはしないか。 又、国際紛争の平和的な解決のために、国際司法裁判所を利用し 当事者の主張を戦わせる事で解決する風潮を国際的に広める点も良い。 そうすることで、竹島も韓国が裁判に応じなければならなくなるし 北方領土も司法裁判所に提訴しやすくなりはしないだろうか。

  • 中国がイギリスに謝罪や賠償を要求しない理由

    日本に対しては永遠に謝罪を要求して行くというスタンスのようですがイギリスに対してはなにも言わないのはどうしてなんでしょうか? イギリスの方がどう考えても許し難い国ではありませんか? イギリス政府はすべて突っぱねているのでしょうか? 日本政府はいつまでに謝罪してるから永遠に謝罪を要求するだなんてことになったんでしょうか? 中国のイギリスと日本に対する扱いの差は一体なんなのでしょうか?

  • 韓国の「独島は我領土」アピール

    韓国人は竹島を実行支配しているにもかかわらず、「独島は我領土」アピールをするのはなぜなのでしょう。 韓国人が「独島は我領土」アピールをしていなければ、日本人はそれほど竹島に興味をもたなかったと思います。 オリンピックで「独島は我領土」アピールをしたり、韓国の大統領が竹島訪問したりしなければ、日本が竹島問題を国際裁判へ提訴することもなかったと思います。 韓国人が「独島は我領土」アピールをするから、日本政府もそれに対応しなければいけなくなります。 韓国人は不要なアピールをして白黒つけようとせずに、おとなしくひっそりと実効支配しているほうがよいのではないでしょうか。?