ssssan の回答履歴

全1177件中221~240件表示
  • 10キロマラソンのことで

    読んでいただきありがとうございます。来春に初めて10キロマラソンに出たいのですが初心者の 場合どのようなステップで練習したら良いですか。3キロ程度を全力で走るのと、マイペースで40分くらい続けて走るのではどちらがタイムは良くなりますか? 目標時間は60分以内です。

  • 中国や韓国が東京五輪をボイコットしたら

    http://www.jiji.com/jc/zc?k=201408/2014080500921&g=pol 望むところですか?

  • イルミナティって結局何ですか?

    芸能界で売れ出した人、特に音楽業界においては 結構な割合でネット上で言われているような イルミナティを表すとされる以下のもの、 振り付けなどでは、片目を隠すしぐさ・手でキツネを模したようなサイン・三角形を手で作る、 ジャケット・タトゥー・服の模様などでは三角形を使ったデザイン、目を模したデザイン、 稲妻(S)のマークなど このような事柄が多く見受けられるように思います。 日本人だったら特に海外でも人気があるアーティストだったり、 外国人でも世界中で活躍している人たちにおいてそう思います。 もしこのイルミナティを表すとされるサインやマークなどが本当であるなら、 イルミナティとは何ですか?秘密結社って一体?という感じです。 日本の芸能界における創〇学〇と同じようなものですか? 入信(?)すると売れるから入るんですか? それとも音楽業界でこれからもやっていきたいならショバ代よこせ、的な感じで、 売れ始めたら声がかかり、入らないとダメとかあるんでしょうか? なんだかカルトっぽくて怖いです。 でも一部の限られたアーティストだけな気がします。 ライオンズクラブやロータリークラブなどもそういう関係だと聞いたことがありますが、 これもどうでしょうか。 もし本当なら知ってて入っている人は少ないと思うのですが。 トンデモ系の話はちょっとアレですが、それでもやはり少し知っていると テレビなどを見ていて上記のような事をよく見ますし、 イルミナティと言われるユダヤ系の話が一体どこまで本当なのか、 本当ならなぜ情報を垂れ流しにしてあるのか等についても 疑問に思っております。 googleで検索しようとしたらアカウント作れとか、 そのあたりから個人情報の収集なんだろうなと気持ち悪くは感じていました。 誰が何検索しているとかモロバレですし。 アカウントのパスワードを忘れた場合の予備アドレスで携帯電話などの情報も入れさせられたり するのも便利だけど気持ち悪い。 様々なSNSやヤフー等のアカウントなど全てが連携しているところもそうでしょ? メールなどは間違いなく情報として収集されているんだろうなーと思っています。 どう思われますか?

