cyunen-bousou の回答履歴

全447件中301~320件表示
  • エキマニに断熱布を巻く

    YRVターボのエキマニに断熱布を巻を良いと思うのですが、どうでしょか? 理由として、排気ガスの温度が高くなりタービン効率が高くなり、吸気温度の温度が低くなり吸気する空気の体積が小さくなと思うからです。 だけど排気系の耐久度が低くなりますが

  • 仔犬のエサの食いつき

    12日から、5月1日生まれのパピヨン(メス)600gを飼い始めました。 買った後で、引取りが早すぎたとちょっと後悔しましたが、今は責任持って愛情いっぱい注いで育てていこうと決意しております。 来週1回目のワクチンを打つ予定です。 ペットショップで、今まで食べていたというサイエンスダイエットプロを一袋頂き、それをふやかして1日3回与えています。 初日は食べてくれたのですが、次の日から全然食べてくれなくなりました。 エサを目の前に置くと、全身がぷるぷる震えだします。 一粒食べてはトイレに行き、無色透明な少量のおしっこを何度もする、というのを繰り返しています。 1時間くらいエサを置きっぱなしにしておけばちょっとずつ食べてくれるのですが、このままでいいのでしょうか? 食事のとき以外は震えたりもせず、おしっこも普通の量で黄色いのですが・・・。 獣医さんに電話したところ、環境が変化したばかりだから食欲がないだけかも、ぐったりしてなければ様子を見て、と言われました。 普段はほとんど寝ているのですが、起きているときは特にぐったりしているようにも見えません。でもまだワクチン未接種だし何かの病気なのでは・・・と、とても心配です。 1.エサが悪い(まずい) 2.ふやかし方が足りない(今はお湯で1時間ほどつけています) 3.何かの病気 4.環境の変化の戸惑い 5.その他 どれが考えられますでしょうか?

  • 制服・・・コスプレ・・・

    制服好きな男性の方ってなんで、どんな所がいいのですか?身なりがしっかりしているというような理由ではないですよね?よく、コスプレとか、AVでもそうゆうのが多く、どこがいいのかわかりません。また、1番好きな制服って何ですか?教えてください。

  • ハイビーム側にポジションを追加!

    みなさんこんにちわ! 私はY32セドリックグランツーリスモに乗っているのですが、ハイビーム側にポジションを追加する方法ってありますか?色々と考えてはみたのですが。とうとういい考えが浮かびませんでした(T_T)いいアイディアを持っている人や、実行している人がいましたら教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • noname#24818
    • 国産車
    • 回答数3
  • 一度だけセックスしてほしい

    30代女性です。 仕事上お付き合いのあった5歳くらい年上のバツイチ男性(今彼女がいるのかどうかは知りません)に一度だけ抱いて欲しいんですが・・・。 付き合ってほしいとか結婚してほしいとかいうのではなく、とにかく一度だけ抱いて欲しいんです。 相手はまじめなタイプでルックス的には中か中の上くらいだと思います。 私もルックス的には中の上以上だと思います。それなりに男性からアプローチされますが、結婚したくないので特定の彼氏は作っておりません。 ちょっと思わせぶりなことを言われたりしたので相手に嫌われていないとは思います。 もうすぐ仕事上もお会いしなくなるので、思い切ってダイレクトに誘ってみようかな、と思うのですが、 このような場合、ストレートに「一度だけ抱いて欲しい」と誘って成功する確率はどれくらいあるのでしょうか? コメントお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#11288
    • 性の悩み
    • 回答数9
  • S15シルビアのウィークポイントについて

    今回S15シルビア(初期型)に乗ることになりました。 そこでS15のウィークポイントを教えてください。 峠メインでサーキットの数回行く程度です。 冷却関係は強化したほうがいいのでしょうか? お願いします。

