hisuke の回答履歴

全515件中101~120件表示
  • 動物アレルギーです。

    私は犬と猫のアレルギーを持っています。猫の方がアレルギーがひどいです。 今トリマーの学校に通っていて最近犬のアレルギーが悪化してきたように思えるのです。特に顔の目の周り、おでこ、ほっぺが痒くなります。 このままトリマーを続けていても大丈夫でしょうか? 就職して辞めるということになる前に別の道に進むほうがいいのかなとも思います。。。

  • 野良猫を捕獲したい

    商売柄倉庫にのえさになるようなものを置いてある為 野良猫の餌食になっています。 ダンボールや袋に入れて何とかしてるのですがひっくり返したり 破ったりと・・・。夜中の内に進入してるようです。 そこで出来るだけ傷付けずに捕獲を考えているので 捕獲する箱なんかを作りたいと思っています。(入ったら自動的に閉まったりするやつです)猫用って買ったら相当高いですので・・・。 そこでつくり方をアドバイスいただいたり、解説付きのサイトなんか ありましたら教えていただきたいと思います。 他にもいい方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • y2m_com
    • 回答数9
  • 野良猫

    近所に住み着いた野良猫に困っています。私は動物は大好きで、子供のころから犬、鳥、熱帯魚、ハムスターなどの小動物、昆虫いろいろ買っていますが、もちろん近所への迷惑を考えてしつけているし、においや泣き声についても極力がんばっています。 動物は好きでも、野良猫は困ります。自宅前においたミニバイクのシートが頻繁に破れるのでおかしいと思えば猫が乗っているんです。植木も壊されたりします。泣き声の被害はいうまでもないです。近所のおばさんがこっそりえさを与えているようです。人がいるときは野良猫を追い払う振りをして、こっそり与えているんです。どうしたらいいですか。法律とかないんでしょうか。喧嘩をする気はないですが。法律などあれば話もしやすいし、回覧板でまわそうかと思っています。

  • 野良猫

    近所に住み着いた野良猫に困っています。私は動物は大好きで、子供のころから犬、鳥、熱帯魚、ハムスターなどの小動物、昆虫いろいろ買っていますが、もちろん近所への迷惑を考えてしつけているし、においや泣き声についても極力がんばっています。 動物は好きでも、野良猫は困ります。自宅前においたミニバイクのシートが頻繁に破れるのでおかしいと思えば猫が乗っているんです。植木も壊されたりします。泣き声の被害はいうまでもないです。近所のおばさんがこっそりえさを与えているようです。人がいるときは野良猫を追い払う振りをして、こっそり与えているんです。どうしたらいいですか。法律とかないんでしょうか。喧嘩をする気はないですが。法律などあれば話もしやすいし、回覧板でまわそうかと思っています。

  • 飼い猫の鳴き声に本当に困っています

    7歳になる雄猫を飼っています。(去勢済) 私の結婚の前年に親が他界した為、実家(戸建て)を処分して 現在は夫とマンションに住んでおります。(ペット可物件) 実家では自由に外にも出しておりました。 マンションに引越してから、昼夜関係なく家中ウロウロしては「あ~おあ~お」と狂った様に鳴く様になりました。 真夜中にも家中歩き回って「あ~おあ~お」と、 しかもかなり大きな声で鳴くので、必ず夫も私も起こされて、 ずっと寝不足の日々です。 猫は上下運動がストレス発散になる…と聞いたので天井まで届く キャットタワーを買い設置したのですが、全く効き目がありません。 日中遊んであげるのですが、すぐに遊ばなくなり窓の傍やベランダに行っては「あ~おあ~お」と鳴きます。 とにかく外に出たい!それだけの様です。 まだ苦情は来ていませんが、お隣さんにもかなり鳴き声で迷惑をかけていると思います。 鳴かなくする何か良い手はないでしょうか? 本当に鳴き声にとても困っています。放っておくと一日中鳴いているのでノイローゼになりそうなくらいです。 紐をつけて外の散歩を試みたのですが、すごく警戒してじっとして歩かなく、ストレス発散にはならないようです。 マンションは8階なので、実家に居た時の様に外に自由に出す事もできません。 元々野良猫だったのを父が拾ってきて飼っているので、ともて警戒心が強く、なかなか人に懐きません。なので、里親も難しいと思います。 本当に八方塞で、どうしてよいのか途方にくれています。 アドバイス戴けたら、どうかお願い致します。

