buke7 の回答履歴

全1757件中161~180件表示
  • 食べても体重が減る一方

    高校2年女子です 最近、何をどれだけ食べても体重が減る一方で、困っています。 友達に相談しても自慢するなよ~と、まともに取り合ってもらえません。 もともと、身長164cm体重52kgと普通体型でしたが、 私も年頃なので、もう少し痩せたいと思って、お菓子を減らしたりはしていましたが、ご飯は普通に食べていました(飲食店でバイトしているため、1日2食になることもしばしばでしたが)。 しかし、そんなに効果は出ず、体重はほぼそのままでした。 でも、今年4月頃から急に体重が落ちはじめ、6月現在45kgまで落ちました。 2ヶ月の間に7kgも落ちたことになります。 何かの病気ではないかと不安になっています。 誰か同じ経験をされた方など、ご存知のことがあれば教えていだだければ嬉しいです。

  • 介護の仕事について

    介護の仕事についてで施設では老人ホームとかで男性も多少いると思いますが、向いている感じの男性はどんな感じでしょうかね・・・?

  • ★憲法改正反対デモについて★

    安倍総理はこれに対して、機動隊を動員して、武力で鎮圧する可能性がありませんか?・・・・・・・・・・・・・・・・・

    • 締切済み
    • gusin
    • 政治
    • 回答数11
  • 汗かき

    異常に汗かきです。 痩せているわけではないですが、普通の体型の女性です。 冬はかなりの冷え性なのですが、夏になると 昔から異常に汗かきで、とくに頭、顔です。冬は汗はかかないです。 運動をあまりしなくエアコンに頼る事が多いのですが、運動をして、エアコンに頼りすぎずに夏を過ごしたら汗かきがマシになるのでしょうか? あまりに汗かきで頭を洗ったかのように髪の毛の中の方はびちゃびちゃになります。 涼しい顔をしている人が羨ましいです。

  • がん患者の子供にかける言葉

    兄が末期がんに侵されており、高校生と中学生のこどもがいますが、彼らにどのような言葉で慰めたらいいでしょうか。

  • うつ状態と言われたけれど

    私は19で初めて仕事をしました。県外でのその仕事はかなりハードで、忙しい時は日付を回ったり、スピードを求められる仕事でした。一人暮らしの引越しもあって、体調を崩したりして診療内科にいくと欝だと認定されました。 大きい病気にかかったこともなければ仕事も初めてだったので会社の上司がいうままに仕事に辞職願を出して今年の一月頃に退職。 それから実家に帰り睡眠外来も通った結果、起立性低血圧、鉄欠乏、長時間睡眠者と判断され、低血圧と鉄欠乏は薬で治療中です。長時間睡眠は体を慣らしていくしかないと言われ昼間に寝ないよう努力していますがなかなか難しく辛いです。 さて、県外で中度のうつと診断されたのですが、帰ってきた病院ではあまり問診もされず、うつ病ではなくうつ状態と判断されました。それでも飲んでいる薬の内容は変わらないので不思議に思っています。精神系で飲んでいるものはサインバルタ2錠、エビリファイ半分、ブロチゾラムです。 そこで、実はやってはいけないことですが薬を断薬して見ました。すると数日後に涙は出るわ不安定になるわやる気はなくなるわで親に怒られてしまいました…。 今は飲み始め、ちゃんと効くときは家事をたくさんこなせます。まだ波はありますが…。ただ、社会不安障害と言われるあがり症もあり、一人でコンビニに行きコピーしていると良く分からないのですが緊張して怖いような、恥ずかしいような気持ちに陥って物凄く汗をかいていました。親には笑い飛ばされましたが、私は高校あたりから一人で発表すると泣き出す子でした。 これって、どう対応したらいいのでしょう。怖くてバイトが探せなくて困ってます…。また、うつはこの場合どのくらいの経度と判断すべきでしょうか?

