sonnamonda の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • ご近所さんに挨拶を無視される

    私は一軒家の集合住宅に家族(父母)と住んでいます。今朝仕事へ行くのに外に出た際に、お向かいさんの奥さんが子供の靴のホコリを落としていたので、何の気なしに(こんにちは)と言ったのですが、見事に無視されました。私も急いでいたので顔までみれませんでしたが、明らかにシカトでした。いま思い返すと、以前から挨拶しても返してくれない方でした(その時は声が小さかったから聞こえなかったのかな?と自分に言い聞かせてました)。ですが、今日意識的に無視されているんだと改めて感じ、ものすごくショックです。別に家族ぐるみでの付き合いがあるわけでもないので日常に問題はないのですが、こうも明らかに無視されると悔しくて。しかも、父母らには挨拶や花を誉めたり等のちょっとした会話はしているようです。なにかしたかな?と考えた時、3年以上前、夕方~夜19時頃に、私は元彼と自宅玄関前でケンカをし、なんだかんだで仲直りしてしばらくベッタリしていた所をお向かいの旦那さんにみられた事位しか思いうかばず‥それが不愉快だったのか、真意の程はわかりませんが、とにかく挨拶を何度も無視されたことに腹が立ちました。もう外に向かいの家族が子供と遊んでたりしててもいやな気分です。今後は私からもう挨拶はしたくないのですが、やはりそれはいけない事でしょうか。でも、無視される事がわかっていて挨拶する気持ちには到底なれません。なにかいいアドバイスがあればよろしくお願い致します。

  • 空気読めない人との付き合い

    私は現在の職場で4ヶ月目です。 つい先日、新しいおば様が入ってきました。 テレアポの仕事をしているのですが ガンガン詰めまくりのトークで、数字を結構上げてます。 私はそこそこって感じで、仕事をしてます。 いきなりフルパワーで仕事していて、今までの仕事の 環境をぶち壊しています。 恐らくですが、何ヶ月かすると仕事はこんなもんだ、と 分かってきて、多少は今の勢いは収まると思いますが そういう人とのお付き合いはどうすれば良いでしょうか? ちなみに私もおばさんも派遣社員で 少し離れた個室で二人っきりで電話を架けてます。 良きアドバイスをお願いします。