  • ↓No.1401290で質問した者です。

    皆様からアドバイスいただいた後、教習所でペーパー教習を受けました。「ペーパー教習」というものはなく、「自由練習」扱いとなり、1教習につき5千円でした。 最初、6~7時間乗ればいいだろうと言われたのですが、私の運転が下手なために進度が遅く、結局10教習受けました。 今は、父に同乗してもらって練習しています。身内だけあって、注意する際も手加減なしで、「何やってるんだ!」と怒鳴られることもしばしばです。最初は落ち込みましたが、少しずつ慣れていくのが自分でもわかるくらいになり、怒られる回数も減りました。 ところが、今日降車の時に右手親指をドアにはさむというドジをしてしまいました。右手でドアを閉めているのに何ではさんだのかわかりません…。父は「指をはさむような奴に運転なんかさせられない」と呆れていました。関係あるかどうかわかりませんが、半ドアを教習所で注意されてから、力強くドアを閉める癖があります。父にそっと閉めるようにと言われていたのですが、そうすると半ドアになってしまい、力の加減がわかりません。どうすればきちんと閉められるんでしょうか? また、運転中に「もっとペダルの感覚をはっきり感じられるといいな」と思いました。普段はスニーカーで運転していますが、厚底靴ほどではないにしても、少し底があるのです。過去ログでドライビングシューズについての質問がありましたが、近所に売っている店がないのです。運転時だけでなく普段もはきたいので、何かお薦めの靴がありましたらお教えください。

  • サスペンションについて

    車の事は、良く分からないのですが、なんでサスペンションを硬いのに替えたりするのですか?硬くすると、何か良いことがあるのですか?

  • ↓No.1401290で質問した者です。

    皆様からアドバイスいただいた後、教習所でペーパー教習を受けました。「ペーパー教習」というものはなく、「自由練習」扱いとなり、1教習につき5千円でした。 最初、6~7時間乗ればいいだろうと言われたのですが、私の運転が下手なために進度が遅く、結局10教習受けました。 今は、父に同乗してもらって練習しています。身内だけあって、注意する際も手加減なしで、「何やってるんだ!」と怒鳴られることもしばしばです。最初は落ち込みましたが、少しずつ慣れていくのが自分でもわかるくらいになり、怒られる回数も減りました。 ところが、今日降車の時に右手親指をドアにはさむというドジをしてしまいました。右手でドアを閉めているのに何ではさんだのかわかりません…。父は「指をはさむような奴に運転なんかさせられない」と呆れていました。関係あるかどうかわかりませんが、半ドアを教習所で注意されてから、力強くドアを閉める癖があります。父にそっと閉めるようにと言われていたのですが、そうすると半ドアになってしまい、力の加減がわかりません。どうすればきちんと閉められるんでしょうか? また、運転中に「もっとペダルの感覚をはっきり感じられるといいな」と思いました。普段はスニーカーで運転していますが、厚底靴ほどではないにしても、少し底があるのです。過去ログでドライビングシューズについての質問がありましたが、近所に売っている店がないのです。運転時だけでなく普段もはきたいので、何かお薦めの靴がありましたらお教えください。

  • 主人の風俗通い

    最近、主人の風俗通いが発覚しました。人妻ヘルスのポイントカードとコンドームがカバンの中に一緒に入っていて、聞くと何回か行ったことがあってそこでカードと名刺とゴムを一緒にもらったと言うのです。私は風俗の事をあまり詳しく知らないのですが、ヘルスでコンドームをくれるなんて事はあるのでしょうか?もしかしたら浮気もしてるのかも...と悩んでます。主人はそこでもらった、の一点張りだし。そして人妻ヘルスとは他のヘルスに比べて料金が高いようなのですが、サービスが違うのでしょうか?若い子の店ならまだしも、どうして人妻の店に行くのか理解ができません。詳しい方よろしくお願いします。

