hisuke の回答履歴

全515件中181~200件表示
  • 捨てねこのが妊娠しているかどうか?

    近所の公園に成ネコ(首輪付き)がキャリーごと捨てられています。うちで引き取ろうかどうか迷っているのですが、見た目太っているのでそのネコが妊娠しているのではないかと不安に思っています。ただその判断が素人では、妊娠初期の場合できないので、何か見分ける方法はないものでしょうか? 病院に連れて行けばすぐ分かる事なのですが、それをしてしますともし妊娠していた場合でも、再び元の場所に戻す事はできないので、やはり慎重に対応したいと考えています。どうぞ宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • ingmal
    • 回答数5
  • 新しい仔猫を迎え入れられるか?

    よろしくお願いします。 現在、ペット可の1K(約10畳)にて兄妹猫(♂♀ともに1歳)と暮らしています。 部屋にはキャットタワーを設置し、ともに手術済み、おトイレなどの粗相も1回もしたことありません。 今度、知り合いのブリーダー様宅で仔猫ちゃんが生まれるそうで、 もし希望カラーの仔猫がいれば(性別は問いません)是非迎え入れたいと思っているのですが、私の住環境では無理でしょうか? ・仕事のため朝8時から夜7時までは少なくとも留守番になる。 ・1Kのため、仔猫だけのスペースが確保できない。  (ケージはありますが、同じ部屋に置くことになる。)  仔猫を迎え入れるなら、2回目のワクチン接種後にするつもりです。 ・兄妹猫はずっと2匹で、他の猫とあったことがない。  人見知りはしませんが、基本的にはビビリだと思います。 無理そうであるなら、引越しをするまであきらめます。 やはり辞めておいたほうがいいでしょうか。 よろしくお願いします。 (ちなみに兄妹猫と仔猫は同じ猫種です。)

  • ノラ猫と近所付き合い

    以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2284061で質問させていただいた者です。 うちに来る猫達は近所の草むらをトイレにしているんですが、私の家のそばにトイレを作って管理しようと考えています。 100均ショップの水切りカゴに猫砂を入れていたら、教えなくても自然にそこでしますか? コツがあれば教えて下さい。 それと、向かいのオバさんが直接は何も言ってこないんですが、聞こえよがしに 「餌をやるから猫が増える」←もちろん手術しており、以前からいた子猫達は手術の時期待ちです。なわばりがあるのか、新顔はありません。 「たくさんノミに刺された 」←私は全く刺されてませんし、駆除してます。 「この路地は幼児がいるのに汚い」←糞尿被害はありません。近所の人が掃除に協力して下さっています。 など言い、猫を追い払い、猫除けにクレゾールを撒くんですが、濃度が濃いのか、臭いでクラクラします。 幅約2.5mの路地で、猫がくつろぐのが気に入らないようです。(餌やりは夜なので、食後の1~2時間うにゃうにゃします。都会の下町なので車は来ません。) このまま放っておいて大丈夫でしょうか。隣に7ヶ月くらいの人間の赤ちゃんがいるので、影響がないか心配です。 このあたりでも有名な、動物嫌い&悪口大好き&権力に媚び弱者は見下す、という人です。たいがいの人は相手にしていませんが、以前ついカッとなって言い合いしてしまったことがあります。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • onsenfuji
    • 回答数14
  • 室内飼い猫・雄・生後9ヶ月・逃げました!教えて下さい。

    こんにちは。 猫初心者のものです。 主人が昨年10月に産まれて間もない子猫を拾ってきました。スポイトでミルクをあげたり等々して、あれから9ヶ月。はじめてにがしてしまいました(涙) *雄猫。年齢?拾って9ヶ月。 *手術はしてません。 *9ヶ月間家の外に出たことは無し。 (一瞬、庭をでたくらいならあります) 夕方、家に戻ると網戸が開いていました。 子供が開けたとばかり思っていました。 5時間後、隣の藪から出てきたところを捕獲^^ が・・・翌日もやられました・・・ 子供が開けたんではなかったようで、自分で開けたのか、昼間いないことに気づき、さんざん探しましたが 結局一晩見つかりません(涙) 前日の事もあるし、外に慣れた?楽しいのを覚えた? のでしょうか・・・ よく猫はかえって来るとか、雄は帰ってこないよとか聞きますが、どうなんでしょうか? なんせ、ずっと室内なので、一端逃げると帰り道なんて分からないのでは?と、思ってしまうのですが・・ 何か方法がありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTR
    • 回答数8
  • 子猫が血のつながっていないオス猫(3歳)のおっぱいを吸います。

