d--b の回答履歴

全435件中301~320件表示
  • H-Dスポーツスターについて質問です!

    走行中にトラブルが起きてしまい困っております、ディーラーに行けば済む話しなのですが出来る限りのトラブルの対処方法を身に付けたく思い、また点検して頂くだけでもディーラーは高いので頑張ろうと思います! すべてのトラブルは先日走行中に起きました、小さな段差に気づかず車体が跳ねてしまいました。その時、スピードメーターがカクンと0キロを表示。 ありえない数字だったので困惑してしまいました、それからも時折振動により(おそらく)0キロのままメーターがフリーズ状態です。 併発してウィンカーーに異変が、ウィンカーを点灯させても次の瞬間には切れてしまいます。 ハーレーのウィンカーは独立制御で電球が一つ切れても他の部分に影響が出ない為、気づくのが遅れると聞いた事があります。 以上の事からヘッドライト内の配線にトラブルがあるのではと考えています 同時期からガス欠のような症状が出ています。エンジンが暖まっても解消されず、むしろ始動直後は調子が良いのですが暖まると急にガフつくことがしばしば。これはとりあえずプラグを変えてみようと思いますが。 生活の足がバイクしかない為非常に困っています、どなたか心当たりがあれば些細なことでも良いので力を貸してください。 車種は00年式のスポーツスター1200sです。

  • ウレタン塗装について

    この度、スクーターのレストアをしようと思い、 ウレタン塗料でオールペンをしたいのですが、 どんな道具が必要なのか解りません。 50CCのスクーターを塗装する為に、必要なコンプレッサーの容量や圧力などを教えて下さい。 又、塗装に使うガンタンクの大きさは種類があるのでしょうか? 他に必要な道具などありましたら教えて下さい。

  • コンパウンドでキズを落としたいのですが

    教えてください。 先日、新車のSRで立ちゴケしてしまいました(>_<) といっても、倒したというよりは、地面にそっと置いたって感じなんですけど。それでもマフラーに少しキズがついてしまいました。。。 これってコンパウンドで綺麗になるものなのでしょうか?また綺麗になるのであれば、どのような商品を購入すればよいのか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • バイク屋選びのアドバイスをお願いします

    何回もお世話になっている者です。 教習所で紆余曲折あり、普通自動二輪の教習を10時間オーバーし、卒検は3回目でやっと合格した女性です。 この度、ヤマハのトリッカーを購入しようと色々検討している状態です。 そこで、先日自宅近くのYSP店に行き見積もりを取ったのですが、'05モデルの為ちょっと高いなぁといった印象を受けました。 ネットで'04モデルの金額を調べたら10万円程金額が安いので、こちらにしたいと思ってます。 しかし、店が自宅から遠いのでどうかなと。 やはり、近くの店の方が良いでしょうか? 近くのYSP店は対応は良かったです。 なにかアドバイス等頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • マフラーカスタム

    現在KAWASAKIのバルカン400クラシックに乗っています。初めてマフラーを交換しようと思うんですが、マフラーを換えるとキャブなどのセッティングをしないと駄目なんでしょうか??セッティングは素人が出来るものなのでしょうか??セッティングしないと走らないのでしょうか?? 初歩的な質問になりますが宜しくお願いします。 参考URLをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか??

  • ウレタン塗装について

    この度、スクーターのレストアをしようと思い、 ウレタン塗料でオールペンをしたいのですが、 どんな道具が必要なのか解りません。 50CCのスクーターを塗装する為に、必要なコンプレッサーの容量や圧力などを教えて下さい。 又、塗装に使うガンタンクの大きさは種類があるのでしょうか? 他に必要な道具などありましたら教えて下さい。

  • コンパウンドでキズを落としたいのですが

    教えてください。 先日、新車のSRで立ちゴケしてしまいました(>_<) といっても、倒したというよりは、地面にそっと置いたって感じなんですけど。それでもマフラーに少しキズがついてしまいました。。。 これってコンパウンドで綺麗になるものなのでしょうか?また綺麗になるのであれば、どのような商品を購入すればよいのか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 皮ジャケ・パンツでツーリング時の注意点