  • 犬の飼い方について

    こんにちは。 9ヶ月のmix(柴入り)を外犬として飼っています。 友人宅などで飼われているわんこは大体小屋のとなりに繋いであるのでそれが普通と思っていました。 しかし、私の両親は『鎖に繋がせてはかわいそう』と、鎖に繋いでいません。 日中は、小屋があり囲いがしてある縦長に4畳ほどの庭の一角ににいて(自由にうろうろできます)、 夕方から夜9時ごろまではその囲いの場所から放して庭を自由に行き来させています。(出入り口には作画してあるので外には出れません)夜は、車庫の中で古くなった座椅子の上で眠らせます。 このようなやや放し飼い状態で問題ないのでしょうか。 最近は虫も出てきたのでそれを一生懸命追っかけているのですが(しかも食べてしまいます)、夢中になって呼んでも来ない、果ては邪魔されるのが嫌なのか、食べてる虫を取られると勘違いしているのか本気噛みしてくるようになりました。 普段のご飯は手を出しても吠えたり噛んだりしません。 私はそれに備えて軍手をし、ひっくり返してマズルを掴みその都度しかっているのですが、両親はまずしません。 最近は朝ご飯も遊びながら食べるので残すことが多いです。 元々、獣医さんに『ちびのくせにすぐうなる、こんなに小さいころから吠えているようでは将来かいにくくなってしまう』とご意見を頂いたことがあります。兄弟の仲で一番元気だった雄犬です。このままでは本当に飼いにくくなってしまうような気がして不安です。 そして家で唯一、私だけ生傷がたえません・・・。一日で一番長い時間いる母は、甘やかし気味です。 話がいろいろそれてしまいましたが、外犬は基本的には庭中駆け回らせないほうが良いのでしょうか。

  • チワワを連れての帰省!?

    現在生後4ヶ月のチワワを飼っています。 八月に夫の実家に3泊4日の帰省をするのですが、その際、連れて行こうか、慣れている妹の家に預けようか迷っています。 夫の実家のみんな(7人家族)は、連れてきて!って言ってくれてるのですが、初めてのところ、初めての人達、2時間半ほどかかるドライブと、犬にとってはストレスになってしまうのかなとは思うのですが、家族と一緒がいいのかなとも思うし・・・。 連れて行かないのならば、チワワ仲間もいる妹の家に預けることになるのですが・・・。 「いぬのきもち」にも夏場のドライブは控えたほうが無難とあったので、本当に迷ってます。 ちなみに、性格は誰が来てもしっぽを振るような、人見知りしない子です。

    • ベストアンサー
    • yuu15
    • 回答数3
  • ミニピン飼いはじめたのですが

     パソコンで投稿なんて私の能力的に無理だと思っていましたが、どうしても気になってご質問させていただきます。  一ヶ月前、昨年10月生まれのミニピンを飼い始めたのですが、3日前から少し元気が無く喉が気になるのかグフグフ言って昨日は散歩の時三回はいて胃液と散歩中食べた草が出てきました。  ごはんもがっつかなくなってずっと丸くなってて、でも、リードを持つと散歩に出たがるけど、ぐふぐふ吐きそうなしぐさをしてました。  それなので今朝獣医さんに診てもらったら食事がいけないんじゃないかということでそこの獣医さんおすすめのドッグフードだけ与えるように言われました。犬用のおかしもいけないといわれました。あと痩せ過ぎとも言われましたが3.5キロ位あります。あと1歳になったら食事は夜だけとも言われました。もともと猫しか飼った事がないので分からないのですがやはり獣医さんの言う通りなのでしょうか?あと犬は草食べちゃいけないのですか?  どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • supakun
    • 回答数2
  • ミニピン飼いはじめたのですが

     パソコンで投稿なんて私の能力的に無理だと思っていましたが、どうしても気になってご質問させていただきます。  一ヶ月前、昨年10月生まれのミニピンを飼い始めたのですが、3日前から少し元気が無く喉が気になるのかグフグフ言って昨日は散歩の時三回はいて胃液と散歩中食べた草が出てきました。  ごはんもがっつかなくなってずっと丸くなってて、でも、リードを持つと散歩に出たがるけど、ぐふぐふ吐きそうなしぐさをしてました。  それなので今朝獣医さんに診てもらったら食事がいけないんじゃないかということでそこの獣医さんおすすめのドッグフードだけ与えるように言われました。犬用のおかしもいけないといわれました。あと痩せ過ぎとも言われましたが3.5キロ位あります。あと1歳になったら食事は夜だけとも言われました。もともと猫しか飼った事がないので分からないのですがやはり獣医さんの言う通りなのでしょうか?あと犬は草食べちゃいけないのですか?  どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • supakun
    • 回答数2
  • 風俗について

    私の彼は風俗が好きです。 何度かバレてしばらくは行ってませんが(-_-;) 違う女にヌカれるってこともとても嫌なのですが、 それよりも性病の方が怖いです。 男友達にそんな話をしたら、風俗で働いている女性は きちんと検査をしてるので安全なんだよ!っていわれました。 しかし雑誌などの記事で二人に一人は性病らしいことも書いてありました。 実際にはどうなんでしょうか? 男性のかたで、風俗に行ったら性病になったというかたって多いんでしょうか? また、働いているかたで自分が性病とは気づかずに(潜伏状態など)お客さんにうつしてしまったかも!っていう経験などありますか?