  • 次の、第二次世界大戦などの裏情報は事実でしょうか。

    次の、第二次世界大戦などの裏情報は事実でしょうか。 ナチスドイツは、イギリスを制圧できないからではなく、制圧する気が無いから制圧しなかった。 ヒトラーはイギリスは仲間だと思っていた。 条約のもとハイパーインフレで奈落の底に落ちたドイツがどうやって再軍備する金がある? 戦争の本質は、戦費の調達が一番重要ですね、古代の戦争ではないのですから。 それから、ソ連はどう言う経緯で誕生したか知っていますか? レーニン、トロツキー、スターリン他80%のボルシェビキ幹部はすべてユダヤ人です。 このロシア革命勢力に資金援助したのがアメリカのロックフェラー、ジェイコブ・シフのクーン・ローブ商会です。 ロンドンのロスチャイルドはバクー油田の開発権を帝政ロシアから貰っているので、表立って革命側に出資できませんでしたから。(つまり、ユダヤ人革命家にユダヤ人資本家が出資をしてロシアを乗っ取ったわけ。) これらの出資者(国際金融資本)の目的は、第一次世界大戦は帝政ロシアの打倒と、ロシア乗っ取りのユダヤ人支配のソ連樹立と、パレスチナでのユダヤ国家樹立でした。 パレスチナをイギリス軍が占領していたんですよ、トルコと戦って。 パレスチナにイスラエル建国を要望したのは、イギリスのロスチャイルド家です。 しかしヨーロッパのユダヤ人は生活基盤と利権や商売の関係で誰もパレスチナに移住しませんでした。 と言うわけで、第二次世界大戦では国際金融資本が育てたナチスが、ヨーロッパのユダヤ人をヨーロッパから追い出す事が目的で勃発したのです。 ドイツがポーランド侵攻するよう仕掛けておいたのはベルサイユ条約で一部領地を飛び地にして残した事です。 それに、ポーランド侵攻後、何の国益も関係無いイギリス、フランスは宣戦布告する必要はありません。 イギリス、フランスの宣戦布告が無ければヨーロッパ大戦は起っていませんからね。 ほら、なんでダンケルクの撤退が上手く行ったか、なぜバトル・オブ・ブリテンが中途半端にドイツが負けたか、なぜ、いとも簡単にフランスが降伏したか、出来すぎなんですよ。 ソ連侵攻の目的も居住権の拡大と表向きは言っていますが、ロシアのユダヤ人をパレスチナに追い払うのが目的です。 普通に考えればブラウ作戦もスターリングラードなんか無視してさっさとバクー油田を手に入れればいいだけなのに、ヒトラーの指示で足止め、スターリングラードの撤退も許さない、クルスクの会戦では辛くも勝機の見えた時点で主力の引き抜きなど、明らかに戦術戦略とも恣意的でお粗末で、勝たないように仕向けてます。 そう第二次世界大戦も出来戦争で、アメリカ、イギリス、ナチス、ソ連はグルなんです。 ソ連の2000万人の犠牲(数を大幅に捏造)は、すべてロシア人とウクライナ人その他民族で、ロシアのユダヤ人ではないんです。 何故か?アシュケナジー・ユダヤ人はハザール帝国の末裔ですから、ハザール帝国がかつてあった黒海沿岸のウクライナ人、ロシア人は祖国を亡ぼした敵なんですよ。 いくら死んでもソ連政府は、ざまあ、と言う感じ。ボグロムの報復であり、ホロドモールの延長でしかない。 しかし、本当は、戦後賠償や国際政治で有利になるために2000万人の犠牲を捏造してるわけです。 現在のウクライナ情勢も、反政府デモのクーデター政府の黒幕は、アメリカ資本ですからね。 国際金融資本の真の目的は、ワン・ワールドで、世界統一政府の樹立です。 聞こえはいいですが、民族の歴史、アイデンティティ、ナショナリズム、宗教を圧殺して、中央銀行のネットワークを使って金で各国政府を支配する、国家主権を有名無実にしてしまう、つまり国の法律よりも条約が上と言うルールで逆らうものを締め上げる制度を作る事です。 そのためには、世界大戦を起こし各国の歴史や文化や財産を破壊し、さらに移民による土着民の駆逐で伝統を粉々にする、ナショナリズムを破壊し、人権を盾に言論を圧殺し逆差別をする、世界中に散らばって土地や伝統に縛られないアシュケナジー・ユダヤ人ならではの発想です。

  • 日本の左派に求められる真の社会民主主義とは?

    わが国では、業界に対する護送船団方式の規制や税制上の優遇、地方に対する補助金など、裁量的な政策によって格差是正を実現するという、自民党政権による擬似社会民主主義的政策が採られてきたが、その行き詰まりに対し、保守の側から新保守主義的改革路線が打ち出された。これに対して左派は、擬似社会民主主義を真の社会民主主義へと改革する政策を持たねばならなかったが、旧来型の政策に安住し、経済システムの改革に関して建設的な政策の提示を怠ってきた。その結果、西欧左派は、新保守主義的な改革によって伝統的福祉国家の弊害が打破された後に、現代的福祉国家の再構築(伝統的な大きな政府ではなく、官僚制の病理を克服し、市場活力と共存できる洗練された政策)という課題に取り組めたのに対して、日本の左派は、自民党政権による擬似社会民主主義的政策体系の解体と現代的社会民主主義の構築という二重の課題に直面したということができる。 … という政治学者の文章を読みましたが、ここで言っている、左派に本来求められる真の社会民主主義とはどのようなものでしょうか?

  • あれれ?西欧で再びユダヤ人ヘイト再来?

    ■<ガザ戦闘>イスラエル批判が反ユダヤ主義に 西欧に兆候 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140804-00000109-mai-int これさ、なんで、パレスチナ側が、街中からミサイルぶっ放しているのを報道しないの? だから報復さえると、町に被害が出るのに。 西欧でもミサイル攻撃されたらキレるのと違うの?

