cyunen-bousou の回答履歴

全447件中221~240件表示
  • アルファード・VOXY・・・無理??(長文です)

    正式にはまだですが、今年中に結婚することがほぼ決まりました。 結婚するにあたり、彼が結婚前にどうしても車が欲しいと言うのです。 (今の車 彼・・ワゴンR。 私・・カルディナ。) (2台とも今年車検 彼8月 私11月) 私はこだわりがないので 今の車で十分だと思いますし、子供が出来たら上記の2車にしてもいいと思うのですが彼は、自分名義の自分の選んだ車を結婚したら買えなくなるから(お金がなくて、また今の給料が安いから今年中ぐらいに転職希望の為、ローン組めない?)買いたいと言います。 現状としては 同棲中。2人とも働いている。 手取り彼18万。私20万。 生活費は半分ずつ出し残りは個人で管理。  貯金は2人で始めたもの13万。彼50万。 4月あたりからお金をまとめ、彼のお給料で生活し、私の給料は貯蓄したいと思っています。 私なりにざっと計算して生活費だけでもう17万になってしまいます・・・。 彼も本当はアルファードがいいようですが VOXYに決めたようです。 私は結婚後も出来るところまで仕事は続けます。 ・・正直購入はきついですか?? 彼の中では決算時期の今、3月には決めたいと思っているようです・・・。 彼の希望も叶えてあげたいのですが、どうしても現実を考えると・・・。 いろいろな角度からのアドバイス、よろしくお願い致します。

  • 犬の室内飼いでの床傷について

    犬を室内飼いしている際、フローリングは当然、傷付くと思っていたのですが、ショップの人は「傷付くことはありません」と言いいます。(小型の洋犬等) 室内で放す範囲だけシート(・・の様な物)でカバーすれば良いのでしょうが、全てを網羅できず一部フローリング状態の場所もあります。 ショップの人言葉は”売り言葉”なので信用できないことなのでしょうか? 実際にフローリングを含んで飼われている方等の意見をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • 亀吉
    • 回答数10
  • 室内犬の排便の臭い取りに、空気清浄機は役に立ちますか?

    においの感じ方って人それぞれだし、メーカーや機種、 フィルターの種類によっても違うのでむずかしいと思いますが、 室内犬のウンチやオシッコの臭い取りに、 空気清浄機って、どの程度役に立つのでしょうか? ウチでは主に6畳程の部屋でキャバリア犬を飼っています。体重は12kg程です。 こまめに掃除しているので、わたしは特に気にならないのですが、 母が言うにはクサイ!そうなので、空気清浄機を買ってくると言っています。 においが完全に取れなくても、大方取れてくれるのなら、 買ったほうがいいかなぁ~ぐらいに考えています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#15522
    • 回答数5
  • テールレンズの接合ついて

    現在テールのLED化を考えています。 LEDはテールレンズの内部に設置するのですがそこで質問です、テールレンズの接合部のはがし方はどの様な方法があるのでしょうか? やはりガリガリっと削るしかないのでしょうか? お解りの方、LED化をやられた方、アドバイスをお願いします。

  • テールレンズの接合ついて

    現在テールのLED化を考えています。 LEDはテールレンズの内部に設置するのですがそこで質問です、テールレンズの接合部のはがし方はどの様な方法があるのでしょうか? やはりガリガリっと削るしかないのでしょうか? お解りの方、LED化をやられた方、アドバイスをお願いします。

  • クルマを買う時は子供の意見も聞きますか?

    こんにちは。宜しくお願いします。 うちは、女ばかり3人の所帯です。 現在、軽自動車に7年乗っていますが、子供が大きくなるにつれ、車内が窮屈になり、最近買い替えを考えるようになりました。 私は大人っぽいセダンタイプの車を想像していますが、子供は買い換えるならトヨタのヴィッツがいいっと言ってます(色はピンクか水色)。 最近の可愛いコンパクトカー、なんだか目(ライト)がつりあがってて、あまり好きになれません。。でも、休日にヴィッツでお出かけして子供が喜んだら、私もうれしいですし。。 クルマを買うのって大きな買物ですよね。。 子供の喜ぶクルマを買うっておかしいでしょうか。 子供のいる皆さんは、自分の車を買う時、自分の考えで決めてますか?それとも、子供の好みを聞いたり、展示場で一緒に見たりして、意見を調整してから決めてますか? ※ちなみにクルマは通勤にも利用します。

