meowme の回答履歴

全487件中321~340件表示
  • 手術するべきか、しないかで迷っています。

    75歳の母が2日前 玄関先で転倒し、救急車で病院へ行きましたが 当日は平日の日中で、診察された医者の方は外科専門ではなく 痛み止めの薬をもらい帰ってきました。今日、某市民病院で診察したところ 上腕部 螺旋骨折 で手術を進められました。 今日なら週明けにも手術できるとの事で入院しています。 手術は全身麻酔で左肩よりはりがねを髄液に沿い骨全体に通し 上下ボルトで固めるとの話でした。 手術しない場合、螺旋骨折が変な形で結合する可能性があること、 手術するなら早い法が良いとのこと 変なかたちで結合した場合の手術は、難しい手術になるとの話 折れた骨と骨の間は3センチ程です。 本人は1日も早く治りたい(今の痛みから解放されたい) 意思があり、手術したいと言っております。 しかし、手術のリスクを延々と説明され不安がいっぱいです。 どなたか 詳しい方 お知恵をかしてください

  • お尻のおできを治す方法

    お尻のおできが昨日いきなり出来て、 痛いです!なるべく薬を使わないで治したいです!あるいは、簡単な薬で治したいです! よろしくお願いします!

  • 鍼治療か他の治療が適しているか悩んでます・・・

    整形外科で診てもらいました! 首のコリがひどく椅子に座っているのも辛い40代男性です。 寝てるときが一番ラクです。 右側の肩甲骨が突然痛くなり救急車を呼んだこともあります。 昨日レントゲンを撮っていただきました。 首が後ろに反っているため首コリになる原因だと判明しました。 肩甲骨右の激痛がある時はなおさら首が反ってしまった時だと言われました。 医者自らハッキリ言いました。 鍼治療でもいいし調整しないと、また激痛が起こりますよ・・・ 質問です。 ●鍼治療を進められましたが高額で続けなくてはいけなくて悩んでます。 大変失礼ですが鍼診療で首のコリが治った、改善した方っていますか? ●もし、鍼治療以外で首が後ろに反ってしまった調節をするに適した 治療があれば教えていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • otukare
    • 病気
    • 回答数12
  • 虚弱体質?痩せすぎ?

    わたしは164cm47kg21歳の女です。 毎日色々な症状があります。 頭が重くて、ひどいときには鎮痛薬を飲まなければならないほど痛くなります。 鎮痛薬を飲むとお腹が痛くなるのでぎりぎりまで我慢しますが、めまいや吐き気がくると飲みます。 食後はいつも胃もたれのようになり苦しくて気持ち悪くなるときもあります。 もっと食べて体重を増やしたいのですが増えません。 体力もなく、すぐに疲れてしまいます。 昼寝をしてしまいます。 16歳の時は54kgほどあったので、体重が減ったせいでこのような症状が出ているのかと思ったのですが、わかりません。 とにかくすぐにどこかが不調になるので友達と遊ぶこともできません。 オールなどしている友達も多いですがとても参加できません。 普通の人並みに元気になりたいのですが何か方法があれば教えてください。 なんでもいいです。

  • 陥没乳首についての悩み

    こんばんわ。 私わ現在高校1年生の女子高生です。 最近、陥没乳首で悩んでいます。 おっぱいもAカップしかないし 乳首もへこんでいます。 乳首をいじってみてもすぐに 戻ってしまいます。 こんなんでわ彼氏に見せるのが とても恥ずかしいです。 まだ高校生だし手術するのにも お金がたりません。 吸入機を買うのも恥ずかしいので 自分で直せる方法とかあったら ぜひ教えていただきたいです。 誰でも構いませんので コメントお願いします(>_<)

  • 血液サラサラと血管の硬さ

    血液がサラサラになるように、玉ねぎのスライスしたのを 食べています。 そこで、お尋ねしたいのですが、 血流サラサラと、血管の硬さは別物ですか? 血管の硬さを防止するには、 どうしたらいいのでしょうか?

