meowme の回答履歴

全487件中261~280件表示
  • 1歳6か月、自閉症ではないか心配です。

    息子(第三子)が自閉症ではないかと思いいといと調べたら当てはまる個所があり、現在とても不安です。 息子と当てはまると思われた項目は ・言葉の遅れ(アンパンマン、ハイ程度) ・バイバイは手をクルクルとパチンコのように回してすることが多い(正しくもできる)その際バイバイと言おうとしない ・「ボールだよ」などと教えても適当な返事「アイ~」等を言う。 ・買い物に出ると、スーパーでは私や夫達が見えなくなっても平気で遠くまで歩いて行ってしまう。またかくれんぼのようになり、見つかると喜んで逃げるを繰り返す。抱っこは嫌がり、すぐに降りたいと暴れる(カート乗るのはすごく嫌がる) ・とにかく落ち着きがない ・本の絵などにはほとんど関心を示さず、表紙に戻す、中を開くを繰り返す ・同じポースを何度も何度も繰り返す(エイエイオー!のオー!の所を何度もやる) ・執意に部屋のドアを閉めに行く ・クレーン現象と言われるものが多い(指さしは2本指で遠くのものは指さします) 目が合う、呼んだら振り向く等はクリアしています。爪先立ち、音に敏感という事もないようです。 実は私自身が息子が生後2か月からひどいうつで外遊びや長時間集中して遊んであげるという事が出来ませんでした。上の子たちが面倒を見てくれたり、夫が家事などの傍らで相手をしたりして、息子がかまってほしくてもお互いに活動的に構う事が出来ずに来てしまいました。 もう一つ気になるのが、母乳をあげている期間、医師から母乳中でも大丈夫と言われて薬を3か月飲んでいました。途中で怖くなって薬は一切やめましたが、自閉症は原因不明と言われているので、関係がないとも言い切れずに怖いです。 今は、もしかして…?と思いはじめてからとにかく不安で仕方がありません。 私のうつは薬はやめ、ほかの治療法を探している所で状態もあまり良くないので、1か月半検診は夫がいく予定ですが、もし疑いがあるのであれば、一緒に行こうと思っています。 不安定な状態で混乱した文章で申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • うな
    • 病気
    • 回答数5
  • 貧血・・・??

    結構前からあったのですが 寝てる時、椅子から立ち上がる時に 目の前が暗くなる(視界が黒くなる)ことがあるんです。 それと同時にふらふらします。 母が貧血なので、こういった↑症状が出るか聞いてみたら 「私は視界が白くなる。」 と言っていました。 もしかしたら、貧血じゃないのかも!! と、思ってしまいます・・・。 ふらふらしたり、視界が黒くなったりするのは個人差なんでしょうか?? ※最近頻繁に起こって、困っています(汗)   念のため調べたりしたら、臓器に異常があるとか・・・   病院に行ってみるべきでしょうか・・・?

    • ベストアンサー
    • mkmk924
    • 病気
    • 回答数2
  • 血圧を下げる効果:食事療法で必ず治るとの事について

    医師の藤城博先生がネット上で、現在の高血圧治療方では、患者は一生薬を飲み続けなければならないとの事。特効薬が無い、又糖尿病の引き金にも成りかねない現状で有るとの事。私の家内(59歳)も高血圧で苦しんでます。実は家内の母が高血圧から糖尿病で死亡しました。今でも、遺伝子を引き継ぎ、、、、高血圧なのか?と諦めていたら、藤城博医師の”食事療法で必ず治ります”との事。 但し、食事治療法の”DVD”を¥15,000で購入して下さい。改善されない方には、全額返金する。 記載されてますが、、、、信じて良いのか迷ってます。無論、正しければ即購入を考えております。 どなた様か、、教えて頂けないでしょうか?お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#186207
    • 病気
    • 回答数6
  • 効率よく太れる食べ物

    こんにちは、21歳の女です。 私は現在身長159センチ、体重が45キロほどです。昔は40キロぐらいしかなく、これでも頑張って体重を増やしたのですが、まだまだ細い自分が好きではありません。 変わってると言われますが、肉付きのよい健康的な体に憧れていて、できることなら10キロほど太りたいです。ダイエットの情報は山ほどありますが、逆はあまり見つかりません。 わざわざ高カロリーのものを食べ、毎日プロテインを飲んでいましたが、体質からか、これ以上なかなか太れません。 料理をするのも好きではないので、なにか、簡単で、体に悪くなく、確実に太れる食べ物はないでしょうか? 最近は牛乳をひたすら飲んでいますが、効果はあるでしょうか? できればこのようなすぐに手に入って、健康的で、そのまま食べれる(飲める)ものがいいです。 何か他にもアドバイスがありましたら教えて頂きたいです。 変わった質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • やたら喉が渇く夜

    たまに、やたら喉が渇く夜てありませんか? どんな条件でそうなるのでしょうか?

