genshisyounen の回答履歴

全110件中1~20件表示
  • 質問です

    20人の学生に対して、英語フランス語ドイツ語のそれぞれを話すことができるかどうかアンケート取ったところ英語を話せるものは8人フランス語話せるものは14人ドイツ語話せるものは11人いた。また、いずれも話せない ものは1人もいなかった。このとき、これらの3カ国語のうち2カ国語のみ話せるものは、最も多い場合で何人か。 回答解説お願いします。

  • 統計、申込率の確率についての質問です。

    1、●%の誤差を調べるには何回、測定したらいいでしょうか。 現在、申込率を調べています。 0.1%単位で正確な測定をしたいので、 申込数の誤差が気になります。 ●%の誤差を調べるには何回測定したらいいでしょうか。 計算式などは教えてください。 例えば、サイコロ「1」の出る確率は16.66・・・%。 これは1回サイコロを投げると「1」が6分の1の確率ででるからです。 1回だけ測定すると上記の確率になります。 ただし現実問題として、1000回なげると 「1」が出現する回数は166回ではないはずです。 必ず誤差がでてきます。 そこで誤差を調べるには何回測定したらいいでしょうか。 もしくはどのような計算式がありますか? 1000回サイコロを降り、1%の誤差がある場合は 10回も出現回数が違ってきます。 2、Xの確率の試行をY%信頼区間で調べるには何回したらよい? 同様に、 信頼区間を調べるには、どのような計算式がありますか?

  • 図形クイズがたっぶり楽しめるオススメ書籍

    最近図形クイズがたまらなく面白くてのめり込んでおり 今はネットの問題などをして図形クイズしているのですが もっともっと沢山してみたいと思うようになりました この図形クイズ集は、かなりやりごたえがあった… 途中頭が痛くなった、あまりにも難問すぎて眠くなってしまった… だけど解けたときは爽快だった… というような問題集を実際にやって中々楽しかったという経験のある方に 書籍やまたサイトでこの問題はすごく面白かったなどありましたら 書籍のタイトルや図形サイトなどを是非教えてください(問題は多い方がより良いです) タイトルには書籍のみでかいてますが、たとえば頭をつかったり 指先で組み立てるようなちょっとしたオモチャなどのオススメなど、 そういった面白いものも何かこれは面白いよ!と 知っている方は教えてもらえたらと思います 途中で破りたくなるほど投げ出したくなる複雑な折り紙の折り方 力で引きちぎりたくなるような衝動にかられる難問の知恵の輪 マッチ棒を折りたくなる衝動にかられるマッチ棒クイズ 文字バケるのようなちょっとした嬉しい変身をするオモチャなど そのような難問がとけるまでがとても楽しいので よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#191343
    • 書籍・文庫
    • 回答数1
  • アガサ・クリスティで好きな作品

    アガサ・クリスティで好きな作品があったら 教えてください。

  • 本のタイトルを教えてください。ひげをぬくと…

    本のタイトルを思い出せません、曖昧な記憶しかありません。 (1)たしか文庫だった (2)オレンジ色とか黄色系の色だった (3)外国の本を翻訳したものだった (4)フランスかどっかで、よくうれたと帯にかいてあったような (5)日常の行動を扱っていました。 (6)日常の行動の、哲学、とか50種類ぐらいのっていたようなきがします (7)字の数は多くなかったと思います。少な目だった気がします。挿し絵が頻繁に入っていたような気がします。 (8)VillageVanguardにおいてありました。 (9)店員さんに聞いてみましたが、わかりませんでした (10)何年前に見たのか思い出せません。5年ぐらいまえでしょうか。 (11)小説や文学ではなく、雑学とかに近いかも。 (12)googleやいろんな書店で探しましたがみつかりませんでした たしか、字を丁寧に書くと、あなたは、日常の嫌なことを忘れる。 日常の何気ない行動と、効果や効能をかいてありました。 髪の毛の白髪をぬく→宇宙を感じる。とか、そんなとりとめもないないような感じだったと思います。 タイトルも出版社も思い出せません。 少しでも、メモしておけばよかったです。 本にお詳しいかた、書店員の方、ビレバンの方や、ビレバンによくいってたかた、 もし、知っていましたら、よろしくお願いします。 もしかして、これじゃない?みたいな、ものでも、かまいません。 よろしくおねがいします。

