tatimi の回答履歴

全84件中41~60件表示
  • 並行プログラミングについて

    並行プログラミングの基礎概念を勉強したいのですが、自分が求めてるHPが見つかりません。 だれかいいHPありましたら教えてください。 スレットのインターリービング、プロセスの相互作用の図、データ型streamについて、ストリーム などを勉強したいです。

  • 並行プログラミングについて

    並行プログラミングの基礎概念を勉強したいのですが、自分が求めてるHPが見つかりません。 だれかいいHPありましたら教えてください。 スレットのインターリービング、プロセスの相互作用の図、データ型streamについて、ストリーム などを勉強したいです。

  • コンピューターと人間どちらが賢いと思いますか?

    こんにちは。 ディベートで僕はコンピューターの方が賢いというグループなんですが、絶対に負けたくないので、みなさまの知恵を貸して下さい。出来るだけ早く答えをお願いします。

  • 助詞の「へ」と「に」の使い分け

    このカテゴリーでいいのか自信がないのですが、5歳になる息子が、「へ」と「に」の使い分けをなかなかマスターできません。たとえば「どこにあるの?」と言うべきところを「どこへあるの?」などと言います。そのうち治るだろうとは思っているのですが、「変だな」とは思ってもなぜ間違いなのか、どういうときは「へ」を使ってどういうときに「に」を使うのか、うまく説明できなくて困っています。 何となく、動きがあるときには「へ」を使うのかなあ、などと思っていますが、文法的にはどうなんでしょうか?できれば子どもにもわかりやすいように説明していただけるとうれしいです。

  • 自作をするか否か迷っています

    今IBMのAptiva-10Jを使っているのですが CPUは遅いけど交換するったらM/Bごと交換だしHDDは少ないし とゆういろんな事があり自作PCを作ろうか迷っています。 今のマシンの性能はCPU:K6-2/380MHz メモリ:192MB HDD:6.4GB Video:SiS530(VRAM4MB) CD-ROM:40倍速 OS:WindowsMe とゆう環境上なんですけど自作をするか否か迷っています。 どなたかアドバイスを下さい。m(__)m

  • A7Vについて

    先日、A7Vとアスロン850を購入いたしました。 これからビデオカードとサウンドカードを購入し、自作に励みたいと思っています。 そこで相性問題等、ご存知の方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • メモリの規格?

    デスクトップPCのメモリを増設しようと思い、調べています。ヤフオクでDIMMですか?と質問したら、「バルク品」です。との回答がありました。 バルク品って何のことですか? 168pinのDIMMなら、どれでも合うのではないのでしょうか。 あと、PC100用じゃないパソコン「SOTEC PC M246」なのですが、PC100用のメモリをつけても問題ないのでしょうか? 詳しい方いらしたら、回答よろしくお願いいたします。

  • telnetでログインしたらプロンプトが返ってきません

    NEC系のスパコンなのですが、 telnetでログインした後、LastLoginの日時が表示(.loginで表示?)して止まってしまいます。 サーバ再起動直後は接続できるようなのですが、 2分ほどすると接続できなくなってしまいます。 少ない情報で申し訳ありませんが、どのような原因が考えられますでしょうか? ・login名で接続できたり出来なかったりではないです ・サーバからDNSは正常に引けています ・HDD障害はないです

    • 締切済み
    • noname#41381
    • その他(OS)
    • 回答数1
  • CPU(セレロン)の交換について

    今セレロンの400を使っています。ソケットの型が合えばどんなCPUでも 交換できますか?Pentium III 800EBMHz (FCPGA/BOX) にしたいのですが。

  • 自動車の車検

    うちのボロ車はもうそろそろ10年になるんですが、毎年車検にださなければいけなくなるのでしょうか。 なるという人もいれば、ならないという人もいるので、混乱しています。 ところで、改造車にして88ナンバーになると、税金安くなるとか聞いたんですけど、ホントですか。

  • Unixの事について教えてください。

    こんにちは。 これからUnixを勉強したいと思っています。 家に3台のPCがあるので、サーバー構築を始めに勉強しようと思っています。 ですが、私の周りにはUnixを使っている人がいません。 私も、まったくの初心者です。 色々と検索したり雑誌を買ったりしまして、 UnixやLinuxでも、色々な種類がある事を知りまして 大変なものを勉強しようとしている事に気づきました・・・ すごく、漠然とした質問なんですが、 これからUnix(Linuxは考えていません)を学んでいくのに 適しているOSメーカー(SolarisやFreeBSD等)や サーバーを構築するのにあたって、お勧めする本やサイト等を 教えていただけないでしょうか。 やるきはあるのですが、踏み出す場所がわかりません。 よろしくお願いします。