  • ゴルバチョフ訪日について

    1991年4月のソ連大統領ゴルバチョフの訪日はいかなるソ連国内情勢の下で実現したのでしょうか。またこの訪日の成果や問題点があればご教授下さい。

  • 都内で23区以外の高級住宅街は?

    知人の転居を手伝うことになりました。 知人はお金持ちで車通勤なのである程度の距離なら車で通勤できるそうなのですが… 今は23区内以外で、高級住宅街を探しているようなのですが…区内以外ならどこが該当しますでしょうか? 勤務地などは今回置かせて頂いて。教えて下さい。三人ご家族で小さなお子さんがいます。なぜ23区以外かは…わからないのですが… すいません私は庶民なので、高級住宅街は知らず。沢山教えて下さい!

  • ソ連がナチスドイツに勝てた理由

    第二次世界大戦で日本がアメリカに負けた理由は資源や兵器の物量の差が理由だったというのは、そう言われたら確かにそうだろうと思うのですが、ナチスドイツに国土を蹂躙され、生産設備をほとんど破壊されたはずのソ連がドイツに侵攻し、最終的にベルリンを占領できるほどの力を蓄えることができた理由がよくわかりません。焦土と化した国内でどうやって兵士を訓練し、兵器を増産できたのでしょうか。 普通に考えたら、独ソ戦は日中戦争のヨーロッパ版みたいなもので、ソ連は最終的にドイツを追い出すことには成功するでしょうが、相手方の国土に攻め込むほどの余力はとても持てないのではないかと思うのですが。

  • 個人情報の漏えい、田舎の狭さ

    私はある病気を持っています。 が、あまり他人には知られたくありません。 しかし、部屋ですごしていると、その病気に関連したことを、部屋近くの窓から 子供、男、女、高校生、中学生、大人、車から、多種多様な方から、罵倒されます。 まったく知らない人で、安易に反論、シメようなものならあとでどんな報復がまっているか わかりません。 こんな個人ひとりの情報、プライバシーがだだもれの、この田舎では、法律というものを守る人が いない気がします。し、実際、子供にすら誰かがバラしています。 これは、名誉毀損などで訴えられないものでしょうか? どういった証拠を集めればいいでしょか? 費用はどこかの公共施設が負担してくれるのでしょうか? もしくは、このような状態になっていることをしらんぷりの病院でしょうか? それとも、私はこのまま泣き寝入りを死ぬまで続けないといけいないのでしょうか? この状況を改善する方法を教えてください。

  • 特設師団

    日中戦争が始まり、昭和12年6コ(13、18、101、108、109、114)、昭和13年4コ(104、106、110、116)の合計10コの特設師団が動員されました。 その内、昭和13、14年に5コ(101、106、108、109、114)は復員しまいたが、5コ(13、18、104、110、116)は、復員せずに日米開戦を迎えます。 何故、この5コ(13、18、104、110、116)は、復員されなかったのでしょうか? 復員の時期を逃してしまったのでしょうか? 特に、人口希薄師管ではなかったからでしょうか? 13、18師団は、前半動員だが、若番なので、最初から常設化の意向だったのでしょうか? 104、110、116師団は、後半の動員で、時局対応の編成改正、装備の向上をされて動員されていた事は、資料から分かっていますが、それが存置された意味なのでしょうか? 104、110、116師団は、昭和17年の第71師団編成後、その後の連番に名称変更の計画もあった様に、戦史叢書からは読み取れますが、関係あるでしょうか? 戦史資料室へ行けは、お断り。 よろしくお願い致します。