  • アメリカ人の糖尿病について

    糖質制限ダイエットをしていて、ふと疑問に思ったのですが。 日本人の糖尿病発症率と主食:お米が密接に関係あるそうですが、 アメリカの糖尿病は主に何が原因なのでしょうか? お米はあまり食べない文化かと思いますが。 やっぱりパン(小麦)でしょうか? ハンバーガーやホットドッグをたくさん食べて太るのは、 中の肉ではなく、やっぱりパン(小麦)ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#255642
    • 病気
    • 回答数7
  • 目ヤニが起きると結構出てますが、、

    自分は朝起きたら、眼ヤニが必ずと言っていいほど、必ず付いてます。 よくテレビなどの寝起きの人などは目ヤニがそれほどついてない方もいるようですが、 私はなぜこれほど眼ヤニが必ず付いてるのだろうと不思議に思っています。 大量ではありませんが、ほぼ毎日起きたら付いてます。 よくテレビやネットを見ますが、眼はそれほど疲れていません。 本はあまり読みません。 眼ヤニを防ぐ方法はありますか。 また、一体何が原因で私の眼は眼ヤニがよく付くのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • joker1
    • 病気
    • 回答数2
  • 豆乳

    おなかの産毛が徐々にのびてくるし生えてるりょうも増えてきています(泣 いろいろ調べてると 豆乳を飲むとうすくなるとか だけど髪の毛が薄くなるともかいてありました これって両方本当なのですか?

  • 祖母のいびきがうるさくて寝れません

    一緒の家で暮らしているのですが、祖母のいびきがうるさすぎて夜中何回も起きてしまいます。 寝る時間帯をずらしてみても、寝る部屋を変えてみても、いびきが響いてきてなかなか寝れません。 しかもかなり大きいな音なので起きたら寝付けれない程です。 病院に行く事を勧めましたが「仕方がない。病院行ってもいびきが治るとは限らない」と言われ続けてなかなか行きません。こっちが寝れないのも知らないで、って感じです。 本当にこの所寝不足で辛いです。同居人にうるさいいびきをかいている人がいる場合、どんな対策が最善だと思いますか?

  • 排尿をした後、少しだけ尿が出て来ます

    排尿を済ませた後、 イスなどに座ったり前屈みになった時など 漏れるというよりもほんの少しだけ 尿が漏れた感覚があります。 一か月前くらいからです。 そして実際に確認すると トイレットペーパーで拭くと2~3滴ほどですが 実際に尿漏れが起きています。 残尿感は全くありません。 スッキリしているのに 座った後などに漏れた様な感覚が起きる 回数が多くなり実際に微量ですが漏れています。 もちろん排尿をした後は 絞り出すようにしていますし、 その時点で出来る残尿対策はしています。 私は潔癖症なので2~3滴でも 尿がパンツに付くのが辛いです。 排尿をした後に紙で巻いたりしておけば 済む事ですが外では無理ですし、 根本的な解決になっていません。 2~3滴分くらいは排尿をした後に 出て来るのは普通の事でしょうか? それとも、やはりおかしいでしょうか? 最近は排尿をした後、 2度3度と確認をして その度に微量の尿が実際に出ているので 大変苦しい日々を送っています。 皆さんは排尿後、 全く1滴分も出ませんでしょうか? ここは2~3滴パンツに付く事を 気にしない様にする方が大事でしょうか? 潔癖症である私には相当きついのですが。 泌尿器科にかかるほどでは 無い様な些細な残尿なので 余計困っています。 原因と対処法を教えて頂けると大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • イボ

    前から肩や顔に小さいですがイボがあります。手術以外でイボをとる方法はないでしょうか?イボコロリは足用だと思うのですが・・・

  • 肝臓にいいサプリ

    実家の父にサプリをプレゼントしたいのですが、迷っています。 現在 高血圧 血液サラサラ の薬を病院から出されています。 毎日お酒を飲むため他にも肝臓が以前わるく、現在も数値が高いそうです。 肝臓にいい しじみやレバー のサプリをあげたいと考えているのですが、大丈夫でしょうか? わかれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 閉所恐怖症の克服の仕方

    軽度の閉所恐怖症(だと思います) 経験はMRIに入った時と、これに似た狭い低いところ、ダクト内などに入った時です。 エレベーターや観光地の洞窟、満員電車ではまったく問題ありません。 先日もMRIに入る時、入る前からドキドキして更に落ち着かなくなりました。 (来る前までは何とかなる、と思って病院に入ったのですが、、、) 「考えるから」と言う回答を見ますが、別に考えているわけではないのですが、、。 むしろ趣味などの事をかんがえるようにしていてもダメでした。 →考えないようにすれば、何とかなるようなら誰も苦労しないです。 実際、克服もしくは何とかクリアした人、どのような方法でしましたか? 薬を何か使う方法を聞いてみたのですが、入院しての場合のみだそうです (MRI後安静にして病院の監視下に居られる場合のみ使えるとのこと、、、そうですね) MRIだけでなく、ダクト内に入ることもある(仕事)ので  入ることを回避する方法ではなく 入っても何とか大丈夫になる(軽減する)方法を体験した人、お願いします。 今回のMRIは再検査になってしまいました。