  • 関東近辺でワンコと遊べる所

    関東近辺で20~30人位 ワンコ15匹位 でお食事が出来、ドックランがあるか若しくは近くにある様な所はありませんでしょうか? 宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
    • nyannmage
    • 回答数3
  • ミニピンの散歩

    成犬のミニピンのオスを飼い始めました。まだ若いしでやんちゃ坊主です。散歩に出るとミニピンの特徴そのもので興奮してあっちへちょろちょろこっちへちょろちょろ、自分が先へ行きリードの引きも強くなります。大変頭がよいので、脚側歩行も訓練で可能にはなりそうですが、好奇心旺盛で運動量は多くてもよい犬種みたいですし、おとなしく脚側歩行させたらこの犬種には可哀想なのかなと思い、自転車などで走らせたほうがよいのか悩んでいます。ちなみにこちらが止まるとお座りはします。周りにミニピンを飼っている人を見かけないし、みんなどうやって散歩しているのだろうと思っています。できたら人間に合わせた脚側歩行で散歩したいのですが、どなたかミニピンに合うよい散歩の仕方をお知りの方アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • pamina
    • 回答数2
  • 風俗ではじめて働こうかと思うのですが。。

     事情があり、短期間でお金を貯めることにしました。よく風俗の求人誌に目を通してしまい、わたしも実際あまり抵抗がないものですから(貞操観念が希薄、といってしまえばそれまでですが)風俗店で働こうかと思っています。  種類は様々ですよね。デリヘルやセクキャバ、ソープなど。。。(ソープはさすがに抵抗があるのですが)初心者におすすめ(と言ってはなんですが)の業種はありますか?脱ぐことや多少のピンクサービスには覚悟しています。よく日給15万とかうたい文句でありますが、そんな都合のいい話はありませんよね。。  容姿は風俗に声をかけられたこともありますので、悪くはないと思うのですが。。。  高収入のリスクは承知です。是非経験者様や、実際行ってみられた男性の方からご意見を伺いたいです。  自分で決めたことですので、どうか避難はご勘弁ください。ご回答やアドバイスお待ちしております。

  • R32 スカイラインGTRの4WD性能について

    R32スカイラインGTRの購入を考えております。そこそこ雪も降る地域です。4WDとしての性能はどの程度でしょうか?ノーマル車高のものを考えております。もちろん、走りのための4WDシステムだと思いますが雪が降る地域でお乗りの方お教えください。

  • 軽四、4WDorターボ、選択迷っています。

     どちらを選択すべきか決断できない私に、皆さんのご意見お聞かせください。  冬は雪があり、通勤片道5キロ、うち坂道が0.5キロ程ありますが、除雪もされるので、たいへんな時期は、年間で20日間ほどです。 私、冬の運転は特に慎重な方で、現在、軽の2WDターボで7年、事故も無く乗ってきました。  今度買い替えで、ターボの4WDは、価格も高いし燃費も悪いので、どちらかを選びたいのですが、迷っています。  こちらのサイトでも、身を守るためにも4WDをという意見と、4WDは雪のあるときの発進時は強いが、下りや滑る時は2WDも一緒という意見も拝見しました。実際には雪道でも2WDで大丈夫と考えてよいものでしょうか?  快適に乗れる車をと思っておりますので、ターボも捨てがたい‥  でも高速は走らないんだし‥ 坂道あるからなー   でも僅かの日数だけに4WDにするのも‥   今まで2WDできたんだし‥   と、迷って堂々廻りです。 秋までは、絶対ターボと思っていましたが、冬になるとちょっと迷ってきました。私は若くはない女性です。  決断できない私にご意見お聞かせください、お願いします。     

  • 犬を飼いたい(買いたい)

