meowme の回答履歴

全487件中341~360件表示
  • ネコノミの駆除の仕方について

    ネコノミによる湿疹や水ぶくれで約1ヶ月半大変困っている者です。 通院も数回し飲み薬や塗り薬にて対応しており、吹きかけタイプのダニアース(燻蒸タイプはカウンターキッチンのためしておりません)や掃除機もかけていますが、なかなか改善しません。 住んでいるアパートの自宅窓付近を野良猫が通ることがあり、それらのネコが原因の可能性があると、皮膚科の先生がおっしゃっていました。 調べてみたところ、ハイターを薄めたものを通り道に散布したり、床を拭いたりすると良いとのことだったのですが、具体的な作り方を教えていただけるとありがたいです。 フローリングが傷まないかも心配です。 駆除するものやノミ取りホイホイはどちらで購入可能かも知りたいです。 実は、秋に結婚式を挙げる予定で、そろそろドレスも決めなくてはいけないのですが、まだ行けておりません。 湿疹の跡も腕や足にしっかり残っているため、本来の希望のドレスではなく長袖のものにする予定ですが、なるべく跡が薄くなる方法も教えていただけると助かります。 ご自身が体験された方、知識の豊富な方、貴重な意見を宜しくお願い致します。 長文失礼致しました。

  • 目の下のくまとたるみ

    目の下のくまとたるみに悩んでいます。加齢とはわかっていても、どうにかできないかと、日々苦悩しています。今年42歳になるのですが、同じ年齢の人と比べると老け顔に見えます。

  • 青汁

    子どもでも飲めるような、飲みやすい青汁を教えて下さい!

  • 肝機能

    治療すれば改善しますか?

    • ベストアンサー
    • buke7
    • 病気
    • 回答数3
  • ネコノミの駆除の仕方について

    ネコノミによる湿疹や水ぶくれで約1ヶ月半大変困っている者です。 通院も数回し飲み薬や塗り薬にて対応しており、吹きかけタイプのダニアース(燻蒸タイプはカウンターキッチンのためしておりません)や掃除機もかけていますが、なかなか改善しません。 住んでいるアパートの自宅窓付近を野良猫が通ることがあり、それらのネコが原因の可能性があると、皮膚科の先生がおっしゃっていました。 調べてみたところ、ハイターを薄めたものを通り道に散布したり、床を拭いたりすると良いとのことだったのですが、具体的な作り方を教えていただけるとありがたいです。 フローリングが傷まないかも心配です。 駆除するものやノミ取りホイホイはどちらで購入可能かも知りたいです。 実は、秋に結婚式を挙げる予定で、そろそろドレスも決めなくてはいけないのですが、まだ行けておりません。 湿疹の跡も腕や足にしっかり残っているため、本来の希望のドレスではなく長袖のものにする予定ですが、なるべく跡が薄くなる方法も教えていただけると助かります。 ご自身が体験された方、知識の豊富な方、貴重な意見を宜しくお願い致します。 長文失礼致しました。

  • 妻のパンティーラインを

    この時期、ピッタリとしたパンツを穿いて、ショーツのラインを見せて歩いている女性に異常なまでに興奮を覚える者です。 なので、私の妻(40歳前半)にもピッタリしたパンツを穿いてもらい、ショーツのラインを見せてもらいたく、私と同じ趣向の男性に妻のショーツのラインを堪能して欲しいと思ってしまうのです。 妻はピッタリしたパンツを時々穿くのですが、おそらくショーツのラインが出てしまうことを警戒して、真夏でも薄手のガードルのようなものを穿いてしまうのでショーツのラインは全然見えません。 ババくさい変なガードルのラインが見えて、はっきり言って興ざめです。。。 以前に一度、ショーツのラインが見えるようにしてとお願いした時は「みっともない」と言ってあっさり断られました。。。 私に言わせれば、短いスカートを穿いてショーツをチラチラさせてというよりは全然マシなお願いなのではと思うのですが、どうにも説得する自信がありません。 こんな堅物の妻に何とかショーツのラインが見えるような格好をして欲しいのです。 何と言って説得したら、ガードルを穿かず、ショーツのラインが見えてもよいと思ってくれるでしょうか? そもそも無茶な願望なのでしょうか。。。 どうか、よいアドバイスをお願いします。