  • 鼻水と咳を一時的に止めたい

    鼻水と咳を一時的に止めたい 夏風邪をひいてしまい、表記の症状に悩んでいます。 土曜日の夕方から大切な用事があるため、一時的にでも止めたいのですが、なにかいい方法や薬はないでしょうか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • nasurin
    • 病気
    • 回答数1
  • 目の下のたるみ

    20代後半から 気づくと目の下にたるみができていて 老けて見られます 今時 40代でも目の下にたるみがない人多いのに ショックです 子供の頃から視力は 悪い方で 裸眼だったので 肌が汚いこととかあまり気にしてなかったし 結婚も早かったので 主人や義理の親に遠慮してあまり スキンケアに気をつけていませんでした いろいろあって 離婚して一人で子供を育ててからのがたるみが酷くなったようで 免許更新時に写真の雰囲気もかなり 老けて変わったな~ って感じで 人からも なんでそんなに目の下老けてるの? って不思議がられます スキンケアの手抜き、目のこすりすぎが原因かなと思いますが もうなくならないのでしょうか? 2年くらい前から 自分に構う余裕がでてきて 化粧品売り場の方に聞いて 少し高めの美容液を試したりマッサージとかしても 効果は感じません 美容整形外科 に カウンセリングのみ行きましたが 費用的に無理やし やはり 数日は手術したのがバレバレみたいやから 子供もびっくりして近所に言ったりしそうです それに 日数経っても手術跡って小さく残るから そういうのを見つけて 噂するのが好きな人もいますしね(∋_∈) 整形以外で 目の下のたるみを目立たなくする方法はないんでしょうか??

  • 心臓病について

       質問なんですけど 心筋梗塞で(以前に)カテーテル手術で冠動脈にステントをいれられました。 現在のEF値0.46です。検査の時に主治医はこれしかいわないので詳しいデ-タが説明出来ないのが困るのですが、まずは叔母さんがバイパス手術をすればなおっからっていうんですけど、そういうのならもう手術してますよね。 薬はバイアスピリン、アーチストのみです。47歳男です。生活にも影響がで始めています。 治る方法はないのでしょうか?

  • 排便するがつらい。

    15歳 女 最近排便するのがつらすぎて困ります。 便が異常に固くて(ほんっとに固い)排便をする際に肛門が切れてしまい 便器が血まみれになることもしばしばあります。 これは痔ですかね? また治すにはどうしたら良いでしょうか。 私はあまり水分補給をしないほうであって 一日に1L飲んでいるかいないか・・・。 (多分・・・飲んでないと思います汗)ということも関係ありますかね? ちなみに便秘ぎみでもあり1週間出ないこともあります(;一_一) すみませんが回答よろしくお願いします。

  • 歯肉炎(>_<)至急お願いします!

    18歳女子です。 私はこの間歯茎が腫れていたのがきになり、口腔外科へ行き、診断を受けました。 軽度な歯肉炎だそうで、ブラッシング指導をうけて、しっかり歯磨きをしたら治るとのことでした。 私は自分で言うのもなんですが、歯が綺麗と良く言われていたので、歯並びとかについては少し自信があったので、とてもショックでした。 健康な歯茎の画像をインターネットで調べてみたところ、それと比べると私の歯茎は下の歯茎が下がっている気がします(>_<) どの程度が歯茎が下がってるというのでしょうか? あと、ブラッシング指導の通りしていたらちゃんと効果はでるんでしょうか? 磨いても磨いても不安です。 それに、上の奥の歯茎が歯ブラシがあたると痛いのでどうしたらいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#161069
    • 病気
    • 回答数4
  • この症状は何ですか?

    今朝派手に転けて左肘を強打しました。 肘の外側が少し腫れていて曲げると激痛を感じます。 あと、90度しか曲がらないし、真っ直ぐ伸ばせません。 患部を触ったり指で押しても痛みは感じません。 腕を動かすと痛いです。 これは骨折でしょうか? それとも違う症状でしょうか? また骨折だった場合治療費はいくらになりますか? 恥ずかしながら保健に加入していないのです…。

  • 身体に負担の少ないED治療器が有りませんか?