  • エアクリーナーの装着について

    平成9年式の日産スカイライン(R33)に乗っています。 今度エアクリーナーをいわゆる「キノコ型」のものに 交換しようと考えています。 しかし、日産車 (全てではないのでしょうが少なくともスカイライン)は、 エアクリーナーを交換すると、調子が悪くなると聞きました。 「エアフロが壊れる」か「エアフロで流量を正確に量れずにエンジンの調子が悪くなる」と聞いています。 実際、以前乗っていたシルビアに、HKS製のエアクリーナーを装着したところ、アイドリングが不安定になったりして、エンジンの調子が悪くなりました。 その為、燃料噴射量を調整するパーツも装着しましたが、効果はありませんでした。 その後ディーラーで見てもらうとエアフロが壊れていた為交換したのですが、 その後も改善されませんでした。 そこで教えて戴きたいのですが、 1.実際にエアクリ装着により調子が悪くなるものなのでしょうか? 2.調子が悪くなるとすれば回避策はあるのでしょうか? 3.「○○製なら大丈夫」等の情報をお願いします。 4.雑誌等で「エアフロレス」というのをたまに見かけますが、  あれはどのように空気流量を計測しているのでしょう?  また簡単にできるのでしょうか?  できれば費用(必要なパーツ代金+工賃)を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • バッチシステムの処理時間

    ある人から下記の問題を質問されましたが、私にもよく分かりませんので、有識者の皆さん是非とも教えてください! ---問題--- 問:次のバッチシステムの処理時間を計算しなさい。デ-タ件数10万件 1.1件のデ-タ処理におけるハ-ドディスク上のファイルへのアクセス回数は 5回である。それぞれのファイルはランダムにアクセスするものとする。 2.CPUの総処理ステップは5000ステップである。、計算には、次の数値を使え。 ?平均COBOL1への命令は10msec、 ?ハ-ドディスクのシ-ク時間は24msec、 ?回転時間は6msecである。 ?ただし、ハ-ドディスクのデ-タ転送時間は考慮しなくて良いものとする。 問題 (1)デ-タ1件のCPU処理時間を計算せよ。 (2)ファイル一回のシ-ク時間を計算せよ。 (3)ファイル一回のアクセス時間は何msecになるか。 (4)ファイル一回のファイル一回の回転待ち時間を求めよ。 (5)デ-タ1件の全処理時間は何msecになるか。 (6)全デ-タ10万件のこのシステムの処理時間は何時間何分何秒か。 ---ここまで--- では、宜しくお願いいたします。

  • CDのレーベル面の傷について

    どうも、rokinekoと申します。 質問といいますのは、「CDのレーベル面の傷」についてなんです。 まず状況報告から先にさせて頂きます。 私は、つい最近オークションである音楽CDを購入したのですが、実はそのCDはレーベル面に、僅かではありますがライナーノーツの紙がちぎれたものが水分か何かで強力に固着していました。 その固着ぶりといったら、「レーベル面の基底として一体化しているのか!?」とさえ思える程のものでした。実際、クリーナーなどでは全くお話になりませんでした。 実はそのCDは凄くお気に入りで、しかもピクチャーレーベルだったので、余計なものがこびりついているのが私は耐えられなかったので、やめておけば良いのに、やむを得ず針でそれら固着物をこそぎ落とそうと決意し、実行しました。 結果は「ほとんど」上手く行き、「ほとんど」レーベル面を傷つけることなく除去する事が出来ました。しかし一度だけミスをして、外周付近に幅極小(つまり針の幅)・長さ1.5ミリの傷をレーベル面に刻み込んでしまいました(T_T)。 とっさに裏(信号面)を見たら、見事にその傷が確認できてしまいました。 そこで、皆様にお聞きしたいのです。 プレイヤーで再生してみて確認してみたら、CDがストップしたりループしたりするような事は全くなかったし、ノイズや音飛びに関しても有るような無いような感じです(「あっ、今音が飛んだぞ!」と思ってその地点に巻き戻して聴き直してもその時にはなぜか普通に音飛び無く素通りしてくれたりします。要するに実際にそのCDを聴く前にこの修復作業を実行したから元々はどうだったのか分からないのです)が、この「レーベル面の傷」というものは、それがどんなに微小なものであろうと、傷である以上はその付いた傷の分だけデータが完全確実に破壊されて消え去ってしまった、ということなのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • クラッチを使用せずに変速できますか

     マニュアルミッションの車両では、あるエンジン回転数でクラッチを使用せずに変速できると聞いたことがあるのですが、本当ですか。また、なぜできるのでしょうか。原理がわかる方ご教授お願いします。  昔、F-1でセナはこれができたが中嶋悟がこれをやってマシンを壊しちゃったという話をTVか雑誌で見たような気がしております。このことも本当なのか、ご存知の方教えてください。気になってます。