  • 自分のことがわからないのです。うつです。

    私は20代アスペルガーシンドロームの女性です。小さい頃、アスペルガーシンドローム略してASと宣告されて、私は世界からいらない人間なんだ、と自覚するようになり、中学の頃からひきこもりがちでした。 社会から必要とされない、望まれない人間だけど、生活はしていかなきゃもっといらない人間になってしまう。そう思いつつも、自信がなさすぎることといつまで経っても不登校で卒業できない学歴のせいで、いつもバイトは面接で落とされていました。 そんな私に、転機が訪れました。 バイトに、受かったのです。 履歴書に正直に書いたため、高卒の年齢が普通よりはるかに遅れているのは明らか。大学もいつまで経っても卒業できていない。資格もインドアなものばかりで、せいぜい精一杯の作り笑いと、堅苦しい元ひきこもりのコミュニケーション力の乏しい敬語、挙動不審なのに、他のたくさんの応募者の中から引きぬいてくれたのです。 私を選んでくれた店長はとてもまじめな方でした。クレーマーがやってきて私が怯えていても、すっと飛んできて、「困ったときはすぐ呼んでくれていいからね」とさらっと言ってくれる優しい人でもありました。もっと上の上司がやってきてこの店の売上が悪いとか、文句を言ってきても、「みんな頑張ってるから気にしないで」と従業員にできるだけ悪口が聞こえないようにしてくれました。 その店長の優しさと、真面目に毎日働く姿を尊敬し、大好きになりました(もちろん人としてです。同性です)。 生きていることが楽しくなりました。ただただ真面目に働くだけで、きちんと評価してもらえる。優しい人にも会えた。幸せでした。 でも、その幸せも長くは続きませんでした。ここからが本題です。前置き長くてごめんなさい。 店長が異動しました。一緒に働いていたパートさんたちも、事情があって、何人かやめました。 職場は険悪な雰囲気になり、お喋りが多く、コミュニケーション力の低い私には居心地の悪いものになりました。でも、その程度のことで絶望的になったとは、あまり思えません。 でも確かに、この頃から私の精神状態がおかしくなっていったんです。 新しい職場の人たちは、なんだかロボットのように働くのです。 「上司から、こうやれと言われたから、こうやってください」 「それは、できません。今日から、やめましょう」 話すこともロボットのように意思のない新しい店長を見ていると、気分が悪くなりました。パートさんたちも、言われたことをただただしているだけ。見ている風景が無機質に見えてクラクラしてきました。 たまに悪口を言う以外全部がロボット的。気持ちが悪いです。人間が怖くなりました。 見ているうちに、私の化けの皮みたいなものがはがれてきました。 ASと思われないように、必死に普通の人間を装ってきたのですが、普通の人間というものが何なのかが分からなくなってきたのです。どうしたらいいのか分からなくて混乱して、怒ってみたり、突然笑ってみたり、奇妙な行動を起こしやすくなりました。夜は突然涙が出ます。 そんな自分が異常だと思います。でも、職場に行くと「このロボットみたいな人たちの方が、変じゃないのかな」と思えてならないのです。 自分は何を思っていたんだろう。何の意思があったんだろう。 職場の人は人間なんだろうか?ロボットなんだろうか? 色々なことがわけがわからなくなって、夜の道路の真ん中をうろうろしてみたり、変な薬品を飲んでみたり、一日中何も食べなかったり、自殺行為らしきことをするようになりました。 でもそんなことをしたら迷惑ですよね。飛び降りても轢かれても、周りの迷惑になるだけです。かといって、生きてても迷惑です。じゃあどうしたらいいのか分かりません。 まだ理性があります。私の自殺願望を止める助言をいただけないでしょうか。