    • ベストアンサー
    • reretoto
    • 回答数4
  • 猫の病気?嘔吐します。

    5歳の去勢済みオスを飼っています。 前からなのですが、不定期に未消化のキャットフードが食道を通ってきたような形(棒状の物)のを吐きます。 吐くときは苦しそうです。 これは病気ですか? それとも、ただの毛玉吐きでしょうか…? (吐いた物は毛玉と言うより、未消化の棒状のキャットフードと言った感じですが…)

    • ベストアンサー
    • pannda519
    • 回答数3
  • 猫の餌代を削減したい

    私の妻は猫を多頭飼いしています。 今の住まいは借家でペットが飼えませんので、近所にある妻の実家で飼っています。 この猫の餌代なんですが、毎月3万円程度かかっているようで家計を圧迫しています。 圧迫と言ってもそれで生活が苦しくなるというほどではないんですが。 もちろん近所で餌の安いところを探して買っているようで、一度ネットで餌の安いところを探してみましたが、今買っている店よりも安いところは見つかりませんでした。 そこでここの猫好きの皆さんはどこで餌や砂を購入されているのか、また少しでも費用を削減できるよい方法があればと思いお尋ねする次第です。 ここぞというネットショップやいろんな方法を教えてください。 他の出費を抑えるなどといったことはもちろんのことですので、餌や砂代にまつわることで回答いただけたらありがたいです。 餌は固形と缶詰を買っています。 私は猫に興味がないので毎月3万円の出費は無用のものでしかないのですが、彼女の唯一の趣味でもあるため全否定するつもりはありません。 これ以上数を増やさないように注意させています。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • fl99
    • 回答数5
  • ペット可でない住宅でペットを飼うことについて

    私は猫を保護して、新しい飼い主を探しています。といっても、里親探しに慣れているわけではなく、今回の猫が初めてみたいな感じです。 希望者は数人いるのですが、ペット可でない住宅に住んでいます。 これが、ダンボールに入った猫を保護したとかであれば、緊急性があるのでしかたがないのかなぁとも思いますが、現在猫は私が保護しており、ひとまずの安全は確保されています。 うちは、猫を長年飼っているので、一部の壁などはそれはもうひどい状態になっています。もしも、こんなになったら、ペット不可のところでは大変だと思います。その場で叱れればたいして傷もつきませんが、留守の時にやられるたりして毛羽立つと、よりそそられるので何度もやります。 猫は散歩しなくて大丈夫だから見つかりにくい?とはいえ、保護している立場から言えば、できれば堂々と飼える環境の方に差し上げたいのですが… ということで、ペット可でないところでペットを飼う人は飼うことをどう考えているのでしょうか? 私はマンションなどに住んだ経験がなく、分からないのですが、足音などでバレたりしないのでしょうか?バレても大丈夫なものなのですか? 猫の壁での爪とぎは、爪とぎをさせないシートみたいなものを使えば完全にふせげるものなのでしょうか? 質問が多いですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yo-kai
    • 回答数13
  • オス猫の発情でしょうか?