     今までツーリングに行く時は、通常のジャンパーやメッシュジャケ+オーバーパンツで行っていました。  安全面を考えてレザージャケ+パンツで行こうかと思っているのですが、その際に注意点などはありますでしょうか?「こうしたほうがいい」といったことがあれば教えていただければと思います。  目下心配な点は雨です。雨天時走行でぬれた場合用にミンクオイルなどを持っていった方がいいのでしょうか。それともそこまで気にする必要はないですか?  レインウェアは持って行きますが、ある程度は濡れてしまうかと思います(キャンプもするので)。その上、着心地が最悪そうですが・・・。  濡れたら乾きがいいとは思えないし・・・。  心配な点が多いのですが、レザーでツーリングに行かれた方、感想よろしくお願いします。

  • V-twinネイキッドについて

    先日の仕事帰りに信号待ちをしていた所、 ドドドド・・・と爆音のバイクが右折して行きました。 音だけ聞いていた感じだと、 バルカン系に直管に近いドラッグパイプを突っ込んだ感じの音でしたが、 実際視界に入ってきたのはネイキッドでした。夜だったので車種はわかりませんが・・・ そこで質問です。 V-twinネイキッドと言えばVTRやSVがありますが、 これらのバイクでアメリカンに近い排気音を出す事は可能なんでしょうか? また、上記以外でそれらしきバイクがわかれば教えてください。

  • 改造!!

    HONDAのFORZA Z(ABS)を購入しようと考えています。 それで改造をしようとおもうのですが、金額やらどこを改造したらこうなるなどまったくわかりません↓↓それで皆さんに教えてもらいたいんですよ^^; まず 1.オーディオ 2.マスク は絶対やりたいので金額など教えてください、、、 ほかにもエンジン周りの何をどこのメーカの何々に変えたらよいなどもおしえてください!!!御願いします!

  • V-twinネイキッドについて

    先日の仕事帰りに信号待ちをしていた所、 ドドドド・・・と爆音のバイクが右折して行きました。 音だけ聞いていた感じだと、 バルカン系に直管に近いドラッグパイプを突っ込んだ感じの音でしたが、 実際視界に入ってきたのはネイキッドでした。夜だったので車種はわかりませんが・・・ そこで質問です。 V-twinネイキッドと言えばVTRやSVがありますが、 これらのバイクでアメリカンに近い排気音を出す事は可能なんでしょうか? また、上記以外でそれらしきバイクがわかれば教えてください。

  • レプリカ+アメリカン??

    先日、神奈川県は環状2号線沿いのバイク屋で見かけたのですが… ・フロント周りはフルカウル ・テールはアメリカン…風? ・車体色はブラック&シルバーメッキ ・右側アングルでエキパイ3本(並列6気筒で両出し?) 物凄くアバウトなんですがこのバイクがなにかご存知の方はいますでしょうか? バイクで走っている時に横目でチラッとしか見れなかったのですがすごくカッコよかったもので… カスタム車(ワルキューレベース?)なのかもしれませんが… ルーン以下、国産ビッグクルーザーのノーマルとは明らかに一線を画すデザインでした。 

  • 4ストマルチ油圧クラッチのバイクのオイルアップ

    よろしくお願いします。 オイルアップ(グリスアップ)について分かりやすく(写真入り) 解説されているHPを知りませんか? もしあれば教えて頂けないでしょうか?