  • サイズ頻度分布の補正

    写真から複数の被写体のサイズを測定し、実測の最小値と最大値を元に測定値を補正し、サイズ頻度分布を作成したいと考えています。 写真からの推定値が20~60(例えば、20、25、30、31、33、50、57、60) 実測の最小値と最大値がそれぞれ30、50だった場合、 20→30、60→50とし、頻度分布は同じだと仮定すると、中間のサイズ(25、30、31、33、50、57)について、どのような関数を用いて補正すればよろしいでしょうか。

  • 効果量のマイナス表示に関して

    効果量に関して 効果量の値に関しての質問です 1)2つのグループのアンケート結果をU検定で求めました。 その後、「効果量」を求めたのですが、「効果量」が -.21, -36 のように「マイナス」で算出されます。 U検定の結果はすべて有意でしたので、この場合、 帰無仮説をを棄却する程度(効果量)は、 -.21 弱い -.36 中程度  と絶対値で解釈して問題ないでしょうか? 2) また、マイナスの効果量を論文に記載する 場合は、マイナスを取り、絶対値で 記載して問題ないのでしょうか?? -3.66 を 3.66 と記載する。  ご助言下さいますと幸いです。 投稿日時 - 2013-03-08 07:48:27

    • ベストアンサー
    • noname#197915
    • 数学・算数
    • 回答数1
  • ppm濃度換算計算について

    いつもお世話になります。 ppm濃度換算計算方法を確認させてください。 有害物質4.7mg/Lが混入したコーティング剤1.6g(乾燥重量) を母材にコートした場合、 有害物質が母材に何ppmつくかを確認したいです。 製品の体積は0.01L、コーティング剤160g/Lです。 コート済みの製品重量は2.7gです。 以下のように計算しました。 1600(1個あたりのコーティング剤mg)×4.7mg/L÷0.0027(製品重量kg)=278575ppm 有害物質のmg/Lを無視してしまっています。 この場合、どのように計算するのでしょうか。 また別の計算でやった場合(製品の体積10ml換算で使用) (10ml×4.7×10^-6/2.7)×10^6=約17ppmでしょうか。 どうか宜しくお願いいたします。

  • データ数値と相関関係式?

    カンボジアでボランティア活動をしています。勤務先の電力公社で以前当地活躍されたであろう専門家の報告書を見つけ読んでみました。400/230v低圧回線、28Feederの「ある月の最大負荷電流値とその月の電力量」の2つの数値から、その相関関係式 Y = aX^2 + bX + C の二次方程式が導き出されたものです。最大負荷電流[A]と電力量[kwh]の間には相関関係がありそうな感じはしますが、どうやってこの二次方程式が出てくるのか分かりません。相関関数の調べはしてみましたが、高等数学の分野で理解が出来ないです。当地の職員と共に頭を悩めております。尚、当地の配電変圧器にはPowerLoggerと言える電力記録計が設置されておりこれらの数値が求められる状況になっております。どなたか分かりやすい説明を頂けないでしょうか。

  • データ数値と相関関係式?

    カンボジアでボランティア活動をしています。勤務先の電力公社で以前当地活躍されたであろう専門家の報告書を見つけ読んでみました。400/230v低圧回線、28Feederの「ある月の最大負荷電流値とその月の電力量」の2つの数値から、その相関関係式 Y = aX^2 + bX + C の二次方程式が導き出されたものです。最大負荷電流[A]と電力量[kwh]の間には相関関係がありそうな感じはしますが、どうやってこの二次方程式が出てくるのか分かりません。相関関数の調べはしてみましたが、高等数学の分野で理解が出来ないです。当地の職員と共に頭を悩めております。尚、当地の配電変圧器にはPowerLoggerと言える電力記録計が設置されておりこれらの数値が求められる状況になっております。どなたか分かりやすい説明を頂けないでしょうか。