    • ベストアンサー
    • Lead90
    • 病気
    • 回答数1
  • 肩こりで激痛

    あまりに肩が痛いので整形外科に行きました。 どの体勢でも痛いので寝られないほど・・・。 首や背中は痛くなく、右肩全体が痛い感じです。 肩をまわしたり、押されたり、器具にて指先をトントンしたり、腕をトントンしたり(何のためかよく解りませんが)、そしてレントゲンを取ったところ、ストレートネックだと言われ、肩こりから来る痛みだろうとのことで鎮痛消炎の湿布を貰いました。 肩こりは慢性的に感じていましたが(一日デスクワークの仕事でマウスを握っている右手のせいで肩こりが酷かった)、今回、首も傾けられないほど、横向くのも痛いほど、じっとしてるだけでも痛いほど、寝ていても痛みで寝れないほどの激痛の肩こりは初めてで、こんな肩こりもあるのかと先生にも問い詰めてしまいました。 先生は起き上がれないほどの肩こりになる人もいるのだと言っていました。 皆さんの中にこんなに激痛な肩こりになったこと在る人いますか? 湿布貼っても全く効きません。 先生は時間とともに治まるまで待つしかないとのことでした。 経験者のかた、少しでも楽になるような方法のアドバイスください。

    • ベストアンサー
    • noname#158322
    • 病気
    • 回答数5
  • 帯状疱疹後遺症の痒みへの民間療法ありませんか?

    2週間半前に腹部に帯状疱疹を発症した、海外在住の40歳女性です。腹痛、腰痛から始まり、その後発疹を確認。すぐ病院へ行き、翌日から直ぐ服薬を開始しました。1週間程で疱疹自体は治まり、赤茶色の疱疹跡はきっちり残っているものの、今では肌の表面はカサブタも無く滑らかになっています。 しかし疱疹が消えるのと前後して、その跡の辺りに痛痒さが出てきました。いわゆる、帯状疱疹後神経痛だと思われるのですが、私の場合、痛みよりも痒みとして脳に(?)認識されているようです。(どこかで、痛みと痒みは、そもそも同じものらしい、と読みました。)46時中ではないのですが、一旦出てくると暫くひどい痒みが続き、夜間の睡眠時はひときわ辛いのです。メラトニンや睡眠導入補助薬を使っても、ここ1週間まともに眠れてません。。。 アロエを始め、保湿クリーム、ビタミンEオイル、ステロイド若干配合の痒み止め市販薬を塗ったり、抗ヒスタミンの痒み止め飲み薬や、その他の痛み止めを飲んだり、いろいろしていますが、どれも効き目がありません。調べてみると、帯状疱疹後神経痛には特に治療法がなく、「早めにペインクリニックに行きましょう」というものしか、見つかりません。 当方海外在住に付き、日本と違って気軽に病院へ相談に行ける環境ではありません。なので、経験者もしくはそのご家族の方で、もし何かお勧めの民間療法、代替療法がありましたら、"どんな小さな事でも良いので!!"是非お伺いしたいのです。宜しくお願いします。また、ペインクリニックで「痒み」が解消された方がいらっしゃいましたら、併せて体験談をお聞かせ下さい。ちなみに、発症時は体を酷使していましたが、現在は自宅で療養中、野菜中心のかなり健康的な食生活を送っております。 (尚、「素人の意見でなく、きちんと病院で見てもらうべきです」といった内容のコメントはご遠慮ください。重々承知の上での質問です。)

  • 白血病・・・?

    変な質問ですみません。。。 今、体調があまり良くなく、ここで質問させていただいたところ、 「白血病では?」という回答があり調べたところ、とても症状が似ていて、 okwaveで質問しても良くなるわけでもないことは承知しているのですが 心配になってしまったので質問させていただきました 私の今の症状は、 ・すぐに疲れる(私はバスケをしていましたし、体力はある方です) ・微熱が続く ・頭痛 ・立ちくらみ ・耳鳴り ・歯茎からの出血(歯周病ではありません) ・体中の身に覚えのないあざ ・肌の色が普通より黄色い です。 動悸などはありません。ただ時々息苦しいことはありますが、 それは喘息のせいだと思われます。 「病院へ行きなさい」というような批判的な回答はご遠慮ください。 私は今海外に住んでいて、来月帰国するのでその時に行こうと思っています。 もし大病ならそんなこと言ってられないとは思いますが、高熱が出ているわけもなく、 ただ心配なだけで、他国の病院へ行くのは・・・ という思いもあります。 長々と申し訳ございません。 専門的な質問になってしまって恐縮ですが、御回答、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#188787
    • 病気
    • 回答数4
  • 帯状疱疹後遺症の痒みへの民間療法ありませんか?

