d--b の回答履歴

全435件中321~340件表示
  • Buellについて

    約10年越しの夢であった大型免許を取得し、リッタークラスのバイクを購入しようと色々見てたのですが、Buellのバイクがすごく気になりました。お世辞にも前からみたスタイルはカッコイイものではない(私見ですいません)と思うんですが、右横かた見たエキパイのうねり方がいかにも『メカ!』って感じが大好きです。 あまり街で見かけないので、良くないのかなぁと思ったのですが、どうなんでしょうか。性能、足つき性、メンテナンス性など教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • バイクと化粧

    原付に乗っている女性です。 ヘルメットは半ヘルなのですが、交通量の多い道路などを通ると、 目的地に着く頃には排気ガスで顔が黒くなっていることがあります。 化粧直しをしようとしても黒い部分が広がってしまったり結構大変です…。 原付+半ヘルの女性や、ジェットヘルでもシールドなしの女性もよく見かけるのですが、 みなさんどうしてますか? やはりジェエットヘルでシールド付きが一番ですか? ジェットヘルでシールド付きで女の子がかぶってかわいいおすすめのものがあったら教えてください♪

  • FCRキャブについて

    こんにちは 先日友人からDトラッカーを譲っていただいたのですが社外マフラー、FCRを付いてました。 それでセッティングなのですが やはり季節ごとにしないとだめなんでしょうか? やらなかった場合起きうるデメリット教えてください

  • Buellについて

    約10年越しの夢であった大型免許を取得し、リッタークラスのバイクを購入しようと色々見てたのですが、Buellのバイクがすごく気になりました。お世辞にも前からみたスタイルはカッコイイものではない(私見ですいません)と思うんですが、右横かた見たエキパイのうねり方がいかにも『メカ!』って感じが大好きです。 あまり街で見かけないので、良くないのかなぁと思ったのですが、どうなんでしょうか。性能、足つき性、メンテナンス性など教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • サドルバッグのサポート

    やっとの思いでサドルバックを購入しました(中古だけど)サポートなくても何とかなると思ってましたが、リアシートに挟んでみると左右両方巻き込む感じでカバンの角がタイヤにすれており、 右はマフラーに乗っかってます、 もうお金がないので何とか自作しようと思いますが 正直自信がないです 何か簡単な方法または作り方を教えてください 早くつけて走りたいです・・・ よろしくお願いいたします。

  • ツーリング前のメンテナンス

    こんにちは。お世話になります。 タイトルの通りなのですが、皆さんはツーリング前はどのようなメンテをしていらっしゃるのですか。 特にここは重点的にって言う所とか教えてください。 ちなみに単車はモンキーです。 改造はボアアップ等しています。 60kmぐらいで走行しようと思っています。 よろしくお願いします。

  • クラッチのミートポイント

     私は、98’ZRX400に乗っていますが、気になることがあります。  信号発進時、Nから1に落としてからの発進と、停車時にNにせず、クラッチを切りっぱなしの1のままからの発進とでのクラッチのミートポイントがずれているのですが、どうしてなのでしょうか? エンジンが暖まっているいないは関係無いようです。 もう少し詳しく説明しますと、Nからの発進の方がミートポイントが遠いいんです。1からの方は、クラッチを握っている力を少し抜けばすぐ繋がります。しかし、Nからの方は、「ウニュ~~」というようなイメージでクラッチを放してようやくミートします。慣れてしまったので発進に支障はありませんが、腑に落ちません。 ZRXとは、こういうものなのでしょうか?それとも、どこかが壊れているのでしょうか?  ご指導、よろしくお願いします。

  • 軽バンにセロー225は乗るの?