    初めて犬を飼いたいと思います。 近所に販売店がありますが、ネット通販も考えています。抽象的質問ですが、どのようなことに注意したらいいでしょうか? 以前、どこかで子犬は生後何日以内がいいとか??呼んだことがありますが。ネット通販は何度も経験がありますが、生き物はさすがに初めて。子犬の宅急便輸送という方法が想像が付きません?? よろしくご教授の程お願い致します。

    • ベストアンサー
    • bunoka
    • 回答数16
  • フロントパイプと触媒の交換で、、

    こんにちは。どうなのかなと思って質問させていただきます。 純正のフロントパイプと触媒では排気抵抗が大きいので、思ったほどパワーが出ないそうです。 そこでこれらを交換しようかと思っていますが、変えることにより体感できるほどのトルクの違いが分かるものでしょうか。 (もちろん触媒後ろのマフラーはそれなりのものにしてある上でです) それとも、ブーストアップなどしなければあまり意味がないことでしょうか。 ある人はフロントパイプ変えるだけでもかなり違うって言ってましたけど本当でしょうか。。 実際に変えられた方や、経験のある方お分かりでしたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • インプレッサに追加メーター

    はじめまして。 このたびインプレッサstiver6を中古購入しました。 メーター取り付けスペースが2つあるので、(ピラーメーターカバーを購入しました)とりあえずブースト計を付けるとして あと一つを何にすべきか迷っています。 インプレッサは油温が厳しいと聞いたことがあるので、油温にしようか。また、純正の水温計はあてにならないので水温計にしようか。 いろいろな考えがあると思いますが、皆さんのお考えでアドバイスいただけますでしょうか。 現在は、マフラー交換・ブーストアップ仕様のようです。 よろしくお願いします。 candle

  • スタッドレスタイヤに履き替えを検討中

    ちょうど1年前に新車でホンダのストリーム(1.7アブソルート)を購入した東京在住の者です。去年は大雪も降らず、新品タイヤだったのでスタッドレスは履かなかったのですが、走行距離も1万kmに達しようとしているので、この冬は履き替えようかなと思っています。自分で購入するのは初めてのことなので、この「教えてgoo」の場でいくつか質問させていただきたいことがありますので宜しくお願いします。 1 スタッドレスはどういう所で購入するのが良いか。 2 スタッドレスを履き続けるのは金銭的に得策かどうか。(ノーマルタイヤは夏でも履かない。) 3 ノーマルタイヤを自宅で保管する場合(スタッドレスの保管の場合も)どのように保管するのが望ましいか。 4 アルミホイールとセットのスタッドレスを購入してこの際インチアップ(15インチから16インチへ)を図るのはどうか。 今思い浮かぶのはこんなところなのですが、すべてに対してではなくても勿論結構ですのでお答え頂ければ幸いです! またこんな所も注意しないといけないのではなどのご意見もありましたらお願いします!

  • 犬を飼いたい(こんな我が家でも飼える犬種と里親になる方法)

    これまで、金魚、柴犬、ニワトリ、猫二匹とたくさんの動物達と関わってきました。 数年前に猫が続けて亡くなって、しばらく動物達と関わる生活から遠ざかっていましたが自分自身も、両親も寂しくなってきました。そこで、ワンちゃんを我が家に迎えたい。と思い始めています。ワンちゃんは自分が幼少の頃に親戚のツテで突然、偶然我が家にくる事になり、僕が知らない間に人を噛んで処分された苦い経験はありますが、基本的には動物好きな家族です。(ワンコ以外は天寿をまっとうさせました・・猫で16年)年老いた両親の張り合いを出す為にもワンコを・・・と思っていますが、ネックは散歩の問題が大きい(両親はハードには運動できなくて、自分は仕事が朝早く、夜遅い)のと、食費などの費用です。そこで、ミニチュア・ピンシャーやイタリアングレイハウンド等の小型犬や比較的小型の犬をと思っていますが、どの子がいいのか?思案中です。条件としては社交的で室内で飼える。お年寄りでも散歩に付き合える。無駄吠えしない。できるだけという部分では、病気に強い。暑さ寒さにもできるだけ強い。できれば・・・という部分では運動能力もそこそこある。元気に遊ぶ事もできる(水遊び等)こんな感じです。かなり我がままだと思いますが、このような条件に合う種類の犬はいませんか?ペットショップではイタグレちゃんがぴったり!と言われましたが、ホントに?って感じです。後、できれば、飼い主の見つから無い子を引き取らせて頂く方が、少しでも過去の罪滅ぼしになる気がしますが、こういうペットショップにいるような子でも里親を探していたりするものなんでしょうか?(売れ残った子等は処分されると聞きました)あるとしたらそういうルートみたいなのも教えて頂けるとありがたいです。 できれば、今度犬を飼う時は、たった一匹でも引き取ることが出来れば・・・と昔から思っていましたので。よろしくお願いします。