  • 重曹の健康への影響

    肺がん経験者です。知人から重曹が抗がん効果があると聞きましたが本当でしょうか? 今は試みにうがい程度に使用しています。

  • 野菜づくりのためのビニールの使い方を教えてください

     自家野菜づくりの初心者です。  ほとんどの野菜に、ビニールを使用しています。藁の代わりに。藁がないので。  ビニールをひいたままでよいものとして、思い込んでいるものは、きゅうり、なす、とまと、カボチャ、冬瓜、すいかです。これらの野菜はビニールのそとへ追肥をするのか、どの程度近づけてカッターで切り込んで追肥をすればよいのかが、わかりません。ご指導をお願いします。  また、ビニールをはずさない野菜としては、やはり思い込んでいるのですが、さといもでしょうか。さつま芋は、根が伸びてさつまになるので、ビニールは、どこまではずすのでしょうか。はずさないのでしょうか。ご指導をお願いします。  落花生は、黄色い花が咲いてきました。あとどのくらいしたら、マルチビニールをはずす時期なのでしょうか。何分にも、初めてなので、よろしくご指導をお願いします。  

  • これは傷害罪になりますか?

    女子学生の頭をマイクで軽く叩きました。 と言うのも、学生が寝ていたからです。 私の受け持つクラスは100名程度なのですが、やる気のない数人はいつも寝ています。 今までに注意したことはなかったので、寝れる講義と学生達には認識されていたと思います。 起きろ!と言うつもりで近くにいた女子学生の頭をマイクで軽く叩きました。 普段は真面目な学生でしたが、たまたま寝ているところが目に入りました。 マイクが入りだったので「ゴツン!」とマイクと頭がぶつかる音がなって爆笑が起きました。 女子学生は慌てて飛び起きて真っ赤な顔をしながら頭を押さえていました。 恥ずかしかったんだと思います。 その時は女子学生から何も言われなかったのですが、後日学生課から連絡が入り「女子学生が警察に被害届を出した!」と聞かされました。 どうやら私は軽くコツンとしたつもりでしたが、予想以上に力が入っていたみたいです。 タンコブが出来ており、病院で全治1週間と診断されたそうです。 まだ警察からは連絡が来ていませんが、このままだと傷害罪になってしまうでしょうか? 出来れば被害届は取り下げて欲しいし、示談で済ませたい。 大したことにならないなら、被害届取り下げられなくてもスルーできますでしょうか。 ちなみに女子学生はたまたま生理痛で具合が悪く、寝ながらノートを取っていたみたいです。

    • 締切済み
    • noname#221434
    • 怪我
    • 回答数5
  • ガン

    癌予防の飲み物、食べ物はありますか?

  • 老後うつについて

    老後うつとは具体的にどういった症状がでるか、ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#209047
    • 病気
    • 回答数2
  • 野菜づくりのためのビニールの使い方を教えてください

     自家野菜づくりの初心者です。  ほとんどの野菜に、ビニールを使用しています。藁の代わりに。藁がないので。  ビニールをひいたままでよいものとして、思い込んでいるものは、きゅうり、なす、とまと、カボチャ、冬瓜、すいかです。これらの野菜はビニールのそとへ追肥をするのか、どの程度近づけてカッターで切り込んで追肥をすればよいのかが、わかりません。ご指導をお願いします。  また、ビニールをはずさない野菜としては、やはり思い込んでいるのですが、さといもでしょうか。さつま芋は、根が伸びてさつまになるので、ビニールは、どこまではずすのでしょうか。はずさないのでしょうか。ご指導をお願いします。  落花生は、黄色い花が咲いてきました。あとどのくらいしたら、マルチビニールをはずす時期なのでしょうか。何分にも、初めてなので、よろしくご指導をお願いします。  

  • 胸元と頭部のしこり、受診するなら何科?

