ryo_ky の回答履歴

全359件中201~220件表示
  • 偏差値53はレベルは低いですか、高いですか?

    今の所、偏差値53の大学を受けたいと思っているのですが、 レベル的に見たらどうなのでしょうか? 偏差値48から、53の大学を受けるのは無理がありますか? 回答よろしくおねがいします。

  • ラーメン二郎について

    ラーメン二郎に行ってみたいのですが、 万人向けではないラーメンと聞きました。 どんな特徴ですか? 新参者の注意点などはありますか?

  • 私がお風呂に入る、本当の理由・・・

    私がお風呂に入る、本当の理由・・・ とまあ、構えてお聞きするわけでもないのですが、あなたがお風呂に入る一番の理由は何でしょうか? そんなの答えは決まっているだろうと言わずに、改めてもう一度よくお考えいただければありがたいです。

  • どうして平和を学ばなきゃいけないのでしょうか。

    小学6年女子です。私は、国語の授業で『平和』について学習していて、作文を書く事に なりました。作文には、平和とは何か、平和を実現するためにできることを書く事になっています。 周りの生徒は、戦争がないことや、いじめがないこと、十分な生活ができること、などの「形」での平和について作文を書き、そのために自分は身近の人との関わりを大切にする、食事に感謝するなどの考えを発表をしていました。でも、私はそんなの誰でもできるような当たり前のことだなぁと思います。そう言う人に限っておかしいなと思う行動をたくさんしています。 そして、「平和について考えてみてください」という大人たちも、平和と何も繋がらないことばかり考えてると思います。平和とか、幸せとか言うなら虐待問題、少子化問題、地球温暖化。。。そういうのどうにかしろよって思います。地球温暖化進めてるのは、私たち人間です。子供産まないのは、私たち人間です。変な教育してぐれた子供作るのは私たち人間です。そんな人間がなぜ偉そうに、平和が一番などと言っているのでしょうか。 私は、考え方を変える。行動をする、という考えを言い、何もしないのはおかしいと思います。 だから、作文なんて書きたくないのですが、そんなこと言えば結局私は、何もなかったことになってしまいます。私は、無責任なのかもしれません。人嫌いなのかもしれません。作文になんて書けばいいのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 情報整理の仕方

    個人的に、興味が多く、物事を調べるという機会が多いのですが、 例えば、私は、歴史が好きで、その歴史の中でも、 明治維新近辺と、そこから至る、二次大戦に興味があるのですが、 明治維新に関しては「明治維新 経緯」などと検索します。二次大戦に関しても同じで、「二次大戦  世界の動向」等と検索します。 これだけでも、「明治維新」と「二次大戦」というカテゴライズがありまして、 その他にも、パソコン関連も好きなので、例えですが、、「サーバー」や「ネットワーク」等という 調べ物があるわけなんです。 他にも、趣味が多く、「音楽」というだけでも、4~5ぐらいのジャンルでの調べ物があったりと、 幾分、多種多様な調べ物が多く、その時は、その調べた内容で、納得できたとしても、 また、ふととした折に同じ事を調べようと思った際に、 「あれ、あのサイトどこで見たっけ」とか、「内容どういうのだったっけ」となり、 薄っすらした記憶を辿り、サイトを探し回るか、PCの履歴を探ったりします。 もちろん、PCのBookMark(以下BM)には入れていたりもしますが、BMが膨大になり、 BMを探るだけでも大変だったり(当然、フォルダで管理はしていますが)、 最近のBlogだと、記事が埋もれていたり、削除されていたりで、みつからない等、 思い起こしながら調べるだけで、その事自体がストレスになり、効率が非常に悪いです。 そこで、お聞きしたいのですが、調べ物が多い方は、どのように、効率化また、DB化されているのでしょうか? また、何か、WEB上のサービス等は利用されているのでしょうか?その効率化されてる中で、どのようなサービスを利用されているのでしょうか? (ちなみに、私が調べた中で使えそうだと思ったのは、@wikiやEvernoteです。) わかる方は、この上記二つの使い心地なども教えていただけると幸いです。 長々と、よく判らない文章になってしまったかもわかりませんので、簡単に纏めますと、 ・調べ物の”よりよい”効率化の仕方 ・効率化に便利なサービスの利用の有無 ・サービス名 *お分かりになる方は、上記サービスの使い心地など 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 韓国を自滅さす方法は?

    皆で考えましょう 北と戦争再開さすのがいいと思いますが、待ってれば勝手にそうなりますかね

  • 科学計算について

    解答、解説をお願いします。 メタン(CH4)32gを完全に燃焼させるには、標準状態で空気が何リットル必要となるか。 空気中にはN2:O2=4:1の割合で含まれているものとし、標準状態での気体の体積は 1molあたり22.7L、原子量はそれぞれ、H=1,C=12、N=14、O=16とする よろしくお願いします

  • 蛇の種類を教えてください。

    庭に蛇が死んでいました。体長60cmほどでしょうか。 この蛇の種類がわかる方教えてください。

  • お礼率0%の人にはまともに回答しなくてOK?

    質問はやたらしているに回答を4、50件ぐらい貰ってもお礼率0%の人がいます。 そういう人にはまともに回答したくないんですが、何か問題ありますか? お礼をきちんとする人と、そうでない人、明らかに答える姿勢を変えたくなります。

  • のして、叩いて、鼻かんでやりたい職場の上司とは?!

    どんな嫌な上司ですか?!