  • オイル漏れ

    kawasakizrx1200sのガスケットにオイル漏れがあるといわれました。このまま乗り続けても心配ないでしょうか。?もし修理をするとなると予算はどのくらいになるでしょうか?教えてください。

  • バイクのクレーム処理

     私の友人の相談なのですが、あるバイク店で約5ヶ月前に180万でオールドハーレーを購入しました。購入と同時に同じバイク店で車検を受けたのですが、いきなりオイル漏れが起こり、そのバイク店に持って行きました。すると「修理するから」と言われ、直ったかと思ってまた走ると、ブレーキが吹っ飛んで事故が起こりそうになりました。そしてまた持って行くと「修理するから」と言われ、購入から5ヶ月経った現在、120キロしか乗れていません。修理も後回しにされ、なかなかやってくれません。  そこで、クレーム処理をしようと思うのですが、こういう場合全額料金は帰ってくるのでしょうか?弁護士や、消費者センターにも相談に行こうと考えているのですが、料金は返還してもらえる可能性はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 二輪車の車検について

    はじめまして、私は排気量400ccのバイクに乗っている者です。 間もなく購入後2度目の車検を向えるのですが、その車検の取得方法について教えて頂きたいのです。 安心・確実・低料金と言った上手な方法をご存知な方がおられましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • 林道(未舗装道路)を楽しむコツ・テクニックを教えてください

    こんばんは。 林道(未舗装道路)走行を楽しまれている方に質問です。 どうしたら林道で転倒せずに走行を楽しむことが出来るでしょうか? テクニックやコツをお教え下さい。 ●バイク=FTR223 ●林道=「スーパー林道」のような、未舗装道路のことです。 ●バイク歴2年半、林道歴は3ヶ月。 【現在の状況】 1.転倒しないようにと上半身がガチガチに固まってしまい、 どっと疲れてしまいます。 2.にもかかわらず転倒ばかりでバイクも傷だらけになり・・・ ちっとも楽しくありません。 3.直近で林道走行した際、怖い思いをしたため 余計に林道が嫌いになりました。 →3.の「怖い思いをした」状況は以下の通りです。 (1)赤ちゃんのこぶし大の石がごろごろしている、未舗装道路。 雨の後で、水が流れた跡が「轍」となりハンドルを取られて何度も転倒。 (2)初心者には乗車しながらの下山は無理と判断。 バイクを引いて下山することに。彼は「先に行くねー」と先に下山する。(冷たい!) 一人でキャンプ道具満載のシートバックを載せたままバイクを引き、下山。 石で滑り、何度も転倒&引き起こしをしながら2時間ほどかかって下山。 距離はわずか1キロくらいだったかも・・・最後は泣きました。 3.途中でブレーキレバーが折れ、崖から転落しそうになる。 (これは本当に怖かったです) 林道大好き!の彼は「練習しないとうまくならないし、転倒するのは当たり前」と 誘ってきますが、前回の恐怖体験が頭を離れずとてもそんな気になれません。 そのためツーリングに行っても別行動になりがちで淋しいです。 何とか一緒に楽しめるようになりたいのですが・・・ ご教示頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 教習所いかずに免許取った人

    教習所にいかずに免許(普通二輪)取る人ってどのくらいいるんでしょうか。 また練習とかはどのようにされているんでしょうか いかずにとったかたぜひ教えてください!

  • ゼファー750について

    ゼファー750の購入を考えています。 いくつか質問させて下さいm(__)m ★エンジン付近に書かれていたエンジン番号!?が車体番号と違うのですが  そういうものなのでしょうか? ★クランクケースに破損箇所(穴)があって修理に大分お金がかかるという ことで、とりあえずパテで塞いでいる形になっているのですが、こういう  修理方法で問題ないのでしょうか? ★今の状態で乗って、しばらくして売りに出した場合は、事故車扱いで  査定がほとんどつかなかったりするのでしょうか? ★燃費は、どれ位なのでしょうか? 教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。 

  • クラッチレバーを握らないギヤチェンジ

    いろいろお世話になっております。 このサイトで初めて知ったのですが、標題の件。 回転数を合わせれば可能との説明が見られます。 また、ギヤ(クラッチ?)には良くないとか。 ここで質問ですが、 私はDSC11に乗っていますが、 (1)この車でも可能か。 (2)可能なシフトはアップか、ダウンか。 (3)また可能としても、どこかに悪い影響があるか。 (4)影響が無いなら、是非テクニックをご指導下さい。 以上、宜しくお願いします。