    生後7ヶ月のメスとオス猫の兄弟についてですが、メスの方は6ヶ月になって避妊手術をしました。オスの方も明後日去勢手術をする予定になっています。いつも夜は同じケージで寝ているのですが、先ほど、小さなか細いニャ、ニャというような声が聞こえたので、見てみると、オスがメスの首筋に噛み付いて、背中に覆いかぶさるような格好をしました。すぐに止めさせたのですが、これは発情して交尾したのでしょうか?メス猫が避妊していても交尾するのでしょうか?オス猫の方も、まだまだ仔猫みたいな子で今までニャア、ニャア鳴いたこともありません。声もまだ仔猫の甘えるような鳴き方をする程度なのですが‥‥同じケージに入れていて良いものでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • hope0411
    • 回答数3
  • 野良猫用に庭にトイレを用意するのは当たり前?

    野良猫や家外猫が人様の家の庭に入って庭を荒らし排泄されるのはとても迷惑だと思うのですが、 そう思うのはくだらない考えなのでしょうか? 野良猫や侵入家外猫用に自宅庭にトイレを置いて、消臭スプレー等で対応するのは 最低限しなければならない努力であると言われましたが、 これは当たり前な事なのでしょうか? 住宅地付近での野良猫の餌やりを、庭を荒らしゴミを漁るという理由で 住宅地から離れた所でやって欲しいと思う事は低俗で幼稚な考えなのでしょうか? この考え方は野良猫を保護し、避妊去勢をして増える事の無い様にしている人達の活動を 完全否定する考え方なのでしょうか? もしご存知の方が居ましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • denx2
    • 回答数7
  • 野良猫用に庭にトイレを用意するのは当たり前?

    野良猫や家外猫が人様の家の庭に入って庭を荒らし排泄されるのはとても迷惑だと思うのですが、 そう思うのはくだらない考えなのでしょうか? 野良猫や侵入家外猫用に自宅庭にトイレを置いて、消臭スプレー等で対応するのは 最低限しなければならない努力であると言われましたが、 これは当たり前な事なのでしょうか? 住宅地付近での野良猫の餌やりを、庭を荒らしゴミを漁るという理由で 住宅地から離れた所でやって欲しいと思う事は低俗で幼稚な考えなのでしょうか? この考え方は野良猫を保護し、避妊去勢をして増える事の無い様にしている人達の活動を 完全否定する考え方なのでしょうか? もしご存知の方が居ましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • denx2
    • 回答数7
  • 父が新居に老猫を連れて行かないと言っているのです。いい説得方法はありませんでしょうか。

    姉妹は全員家を出て、今は両親と猫2匹、フェレット1匹で暮らしています。 父が定年を機に新たに土地を購入し、新居を建てることを決めました。 しかし猫2匹をこれを機会に野良にすると母に言っているようです。 母は猫をかわいがっていたのでとても悲しんで、新居を建てることはやめたいと思っています。 母は父を説得しているようですが、全く聞かない様子です。 新居に猫を連れて行くためにいい説得方法はないか、お知恵を拝借できるとありがたいです。 お願いします。 現状は下記の通りです。 ■連れて行かない理由としては新居が汚れてしまうため。 ■2匹とも10歳以上の老齢でおしりにウンチをつけて歩いていたり、それが床にボロボロ落ちていたり、場所をかまわず口からえさを出してしまう状況です。 ■父は性格は細かいので、猫とフェレットの世話は毎日きっちりやっています。多少愛情もある様子。 ■しかし最近は「ネコはあまり好きではない。本当は犬が飼いたかった」と言ってます。 ■猫を置いていくことについては、家族から反対され無慈悲だと言われるのを父自身も理解しているようで、母以外には直前まで言わないつもりらしいです。 ■フェレットはゲージに入っているので連れて行くとのこと。 ■姉妹はアパート住まいで引き取ることは不可能です。 私と母が考えていること ■ゲージに入ったフェレットは連れて行くなら、ネコもゲージに入れる?せめて部屋の一角をオリで覆う。でもそんな広くはとれない。 ■ペットの部屋を決め、その部屋以外には出さない。ただ、新居が汚れるのを嫌ってのことなので難しいかも。 ■老猫を清潔に飼う方法をなんとか探す。 言葉が足りない部分もあろうかと思いますが、何卒宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • suzumayu55
    • 回答数20
  • チワワのブリーダーになりたいのですが教えてください