  • プールで体洗っている迷惑な老人

    ジムのプールで泳がないでゴミのようにぷかぷか浮いて漂っている老人がいます。レーンを横切ったり妨害したりしてジムスタッフからプールから出るように注意されています。その都度プールから追い出される始末。 そしてしまいには体力無くやる事が無くなるとプールの淵で体を洗っている始末。プールをお風呂と勘違いして使ったまま動かず、ふちに上がっては体を洗っている迷惑な老人。 皆見ていてあまりにも不潔で汚くジムスタッフが注意しているにもかかわらず無視して体洗っています。汚い光景です。 こんな迷惑行為を自覚できないメタボ老人は幾らジムスタッフが注意しても迷惑行為している事が自覚できません。 このようなメタボ老人を排除するにはどうすればいいでしょうか? 体洗った後のプールに垢のようなゴミがプカプカ浮いていて汚いです。 迷惑です。困りました。

  • デリケートゾーンのお手入れについて

    デリケートゾーンのお手入れについて分かる方、教えて下さい! 気になっているのは(1)ヘアのお手入れ、(2)においのケア、(3)膣を引き締める方法についてです。 ・ヘアについて、私の体毛タイプは『細い、柔らかい、量は普通だけど広範囲』です。そこの毛もいわゆる『剛毛』ではないと思います。 今まで何もしたことがありませんでしたが、『みんなヘアカットとか脱毛とかしている、また毛の手入れをすることで衛生面も良い(長いのはあまり良くない)』というのを雑誌で読んで気になっています。 ・においについては、今ラブソープ?とかいう(名前忘れてしまいました;)専用の石けんを使って表面だけ全体指で洗っています。 自分ではにおいが分かりませんが、彼氏にどう思われているか気になっています(´-`;) ・引き締めは、今使っている↑の石けんの効能に『引き締め』も入っていたのですが、これも効果が分かりません。 そこで、 (1)カットは、長さ・量を自分の感覚で整えるのですか?!どんな風にやったら良いのか、切り方も切る目安も分かりません; 変になりそうで怖くて出来ていません・・・ あと、Iゾーン?の毛が気になります!!Iゾーン脱毛はどのくらい通えば効果がでるのでしょうか。 (2)においを抑えるおすすめのせっけんやお手入れ方法があったら教えて頂きたいです! (3)膣を引き締めるトレーニング、またHの時に直接引き締められる体勢・コツ等分かる方教えて下さい! 『○○したら彼氏が喜んでくれた、気持ちよさそうだった』という体験談、頑張っていること等も教えて頂けたら嬉しいです♪ 一気に3つも質問してしまってすみません。 よろしくお願いします。

  • うんちは臭い方が良いうんち?健康?

    私はうんちがモリモリ出る時が多々あるのですが、 まったく臭いを感じない時と、臭いと感じる時があります。 食べたものによって変わってくると思うのですが 一般的ににおいがある方が健康なのですか? ない方が健康なのでしょうか? 食べたものによるので健康かどうかは関係ないですか? でも下痢の時ってすごく臭く感じます・・・

  • 夫婦で同時期に咳と痰の症状は何が原因でしょうか?

    先日、高熱と咳が止まらない件で、こちらで相談させていただきました。 私⇒6/5頃から空咳から始まり、高熱と痰が絡む咳が酷く、昨日軽い肺炎と診断されました。今は処方された薬を飲んで大分よくなっています。 主人も同じ頃に同じような咳が出始めて、現在は痰が絡む咳(最初は黄色い痰で、今は透明の痰)が続いていますが、熱はありません。 同時期に咳が出始めたので、風邪か何かに感染したのだと思うのですが、2人とも風邪らしい症状(鼻水・鼻詰り・喉の痛みなど)がないのです。 やはり風邪でしょうか?それ以外に考えられる原因はありますか? ちなみに最近の変わった事?と言えば6/2~3に那須に1泊旅行に行った事くらいです。(動物系のテーマパークに行きました) 発熱の有無は違いますが、同時期に咳と痰というのが何が原因なのか気になります。

    • ベストアンサー
    • miyu77
    • 病気
    • 回答数4
  • ウサギのうんち、もしくはミートボールのようなうんち

    私はうんちが出るっちゃ出るのですが、 バナナみたいにつなっがってはなく、 ウサギのうんち、もしくはミートボールみたいなのがポトンポトン出る時があります。 日によってはバナナみたいなのが出ますが ミートボールのようなとぎれとぎれうんちが出る時は何が足りないのでしょうか? 水分?野菜?肉? ご回答よろしくお願いします。

  • ダイソーのアロマオイルはストレスに効くの?

    最近ストレスが溜まっているのでアロマテラピーでもしようかと考えているのですが、 ネットで調べると1000円以上するアロマオイルが殆どでした。 できれば安く始めたいのでダイソー等で100円のものの購入を検討しているのですが、こういった激安アロマは合成品なのでストレス軽減の効果があるのかどうか疑問です。 アロマテラピーは匂いさえ似通っていれば効果があるのでしょうか?