    2週間半前に腹部に帯状疱疹を発症した、海外在住の40歳女性です。腹痛、腰痛から始まり、その後発疹を確認。すぐ病院へ行き、翌日から直ぐ服薬を開始しました。1週間程で疱疹自体は治まり、赤茶色の疱疹跡はきっちり残っているものの、今では肌の表面はカサブタも無く滑らかになっています。 しかし疱疹が消えるのと前後して、その跡の辺りに痛痒さが出てきました。いわゆる、帯状疱疹後神経痛だと思われるのですが、私の場合、痛みよりも痒みとして脳に(?)認識されているようです。(どこかで、痛みと痒みは、そもそも同じものらしい、と読みました。)46時中ではないのですが、一旦出てくると暫くひどい痒みが続き、夜間の睡眠時はひときわ辛いのです。メラトニンや睡眠導入補助薬を使っても、ここ1週間まともに眠れてません。。。 アロエを始め、保湿クリーム、ビタミンEオイル、ステロイド若干配合の痒み止め市販薬を塗ったり、抗ヒスタミンの痒み止め飲み薬や、その他の痛み止めを飲んだり、いろいろしていますが、どれも効き目がありません。調べてみると、帯状疱疹後神経痛には特に治療法がなく、「早めにペインクリニックに行きましょう」というものしか、見つかりません。 当方海外在住に付き、日本と違って気軽に病院へ相談に行ける環境ではありません。なので、経験者もしくはそのご家族の方で、もし何かお勧めの民間療法、代替療法がありましたら、"どんな小さな事でも良いので!!"是非お伺いしたいのです。宜しくお願いします。また、ペインクリニックで「痒み」が解消された方がいらっしゃいましたら、併せて体験談をお聞かせ下さい。ちなみに、発症時は体を酷使していましたが、現在は自宅で療養中、野菜中心のかなり健康的な食生活を送っております。 (尚、「素人の意見でなく、きちんと病院で見てもらうべきです」といった内容のコメントはご遠慮ください。重々承知の上での質問です。)

  • 白血病・・・?

    変な質問ですみません。。。 今、体調があまり良くなく、ここで質問させていただいたところ、 「白血病では?」という回答があり調べたところ、とても症状が似ていて、 okwaveで質問しても良くなるわけでもないことは承知しているのですが 心配になってしまったので質問させていただきました 私の今の症状は、 ・すぐに疲れる(私はバスケをしていましたし、体力はある方です) ・微熱が続く ・頭痛 ・立ちくらみ ・耳鳴り ・歯茎からの出血(歯周病ではありません) ・体中の身に覚えのないあざ ・肌の色が普通より黄色い です。 動悸などはありません。ただ時々息苦しいことはありますが、 それは喘息のせいだと思われます。 「病院へ行きなさい」というような批判的な回答はご遠慮ください。 私は今海外に住んでいて、来月帰国するのでその時に行こうと思っています。 もし大病ならそんなこと言ってられないとは思いますが、高熱が出ているわけもなく、 ただ心配なだけで、他国の病院へ行くのは・・・ という思いもあります。 長々と申し訳ございません。 専門的な質問になってしまって恐縮ですが、御回答、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#188787
    • 病気
    • 回答数4
  • アレルギーでも動物を飼うことは可能?

    私はたくさんのアレルギーを持っています。 食物アレルギーもたくさんあり、その他にもハウスダスト、ダニ、ノミ、動物などのアレルギーがあります。 1年前、部屋の掃除を2週間ほどしていなかったので、ダニが出てきたようで全身に蕁麻疹がでたり喘息がでたりしました。 今は定期的な掃除をしているのでアレルギー症状がでることはなくなりました。 将来、動物(犬、猫)を飼いたくて。。。 でも私には無理なんじゃないかなとも思ったりします。 もし、飼えてもアレルギーが出てペットを手放さなく行けなくなった時、 それでも私は飼い続けると思います。 私の中では、ペットは自分の命よりも大切ですし。 以前飼っていたペット(亀)も自分の命よりも大切で ペットの食欲がなくなった時は、学校が終わったら急いで帰り休日は ペットの傍にずっといました。 なので、犬や猫を飼ったら亀と同じように愛情を注ぎます。 しかし、もし私のアレルギーがひどくなり喘息で死んだ時のことを考えると・・・・ と思うと飼わない方が犬や猫のためなんじゃないかな? とも思います。 アレルギーがあっても犬や猫を飼うことはできるのでしょうか?