  • 無理なく、この夫とやっていく為には

    夫は結婚するまではとてもマメで、自分を大切してくれたのですが、 結婚し、出産してから、「子供を産んだお前を、なんとなく女として見れない」 と言って夫婦のふれあいが全くなくなってしまいました。 最初は、女性として外見や服装等を磨き、 マッサージが得意だったので、Hはしなくてもスキンシップを図ったりしていたのですが、 結局、数年間セックスレスで、私に興味自体持て無い様子で、とても惨めな思いをしました。 加えて、4年前産まれて来た子供が発達障害で、抱き上げれば反り返って泣き叫び、 何歳になっても夜中何十回も起きて泣き止まず、 フラッシュバックで床に頭を打ち付けるなど、 4歳になるまでは本当に地獄でした。 その間、若かった夫は家に帰りたくなくなり、 ギャンブルや女遊びをしていました。 新しい女が次々寄ってくるので、飽きた女と上手くやっていくための努力など必要なかったようです。 ネグレストや虐待など養育放棄で施設に入れられたりする子供の6割は 発達障害だという記事を読みましたが、そうしてしまった親たちを責められない位、 本当にすさまじい日々でした。 でも夫は、自分があまり子供と関わっていない(向き合っていない?)が為に、 離婚の話を出すまで、「神経質になりすぎ。障害だなんて、ばかじゃないの?」 といいながら、医師からの診断書すらまともに読みませんでした。 もちろん、私がどれだけ大変かも、あまり良くわかっていないようでした。 ある程度冷静になれた今となっては、世間に浸透していない上に知能は正常であるため、 夫が自分の子供の障害に気付かなかった事や、 あやしても泣いてばかりなので家に帰らず遊んでばかりいたことは、ある程度は理解できます。 しかし、わたしが働かず、時には部屋を散らかしっぱなしにすることについて、 すごく軽蔑して罵り、「お前はニートと同じだ」と言ったり、 家にラブホのライターがあって、すごく責めた時に、 「気持ち悪いんだよこの被害妄想野郎」 と必死で怒っている様子を侮辱したりすることは、 子供が発達障害であることや、夫が不倫していることそれ自体よりもずっと、 心が抉られる様な、惨めで悔しい事でした。 夫は、私が一人では育てられないのをいいことに、 だんだん調子に乗り、 ご飯を作っても女と食べれば「あ、ごめん食べてきた」といい、 それで怒れば黙ってシカト、 頭にきて突き飛ばせば逆切れし、腹を思いっきり殴ってきたりしました。 それで、私は「人一倍手のかかる子供がわめく中で一生懸命作っている ごはんや、私の気持ちを粗末にするなら、もう作りたくない」と言ったのですが、 それでも夕食の連絡が来ることはなく、 食事のこと以外にも、夫が家のものを壊したり、布団に失禁したり、鍵を3つもなくしたりしてもそのままなので、 自分が「一人の人間として対等に見られておらず、利用され軽蔑されるだけの炊事係」 であることに心底嫌気が差さして、 「申し訳ないんだけど、今付き合っている女の所に行っていいから、 少しだけ距離をおきたい」 と言いました。 すると、一ヶ月して帰ってきて、 「俺が稼いでるのに追い出すなんて許せない。おれはゆみ子のうちになんか行ってない。 今月からは4万しかいれないから」 と言って光熱費を除いて4万しか貰えませんでした。 女の所に行かなかったのは、反省したのではなく、私に証拠などをとられるのが 怖かったのだと思います。 なにもやっていないと言う割りに、 私が写真に撮っておいた「家に遊びに来ない?」などのメールは ものすごい執念で捨てられましたから。 子供の幼稚園の保育料は2万、療育費が5800円なので、 それだけでもと今は仕事を探しているのですが、 そもそも家族が壊れる原因の半分以上は発達障害と言うことよりも 夫の不誠実さから来ているのになんで私が家事をとどこおっているせいのように 言ってくるのかわかりません。 現在は部屋もピカピカで料理も毎日作っているのに 遊びに行かない日もぜんぜん食べません。 夫と話していると、夫が自分の欲求や利益の為に、わざとこちらを悪者にしているのか、 それとも本当に心から、「こちらが夫に怒りをもち、ご飯を作らないからお金をやらない」と思っているのか分からなくなってきてしまいました。 なんども離婚を考えましたが、 私は手に職が無いのでフルで働かないと子供を養っていけそうにありません。 しかし、4才でまだまだ手がかかり、しかも普通のお子さんより先の見通しが立ち辛い為 不安感がとても強く、長時間施設に預けることに抵抗があります。 やはり今は、夫の稼ぎなくしてはやっていけないと感じています。 とてもやさしい子で、子供のためなら、いろんなことを我慢したいと思いますが、 夫のエグイ言動から自分の心(人権)を守るためには、 これから夫とどういう話し合いをして、 どのようにやっていったらいいでしょうか。 今は家庭内別居で、話しかけても無視される状態です。 手紙にまとめても、 都合の悪い部分は読まなかったことになっており、 「俺を一ヶ月も追い出したのに生活費を要求するなんて都合が良すぎる」 の一点張りです。 その一ヶ月も、宿泊代と言うより、 スロット代で、いちにち3万円を2回おろしたなどが明細にのっており、 たぶんその借金を払うために生活費を入れたくないんだと思います。 本当に文章がめちゃくちゃですいません。 最近不安で眠れず、朦朧としたまま書いてしまいました。 今度の相手への伝え方・接し方だけでも、アドバイス貰えたらと思います。