    20代後半女性です。 昨夜、胸元(左鎖骨下4~5cm付近)にしこりのようなものができていることに気づきました。見た目ではよくわからないのですが、少し固く膨らんでいて、触ると痛い感じです。私はよくデリケートゾーンなど自己処理すると軽くぷくっと膨らんで痛くなることがあり、それに類するものかと思ったので中身を押し出そうとしたですが、膿のようなものなど特に何も出てこず痛いだけだったため、一旦放置していました。 続いて今日、何気なく頭を触ったところ痛みを感じ、よくよく触ると、胸元と同じような感じのしこり(見えないので感触だけですが)が左側頭部(耳の少し上付近)にできていました。やはり触ると痛いのでとりあえず放置しているのですが、初めてこのようなものが立て続けにできたため、ちょっと気になっています。 今までもデリケートゾーンであったり脇であったり、カミソリ等でムダ毛処理をするとできものができることはありましたが、いずれも小さく(一番大きくても直径1cmもないくらい)、横から押してやれば膿だったり小さな塊だったりが出てきてあとは治まっていました。ですが今回はしこりの大きさも大きめ(といっても現状は直径1cmちょいくらいですが)、おまけに、確かに胸元は先週末に軽くカミソリで産毛を剃りましたが、頭部はまったくそんなことをしておらず、心当たりがありません。(ぶつけた記憶もないです) 立て続けなのは偶然かもしれないのですが、調べていると粉瘤というものがあるということ、粉瘤だった場合はほっておくと悪化するから早めの処置がいい、ということを知り、とりあえず病院を受診してみようかな、と思い至りました。ただ完全に素人判断なので、粉瘤なのかどうかも正直わかりませんし、本当はほっておいていいものなのかまずいものなのかもよくわかりません。そして胸元と頭部の2つが関連しているのかいないのかもよくわかりません。 ということで何科を受診すればいいものやら、と悩んでおります。皮膚科でしょうか?それとも内科? こういった症状に心当たりある方ですとか、何科を受診すればいいかアドバイスいただけると嬉しいです。ついでに原因というか症状についても何かご意見ありましたら教えていただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • pankona
    • 病気
    • 回答数5
  • 足の親指の爪が黒っぽい

    一週間前に気がついたのですが、足の親指の爪の生え際あたりが黒っぽい感じになっていました。 黒っぽくなる前日に 靴下の中で長く伸びた爪が割れた(中指)ので 爪を切りました。 その時は少し赤みと痛みがありましたが 次の日見ると黒っぽくなっていました。 普段 爪が巻き爪気味で爪の周りがぷくっと腫れて痛い事はよくあるのですが、黒っぽく(茶色?)なったのは初めてで心配です。 主人に見せると 『内出血じゃん!』と言いますが、爪の内出血にしても経験が無いので やはり心配です。 病院へ行ったほうがいいのでしょうか? 内出血にしても どのくらいの期間で治るのでしょうか?

  • イオンができたことも大きいのでしょうか?

    地方の商店街がシャッター街になった原因は 少子化や若者が都会に出てしまう事もあると思いますが イオンができたことも大きいのでしょうか? イオンさえなければ、もう少しシャッターが閉まった店はなくせましたか?

  • 扁桃腺の手術について

    私は、今年上京した新社会人の21歳です。 最近、2ヶ月ペースで扁桃腺炎になり、毎回40度近く熱が出て 辛いですし、毎回休んでてたら会社にも迷惑をかけます。 なので、扁桃腺の除去手術を受けたいと思っているのですが、 手術の予約はどれくらい前からするべきなのでしょうか。 あと、自分の祖母は扁桃腺の手術の時は入院しなかった。 といっていたのですが(10年くらい前の話) 今でも、扁桃腺の手術の後、まっすぐ帰るってことはできるのでしょうか?

  • 網膜剥離と診断されました。

     50歳の男性ですが、最近左目の下半分が曇った感じでよく見えないため眼科に行ったところ網膜剥離を起こしていて、そこから出血し、その血が塊りになっているそうです。その塊りが硝子体を圧迫しているため見えにくくなっているそうです。  そこで血の塊を溶かす薬を30日分もらったのですが、1週間経過した今も全く症状が変わらず困っています。変わらないどころか見えにくい部分が広がってきている気がして、不安になってます。  網膜剥離はレーザーによる手術が一般的だそうですが、私の場合のように服薬でも治るものでしょうか。それとも少しくらい入院しても手術にした方が早いのでしょうか。仕事の都合もあるので、少しくらい休んでも早く全快したいのですが、アドバイスをお願いします。  こちらから医師に手術を依頼してもいいものかどうか考えてます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rpg9
    • 病気
    • 回答数4
  • 腰椎椎間板ヘルニア