  • 最近ほくろが簡単にむけてしまいます

    ニキビみたいな違和感とかさぶたみたいな感触で何故かほくろがかさぶたのように簡単にむけてしまってます。 べつにいじってたわけでも傷ついたわけでもないのに何故か簡単にむけてしまいます。 でもむけてしまうほくろは濃いほくろで出っ張ってるものです。 なにか体に異常が起きているのでしょうか。 教えてくださいお願いします。

  • 娘がフォンウィルブラント病の疑いがあると言われ!

    小学5年生の娘が手を骨折したのですが、手術が必要となり血液検査をしたのですが、再検再検の結果、フォンウィルブラント病の疑いが浮上しました。まだ確定したわけではないのですが、骨折のこともあり早く手術をさせてあげたいのですが、出血が止まらないことには手術もできず、困っています。もしも、フォンウィルブラント病だとしたら治療をしながら外科的手術ができるのか、治療を優先し、改善後に手術をするのか、教えてください。

  • 夏の体臭対策はどんな方法をされますか。

    これからの夏の熱い季節の体臭対策として、 皆様はどんな方法をされますか。 対策方法の他に、使用商品名などありましたら教えて下さい。

  • 産後9ヶ月

    産後9ヶ月で骨盤を戻すにはもう何をしても効果ないですか? たまに尿もれやお風呂の水が身体から出て下着が濡れてしまうくらいです。初めての育児で自分の身体のケアまで気をつける暇がなくてようやく最近になり気にかけれるようになりました。よかったら教えて頂けませんか?よろしくお願いします トコちゃんベルト持ってますがあまり使ってませんでしたが今から着けても効果ないですか?

  • ドクターズセットの錠剤が大きすぎて飲ませられない

    今年72歳の母親がいまして、現在、癌で抗がん剤による治療の結果、体力が尽きてしまい 抗がん剤も打てない状況で、病院を出ました。 今は自宅で痛みを和らげるモルヒネを打って寝たきりになっている状態です。 このまま死を待つだけと言うのはあまりにもかわいそうで、いろいろ検索した結果、 ドクターズセット http://www.wellplaza.net/ec/supplement/doctors/ を見つけました。 注文してすぐに届きましたが、錠剤が大きすぎて、とても飲ますことは出来ません。 一回につき約25錠を5回くらい飲まないと効果がないとか言うのを読見ましたが、 とてもそんな状態ではなく、1錠ですら無理です。 多分錠剤をあけると、中は粉上だと思いますので、なんとか飲ませる方法がないか、 ご存知の方がおられましたら教えてもらいたいです。

  • ワキガの結婚

    ワキガで結婚された方っていますか? 私はワキガです。私がいるだけで、周りの人を不快にしています。 毎日苦しいです。仕事にも集中できません。 気になる異性がいても相手を不快にさせてしまうのが怖くて 避けてしまいます。 このまま、結婚もできずに一人で孤独に暮らしていくのかと 思うと絶望しています。 ワキガで生まれた人は手術して治すしか生きる道はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#196688
    • 病気
    • 回答数9
  • ゲップについて

    自分は唾を呑みこむ度に、一緒に空気も呑みこんでしまいお腹の中が 空気で一杯になりゲップが10分に一回ぐらい出るんですが、 みなさんも同じように唾液と一緒に空気を呑みこんだりするのでしょうか? 症状から空気嚥下症を疑っているのですが、とくに緊張してなくても前述通り 空気を呑みこんでしまいますし、鼻呼吸してます。 もしかしたら喉の構造の問題なのかなとも思っているんですが。

    • ベストアンサー
    • efhama2
    • 病気
    • 回答数1
  • チョコレート嚢腫の痛みは我慢できるもの?

    1月から急に大きくなってきた内膜症/卵巣腫瘍が、現在10cmになっています。 チョコレート嚢腫といわれており、8月にオペを受ける予定になっています。 生理の都度苦しそうですし、最近もかなり痛い様子で、ロキソニンやヴォルタレンなどの鎮痛剤を使っており、普通に動けません。 その他にも、突発性難聴や、ストレス障害も併発しており、薬を飲んでいます。 医師からはディナゲストを処方されていますが、ホルモン剤が怖いと言って飲んでいません。 何点か質問です。ご意見を頂けたらと思います。 ●このまま、8月までもつものでしょうか。  ・ディナゲスト などの薬は飲む方が良いのでしょうか?  ・このまま大きくなると破裂するということもあるものでしょうか?    もし破裂するならどんな時に破裂するのでしょうか。  ・今、痛みがありますが、月経の波で穏やかになることも痛くなることもあるのでしょうか?  ・そんなに待つならばセカンドオピニオンを考えた方が良いものでしょうか。 もし、経験や知見をおもちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。