d--b の回答履歴

全435件中281~300件表示
  • SRのドラムとディスク。。。

    はじめまして!今度SR購入予定のものです。 そこで質問なんですが、SRは年式によってブレーキがドラムかディスクですよね??どちらがいいとかありますか??

  • Buell s1wのエンジンがかかりません!!

    今まで普通にかかっていたエンジンがかからなくなりました。理由としては駐車中、誰かがガソリンタンク右下の表示無しの黒いダイヤル(回転数が上下するやつです。名前はわかりません。)をやたらにいじったようです。圧縮・ガソリン・セル問題ありません、ただエンジンがかからないのです。何かよい方法はありますでしょうか??(バッテリーは、上がりそうなので車から電源を引いてセルを回しております。)プラグを掃除の為に外した方が無難でしょうか??ご教授願います!!!!

  • ユーザー車検について

    始めまして今日は。 ユーザー車検について幾つかご質問をしたいのですが ご経験があるがいましたらご返答・アドバイスの程を 宜しくお願い致します。 1.メンテナンスノートの記載についてですが、全く 内容を理解していないのに車検に通すときに適当に チェックをしましたが、これは違法なのでしょうか? 2.二年点検を行い、異常・交換部分が必要なところ をそのまま交換せずにそのまま車検に通したらこれは 違法なのでしょうか?自分では事故を起こさない限り は問題ないと思いましたので、何かが壊れたらそれ から交換するば問題なのではないだろうかと思います。 3.車検代をもっとも安く浮かすことを考えてこのように するようにしていますが、やはり何か違法なのでしょうか? 二年点検→メンテナンスノートに交換必要と書かれ(チェッ ク)ても、気にせずにそのまま交換したフリをしてチェック を書き直す。 アドバイスの程を宜しくお願い致します。

  • ブレーキペダル&シフトペダルの高さ調整

    よろしくお願いします。 CBR1100XX(2004) 逆車です ブレーキとシフトのペダルの高さが合いません。 どちらもステップに対して高すぎるために 常に足の甲が突っ張ってしまいます。 調整方法を教えて下さい。

  • CB750 の種類

    1992-3年?製のCB750には、CB750とCB750-2というのがあるようですが、この2つの違いをお教えくださいますか?

  • YAMAHA FJR1300

    こんばんわ 今タイトルのバイクを買うことを検討しているのですが、 このバイクのメリット、デメリットをお教え頂けますでしょうか? (個人的にはアップハンドルと無段階スクリーンが気に入っております) よろしくお願い致します。

  • 自分がしたい用途ってわかりますか

    わかりずらい質問タイトルですいません。 例えば、「林道を走ってみたいと思って買ったバイクでしたが実際林道を走ってもあまり楽しくなく林道に行く間に乗った高速道路での走行のほうに魅力を感じてしまった」など本来の用途の違う所で楽しさを知ってしまう事です。 こんな経験あった人いませんか?またあった人はどうしました? (バイクを売却して用途にあったバイクを購入したなど) 教えて下さい。

  • ホンダシルクロード ステムベアリング交換について教えてください。 

    ホンダシルクロード(L250S)のステムベアリングを、テーパーローラーベアリングに交換したいのですが、サイズとか規格とかを、誰か教えていただけませんか? 同じホンダの「XL250S」と同じものでよいのでしょうか?

  • 教えてください!!

    私はTWに乗っているのですが最近オイルが白く濁ってるのを発見し洗ったときに水が入ってしまったのかと思い急いで昨日オイルを交換したのですが今日見たらまた濁ってました。ドレンもキャップもちゃんと締めたしどこが悪いのかわかりません。どなたか教えてください。

  • SR メンテナンス 必要工具について

    SRのメンテナンスを行うためのツールについて教えてください。一応、下記に列挙しますが、その他に必要なもの、また、工具のサイズなどについて教えて頂けると非常に助かります。宜しくお願い致します。 1、スパナ、メガネレンチ(8~17) 2、プラス、マイナスドライバー一式 3、ヘキサゴンレンチ一式 4、ソケットレンチ一式 5、トルクレンチ 6、ペンチ、プライヤー等 7、プラスチックハンマー 8、グリスガン 9、フックレンチ 10、油面ゲージ 11、スライディングハンマー 12、ピックツール 中でも、トルクレンチや、ソケットレンチなどでお勧めのものがあったら教えてください。 また、フックレンチのサイズや、スライディングハンマーがどこで売っているか教えて頂けますでしょうか? 言葉足らずなところが多々あるかと思いますが、SRと死ぬまで付き合っていきたいと思っておりますし、SRメンテナンスを極めたいと思っておりますので、ご教授のほど宜しくお願い致します。 その他、ここはこんなものを使ってメンテすればよいといった情報があれば、あわせて教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • おすすめナラシツーリングコースありますか?