  • 高速道路走行対応の滑り止めについて(チェーン以外)

    下記条件を満たす夢のような滑り止めはないでしょうか? ・普段雪が積もっていない道路でも走行可能 ⇒うるさくない ・高速道路での走行もOK ⇒100km程度 ・スタッドレスタイヤに付加する形 ⇒タイヤに貼り付ける、溝にはめ込む ⇒スタッドレスタイヤを強化する 《参考商品》 南部テックのスパイクベルト ⇒70kmまでなので× (おしい・・) 上記に相当する商品をご存知でしたら教えて下さい。 以上よろしくお願いします。

  • 新車のコーティングいつが良いですか?

    はじめまして。 つい先日、黒の新車を契約してきたのですが、 ボディコートは高かったのでオプションでつけませんでした。 でも、ここでいろいろ検索してみたら、やはり付けた方がよいかなと思い始めました。 でも、 『コーティングは塗装が定着してから(1ヵ月後)にしたほうが良い』 『ディーラーは素人だから、専用業者に頼んだほうが良い』 『コーティングは納車時にしなければ、意味がない』 『コーティングなんかしない方がよい』 とか…いろんな意見があってもうごちゃごちゃです。 それで、とりあえずコーティングはすることになったのですが、 1.納車時にディーラーに頼むのが良いのか 2.塗装が定着してから頼んだほうが良いのか どちらがよいと思われますか? 納車時期が近づいておりますので、急いでいます。 すみませんが、よろしくお願い致します。

  • 何度言ってもわかってくれません。

    主人のことなのですが、いくらやめてと言っても、止まりません。もう33にもなってます。 私が寝てると勝手に服を脱がし始めてしまいます。 この件だけでなく、いろいろあり、離婚も考えていましたが最近は私が抵抗するとき遠慮なく暴力的に抵抗するようになり、とっても不機嫌で怒鳴り散らしたりしますが、諦めるようにもなりました。 仕事がハードなので疲れてることも多く、回数的には減ってきたので安心していました。 今日の明け方、事が起こりました。 ちゃんと避妊もしていましたし、もう起きなきゃいけない時間だったので、たまには、まぁいいか。とOKしたのですが、避妊具が破れていたようです。 これからアフターピルをもらいに行くのですが、主人は反省する様子もなく「それぐらい大丈夫やろー」と無責任なことを言います。 3歳になった子供がいますが、この子を妊娠中、いろんな辛いことがあり、もう妊娠はしたくないと思っています。 経済的にも全く余裕がなく、介護の必要な母もいますので妊娠は困ります。 この現状を全く理解できていないのか、いくら言ってもわかってくれません。 そもそも結婚を「Hの相手に不自由することがない状態」と思っていました。 妊娠中は「避妊なしでHのできる状態」と思っていたようで、私がどんなに体調が悪くても、毎日主人の思うがままにされていました。 でき婚で、何も持たずにこっちに来たので主人にすべてお世話になっていたこともあり、辛いこともある程度はがまんしてきましたし、浮気なども耐えてきました。 最近は少しは良くなったと思ったのですが、根本的にはなにも変わっていないのか、私が暴れるからやりたいようにできないだけなのか・・・ こんな主人に理解してもらう方法はないのでしょうか? 主人は気分屋でその場の感情ですぐ怒鳴ったり物に当り散らしたりします。 なにかいい方法があればお願いします。

  • ドックラン(室内)

    関東近郊で室内ドックランはありませんか? もしくはドックカフェでもいいのですが 広めのところがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • hatena-
    • 回答数4