    うちには3歳になる猫がいます。 6月に子猫を保護し一緒に暮らしています。 とても仲がよくていつも寄り添って寝ていたりするのですが、最近子猫(4ヶ月オス)が血のつながっていないオス猫(3歳)のおっぱいを吸います。 かなり力強いみたいで真っ赤にはれています。。。 最初はあまり嫌がらなかったのですが、最近少し3歳の猫は嫌がるようになりました。 痛いんだと思います。 何か解決方法がありますでしょうか。 他に代わりの哺乳瓶のようなものを吸わすとか? その場合どのような物がいいか教えてください。

    • ベストアンサー
    • milmilp
    • 回答数3
  • 猫の食欲不振(2)

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2307125 先日も質問をさせていただいたのですが、やっと声に元気が出てきて「食べたい」気持ちはあるようですが、いざ、缶詰をあげても食べられません。やっとかつおぶしは食べるのですが、やっぱり今朝もまだ吐いていました。胃炎を起こしているのか?毛玉が出ないのか?こんな中でも時々猫草を食べています。 もう少し様子を見たほうがよいものか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#33600
    • 回答数4
  • 不倫の後。。。不安です。

    以前も質問してたのですが削除されたようなので再度投稿します。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2284992 この質問の通り娘さんが怒鳴り込みに来た後、私は彼に「みんなが幸せになれれば良いと思うよ」と言いました。不倫の結果とは言え結果として子供がいて認知してもらってるため、今は立場が同じだと思ってます。彼もそう思ったのか、うんと言ってました。向こうの家族は今彼が家にいるのが気に食わないのかもしれませんが、彼の住民票家にはなく籍も入ってません。多分私とは結婚する意志はないんでしょうから、奥さんと復縁し元の家族に完全にかえることだけ本当に避けて欲しいのです。調べたら、やっぱり法律的には子供の養育費のみ請求できるらしく復縁をどうこうできるものはありませんでした。昨日の質問で私は奥さんにも子供さんにもどうこう言える立場ではないという意見があったのですが、奪った方と奪われた方、子供もお互いいて彼はその真ん中にいて、彼が辛いのも分かりますが彼にしか言えないし。。と悩んでます。実際、立場が弱いのも分かってます。彼のご両親が病気しても私はお見舞いに行けないけど奥さんは行ってて、娘さんに文句言われても仕方ないと思います。ですが離婚後彼を恨んで会って無かったのは向こうの家族であってそれは私に言われても。。と思うし、私の方は彼のお葬式も子供と行きたいですし、おばあちゃんおじいちゃんいも会いたいですし。。 同じく昨日の質問で血縁関係が向こうの家族にはちゃんとあるという意見もあったのですが、それは私達にもあると思うのです。。先日おばあちゃんおじいちゃんには電話で挨拶して孫の声も聞かせたのですが、変な言い方かもしれませんがやっぱり私達も家族というものを作っていきたいのですが、それにはやっぱり向こうの家族とも仲良くした方がいいのでしょうか? 皆さんよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#48917
    • 恋愛相談
    • 回答数63
  • 飼い主が夜逃げしました

    実家の父が夜逃げをしました。 以前より、何度となく家賃を滞納し 『これで最後だから、今回だけ助けてくれ。返すから貸してくれ』 と言って離婚した母に家賃やら光熱費やらを払わせていました。 ですが、さすがに母もコツコツと貯めてきた貯金も 底をつき、自分自身の生活さえも危うくなったために 今回は、お金を出すことをしませんでした。 娘である私にも以前より、金を貸して欲しいと言われていましたが、 今回は、母にも相手にされず私の主人に直接、借金を頼みに行きました。 ですが、我が家も数ヶ月の滞納分を支払うだけの能力はなく、 父は一緒に暮らしていた猫や犬たちを残し夜逃げしました。 どこへ行ったかも分かりません。 ただ、猫や犬も賃貸物件なので物件管理会社の人間に 処理される前に、どうにかしたいと思っていますが 数が数で(猫8匹、犬大型2匹)引き受けることが出来ません。 私自身も既に猫を飼っています。(母も賃貸で猫を飼っています) しかも賃貸物件です。これ以上、数を増やすことは不可能です。 今まで、動物を手放すことを考えたことがないので、 こんなことになってしまった今、父が残した子たちを どうすれば助けられるか分からず途方に暮れています。 どなたか、良い案がありましたら教えてください。 一日でも、一時間でも早く動物たちを安心させてあげたいです。 やせ細って、犬などは雰囲気を察知しています。 今日は、とても暑くクーラーなしで可哀相でたまりません。 ですが、物件管理会社の人間たちが、周囲に現れるかもしれないので、 近づくことが出来ずにいます。 あまりに突然のことなので文章にまとまりもなく、 支離滅裂で、すみません。