    昨年からチワワを購入して毎日癒されております。 今後、ブリーダーになろうと考えております。 動物が大好きでまじめに考えております。大切に今も3匹育てております。今はそれ以上飼えませんが… そして、動物取り扱いの登録のためにいろいろクリアーにしないとだめなのですが。。。(ペットショップで6ヶ月働くと良いといわれましたが、本当にそれでよいのでしょうか?ご存知の方教えてくださいm(_)m) 只今ブリーダーの方にお聞きします。(チワワ) ブリーダーになってよかった点、又大変な点を教えてください。

    • 締切済み
    • noname#156217
    • 回答数8
  • 2匹のメス猫の不仲・・・どうしたらいいですか

    現在2匹のメス猫を完全室内飼いで飼っています。 1匹は現在4歳で、2002年7月に、生後1.5ヶ月で拾ってきました。 雨の日に猫風邪と腰骨骨折で死にかけでした。 その後、回復して走ったりとんだりできるようになりました。 性格は神経質で、家族以外は嫌い。 自分の機嫌の良いときだけ寄ってきます。 もう1匹はもうすぐ5.5ヶ月で、今年8月に、生後2.5ヶ月でもらってきた猫です。 口とフンが臭いの以外はいたって健康です。 性格は人も猫も大好きで、いつもべったりです。 最初は、喧嘩しながらも取っ組み合いして遊んだりしていました。 しかし、11月に入ってから子猫が強くなってきたのか、一切遊ばなくなりました。 4歳の猫は腰骨骨折の後遺症で後ろ足が弱いのですが、自分が弱い事を知っているのかもしれません。 今は、子猫が視界に入るだけでうなって、シャーッと威嚇しています。 また子猫はうなられても、構わず飛び掛って行きます。 4歳の方は冬寝るときに布団に入ることが多かったのですが、子猫が飛び掛るのをいやがって猫用ベッドで寝ています。 そして、夜中に子猫から逃げるためにリビングに行きます。 子猫もついて行って、うなり声と威嚇の声が響きます・・・。 また、子猫と一緒には遊ぼうとせず、夜中1匹でねずみのおもちゃで遊んでいます。 それから、隔離しても子猫が延々と鳴き続けます。 家族はみんな寝れない状態ですし、4歳の猫もずっと追われてかわいそうです。 どうしたらいいのでしょうか・・・・・。 なお、昼間は母が家にいます。 どうか、知恵をお貸しください。

    • ベストアンサー
    • noname#62522
    • 回答数1
  • 猫の膀胱炎治療中ですが…

    こんばんは! 猫ちゃんの膀胱炎についてはたくさん読ませていただいたのですが、うちの子の事でも、不安なので質問させてください。2歳オス猫ちょっとおデブです。  先日、病院にて膀胱炎と診断されました。石もちょこっとあるみたいです。オレンジ色の飲み薬と、治療食?のサンプルをもらいました。  薬は…泡ブク攻撃で飲まず(泣) 違う薬に変えてもらいました。  ご飯は…問題なくたくさん食べてくれました。(ちなみにヒルズのプリスクリプション・ダイエットs/dです) 次の日、トイレチェックしたら、シートがキラキラしていたので、「体の中の石が出てきたのかな?薬が効いてるかな?」 と思って安心していたのですが! さっき家に帰ってきて掃除していたら、出てしまいました…血尿。 薬を飲んでいるのに??効いてないって事なんでしょうか。 しかも、下痢気味です… 治療段階でこういった症状が出るのが仕方ないなら病院へは行かないでおこうと思いますが、異常なら病院へ行こうと思っています。 猫を飼い始めてまだ半年のド素人です。 アドバイスや、ご経験からのご回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 半ノラネコ