  • ppm濃度換算計算について

    いつもお世話になります。 ppm濃度換算計算方法を確認させてください。 有害物質4.7mg/Lが混入したコーティング剤1.6g(乾燥重量) を母材にコートした場合、 有害物質が母材に何ppmつくかを確認したいです。 製品の体積は0.01L、コーティング剤160g/Lです。 コート済みの製品重量は2.7gです。 以下のように計算しました。 1600(1個あたりのコーティング剤mg)×4.7mg/L÷0.0027(製品重量kg)=278575ppm 有害物質のmg/Lを無視してしまっています。 この場合、どのように計算するのでしょうか。 また別の計算でやった場合(製品の体積10ml換算で使用) (10ml×4.7×10^-6/2.7)×10^6=約17ppmでしょうか。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 化学I サリチル酸メチル

    化学I サリチル酸メチル 1.ビーカーに100mLほど、水をいれ、バーナーで加熱し、沸騰したら火を弱める。 2.乾いた太い試験管にサリチル酸1.0gを取り、沸騰石を加える。メタノール4mLを加えてサリチル酸を溶かし、これに濃硫酸を1mL加える。 3.ゴム栓付きガラス管を試験管に取り付け、1.のビーカーや浸けてクランプで固定。穏やかに加熱し続けるとサリチル酸が溶け透明になる。さらに5分ほど加熱した後火を消す。その後試験管を止めているクランプをあげてから湯水から離して固定し冷却する。 4.しばらく静置しておくと内容液が二層に分かれるので、水をいれたビーカーに内容物をいれ、ガラス棒でよくかき混ぜる。ビーカーの底に油状の物質がたまる。 5.油状の物質を駒込ピペットで別の試験管に移し、[炭酸水素ナトリウム水溶液6mLを加え、泡が出なくなるまで反応させると純度の高いサリチル酸メチルができる。] 6.この生成物の一部を駒込ピペットで別の試験管に移しにおいを調べる。 7.6.の試験管に塩化鉄(III)水溶液をいれ色を観察する。 という実験を行いました。 [炭酸水素ナトリウム水溶液6mLを加え、泡が出なくなるまで反応させると純度の高いサリチル酸メチルができる。]とあるのですがこれは何故ですか? 教科書や資料集などをみて理由を考えたのですがよくわかりませんでした… どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 化学の計算問題の質問です

    始めての質問です。 今度、基礎化学や基礎物理等の質問が出題される、ある資格を取る為の試験を受けるのですが、化学の計算問題が理解できなくて困っています。 問題文と計算方法、答えをそのまま載せますので、計算方法を解説できる方がいたら教えて下さい。 化学なんて高校の時に習ってから全く触れてないので、知識はほぼゼロです。 なので、できれば詳しく説明してほしいです(ーー;) 【問題文】 0.5mol/lの硫酸水溶液200Mlを、濃度98wt%の濃硫酸からつくろうとする場合、必要な濃硫酸の量はいくらか。ただし、H2SO4の分子量は98、濃硫酸の密度は2.0g/cm3とする。 【計算式・答え】 2t×100分の98=0.1×98 t=5.0 よって5.0Ml 以上です。 分数の表示方法がわからず見にくくなってしまいましたが… そして、めんどくさい類の質問かもしれませんが、本当に困っているので、わかる方いたらお願いします(>_<)