  • CDのレーベル面の傷について

    どうも、rokinekoと申します。 質問といいますのは、「CDのレーベル面の傷」についてなんです。 まず状況報告から先にさせて頂きます。 私は、つい最近オークションである音楽CDを購入したのですが、実はそのCDはレーベル面に、僅かではありますがライナーノーツの紙がちぎれたものが水分か何かで強力に固着していました。 その固着ぶりといったら、「レーベル面の基底として一体化しているのか!?」とさえ思える程のものでした。実際、クリーナーなどでは全くお話になりませんでした。 実はそのCDは凄くお気に入りで、しかもピクチャーレーベルだったので、余計なものがこびりついているのが私は耐えられなかったので、やめておけば良いのに、やむを得ず針でそれら固着物をこそぎ落とそうと決意し、実行しました。 結果は「ほとんど」上手く行き、「ほとんど」レーベル面を傷つけることなく除去する事が出来ました。しかし一度だけミスをして、外周付近に幅極小(つまり針の幅)・長さ1.5ミリの傷をレーベル面に刻み込んでしまいました(T_T)。 とっさに裏(信号面)を見たら、見事にその傷が確認できてしまいました。 そこで、皆様にお聞きしたいのです。 プレイヤーで再生してみて確認してみたら、CDがストップしたりループしたりするような事は全くなかったし、ノイズや音飛びに関しても有るような無いような感じです(「あっ、今音が飛んだぞ!」と思ってその地点に巻き戻して聴き直してもその時にはなぜか普通に音飛び無く素通りしてくれたりします。要するに実際にそのCDを聴く前にこの修復作業を実行したから元々はどうだったのか分からないのです)が、この「レーベル面の傷」というものは、それがどんなに微小なものであろうと、傷である以上はその付いた傷の分だけデータが完全確実に破壊されて消え去ってしまった、ということなのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • カーオーディオ持ち込み取り付けOKの所(横浜)?

    自分の車についていたケンウッドの古いカーオーディオとCDチェンジャー・4chアンプ・ウーハーなどを外して保管していましたが、最近になって家族の車に取り付けてしまいたいと思っています。 昔は自分で取り付けましたが現在時間がなく自分でやりたくありません(苦笑)。 神奈川・横浜近辺でカーオーディオ持込取り付け可能なショップをご存知でしたら ご紹介ください。もちろん、専門家の自薦もOKです。特にこだわりも無いので できるだけ安価で済ませたいと思ってます。

  • お誕生日にお年玉

    私は1月1日生まれです。小さいころは誇らしく思っていたのですが。 一年に一度ぐらい親類が集まってあいさつをする日が必要なのはわかります。 それが私の家ではお正月なのも別にかまいません。 ただ、そんなめんどくさくて別に楽しくもない行事がよりによって誕生日なのが嫌です。お正月は大人たちがしゃべったりお酒を飲んだり写真をとったりする大人のための日で、子供達はおとなしく座って、特に好きでも嫌いでもない、話の合わない親戚達の相手をしないといけない日だと、ずっと思っていました。お年玉をもらった以上、我慢しないといけないんだと。 特別なことをしてほしいんじゃないです。好きな家族と好きなお友達がいて、いつもどおり平和におだやかに、すごしてみたいだけです。 それでできたら、一回くらい、バースデーケーキが食べてみたいです。 妹は、私の努力が足りないんだと言いました。 楽しいお誕生日は勝ち取らなければならないものだと。 元旦生まれの皆様、そのほかなにか特別な日に産まれた皆様、どう思われますか。 どうしたらいいですか。

  • 何度確認しても不安に

    私は一人で外出する時に、きちんと持つべき物を持ったのかすごく気になります。 特に気になるのがお金で、何度確かめてもちゃんと入っているか不安になります。まず、鞄などに入れる前に確認、家を出る前に確認、外出中も頻繁に確認。買い物に至っては、店に入る前に確認、買う商品を手に取るたびに確認、レジにならぶ前に確認、レジにならんでからは何度も持っていることを確かめます。 盗まれていないかということが気になって確認しているのではありません。支払えるだけのお金が中にちゃんと入っているのか、が気になるのです。 1度確かめれば済むような問題なのですが。不安でどうしようもなくなって、確認せずにはいられないんです。確かめればほっとするのですが、「さっきは確かに入っていたけど、やっぱり入っていないんじゃないか」とまたすぐに不安になります。 強迫神経症に似ていますが、これは子供の頃からずっとなので性格の問題だと思います。性格を変えるという方法以外で(できるとは思えないので)軽減できる方法はないでしょうか。 アドバイス、お願い致します。

  • システム工学

    以下のような問題が出たのですがいいアイディアください。 わが社は受注生産である。製品は商社を通して市場に販売し、クレームも商社を通して時々(つき10件)ある。受注変動が多く、短納期で、しばしば納期変更が発生する。原材料・部品などの資材在庫は多く、倉庫以外にも置いてある。製造工程において材料不良が多く発見されるし、そのため工程の仕掛品も多く、現場は雑然としている。 システムエンジニアとしてどう援助するか?