  • 23歳で人生の限界を感じています…。

    自分は昔から人より出来ない人間で、いわゆる"ポンコツ人間"です。 何でも器用にこなせる人が羨ましいです。 最近では花屋でバイトしていたのですが、入って一週間で「花束を巻くのが遅い。そんなんでよく前の仕事が勤められたね、そんな遅くやるんだったらもう辞めて。」 と言われ、自分の出来なさに凄く落ち込みましたし、先輩は簡単そうに巻いてて、巻いてみると案外難しかったんです。 人に比べて精神も脆く、かといって、見た目も良くない。今まで成功体験がなく、自信がなくなり声もだんだん小さくなってきました。 今はあまり人と関わりの少ない軽作業の仕事を探していて、この仕事をしてやっぱり自分に合わなかったらどうしようか心配です。 もう自分に何が出来るのかさっぱりわかりません。 こういう人生に限界が来た場合、どう対処すればいいですか?

  • しあわせなヤツはつまらない?

    トルストイのアンナカレーニナという本の冒頭に 「幸福な家庭はすべて互いに似かよったものであり、不幸な家庭はどこもその不幸のおもむきが異なっているものである」 とある。 これをあるマンガでは、 しあわせなヤツはつまらん と解釈していた。 たしかにしあわせというと、「家族が笑顔」みたいに、 みんな同じようなことに落ち着く気がする。 不幸にはドラマがあるのもうなずける。 どう思うか? あるいは、実体験があるなら、教えてほしい。

    • ベストアンサー
    • noname#202739
    • 人生相談
    • 回答数3
  • エクセル関数について

    エクセル関数について質問です。 前回の質問と似ています。以下のことは関数で可能でしょうか。 ・セルA1からA4には数値が入力される。 ・セルA1からA4のいずれかに入力された値をB1に返す。 ・セルA1からA4で二つ以上のセルに入力がある場合、B1には「ERROR」という表示を返す。 ・B1は桁区切り「#,###」スタイルにする。 以前教えていただいたこと等を参考に試してはみたのですが、思うような結果が得られませんでした。 関数に詳しい皆様、どうか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル関数について

    エクセル関数について質問です。 前回の質問と似ています。以下のことは関数で可能でしょうか。 ・セルA1からA4には数値が入力される。 ・セルA1からA4のいずれかに入力された値をB1に返す。 ・セルA1からA4で二つ以上のセルに入力がある場合、B1には「ERROR」という表示を返す。 ・B1は桁区切り「#,###」スタイルにする。 以前教えていただいたこと等を参考に試してはみたのですが、思うような結果が得られませんでした。 関数に詳しい皆様、どうか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル 複数セル 文字の統合

    エクセルで,次のような操作ができないかとご相談です。 セル  A   B    C    D    E     F    結合セル 品名 りんご みかん  なし  りんご  みかん  ぶどう  りんご2,みかん2,なし,ぶどう 結合セルには,「&」と”,”を使って「りんご,みかん,なし,りんご,みかん,ぶどう」とはできるのですが,重なりのある言葉に関しては,まとめて数字にできないかと思っております。 何かよいお知恵は無いでしょうか?ご教授いただければ助かります。

  • 複数のセルの関数で指定したセルを同時に変更したい

    複数セルに入力された関数が参照するセルを、同時に変更することはできますか? 関数で参照したセルが間違っていたり、新しいデータ入力でセルがズレた場合などで関数で指定されているセルを変更するのは手作業でやると面倒です。おまけにそれが複数の関数に影響したら一つ一つ手作業で変更していたら日が暮れます。 一括で指定セルの変更を行う方法はありませんか? ちなみに今回、全ての関数は同じセルを参照しています。

  • IF関数が分かりません。

    書店で買ったテキストで勉強しているのですが、IF関数が分かりません。 見にくいかもしれませんが、本数が3万本以上はA、1万本以上はB、5千本以上C,5千本未満D にしなさい。ってあるんですが、求め方が分かりません。

  • 似たような言葉を検索したい

    似たような言葉を検索したいです。 仕事で、各拠点から在庫や売り上げ商品のデータを集計をしているのですが問題があります。 各店舗が送ってくる商品名称が微妙にバラバラのため、検索やフィルターをかけてもうまくいきません。 例としては、 A店舗からは商品名称「プラネタリ ギヤ」 B店舗からは商品名称「プラネタリ ギア」 C店舗からは商品名称「プラネタリー ギア」 D店舗からは商品名称「プラネタリィ ギア」 D店舗からは商品名称「フラネタリ ギヤ」 のように、微妙に異なる名称でデーターを入力してきます。 そのためこちらが正式な名称(今回は「プラネタリ ギヤ」)で検索しても一店舗しか検索にかからず、集計に困っています。 たとえば「プラネタリ ギヤ」と検索すれば、似たようなワードを検索してくれる機能はあるのでしょうか? また、そのような機能は無いけど、マクロなどで出来るよ!って言う事があればロジックとかヒントを教えてください。 お願いします。

  • 関数を教えてください。

    Aの値が  1~ 9 の時、Bの値が 100 Aの値が 11~19 の時、Bの値が 200 Aの値が 21~29 の時、Bの値が 300 となる様な関数を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • エクセル グラフの作成

    Win8のエクセル2013を使っています。 エクセルで、人数を元に表を作成したいと思っているのですが、例えば、「0~10人」と回答下さったのが「8」、「11~20人」と回答下さったのが「14」という感じでグラフにしたいのです。 セルには、「15」人、「5」人、「39」人…と60個ほどのデータが入っています。 いちいち、自力で「0~10人と答えて下さったのが…」とカウントしていくのが面倒なのですが、どうしたら、簡単にグラフを作成できますでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが、詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。