  • この式と答えの導出計算を教えてください。

    y^2(3M/2ー6y)=0 が y=M/4 になる導出計算を教えてください。 よろしくお願いします。

  • x^2+kx+k^2=4が整数解を持つ時のkの値

    x^2+kx+k^2=4が整数解のみを持つ時、kの値を求めよ。 という問題を x^2+kx+k^2=4 ⇔ x^2+kx+k^2-4=0 解と係数の関係より A+B=-k AB=k^2-4   (A、Bは整数) 第一式を第二式に代入して整理して、 A^2+AB+B^2=4     …1 ここで A≦Bとする。 4=A^2+AB+B^2≧3A^2 A^2≦4/3 -2√3/3≦A≦2√3/3 A整数よりA=-1、0、1 A=-1、1のとき式1よりBは整数にならず不適。 A=0のときB=2 (A≦Bより) A+B=-kに代入してk=-2 と解いたら間違っておりました。他にk=0,2がありました。 どこが良くないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • x^2+kx+k^2=4が整数解を持つ時のkの値

    x^2+kx+k^2=4が整数解のみを持つ時、kの値を求めよ。 という問題を x^2+kx+k^2=4 ⇔ x^2+kx+k^2-4=0 解と係数の関係より A+B=-k AB=k^2-4   (A、Bは整数) 第一式を第二式に代入して整理して、 A^2+AB+B^2=4     …1 ここで A≦Bとする。 4=A^2+AB+B^2≧3A^2 A^2≦4/3 -2√3/3≦A≦2√3/3 A整数よりA=-1、0、1 A=-1、1のとき式1よりBは整数にならず不適。 A=0のときB=2 (A≦Bより) A+B=-kに代入してk=-2 と解いたら間違っておりました。他にk=0,2がありました。 どこが良くないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 発生確率の計算

    35年間で14箇所の斜面のうち2箇所で崩壊が発生した。 つまり35年の間で2/14 = 0.14...の発生確率である。 35年間に少なくとも1度災害が発生すると考え、10年間に換算した崩壊の発生確率pを算出する。 「35年間に少なくとも1度災害が発生する」という事象の余事象である、「35年間1度も発生しない」という事象の確率を考え、 (1-p)^(35/10) = 1-0.14 1-p = 0.86^(10/35) p = 0.04217 と計算したのですが、これで合っていますでしょうか? また、この確率は、「斜面”1箇所あたり”が持つ、10年の間で崩壊する確率」と考えてよろしいのでしょうか? 違う場合は「斜面”1箇所あたり”が持つ、10年の間で崩壊する確率」はどのように計算すればよろしいのでしょうか? 質問が多くて申し訳ないのですが、回答をよろしくお願いいたします。

  • 村上春樹氏の本が買われる理由は?

    「第一章 僕は三十七歳で、そのときボーイング747のシートに座っていた。その巨大な飛行機はぶ厚い雨雲をくぐり抜けて降下し、ハンブルク空港に着陸しようとしているところだった。十一月の冷ややかな雨が大地を暗く染め、雨合羽を着た整備工たちや、のっぺりとした空港ビルの上に立った旗や、BMWの広告板やそんな何もかもをフランドル派の陰うつな絵の背景のように見せていた。やれやれ、またドイツか、と僕は思った。」 (「ノルウェイの森」講談社文庫) (1)私は読書が趣味にならないタイプの人間で出版関係にも無知ですがもし彼が無名で、この原稿を出版社に送った場合、一瞬でゴミ箱行きになりませんか。どうやって世に出られたのでしょう。 ほとんどライトノベルの域ではありませんか。志賀直哉が名文という人には名文かもしれませんが。 (2)日本語らしくないとの批評を見聞きしますが、彼は英語で書いて日本語に翻訳しているのでしょうか。 (3)書き出しの文章は最も洗練されるものと思いますが、下手ですよね?日本語らしくないとか以前に文章が素人以下ですよね?この件が一番お聞きしたい疑問なので宜しくお願いします。 例えば引用文について具体的な指摘をいただけると助かります。文芸(=上手い文)以前に「立った」は読者を含む関係者にとって問題なしなのでしょうか。 (4)彼はわざとですか。それとも彼は哲学カテの人らみたいな無芸の天然型でしょうか。文学的才能ではなく単純計算した結果できた作文作業に思います。いうなればキャッチコピーで小説を書くことに成功した人です。お洒落な字面を寄せ集めてミーハーに盛り付けた天ぷらですよね。 政治家・評論家・政談好きは軽薄に横文字を使って格好つけますが、それをまた格好いいと思う人が読者になるという図式でしょうか。レゾンデートルとかコンプライアンスとか。文学に憧れる衆生が酔いやすいように出していくコース料理。引用文の構成が象徴的に思います。 過去レスによると人気の理由は世界観が確立されているという(誰でもそうではないかな?の)事らしいのですが上記(1)よりそれが分かるまで読書を続けられません。むしろ世界観がない空文の心地よさではないかと考えています。私は中身のない語り口に耐えきれないのです。 村上春樹さんやそのファンに対する悪意も非難目的もありません。知名度もある彼の件は珍しい現象で純粋に不思議です。 宜しくお願いします。