  • 飼い主が夜逃げしました

    実家の父が夜逃げをしました。 以前より、何度となく家賃を滞納し 『これで最後だから、今回だけ助けてくれ。返すから貸してくれ』 と言って離婚した母に家賃やら光熱費やらを払わせていました。 ですが、さすがに母もコツコツと貯めてきた貯金も 底をつき、自分自身の生活さえも危うくなったために 今回は、お金を出すことをしませんでした。 娘である私にも以前より、金を貸して欲しいと言われていましたが、 今回は、母にも相手にされず私の主人に直接、借金を頼みに行きました。 ですが、我が家も数ヶ月の滞納分を支払うだけの能力はなく、 父は一緒に暮らしていた猫や犬たちを残し夜逃げしました。 どこへ行ったかも分かりません。 ただ、猫や犬も賃貸物件なので物件管理会社の人間に 処理される前に、どうにかしたいと思っていますが 数が数で(猫8匹、犬大型2匹)引き受けることが出来ません。 私自身も既に猫を飼っています。(母も賃貸で猫を飼っています) しかも賃貸物件です。これ以上、数を増やすことは不可能です。 今まで、動物を手放すことを考えたことがないので、 こんなことになってしまった今、父が残した子たちを どうすれば助けられるか分からず途方に暮れています。 どなたか、良い案がありましたら教えてください。 一日でも、一時間でも早く動物たちを安心させてあげたいです。 やせ細って、犬などは雰囲気を察知しています。 今日は、とても暑くクーラーなしで可哀相でたまりません。 ですが、物件管理会社の人間たちが、周囲に現れるかもしれないので、 近づくことが出来ずにいます。 あまりに突然のことなので文章にまとまりもなく、 支離滅裂で、すみません。

  • 子猫兄弟のじゃれあいがすごいのですが・・・教えてください。

    こんにちは。 生後3ヶ月のオス・メスの兄弟猫がおります。 いつも喧嘩のようなじゃれあいをしており、痛いのかニャオという声や、ウーヴーと威嚇している声のようなものもすごいです。 男の子の方からいつも飛びかかっている感じです。 目が傷ついたりしないかと、ビクビクしております。 このまま放っておいて大丈夫でしょうか? 相性が悪いのでしょうか? 傷をつかないよう爪を切ってあげた方がよいのか教えて下さい。(その際は、猫用の爪きりを購入した方がよいでしょうか?) あまりにも激しいので、今後どんどんエスカレートして階下の人にも迷惑がかかるのではと不安になります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mintcafe
    • 回答数5
  • 猫がなついてくれていない??

    4月から猫をもらい飼いはじめています。 しかし噛み癖がついてきたり、 毛玉の嘔吐などいろいろ心配なことがあったので 前の飼い主さんに生活の癖のような事を聞いたら 「噛み癖は子供のときだけだった」 「毛玉の嘔吐などはしたことはなかった」 とずれがあることに気がつきました。 性格はとても甘えん坊で人懐こく 飼い主さんが仕事から帰ってくるとひとしきり走って遊んだあとは いつも膝に乗ったり肩に乗ってゴロゴロいっていた、 いつもどこへいくのにも後ろをついてくるということでした。 しかしうちでは確かに甘えん坊ではありますが 膝に乗ってきたのははじめのうちだけで最近はほとんどありません。 自分から擦り寄ってはきますが 抱っこや触られるのはあまり好きではなく…。 はじめは人懐こかったのですが 最近は以前なついていた人にも 威嚇するようになってしまいました。 後ろからついて来るのはポツポツあります。 噛み癖も叱ると逆切れして怒ってきます。 なのでそれを直そうといろんな方法を試して 叱ってしまってはいました。 でも効果はあまりありません。 以前の飼い主さんはとても穏やかな方だったせいか 叱られるのはダメなようです。 あと、考えられるのは猫が私に慣れてないうちから 虚勢手術へ出してしまいました。 この子はワクチンなどは一切してなく、 病院も拾ったときの1回のみということだったので 病院へ連れて行くようになったのは私から。 いろんなことが重なって嫌われてしまったかな…と思います。 長文読んでいただきありがとうございました。 基本的にはいい子だと思います。 なのでなんとか信用を得たいです。 なにか少しでもいいのでアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#109068
    • 回答数7
  • 猫のもつれ毛(かたまり毛)