    家には半ノラネコがいます。日中は外で遊び、眠くなると家に帰ってきます。元々はネコが赤ちゃんの時に親子で家にご飯を食べに来てた子です。今は8~9ヶ月くらいの大きさのオスネコです。去勢するか迷ってるうちに、ネコが帰ってこなくなって4日たちました。ある人には「誰かに飼われたんじゃない?」と言われ、またある人には「さかりの時期になるとノラは1ヶ月くらい帰ってこない」と言われました。野良猫はさかりの時期になると1ヶ月も姿を消すのでしょうか??突然いなくなって心配です。でも、他人には少し警戒して近寄らない子なので飼われたなんて思えないんですけど・・・。もしさかりだとしたら、ノラネコのオスの習性(さかりも)を教えてください!

  • 猫の精神的な成長

    猫の1歳は人間の18歳くらいともいわれますが、これは肉体的な ものだと認識しています。猫として生きる上で必要な能力は1年で 身に付くかもしれませんが、人間と暮らしていく上での能力はそう 簡単には身に付かないのでは?と思っています。猫の知能は人間の 4、5歳の子供くらいというのを何処かで読んだと思います。 そこまでの知能を身に付けるには、4、5年は必要になるのでは ないかと勝手に考えています。だから躾も時間がかかると思って います。ただ、家族の他の者はそう思ってくれません。 私が呑気過ぎるのでしょうか? 我が家の猫は現在、約1歳6ヶ月、ワガママ放題 かまってもらえないと、わざと苦しげな声を出します。 それでも、相手をしてもらえないと悪戯を始めます。

    • ベストアンサー
    • botanpapa
    • 回答数4
  • 猫の同居について

    うちには2週間前に避妊手術した生後6ヶ月位の♀黒ネコ(気が荒く噛み付く)がいます。 知人より生後3ヶ月ほどの♂猫さば縞をもらってほしいといわれていますが、 子猫が出ないおっぱい加えて黒ネコが子猫に噛み付きはしないか、 又テリトリー問題などもありうまく同居できるか心配です。 ご経験有りの方よろしくご指導お願いします。

    • ベストアンサー
    • coropon
    • 回答数2
  • 猫のトイレのしつけ

    こんにちは。中二の女です(*^▽^*) 8月に生後3週間の猫を拾い、飼い始めてから約4ヶ月経っていますが、 なかなかトイレの場所を覚えなくて困っています。(噛み癖も悪いです;) 家には犬が一匹いるので、飼い始めてから最初の方はその犬の ペットシートをトイレにしていました。 それでも時々しかそこで用を足さなかったので、今はダンボールに 猫砂(おからの猫砂)と更に破いた新聞紙を入れているのですが、 猫砂を食べたり新聞紙で遊んだりしてしまいます(泣 猫のトイレの場所は、割と犬のペットシートに近いところに 置いています。それが原因なのでしょうか? ペットシートを使っていたときも、臭いなどが気になってトイレをし なかったんじゃないのかと思っているのですが・・・・ どうなんでしょう…回答宜しくお願いします(>人<)゜・。

    • ベストアンサー
    • akari2
    • 回答数6
  • 猫がそこらじゅうでおしっこをします。

    よろしくお願いします。 もうすぐ一歳になるメス猫です。 最近、トイレ以外のところで、おしっこ(たまにウンチ)をするんです。 私の寝ている布団の上とか、カバン(4つダメにしました)、ソファー等々です。 いろいろサイトで調べて、トイレの数を増やしたり(一匹なのに4個)、 いつもきれいにしたり、 仕事でいない時はシッターさんにお願いしたりと、いろいろやりました。 でも、ダメなのです。 昨日は5回やられました。 もうどうしていいか、分かりません。 なにか、病気とか、サカリとかなのでしょうか? アドバイスお願いします。