genshisyounen の回答履歴

全110件中41~60件表示
  • 統計学 確率分布の問題

    自由度10のt分布で、その値が-1~0.5の値をとる確率 という問題がわかりません エクセルで求めようとしましたが-の値だと計算できないのか、エラーが出てしまいます(;_;) よろしくお願いします!

  • 線形計画法の目的関数の最大値の出し方

    【制約条件式】 4x+2y≦160 3x+4y≦170 x≧0,y≧0 【目的関数】 Z=20x+15y この目的関数の最大値は900なのですが、 その出し方がわかりません。 途中式を省かず、 上記以外の数字が出た場合は、それがどこから出たのか、なんであるのかという解説までお願いします。

  • 線形計画法の目的関数の最大値の出し方

    【制約条件式】 4x+2y≦160 3x+4y≦170 x≧0,y≧0 【目的関数】 Z=20x+15y この目的関数の最大値は900なのですが、 その出し方がわかりません。 途中式を省かず、 上記以外の数字が出た場合は、それがどこから出たのか、なんであるのかという解説までお願いします。

  • 線形計画法の目的関数の最大値の出し方

    【制約条件式】 4x+2y≦160 3x+4y≦170 x≧0,y≧0 【目的関数】 Z=20x+15y この目的関数の最大値は900なのですが、 その出し方がわかりません。 途中式を省かず、 上記以外の数字が出た場合は、それがどこから出たのか、なんであるのかという解説までお願いします。

  • 線形計画法の目的関数の最大値の出し方

    【制約条件式】 4x+2y≦160 3x+4y≦170 x≧0,y≧0 【目的関数】 Z=20x+15y この目的関数の最大値は900なのですが、 その出し方がわかりません。 途中式を省かず、 上記以外の数字が出た場合は、それがどこから出たのか、なんであるのかという解説までお願いします。

  • 線形計画法の目的関数の最大値の出し方

    【制約条件式】 4x+2y≦160 3x+4y≦170 x≧0,y≧0 【目的関数】 Z=20x+15y この目的関数の最大値は900なのですが、 その出し方がわかりません。 途中式を省かず、 上記以外の数字が出た場合は、それがどこから出たのか、なんであるのかという解説までお願いします。

  • 雪山遭難残された家族の後日談の文庫

    以前、半分程度立ち読みなんですが気になってます。 以下の条件での文庫本探してます。 ・4人(?)の登山パーティが遭難行方不明 ・残された家族の奮闘がメイン ・遭難時期→冬 ・遺体発見時期→5月 ・遺体発見場所→渓流 ・以前単行本発売? ・↑文庫書き下ろしではない 最後ふたつは曖昧です はっきりせず、モヤモヤしてます。

  • 殺人犯視点の小説オススメは?

    いつもお世話になっております。 殺人犯、犯人の視点で描かれた小説を探しています。 みなさまのオススメをお聞かせ願えますでしょうか。 ※和書、フィクション、文庫に限らせていただきます。 その殺人犯が猟奇的、殺戮者、サイコパス、殺人異常快楽者(?)であると、ベターです。 普段は色々読んでますが、我孫子武丸さんの「殺戮にいたる病」は好きです。 (刊行されて読んで衝撃的でした!) 誉田哲也さんの「ジウ」のジウなんかも好きです。 桐野夏生さんの作品に出てくる人物描写も好みです。 横山秀夫さん、大沢在昌さん、東直己さん、堂上舜一さん、などなど、挙げたらキリがないですが、 警察小説・和製ハードボイルドも好きです。 (青春小説も好きですが、今回はこの路線で質問します) 【これはナシ!】 『悪の教典』 貴志祐介著 理由・・・ハスミンがそこまで頭良くない。端々に他の作品の影がちらつく。      (これって、あの小説そっくりじゃん、みたいな) まぁ楽しく読ませてもらいましたし、ハスミン頑張れ!って感じなのですが、 求めているのはもっと崇高な犯人像です。 普段の読書の参考にしたいので、思いつくまま、色々挙げてくださると助かります。 ※私は危険人物ではありませんよ。笑 こないだも『悼む人』(天童荒太著)読んで心動かされましたし。

  • 和訳: accepts mediocrity

    accepts mediocrityをどなたか訳してもらえませんか。 向上心がないような状況という事でしょうか。 Anybody who accepts mediocrity - in school, on the job, in life - is one who compromises. When a leader compromises, the whole organization compromises.

    • ベストアンサー
    • hr87
    • 英語
    • 回答数5
  • 和訳: accepts mediocrity

    accepts mediocrityをどなたか訳してもらえませんか。 向上心がないような状況という事でしょうか。 Anybody who accepts mediocrity - in school, on the job, in life - is one who compromises. When a leader compromises, the whole organization compromises.

