genshisyounen の回答履歴

全110件中101~110件表示
  • 太宰治の小説のタイトルが思い出せません。

    閲覧ありがとうございます。 太宰治のとある小説のタイトルが思い出せません。 内容は、少ししか覚えていなくて、 主人公に対してその兄が 「おまえは、色男だよ」(これもはっきりしません) というシーンしか覚えていません……。ごめんなさい。 少ない情報ですが、ご存知の方教えてくださると嬉しいです。

  • 集合と論理

    nを自然数とし、xを実数とする。 命題「-n≦x≦2nならばxの二乗-6x-16≦0」を考える。 この命題が真となる自然数nは、全部で??個存在する。 また、この命題の逆が真になるためのnの条件は、n≧??である。 申し訳ないですが、分かりやすい解説をお願いします。

  • 集合と論理

    nを自然数とし、xを実数とする。 命題「-n≦x≦2nならばxの二乗-6x-16≦0」を考える。 この命題が真となる自然数nは、全部で??個存在する。 また、この命題の逆が真になるためのnの条件は、n≧??である。 申し訳ないですが、分かりやすい解説をお願いします。

  • 中学の数学の問題を教えて下さい。

    中学の数学の問題の解き方を教えて下さい。 問題 右の半円Oにおいて、孤AC=CD=DE=EF=FBであるとき、角Xの大きさを求めよ。

    • ベストアンサー
    • noname#163705
    • 数学・算数
    • 回答数4
  • ドモルガンの法則、対偶、三段論法

    ド・モルガンの法則 対偶 三段論法 を日本語で分かりやすく教えてください なぜ Aが好きな人はBとCが好きである ↓ BかCが好きでない人はAが好きでない となるのか教えてください

  • ドモルガンの法則、対偶、三段論法

    ド・モルガンの法則 対偶 三段論法 を日本語で分かりやすく教えてください なぜ Aが好きな人はBとCが好きである ↓ BかCが好きでない人はAが好きでない となるのか教えてください

  • 文中の「絶える」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。下記の文にある「絶える」の意味がよくわからないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。この文の意味は結局、「誰でも疑っている」でしょうか。それとも「誰も疑っていない」という意味でしょうか。文の意味から考えれば、「誰も疑っていない」のような気がしますが、「絶える」の意味(絶える+ない=とぎれない、尽きない、ある)から考えると、「誰でも疑っている」という意味になってしまいました。困っています。 「それまでは物を生産するために働くことは最高至上の行動とされ、誰しもそれを疑ってみることは絶えてなかったことだった。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 1を加える足し算と、インクリメントの違い

    数値Nを1つインクリメントすることと、数値Nに1を足すことには数学的な意味の違いがありますか? 電子回路で言うなら前者は数値Nを設定したアップカウンタにクロック一つ分のカウント許可を与える操作、後者は加算器の入力にNと1を与える操作を想定しています。もちろん結果は同じで論理的には同じ操作ということになると思います。 何となくですが、前者は「数える」ことに近い感じで数そのものの定義に密接なイメージ、後者は加えるものが1で無くても同様に計算できるのでもう少し高級な意味ではないかというイメージを持っています。数えることはできるが足すことは難しい、という知的能力の段階があるような気がしています。興味の中心は数学的意味の違いの有無です。

  • 16,1mg/Lの単位をmg/gに直すと・・・

    16,1mg/Lの単位をmg/gに直すといくつになりますか?

  • 1を加える足し算と、インクリメントの違い

    数値Nを1つインクリメントすることと、数値Nに1を足すことには数学的な意味の違いがありますか? 電子回路で言うなら前者は数値Nを設定したアップカウンタにクロック一つ分のカウント許可を与える操作、後者は加算器の入力にNと1を与える操作を想定しています。もちろん結果は同じで論理的には同じ操作ということになると思います。 何となくですが、前者は「数える」ことに近い感じで数そのものの定義に密接なイメージ、後者は加えるものが1で無くても同様に計算できるのでもう少し高級な意味ではないかというイメージを持っています。数えることはできるが足すことは難しい、という知的能力の段階があるような気がしています。興味の中心は数学的意味の違いの有無です。