  • 夫のモラハラ気質に疲れてきました

    夫との価値観の違いやモラハラ?に悩んでいます。 付き合い5年で新婚半年、20代半ばの子なし夫婦です。 ○夫について 仕事(義実家の自営業を継ぐ予定)に対して真面目で外面が良い。ちゃんとまっすぐ帰ってくるし家庭的で一途な方だと思います。 義実家は比較的裕福で、物質的豊かさを重視する傾向にあります。 欠点は、他人に批判的ですぐイライラする、決めつけたがる、嫉妬心が強く束縛したがる、自分が優先されないと不機嫌になるなどです。 趣味や人間関係を絞って集中することを美徳としています。基本的に同級生を見下しているので親しい友人は一人だけです。休日はゲーム、漫画、アニメ、趣味の楽器をやるくらいです。 ○私について 楽観的で大雑把でイライラする時間が無駄に感じる性格なので、悪口や争いごとがきらいです。嫌なことを言われると自己主張はせず、黙ってやり過ごしていました。 好奇心旺盛でさまざまな経験や知識を積んで成長したいと思っていて、人間関係や経験を大切にしています。 お金よりも精神的豊かさを重視します。 付き合っているときから夫の性格について同調できない部分が多かったのですが、夫は自分が正しいと思っているし口が立つので、とりあえず同意して流してきたし、ずけずけと批判的なことを言われても我慢してきました。 普段はふざけあったりしてウマが合う方だと思います。 最近、夫との価値観の違いや、自己中心的で短気な性格などに疲れてきています。 例えばですが、 夫は「なぜ他の人でなく自分だけで満足できないのか?見えない時間が多いことは信用できない」と考えます。その代わり、私の趣味に付き合ってくれたりもします(あとで文句を言われたりしますが…)。 私は「人それぞれ違う個性があり、その人からしか吸収できない長所がある、適材適所」と思うので、夫の言動がただの子供っぽい嫉妬心では?と思い窮屈に感じますし、実際に一人の人間とだけ向き合って高め合えるものには限界があるような気がします。 私の考えでは、過度に束縛や干渉をせず、互いの考えや相手の幸せや楽しみを尊重していきたいです。 ですが、夫はひとたび怒るといつまでも独身気分でいるな、結婚に向いてない、独り身に戻れば?などと言います。自分の条件なら他に結婚したい人は見つかるとも言われました。 自分は外で真面目に働いてきてやってるのにという態度ですが、私からは夫に趣味を制限するよう強要したことも束縛する気もありません。 仕事に関しては本当に感謝しているし、不慣れながら家事や自営業の手伝いを頑張りたいと思っています。 考え方が甘いのかもしれませんが、わたしの理想は仕事や家事や育児などの役割が多忙でも、互いの領域を尊重し合い助け合う夫婦です。 結婚して義実家を見ていると、義父は夫の数倍束縛が強く、なんでも最優先にされないと不機嫌になり、自分の考え方に合わない人には理不尽に怒る人だとわかりました。 義母は献身的に従順にやってきたようです。 まだ新婚でこれからなのですが、価値観や考え方の違いに疲れてしまい、モラハラかも…など考えては結婚を後悔してしまいます。 また、夫は子どもを早く欲しいそうですが、このような心境で子作りをしたいとは思えません。 わたしが未熟で大人になりきれていないのか、結婚自体向いていない人間なのがいけないのかとも思いますが、今後どう話し合うべきかと思っています。 いまは良好な関係ですが、別れることになるならば子供がいないうちに別れることも視野にいれてはいます。 いままでの反省から、きちんと自己主張し、夫と向き合って話し合う勇気を持ちたいと思います。 長文になってしまいましたが、ご意見を聞かせていただけるとうれしいです。

  • 日本は公務員が戦争して日本庶民を苦しめた

    ドイツ・イタリアは政治家が暴走して戦争を主導したが、終戦前後に独・伊の国民が責任を追及している。日本は軍人という技術官僚が環太平洋の民間人を死なせたのに、旧枢軸国で日本だけは公務員に甘く、アジアの野蛮人丸出し。公務で上の命令でやらされただけとの弁解を日本人は許すが、100万分の1の責任を東洋の公務員の各々が負わずにゼロ免責するのは野蛮。戦前の軍人も今の公務員も自分の組織で新人採用し、組織を維持するのは同根で一種の世襲制であり、昭和の戦犯は子孫を再生産し続けてる。米軍も公務員だから、日本の役人と手を組んでる。日本・中国・南北鮮の民間人は分断されずに各々の支配者階級(儒教文化共通の公務員試験じつは忠誠心で選抜された公務員たち)に東洋革命を連帯しよう。東欧・イスラムの次は東アジアに革命を。どうせ日本人一般は教師(公立学校も強力な公務員組織)に洗脳されてるから、「意味不明」「理解不能」「日本語が変」「中華・朝鮮の手先」とか書き込まれるだろう。今は世界常識を孤独に主張しても通じないけど、役人に食い荒らされて日本が財政破綻したら、さすがの日本人も従順でなくなるかな。江戸時代は公務員削減せず戦国時代と同じ人数の武士を雇っていたから、城で警備するのは週1日の公務員天国だった。財政破綻のあげく明治維新は公務員リストラを断行して西南戦争まで民間人に支持された。やっと明治時代は政治家主導だったのに、大正デモクラシーの政治家が東洋の儒教思想を超えられず、昭和の官僚体制に覆されて今に至る。

  • 田舎の人は仕事がないんですか?