    • ベストアンサー
    • hr87
    • 英語
    • 回答数5
  • 現代文の一文の意味がよく分かりません。

    「目的を実現するために、科学的または前科学的知識に頼る」と書いているのですが、前科学的知識とはどういう意味ですか。 分からないのでよろしくお願いします。

  • 数学 確率

    n,mを自然数(m≦n)とする。1枚の硬貨をn回投げるとき表がm回以上連続して出る確率をP(m)とする。 (1)n=6のとき、P(5)およびP(4)を求めよ。 (2)n≧6のとき、P(n-3)を求めよ。  (3)kを自然数とする。1≦k≦n/2のとき、 P(n-k)を求めよ。 という問題あるのですがよくわかりません。 説明してくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 数学 確率

    n,mを自然数(m≦n)とする。1枚の硬貨をn回投げるとき表がm回以上連続して出る確率をP(m)とする。 (1)n=6のとき、P(5)およびP(4)を求めよ。 (2)n≧6のとき、P(n-3)を求めよ。  (3)kを自然数とする。1≦k≦n/2のとき、 P(n-k)を求めよ。 という問題あるのですがよくわかりません。 説明してくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 「とすれば」と「たら」の違い

    外国人に日本語を教えています。 「とすれば」を使って文を作ってもらったら、 お金があるとすれば、家を買いたい。 飛行機で行くとすれば、もっと速いでしょう。 のような「たら」を使うべき文がたくさんありました。 どう説明したらよいのか、困っています。 「とすれば」と「たら」の違いを分かりやすく教えていただけないでしょうか。

  • 「とすれば」と「たら」の違い

    外国人に日本語を教えています。 「とすれば」を使って文を作ってもらったら、 お金があるとすれば、家を買いたい。 飛行機で行くとすれば、もっと速いでしょう。 のような「たら」を使うべき文がたくさんありました。 どう説明したらよいのか、困っています。 「とすれば」と「たら」の違いを分かりやすく教えていただけないでしょうか。

  • 現代文の一文の意味がよく分かりません。

    「目的を実現するために、科学的または前科学的知識に頼る」と書いているのですが、前科学的知識とはどういう意味ですか。 分からないのでよろしくお願いします。

  • 回帰式のR2が高くない場合の考え方について

    たとえば、以下の数値の並びがあります。 A  B 100 70 80  114 81  95 84  80 Aが下がれば、Bが上がるという数列で、BをYとして今後推移を予測する回帰式を求めると  Y=-1.6443X+231.57 (R2=0.645) という結果が出ました。 ここで、Aが仮に「87」になった場合上記数式に当てはめてBを求めると「91.8」という結果になりました。この場合、これまでの「Aが下がればBが上がる」という関係と違い「Aが上がればBが上がる」 という結果になってしまいます。 この様になるのは、「R2が0.645と高くないことに因る。」といっても良いのでしょうか? 統計的な話に疎いため、どなたかご教授頂ければ幸いでございます。 <補足> 上記の回帰式はエクセルグラフツールの散布図を使って求めました。

  • 回帰式のR2が高くない場合の考え方について

    たとえば、以下の数値の並びがあります。 A  B 100 70 80  114 81  95 84  80 Aが下がれば、Bが上がるという数列で、BをYとして今後推移を予測する回帰式を求めると  Y=-1.6443X+231.57 (R2=0.645) という結果が出ました。 ここで、Aが仮に「87」になった場合上記数式に当てはめてBを求めると「91.8」という結果になりました。この場合、これまでの「Aが下がればBが上がる」という関係と違い「Aが上がればBが上がる」 という結果になってしまいます。 この様になるのは、「R2が0.645と高くないことに因る。」といっても良いのでしょうか? 統計的な話に疎いため、どなたかご教授頂ければ幸いでございます。 <補足> 上記の回帰式はエクセルグラフツールの散布図を使って求めました。

  • 回帰式のR2が高くない場合の考え方について

    たとえば、以下の数値の並びがあります。 A  B 100 70 80  114 81  95 84  80 Aが下がれば、Bが上がるという数列で、BをYとして今後推移を予測する回帰式を求めると  Y=-1.6443X+231.57 (R2=0.645) という結果が出ました。 ここで、Aが仮に「87」になった場合上記数式に当てはめてBを求めると「91.8」という結果になりました。この場合、これまでの「Aが下がればBが上がる」という関係と違い「Aが上がればBが上がる」 という結果になってしまいます。 この様になるのは、「R2が0.645と高くないことに因る。」といっても良いのでしょうか? 統計的な話に疎いため、どなたかご教授頂ければ幸いでございます。 <補足> 上記の回帰式はエクセルグラフツールの散布図を使って求めました。

  • 「計画を将来にわたって力を与えるものとして」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。下記の文の意味がよくわからないのですが、教えていただけないでしょうか。特に、「計画を将来にわたって力を与えるものとして」という部分がよく理解できません。 「法王はAの計画を将来にわたって力を与えるものとしてBを使うことを考えた。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。