    60才男性です。 春先に心臓に人工弁を付ける手術を受けました。 術後の経過もよくホッとしている今日この頃ですが、1つ困った問題が起きております。 再婚した女房は私より20才も若くとても元気なのですが、 術後、私がEDになってしまい夫婦関係がうまくいっておりません。 ドクターからはバイアグラなどのような薬は控えたほうが良いと言われております。 どなたか身体に負担の少ないED治療器など御存知でしたら教えて頂けないでしょうか? 多少は勃起するのですが、途中でダメになってしまいます。 宜しくお願い致します。

  • バグフィルターでセシウムは通り抜けますよね?

    http://www.env.go.jp/kanbo/chotatsu/kikaku2/h240723a.html 公示 平成24年7月23日 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部長 伊藤 哲夫 この文章を見ると有識者の意見も聞かずリサイクル対策の方々で承認されております。本当に大丈夫なのでしょうか?公開テストしてTV放映すべきだと思います。2歳の娘の将来の病気が心配で仕方ないのです。 ◆被災地のゴミを焼却して、バクフィルターで本当に気化したセシウムを取る事が出来るのでしょうか?これでは日本だけではなく、人災で世界中に二次汚染させるだけだと感じます。先進国である日本が取るべき処置ではないと感じます。●子供達の健康・水源の汚染・作物汚染がより進むのではないでしょうか? ◆バクフィルターの細孔の大きさと気化したセシウムの大きさはどの位なのでしょうか?子供達の健康と日本の二次環境汚染の開始で地球と日本・他国の行く末が心配なのです。 ◆公開テストをTV放映してから実行しても遅くないです。データ公開して普及するべき内容だと思います。皆さんはどうお考えになられますでしょうか?

  • 整骨院で本当に骨接ぎした人います?

    動悸息切れ気付けに救心っていいますが、家族が突然気を失った・・気付けに救心を飲ませたってことありますか? つぎに、接骨院で骨接ぎした人いますか? 骨が折れたら普通医者に行くと思うんですが??? 気を失って 救心飲んだ人 と 骨が折れて 接骨院に行った人 いましたら 教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#159970
    • 病気
    • 回答数12
  • 昨日クラゲに刺されました

    昨日クラゲに刺されました。 今は赤いプツプツができていて痒いです。 初めて刺されたのでよくわからないのですが、みみず腫になっているわけでもないので、たぶんそんなに酷くはないと思います。 こういう場合、痒みさえ我慢できるなら、特に薬を塗ったりしなくてもキレイに治るんでしょうか。 治った後に傷跡が残るのが一番心配です。 放っておいていいのか、薬を買ったほうがいいのか迷ってます。 市販の薬は、痒みを抑えるだけでキレイに治してくれる訳ではないような気もするのですが…どうなんでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • すっぴんと化粧してる時

    大学二回生です。 高校のころあまり化粧はせず、(目を大きくしたくてアイプチをし続けていたら 二重の形になるようになりましが)ほとんどすっぴんでいました。 大学生になったら化粧をしようと思い、つけまつげを付ける子が増えたので わたしもつけようと思いました。 でもあまり派手なものではなく、すごく自然なつけまつげを付けました。 本当につけているのかわからないようなものです。 そしたらお母さんにかわいいといわれました 大学生になって、初対面の人たちにも「かわいい!」「友達になりたい!」 男の人にも「今まで見てきた女の子の中で一番かわいい」といわれるようになりました。 サークルの見学やバイト先でもかわいいとほとんどの方に言われ、 私目当てで、私のバイト先に来る人もいたらしいです。 冗談ですが「ミスコンでてみなよ~」とか言われました。 芸能人の~さんに似てるとも言われました。 こんなに言われると思っていなかったので、すごくうれしかったし このつけまつげを付けてよかったと思いました。 でも一度お風呂に入ったあと外を歩いていると、偶然友達に会い 「あれ、もしかしてすっぴん?目が全然違うね」と言われました。 「優しそうな顔」や「少し自信のなさそうな顔」と言われます。 サークルの合宿でもお風呂に入った後、先輩に会ったとき 「あれ?おまえそんな顔やったっけ?」と言われました、、。 すっぴんだと顔が違う。そういわれてから私はすっぴんで歩くのが怖くなりました。 その場で何も言われなくても実は陰で「あの子、すっぴんはそんなにかわいくないよ~」とか 「すっぴんだとたいしたことないじゃん」と言われるんじゃないかと思うようになりました。 可愛いともてはやされても、すっぴんを見られたらみんな相手にしてくれなくなるんじゃないか。 可愛いって言ってくれなくなるのではないか、と思います。 それで私はつけまつげが手放せなくなりました。 もともと私のまつ毛は短くて本数も少ないんです。 そしてつけまつげを付けてちょうどいいまつ毛の本数になります。 だからみんなにも、あんまり化粧してない感じにみられていました。 あまり化粧を濃くしているつもりはないのに すっぴんと全然違うと言われショックだったんです。 あと私はもうすぐドイツに一か月間ホームスティをするのですが そこにいるとき私はずっとつけまつげを付けようかと考えてしまっているんです。 お風呂は個室だと信じているので、お風呂に入ったときだけつけまつげを外す。 お風呂に上がったら、つけまつげをつけ、そのまま寝る。 こんなことをしたら目や自まつ毛に負担がかかるとわかるのに 私は頭がおかしいのではないかと思っています。 でもホームステイ先の人やもう一人の同じホームステイ先の日本人の留学生の子に 「顔が全然違うね」と思われるのが怖いんです。 私自身、化粧の自分の顔とすっぴんの自分の顔を鏡でよく見ますが そんなに全然違うとは思っていなかったんです。でも周りが いうぐらいなので、全然違うんだなとは思ってきました。。 そして、私はつけまつげを外したら水につけて洗っています。 でもドイツの水と日本の水は違うと聞いたとき、ドイツの水では 洗い流せないのではないかとも心配になりました。 ドイツの水でも化粧(つけまつげ)をきれいに洗い流せますか? 皆さんは友達と旅行に行った時など、すっぴんで夜を過ごしていますか? アドバイスお願いします。 長くなってしまいすみません。