    軽バンにセロー225(1KH)は乗るのでしょうか? 今度、軽自動車を1台購入予定なのですが、何とかセローだけでも載せることが出来ればと考えています。 トランポとして活用している方いましたら教えてください。 また、トランポ軽自動車だったらこんな車両がオススメ(かみさん納得)みたいな車両がありましたら紹介してください。 やっぱりハイルーフだけは絶対条件ですかね? 軽トラックはどうしても妻が嫌がるので・・・ よろしくお願いします。

  • アイドリングが安定しない。

    99年式のCBR1100XXに乗っています。 アイドリングが1100から1400回転くらいを行き来して安定しません。 低回転でのパワーもないようです。 改造点はマフラーが変わっているくらいです。 プラグ、エアクリーナ、オイル、オイルエレメントは新品です。 最初はマフラーのせいかと思ったのですが、同じ車種のマフラーが変わっているものに比べても不安定です。 他に何か原因があるのでしょうか?

  • マフラーからの白煙についてホンダCB750 8年式です

    当方のバイク ホンダCB750 H8ですがマフラーからの白煙で困っております、においからしてオイルが燃えているようなのですが走行10分ぐらいの完全にエンジンが温まってから繁盛に出るようになります、始動しアイドリングでエンジンをまったく吹かさないままですと15分くらいでも白煙は出ません、この場合はオイル上がり、下がりどちらの疑いが強いと思われるでしょうか? なお圧縮は正常、異音その他体感できる不都合はありません、どうぞご教授よろしくお願いいたします

  • 女性ライダーの方にお聞きしたいです!

    はじめまして★ 周りに女性ライダーがいないのでここで聞けたらなぁと思い書き込みしています。 皆さんバイクに乗るときどんな格好で乗っていますか? 私は今の時期だとデニム・タンクトップ・皮ジャケやメッシュジャケ(パッドなし)を着ています。 安全性を考えてパッドつきの上下買おうか迷っているのですがいいのありますか? あと、安全性も備えつつバイクをおしゃれに乗りたい!っていう気持ちもあります。 皆さんのバイクに乗るときの格好教えてください!!

    • ベストアンサー
    • noname#12096
    • アンケート
    • 回答数5
  • アメリカンバイクの改造を考えています。

    ハンドルを少し大きくしたり、フロントフォークを長くしたり、キャスター角度も変えられるかな・・・? いろいろ考えておりますがスピードメーターやブレーキホース・クラッチホースの延長っていわゆる汎用品があって簡単なのでしょうか?それと改造車検ってどんな手続きが必要なのでしょうか?個人でやるのは難しいですか?一応ユーザー車検は慣れていたりしますし。ディスクブレーキの交換やタンクやリヤサス、リヤフェンダーの取り外し取り付けなどはたまにやっているのですが・・・。ちなみにバイクはスズキです。

  • マフラーからの白煙についてホンダCB750 8年式です

    当方のバイク ホンダCB750 H8ですがマフラーからの白煙で困っております、においからしてオイルが燃えているようなのですが走行10分ぐらいの完全にエンジンが温まってから繁盛に出るようになります、始動しアイドリングでエンジンをまったく吹かさないままですと15分くらいでも白煙は出ません、この場合はオイル上がり、下がりどちらの疑いが強いと思われるでしょうか? なお圧縮は正常、異音その他体感できる不都合はありません、どうぞご教授よろしくお願いいたします

  • なぜ400cc以上は車検があり、250ccはないのでしょうか?

     前に250cc4スト→250cc2ストに乗っていました。乗り換えた理由はパワーの違いです。  で、今回ビックスクーターの購入を考えているのですが、試乗会で乗ったのですがやはりパワーを感じません。二回目はタンデム走行しましたが、私にとってはかなりがっかりな結果となってしまいました。  単純にパワーのある大排気量のビックスクーターはデザインがいまいちなので単純にパワーや安定性だけでも決めたくないのです。車検もありますし、税金ばかり払っていられないですし。  なぜ400cc以上は車検がるのでしょうか?構造は250ccと変わらないのではないのでしょうか。 それよりもっと別な問題があるのでしょうか。どなたかご存知の方、お教え願います。