     最寄り駅が無人駅というレベルの田舎に住んでいる親戚が就職にあたって、車関係の専門学校を卒業したものの、なかなか仕事が無いと言っていました  結局、引っ越さなくてもよい場所で就職ができたものの、車関係ではないそうです  確かに、無人駅レベルの田舎ですから、地域産業も乏しいとは思われます  やはり、ほとんどの人は就職にあたっては上京し就職するのでしょうか?

  • 原発推進派って、何回事故ると満足しそうですか?

    季節風の関係で放射能の大分部分は太平洋に飛散した 福島じゃものたりなくて また原発再稼働とかいってますけど 原発推進派って、何回事故ると満足しそうですか?

  • 工藤静香は好きですか?普通?嫌いですか?

    私の職場で私より年下(20代後半女性)ですが、 工藤静香のファンがいます。 彼女曰く最近の曲はまったく興味がなく 80年代の曲をよく聞くそうです。 にしても工藤静香は珍しいですよね。 私の周りで工藤静香が好きという人はいません。 あなたは工藤静香が好きですか?好きでも嫌いでもない、嫌いですか?

  • 今現在寒いですよね

    寒くないですか? 体調悪いせいかな。 コタツ布団掛けて寝てます(笑) しょーもない質問ですが回答お願いします!

  • 電力自由化のコスト競争で原発は有利な筈では?

    2016年に電力自由化が予定されています。 政府や電力会社は、「原発はコスト安」と「九官鳥」のように繰り返しています。 と言う事は、電力自由化になれば原発を持たない新規参入してくる電力会社なんか 蹴散らしてぶっちぎりに優位に立てると思うのですが、なんかニュースを見ていると コストで弱気に感じます。 まぁ、勿論再稼動すればの話ですが・・・本当にそれだけなんですか? 原発推進派/脱原発派とかではなく、素朴な疑問です。 (どうも原発に関連する問題は、国民の疑問に政府が段々説明出来なくなっているように感じます)

  • なぜ日本は高校や大学でてすぐに働かないといけないの

    昨夜に日本の働き方も多様化とニュースでやってました。 自ら契約社員を選び平日に週3,4回休みをとり、土日に働くなどを あえて選ぶ若者が増えてきているというものでした。 ようするに週休3日や4日で週の半分は休む。その変わり給与もその分低い。 非婚化も進んでいるので、結婚なんてしなければ一人暮らしでも 月収15万あれば余裕ですし 平日に週3,4回休めれば、結構遊べます。 平日なら観光地も空いているでしょうし。 その話題で、海外との比較をやっていました。 北欧は高校でて就職する人も半数はいるけど 多くの人は高校でて就職するまでに 平均7,8年ほど遊んだり、いろいろフリーターみたいな事をして 青春時代を楽しむ だから、大学いって勉強したい人も大学の入学時は平均年齢は25、6歳ぐらいで 卒業時には30歳前後になり、それから就職するというのが一般的だそうです。 日本の大学進学者の平均年齢は19歳 日本も大学進学率は50%程度ですがこのほとんどは19歳ですね。 高校でて働く人もそのままニートやフリーターせずに職につきます。 日本の場合はうまれてからずっと学校いき、卒業したらすぐに仕事、 その終わりは60代(専業主婦や生活保護など社会にでない人間も一部いるけど) スペインやイタリアの26歳以下の若者の半数は親もしくは祖父母の年金でのんきに暮らしているというけど 日本は生活保護(権利)ですら叩かれる。 これは文化の違い?

  • 戦闘地域

    誰でも殺しても良いのですか ウクライナでは多数の関係ない外国の旅客機に乗っていた人が お亡くなりになっていますけど、相手を確認せずに撃墜することは 許されているのでしようか、大勢の子供の外国人が敵だとする根拠は 何ですか。 宜しくお願いします。