  • ペニスの長さと太さについて

    僕は中3でペニス(勃起時)が 長さ 13.5cm 太さ 4.5cm です。 これは大きなほうでしょうか? 標準・平均よりも良い数値でしょうか?

  • いくら水分を摂ってもみんな汗になって出てしまいます

    暑い季節になるとほぼ毎日脱水症状です。 寝てるあいだにぐっしょり汗をかき、起きたらすでに脱水状態。 起きていても脱水状態。 飲み物をとれば、それまで水分不足で汗が出せなかったのか、飲み終えたとたんに汗がだーっと噴き出し、またすぐに脱水状態・・・。 ※飲み物は冷えたものではなく、ほぼ室温か温かいものです。冷たいものだと余計汗をかくと聞いたことがありますので。 それに、汗をかくと体力を使うらしく、すごくしんどいです。 これならいっそ水分を摂らないでいるほうが、汗をかかない分マシじゃないかと思うくらいです。 もちろん死にそうになったら最低限は取るつもりですが、喉が渇いてもある程度そのままてもいいでしょうか。 もしくは脱水症状のときに水分を摂っても汗を大量にかかないですむ方法はありますか。

  • シミができました

    既に、シミはたくさんあります。 しかし、今朝、目頭の下(目袋のあたり)に5ミリくらいの薄いシミを発見し、 すごく気持ちが沈んで持ち直せません。 今さら、シミひとつに落ち込む意味もないのですが、やたらと憂鬱で堪りません。 他の既存のシミは諦めていますが、 どうにか、この新たにできたシミを薄くする方法は何かないでしょうか? よろしくお願い致します。 申し訳ないのですが、極力、お金をかけない方法などアドバイス頂けましたらありがたいです。

  • 昔からの居眠りを直したいです。

    居眠りを直したいです。どうすればいいのでしょうか? 私はパソコン関係の仕事をしており、朝8時ごろに起きて夜2時前後に就寝しています。 一日中パソコンに向かうのですが、朝、昼、夕方と眠気に襲われ、意識が飛ぶことが多々あります。 この居眠りは小学校1年生の時から現在(20代前半)までずっと続いています。 学生の頃は授業中(主にお昼すぎ)はもちろん、入学式や卒業式、講演会などでも眠ることがありました。 特に高校の時は部活(運動部)で審判をしている途中、試合を応援する際(フェンスなどにもたれ、立ったまま)、 車移動の際、ミーティング時にも寝てしまうことがありました。 自分でもどうにかしようと、顔を洗う、手をつねる、眠気に襲われたときにブラックガムを噛む、眠気覚ましのミント菓子を食べる、 目薬をさす、コーヒーを飲む、飴をなめる、とにかく手を動かすなどしましたが効果がありません。 (ガムは味がなくなると眠くなり、目薬は目がスースーしすぎて逆に目が開けれなくなりそのまま眠ってしまいます。) 居眠りの仕方もちょっとおかしく、いつの間にか寝ていたり、突っ伏した居眠りじゃなく机に向かって鉛筆等を持った体勢のまま寝てしまいます。 夜の就寝時間は、あまり早くはありませんでした。(高校時代は1時~2時ぐらいに就寝していました) なので寝不足が原因だと親などからずっと言われ続けたのですが、小学生から現在まで続くのは変じゃ・・・と自分では考えてしまいます。 体育の授業はほとんど寝たことありませんし、毎回朝・昼・夕に眠気に襲われるというわけでもないんです。 なのでこれって精神面での問題なのかとも思うことがあります。 余談ですが、私の姉(30歳前)も眠気に弱く、学生時代授業中寝ることがありました。また居眠りで車の事故を何度か起したことがあります。 会社でも居眠りを注意されることが多々あり、クビの一歩手前状態まで来ています。 直す方法、または居眠りの原因はあるのでしょうか。