  • よく気にしすることが多いです・・

    私は昔からなんでもかんでもすぐ気にしてしまう性格です。 人に言われたことやネットなので話題になっている話などをすぐ気にしてしまい、 すぐネットなどで調べて、日常でずっーと気にしてしまいます。 なるべくネットを開かないようにして、少しずつ忘れようとしているのですが、 数日ぐらいしたら、忘れられて気楽にネット出来るんですが、 またしばらくしたらふと思い出して、また調べて気にするという・・ こんな性格?を治したいんです・・、 自分でもこれではいけないな・・って思っています。 少しでも改善されるようになりたいです・・ よろしくお願いします

  • 娘がおかしくなってしまった

    小学校一年生の娘がいます。 その娘の事で困っています。 「オセロでもやろうか」とかゲームを誘っても「そのオセロに勝ったからって何か意味が無いと思う」と言うんです。 運動会があるなんていう時も「赤組が勝ったからってそれがどうしたの」なんて言うんです。 勉強は我が子ながらかなり出来る方なんですが、それを褒めても「いい成績とって、いい学校入ってお金持ちになったからって、別に永遠に生きる訳でもないし意味無い」と言うんです。 一体どうしたらいいのやら困り果てています。

  • 犬のためにやっている事は?

    こんにちは。皆さんが犬のためにやっていることはなんですか?(やろうとしている事でも構いません) 自分の犬に限った事でなくても構いません。

    • 締切済み
    • noname#161803
    • 回答数6
  • 普通なのか教えて下さい!

    母の言動についてなのですが…。小さい頃は、質問しても答えてくれず、しつこく聞くと、逆ギレして以降完全無視。買い物に行っても、私の言動が気に障ったのか、家に帰ってからせっかく買ってくれた服をビリビリに破ったり、物を壊したり。いじめの相手に馬鹿などと言われている現場を見ても我慢しろと言ったり。私が言う事を聞かないからといって、髪の毛をつかみ、馬乗りになって抑えたり。手足をビニール紐で縛って押し入れに入れたり。みんなこんな事は当たり前なのでしょうか?私が悪いから仕方なかったのでしょうか?ある程度の年齢になってからは、恋愛すると、その相手を悪く言う。他の人には蔑んだように「こいつは男好きで」などと言う。大事にしていた写真を破り捨てる。私が精神的に限界に達し自傷すれば、家を出てひどい時は3日ほど音信不通。その他色々ありますが、母は何か精神的な問題があるのでしょうか?それとも私が悪いだけで普通なのでしょうか?教えて下さい!

  • 女子中学生の喫煙

    夕暮れ以降にアパートの階段下で 喫煙をする人物がいて、 朝になると、アスファルトに吸殻や 灰が捨てられています。 以前同じアパートの女子中学生が 喫煙しているのを見かけました。 同じ人物かはわかりませんが、 アパート周りが汚されるので とても不快です。 中学生の喫煙も問題です。 私は一度目撃しているので、 このまま見過ごすのは 黙認していることと一緒だと思い、 何とかしなければと思っています。 「よその家のことなんだからほっとけばいい」 という人もいますが、 アパート周辺に吸殻が捨てられるのは本当に困ります。 警察?学校?親?どこに何を言ったら解決するでしょうか。

  • 胸が大きくてブラが下がり、胃が苦しくなる…。

    当方胸がH80~85あり、正直重たいです。 ブラをつけたて(出勤前)はまだいいのですが、時間が経つにつれ、胸が下がってきます。 トイレ等で直したりもするのですが…。 H85をつけていた時、アンダーがゆるいから下がって胃が苦しいと思い、H80にしましたが改善できず…。 太っているというのもありますが、座ったりしているといつのまにか胃の辺りに食い込んできて苦しくて たまに吐き気までしてきます。 同じように悩んだことがあり改善できた方、また下着の専門家でアドバイスいただける方、よろしくお願い致します。

  • 職場の先輩(長文です)