    エンジンフルOH後、ナラシをしながら往復で500kmのツーリングに行きたいと思います。お勧めのコースを教えてください。 条件として東京の世田谷区を出発地点として、行程は日帰り、泊まりどちらでも構いません。(日帰り500kmはキツイかな~) 時期は2月下旬~3月上旬くらいです。 あ、あと回したくなる峠とかはなるべくパスする方向で^^。 車種はZ1000Mk2です。

  • バイク用のリアキャリアを作成していただける加工屋さん

    バイク用のリアキャリアを作成していただける加工屋さんを探していま す。 できれは、京阪神近辺が嬉しいです。 純正品や他車種のものでは気に入ったモノがないため、ワンオフで作ろ うと思っていて、図面は作成済みです。 鉄パイプの曲げ加工と穴あけ加工、溶接が必要なのですが、そういった 加工を引き受けてくださる業者さん バイクのカスタムが得意な(?) 業者さんをご存じでしたら、紹介していただけないでしょうか? みなさまのお知恵を・・・ よろしくお願いいたします。

  • ハーレー純正オイル

    ハーレーの純正オイルにはシリコン?が含まれていて、多少のオイル漏れなら直るって知人から聞いたんですが本当ですか? 詳しい方からの回答お待ちしております。

  • ホイールの塗装について

    当方の「愛車」は88年式のスズキのGSX-R1100ですが、17年前ですから古いのでホイールがかなり汚いです。 足回りを綺麗にしたいのですが、自動二輪のホイール塗装は、前後2本でどれくらいの値段でやってもらえるのでしょうか? 神奈川県の真ん中あたりで(横浜市近辺)で安くて綺麗にできるお勧めの店などございましたらどうか紹介してください。

  • CBR250R リアブレーキの引きずり、でもすぐ直る?。

    CBR250Rのリアブレーキが走行中、ききっぱなしになり、停車時に押しても前にも後ろにも全く動かないような状態になったのですが、1時間くらい放置するとすっかり直っていました。こんなことが2回くらいあったので、ブレーキのオーバーホールをしてみようと思うのですが、なぜほって置くときちんと直るのでしょうか?どっちにしろピストンのシールが駄目になっているんでしょうか?ブレーキフルードの交換だけで直るようならそうしたいのですが。

  • CBX750Fに使える集合マフラー

    CBX750F(RC17)に乗っています。 社外マフラー(集合)等を物色中ですが、 旧車の部類に入ってきたせいか、 なかなか見つかりません。 同じCB系統でRC42(最近のCB750)のものが 装着可能と聞いたことがありますが、 本当かどうかわかりません。 ご存じの方がいれば教えていただけませんか? また、リヤサス、フロントフォーク、 F&Rホイールなども変更可能(若干の加工を含む) な車種を教えていただければありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • インチダウンホイールの問題について。

    友人に安く譲ってもらったKLX250SRに乗っているのですが,フロントホイールが19インチ化してあり,何故か,ホイールがフォークのセンターに来ておらずディスクローター側に寄っているのです。ちゃんと調整するにはショップでいくら位掛かるのでしょうか?また,いっそのこと17インチ化にしようかと考えています。なるべき費用を抑えるにはどうしたらよいでしょうか?他のバイク流用も考えていますが,どのホイールが取付が簡単でしょうか?長文,質問多くすいません。何方かお答え,宜しくお願いします。

  • ホンダCB750 RC42エンジン組み立てでご質問です

    RC42エンジン組み上げている途中なのですがバルブのステムシールで排気、吸気側は見た目は同じ部品なのですがスナップリングの色が銀色と黒色で違いましてこれがどちらにどの色を使用すればよいのか分からずご質問いたしました、マニュアルでは吸気側のステムシールはスナップリングが2本排気は1本となっているのですが今回注文した部品は色違いのどちらも2本でしかもセットで購入した為どちらがどの部品番号かも分からず困っております(マニュアルが古いので部品変更になっているかも?)御存知の方いらっしゃればどうぞ御教授よろしくお願い致します。

  • H-Dスポーツスターについて質問です!

    走行中にトラブルが起きてしまい困っております、ディーラーに行けば済む話しなのですが出来る限りのトラブルの対処方法を身に付けたく思い、また点検して頂くだけでもディーラーは高いので頑張ろうと思います! すべてのトラブルは先日走行中に起きました、小さな段差に気づかず車体が跳ねてしまいました。その時、スピードメーターがカクンと0キロを表示。 ありえない数字だったので困惑してしまいました、それからも時折振動により(おそらく)0キロのままメーターがフリーズ状態です。 併発してウィンカーーに異変が、ウィンカーを点灯させても次の瞬間には切れてしまいます。 ハーレーのウィンカーは独立制御で電球が一つ切れても他の部分に影響が出ない為、気づくのが遅れると聞いた事があります。 以上の事からヘッドライト内の配線にトラブルがあるのではと考えています 同時期からガス欠のような症状が出ています。エンジンが暖まっても解消されず、むしろ始動直後は調子が良いのですが暖まると急にガフつくことがしばしば。これはとりあえずプラグを変えてみようと思いますが。 生活の足がバイクしかない為非常に困っています、どなたか心当たりがあれば些細なことでも良いので力を貸してください。 車種は00年式のスポーツスター1200sです。

  • 基礎的な技術をもっと身に付けたい。

    ほとんどひとりでツーリング(週に1回、往復200~300km程度)している為、なかなか技術が上達しないでいます。 (ツーリングに誘っていただいて同行させてもらったことがあるのですが、600cc以上の大排気量のバイクに乗っている方たちばかりで、加速・流すスピード共に付いて行くのが正直いっぱいいっぱいでした。それに、私のせいで皆さんがペースダウンしなければならないことがとても気になってしまいます。) 安定した走りのできる大型車を薦められたりもしますが、私は今のバイク(CBR150)を大切に乗っていきたいと思っています。しかし現状はバイクに操られています…。綺麗にカーブを曲がってみたいという願望はあるのですが…。 上達するよい方法があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。