  • 村上春樹氏の本が買われる理由は?

    「第一章 僕は三十七歳で、そのときボーイング747のシートに座っていた。その巨大な飛行機はぶ厚い雨雲をくぐり抜けて降下し、ハンブルク空港に着陸しようとしているところだった。十一月の冷ややかな雨が大地を暗く染め、雨合羽を着た整備工たちや、のっぺりとした空港ビルの上に立った旗や、BMWの広告板やそんな何もかもをフランドル派の陰うつな絵の背景のように見せていた。やれやれ、またドイツか、と僕は思った。」 (「ノルウェイの森」講談社文庫) (1)私は読書が趣味にならないタイプの人間で出版関係にも無知ですがもし彼が無名で、この原稿を出版社に送った場合、一瞬でゴミ箱行きになりませんか。どうやって世に出られたのでしょう。 ほとんどライトノベルの域ではありませんか。志賀直哉が名文という人には名文かもしれませんが。 (2)日本語らしくないとの批評を見聞きしますが、彼は英語で書いて日本語に翻訳しているのでしょうか。 (3)書き出しの文章は最も洗練されるものと思いますが、下手ですよね?日本語らしくないとか以前に文章が素人以下ですよね?この件が一番お聞きしたい疑問なので宜しくお願いします。 例えば引用文について具体的な指摘をいただけると助かります。文芸(=上手い文)以前に「立った」は読者を含む関係者にとって問題なしなのでしょうか。 (4)彼はわざとですか。それとも彼は哲学カテの人らみたいな無芸の天然型でしょうか。文学的才能ではなく単純計算した結果できた作文作業に思います。いうなればキャッチコピーで小説を書くことに成功した人です。お洒落な字面を寄せ集めてミーハーに盛り付けた天ぷらですよね。 政治家・評論家・政談好きは軽薄に横文字を使って格好つけますが、それをまた格好いいと思う人が読者になるという図式でしょうか。レゾンデートルとかコンプライアンスとか。文学に憧れる衆生が酔いやすいように出していくコース料理。引用文の構成が象徴的に思います。 過去レスによると人気の理由は世界観が確立されているという(誰でもそうではないかな?の)事らしいのですが上記(1)よりそれが分かるまで読書を続けられません。むしろ世界観がない空文の心地よさではないかと考えています。私は中身のない語り口に耐えきれないのです。 村上春樹さんやそのファンに対する悪意も非難目的もありません。知名度もある彼の件は珍しい現象で純粋に不思議です。 宜しくお願いします。

  • 東野圭吾さんの「秘密」(ネタばれありかもです)

    氏の作品は 八割がた手に入れて読んだのですが 最近になって根本的に自分に合わないのかな、と思うようになりました。 謎解き以外に、悲劇や恐怖から解放されたあとの幸福感があってほしい方なので。 長編は特に、事件の後は平穏な日常に戻れただろう、という人が少ないですよね 中でも東野ファンの多くがいいという秘密、 あれだけは人生の中で手許にありながら再読したくない本です。 ラストシーンの後 彼はきっとすべての苦労も想いも台無しにしてしまうだろうな と最大の悲劇の始まりの予感しかしないので。 他の方はそれがイイのでしょうか? それともあれの感想がこうでしかない私が変わり者なのでしょうか? 本の感想なんて人それぞれだとは思いますが 余りに有名な作品が多くの方と違う解釈のようなので気になっています またこんな私にオススメの作家があれば教えてください