    初めて質問させていただきます。 同じフロアに全く違う仕事をしている部署がある職場にいます。 この前、その別部署のボス的な人からものすごい嫌味を言われてしまいました。 特に担当が決まっていない仕事(掃除やお茶出し、ちょっとした荷物運び等)について、 「私達が手伝うのは簡単だけど」 「何で◯◯課の人はやらないのかね」 「不思議だね」 「これは私達の仕事じゃないのに」 と、フロア内で大声で言われました。 名指しされてはいませんが、そこにいたのは私一人なので、こちらに向けての言葉であることは間違いないかな、と… 確かにしっかりと担当がある仕事ではないので、平等に分担をするべきなのですが、 自分の中では、手が空いた時にやっていたつもりなだけに、その怒り様に驚いてしまいました。 こちらは実質、仕事を一人でやっているので、チームで仕事をしているボスさん達とは置かれている状況が全然違うし、忙しい時と余裕がある時も全然違います。 これまでの不満が相当、溜まっていたのでしょうが、それならどうして都度こちらに言わなかったのか… ちなみに、翌日に掃除はしましたが、 今度は 「そこはこの前◯◯さんがやったのに」 「◯◯さんに失礼だよね」 と、お隣(と言っても隔てているものは何もないのですが…)の部署からボスさんの声が聞こえてきました。 とりあえず、掃除なんかは担当なんて簡単に決められるかと思い、フロアの責任者に担当の割り振りをお願いしたところです。 でも、その一件以来、ボスさんとはとても気まずく、これからは仕事中に嫌味が聞こえてくるのかと思うと、気が滅入ってしまいます。 どこの職場にも、こうした女性はいますよね… 経験者の人はどうやり過ごしていますか? 長文で失礼いたしましたm(__)m

  • ADHDの子を持つ子育て

    私は4人の子供を持つ母親です。一番上の娘は、小学4年生でADHDです。 小さい時から、異常な程の泣き方で、初めての子育ては大変だなぁ…と一喜一憂の毎日でした。 小学校1年の時に、アスペルガーと診断を受けました。 診断を受けた時は、“やっぱりそうか…”と冷静に納得してる自分と、“実は違うんじゃ…”と半信半疑な自分とが葛藤したのを覚えています。 病院で診断を受けたはいいのですが、発達障害の本に詳しく書いてるので読んでみては?と言われ、今後どうすればいいのか、途方に暮れた瞬間でもありました。 とにかく、本を購入して手探りでの毎日。 小学校に入って益々、みんなと色んな事に差が出てきて焦る私。 理解しようと努力自分と、厳しくすればきっと分かるんじゃないか、私の育て方が悪いんだ…と葛藤の日々。 手をあげる事が増えました。 手をあげた自分自身にも言い様のない怒りを感じてました。 2年生になっても診断が半信半疑だったので、別の病院でもう一度検査を受けました。 そして、ADHDとの診断結果。 本を読んで、まさにコレ!と驚きました! うちの子の症状は、 まず授業中はスイッチが入らないと、集中が全く出来ません。 授業中に椅子に座れない時もある。 忘れ物は、日常茶飯事。 同じ事を、何度も聞く。 自分の決められた仕事も出来ない。 (言われても最後まで出来ない) 片付けても、すぐ部屋がごみ屋敷の様に散らかる。 (本人に散らかってる意識は全くない) 等が、特に目立つ症状です。 娘との関係も、少しづつですが築いています。 とにかく娘には、沢山触れる様にしています。 頭を撫でたり、『大好きだよ』と毎日抱き締めたり。 娘の良き理解者、味方でありたいと思う毎日ですが、私は良い母親ではありません。 毎日、登校前に忘れ物がないか時間割や持っていく物の確認をしていますが、やっぱり何かしら忘れ物があったり… 4人の育児に追われ凄くイライラしたり… やり場のない怒りで、どこかに逃げ出したくなる時がある。 凄く自分がダメな人間みたいで自信が持てません。 同じADHDのお子様をお持ちの方、当事者の方など工夫されてる事など何でも良いので意見を聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
    • sswamay
    • 育児
    • 回答数8