    腰椎椎間板ヘルニアになり今、痛み止めなどの薬を飲みながら様子を見てるのですが、薬でヘルニア自体は無理でも痛みなどは治るものなのですか!? お医者さんに聞けばよかったのですが、診察の時はそんなことひとつも考えてなくて今になって疑問に思ってしまったのでよろしければ教えてください。

  • 血圧差について

    一般的に血圧は 立位 座位 臥位の順で高いといわれているようですが、 臥位 99/60 脈 57 立位 158/95 脈72 でした。 ネットに、3分寝た状態とその後起き上がり立ってすぐの状態の血圧差が、上が30以上、下は10以上の場合は自律神経失調症の可能性があると記載されていました。 私の数値はどちらも血圧差が大きいのですが、一般的な高い順と真逆なので気になっています。 めまいで病院に何軒かかかりましたが血液、脳の異常は見当たらず原因がわかりませんでした。 同じような方や、この原因がわかる方がいらっしゃれば教えて下さい。 ちなみに何度測定しても同じような結果です。

  • 派遣の更新の断りについて

    今、派遣会社で長期で仕事をしています。 派遣会社で長期で働く事は今回初めてで、母子でこれからお金がかかるので 夜は親の店を手伝い昼間も頑張って働こうと思ってました。 仕事はフルタイムの工場で気持ちはあっても思っていた以上に体力を使い、派遣さんがまだそんなに入っていなくて同じところの派遣会社からは男性が1人だけで時間帯や担当場所が違うので基本1人です。だから、沢山いるパートさんのグループにも話しかけはしてるのですが馴染めず、正社員の方も冷たく思春期の子供とは格闘の日々で情けないですが入って1週間で甲状腺が激しく腫れて高熱をだしてしまい今は去年患ってほぼ回復してた腕の肘の肘部管症候群という神経の病気も症状がまた少しでてきてますし。立ちくらみや甲状腺は腫れたままですし病院も中々行ける暇がなく体力とともに精神的にもストレスが酷く限界だと思い1か月事の更新で何もなければ自動更新と言われてましたが、派遣会社の担当者に更新はしない旨を伝えました。 「こちらからも伝えますが、(更新日が中途半端な日付なのですが)派遣先に話して了承を得ましたか?」と言われて、勝手に言っていいものかわからなかったのでまだ、伝えてません。 と言うと「伝えてもう少しと言われればそれまでは行ってくださいね」と少し怒った口調で言われました。 その派遣会社は、最初から見学待ち合わせの遅れてくるしタイムシートを忘れて送ってくれてなくて 派遣先から初日に私がすごく怒られたり休みの日が言ったのと少し違ったり連絡を返してくれたりくれなかったりで基本放置な感じです。 なので派遣を通して働くことのややこしさにもどう対応すればいいのかも分からずでした。 確かに更新があっても長期でと言う感じだったので初回の更新日で辞めたいと言うのは私の勝手なので派遣元からも派遣先からも嫌な感じの思われても仕方ありません。根性でと思いましたが、このままだと倒れてしまいそうな予感がしてそれは本末転倒なので無理だと思いました。 ここで本題の質問ですが、 派遣会社のシステムが良くわかってないのですが、友達が派遣先を辞める時は(違う派遣会社です。)担当者が、ちゃんと伝えてくれて自分からは説明してないと言ってて、派遣元に雇われてるんだから、多少聞かれることはあるかもしないけど、基本は派遣元が言うべきでしょと言われましたがそうなんでしょうか? 私の場合、派遣元に不安要素がある為、トラブルになってはと思い自分からも言いにくいですが伝えたほうがいいのではと思ってはいます。 後、契約期間が入社から1か月、更新の1か月事と労働通知書の記載されてても、 長期の場合派遣先が認めてくれないと更新日までで辞めることはで出来ないのでしょうか? 派遣元の担当者からは「派遣先が認めてくれないとその日に辞めるのをこちらが承認出来ない」と言われました。 労働条件通知書に、契約期間○月○日~○月○日(派遣先が派遣受入期間の制限に抵触する日○月○日)と契約期間より4日ほど後の日付が記載されてました。 それは、わかりやすく言うとどういうことでなんでしょうか? 派遣会社の基本のシステム、私の場合の辞める時の対応方法などわかりやすく、案をもらえたら助かります。お願いします。