  • ランエボのブレーキが故障?

    ランエボ4(CN9A)を購入し、乗り始めて半年になります。キャリパーは純正でブレーキパットはproject μです。ブレーキフルードの量はOKです。パットの残量もあるし、ローターも目視で確認できる限り偏磨耗はありません。 <車の改造内容> 前のオーナーが車高調・前後タワーバー・エアクリ・マフラーを社外の物に交換しています。現在ホイールはエンケイのターマックエボ(17inch)を装着していますが、以前はRAYSの(19inch)を装着していたとのことです。 <故障の症状?> (1)ブレーキをかけるといつも「キーキー」と音がなります。厳密には、走行中、少し減速しようとするぐらいの軽いタッチで踏んでいる時と、ブレーキを踏みスピードが落ち完全に制動する直前です。細かくてすいません。。 (2)さらに100Km位の速度からフルブーレーキングすると始めは鳴かないのですが、急に「ゴーゴー」と鈍めの音がします。ブレーキを離すと鳴り止みます。 (3)この症状は半年乗って一度だけだったのですが、外出しようと車に乗り込み発進したら、ブレーキを踏んでもないのに(1)と同じ音が200~300m鳴り続け、怖くなり停車させ、数分後に発車したら鳴き止みました。 始めの頃、一度ディーラーで見てもらったんですが、ディーラーの方も「パットの残量があるので大丈夫です。パットの面だしがなってないんでしょう。次第に馴染んで音も鳴らなくなると思います。」と言い一時期はそれを信じて乗っていましたが、全く変わりません。どなたかこの音の原因がわかりましたらご指摘お願いします。

  • 70代を迎えようとする両親が犬を飼おうと思っているのですが、お勧めの犬はありますか。 検討しているのは、ミニュチュアシュナウザー、トイプードル、パピヨン、ジャックラッセルテリア、ウエストハイランドホワイトテリアなどです。 家には、80坪ほどの庭があるので、毎日の散歩は必要ないかなと考えています。 10数年前まで柴犬を飼っていて、とてもかわいかったのですが、運動量を考えると躊躇してしまうのです。

    • ベストアンサー
    • tarpun
    • 回答数8
  • 一般道でのブレーキチューンは無意味か?

    タイトル通りなのですが、一般道においてブレーキをチューンするメリットはあるのでしょうか?。 何故なら、一般的にどんな車でも(どんなブレーキシステムが搭載されていても)ブレーキを力一杯に踏み込めば必ずタイヤロック、又はABS装置が作動します。 この事からしてもブレーキの効きそのものに関してはほとんど変わらないですよね?。まぁ、確かにチューンする事によりフィーリング的な物は多少良くなるかもしれませんが、絶対的な制動力が上がるという事はないですよね。 ブレーキチューンの最大のメリットはサーキット走行や峠をガンガンに攻め込んだりした時の耐フェード性向上だと思いますが、一般道をちょっと飛ばしぎみに走っている程度ではほとんど意味のない自己満足だと思うのです。 どうでしょうか?。間違っていますでしょうか?。

  • スカイライン(ECR33)の車高調セッティングについて

    現在スカイライン(ECR33)に車高調をいれ、せっせとセッティングをしています。しかし、いまいち「これ!!」っていうのが、見つかりません。質問ですが、皆さんは車高調でのセッティング(何段階中の何番目の硬さ)はどのような減推力でされているのでしょうか? 私は車高調整ちなみに12段階式のJURAN製を入れています。使用用途は、街乗り7+おやま3と年1回の走行回です。

  • 4駆のタイヤ前後サイズ

    当方アテーサETSです。 リヤ245/45タイヤです。 フロントにも同じサイズだとはみ出てしまいますので235/45辺りを履きたいのですが、そうすると前後で円周10ミリ位違ってきます。 やはり4駆は前後1ミリの狂いも無く同じにしなきゃいけないのでしょうか?