  • フロントブレーキからの異音

    よろしくお願いします。 過去スレを探しましたが同様質問が無かったので新規でお願いします。 新車納車後2ヶ月のCBR1100XXです。 距離は1400キロになります。 一昨日から突然、フロントブレーキから異音がします。 具体的にはパッドがローターに擦れている様な音です。 走行時はエンジンの音で気付かないのですが エンジンを切っての取り回しの時や 夜間、エンジンを切って駐輪場まで惰性で走る時など 『シュッシュッ♪』とローターが回転するタイミングに合わせて異音が致します。 もちろん、症状からはブレーキパッドがローターと ”異常干渉”していることが原因だと思われますが 新車から2ヶ月でこのような現象って起こりうるのでしょうか? 過去スレを拝見するに、上記症状は『相当年数経過』のバイクによる現象と認識したものですから少し心配になっております。 ●元からローターが曲がっていたのではないか? ●元からキャリパー(パッド)の装着に問題があったのではないか? 購入した店舗に持ち込めば早いことは解っていますが もし、装着によるミスなどの事を考え 少しでも知識を付けて行きたいと思い質問しました。 尚、当方は以前CB400SFに乗っていましたが ブレーキパッド程度は自己責任の下、自分で交換していた程度の知識です。 回答者の経験、推測、何でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 【スポーク】の張替えは?

    ご存知の方、お教えください。 単車のホイル(17インチ・フロント)のスポークを張り替えしたいのですが、 (1)大阪市内(東部・北部)で良い専門ショップはないでしょうか? (2)どの位の費用が掛かるでしょうか? (3)どの位の日数が掛かるのでしょうか? (4)検索サイト等で検索する場合どんなワードでHITしますか? 例)バイク 修理 ホイル(+大阪、+スポーク)等これは検索しましたが、うまくショップに辿り着きません。 (5)自力でもできそうですか?(方法はわかりますが、実際行ったこと無し。難易度は?) どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 初めての二輪購入について(中型・新車2台)

    現在夫婦(共に30歳)で中型免許の講習に通っています。 もうすぐ免許が取れそうなので、そろそろ何に乗るか考えています。 私は学生時代からあこがれていたZZR(400)にほぼ決定しましたが、妻が悩んでいます。 候補は、ホーネットとバリオス2です。 問題点としては、 1 kawasaki同士にしておいた方がよいのか、別のメーカーのを乗った方が楽しめるのか。 2 ホーネットのタイヤがかなり太いが、乗りこなせるのか。 ちなみに、両方またがってみましたが、足は両方ともつきました。 また、用途としては、月に1度程度ツーリングにいきたいと考えています。 2人とも整備などの知識はほとんどありません。 どちらが、どのようによいかアドバイスをお願いします。

  • シートのビニールレザーはどこで入手がいいのでしょうか?

    バイクのシートがボロボロなので、自分で張り替えてみたいと思っています。 関係はないと思いますが、車種はTT-250R Raidです。 タッカーは100均の店で210円で買ってきました。 (最近の100均の店は100円以外が多いです^^;) 肝心のビニールレザーを物色中ですが、どんな種類の物を買えば問題ないのか。 安さ重視だとどこの店がいいのか。 ご存知の情報を教えて頂ければと思います。 ヤフオクで2000円ぐらいの物で妥協するべきかな?と思いますが出来れば青がいいです。 よろしくお願いします。

  • アイドリングしない

    SUZUKIのRG125ガンマをただ今レストアしております。キャブ清掃、ジェット類の新品への交換、タンクの錆取り及びフューエルコックOHをいたしまして、一応エンジンが掛かる様になりました。 ところが、アクセルをひねりながらセルを回すとエンジンが掛かるのですが、セルのみではエンジンが掛かりません。また、エンジンを掛けてもアクセルを戻すとそのままエンストしてしまいます。全くアイドリングする気配もありません。この症状の原因としてどんな事があるのでしょうか?

  • ホンダXLX250のキャブの外し方

    放置しておいたバイクキャブが固着してるようで、分解したいのですが、取り外せません。吸入側はずしエンジン側バンドはずして力を入れても外れません。木片など当てて叩いても大丈夫でしょうか。