    実家の猫(短毛)なんですが、毎年この時期になるともつれ毛がひどいんです。 家の中と庭を行き来しているせいか、雨に濡れたと思われる背中~お尻にかけて毛が固まってしまって、ハードタイプのヘアワックスをつけて固めたかのような毛束ができてしまってます。ブラシをかけてあげたいんですが、ゴムブラシも金属ブラシも通らず、どうにもなりません。 うちの猫、昔から体触られるのを嫌うのでブラシをかけようとすると嵐を吹いて暴れます。 何かいい方法ないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#65099
    • 回答数2
  • 猫のもつれ毛(かたまり毛)

    実家の猫(短毛)なんですが、毎年この時期になるともつれ毛がひどいんです。 家の中と庭を行き来しているせいか、雨に濡れたと思われる背中~お尻にかけて毛が固まってしまって、ハードタイプのヘアワックスをつけて固めたかのような毛束ができてしまってます。ブラシをかけてあげたいんですが、ゴムブラシも金属ブラシも通らず、どうにもなりません。 うちの猫、昔から体触られるのを嫌うのでブラシをかけようとすると嵐を吹いて暴れます。 何かいい方法ないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#65099
    • 回答数2
  • 野良猫の赤ちゃん

    初めまして。 20代の女性です。 仕事の帰りに、まだ生まれて間もない子猫を2匹見つけました。 捨て猫なのか分かりませんが、近くに親猫がいる気配もなく、下が崖になっている草むらのようなところに2匹が一緒にいました。 3日前に見つけ、そこを通るたびにいるので、心配になってきました。 道路のすぐ近くなので、引かれてしまわないかとか、ご飯はどうしているんだろうとか、考えてしまいます。 連れて帰りたいのですが、家には猫が1匹いますので、家族に反対されて飼えません。 会社の同僚や近所の人も猫は飼えないそうです。 家に余っているキャットフードがある(家の猫が肥満の為、キャットフードを低カロリーなものにを変えました)ので、それをあげに行こうかと思ったのですが、勝手にあげるのは良くないでしょうか? 何もせずに放っておいた方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • milkponch
    • 回答数12
  • 野良猫と仲良くしたいがなつきません

    猫と仲良くしたいと思って餌やったりしてもなつきません。どうやったらなついて抱っこまで出来ますか?

    • ベストアンサー
    • key2006
    • 回答数23
  • もう耐えられません。

    今の職場で事務職として働き始めて3ヶ月が経過しましたが、 正直言ってこの仕事、職場の雰囲気は無理だと思い始めています。 原因は明らかです。 私に仕事を教えてくれる先輩がいるのですが、その人がすごく厳しくて、細かいんです。 一度教えたものはもう覚えたものとして判断されるし、 書類の不備がひとつでもあると(順番がバラバラだったり、印が曲がっているだけでも)容赦なく「これはダメと」返してきます。 他にも書類を送付したり、保存するときもきちんとした方式で実行しているのか(鍵をかけているか、順番に並んでいるか)を調べてくるし、 厚紙をつけてひとまとめにする場合も見出しシールの貼り方、 紙が汚れていないか、剥がして汚くなった跡がないか等調べます。 少しでも問題があれば作り直しで、そのための残業もしばしばです。 肝心の仕事は雑用以外回してもらえず、まったく覚えられません。 細かいことに気を配るのが苦手なので、ちゃんとしようと頑張ってきましたが、それがストレスになっったのか胃の調子が悪くなり食事が喉を通らなくなりました(そのことを話したら笑われました)。 転職しようにも、まだ3ヶ月なので将来が不安です。 こんな状態では何も考えられず、どうしたらよいのかわかりません。 皆さんのアドバイスをお願いいたします!

  • 賃貸住宅での隣家のペット被害

    ペット不可の公団(現UR)に住んでいます。 私はアレルギーが有り、公団はペット不可なこともあり 入居を決めました。 ですが実際入居してから隣家が猫を多数飼っていて ベランダに猫のトイレを置いたりして、においがひどいです。 臭いだけならまだしも、猫の毛やトイレの砂が飛んできて 洗濯物や布団に付き、払っても払ってもとれず 私のアレルギーもひどくなる一方です。 公団には何回も猫の被害があると相談しますが 真剣に隣家へ注意してくれません。 我が家には赤ちゃんも産まれ、洗濯物を 干すのも恐怖です。 ペット不可の物件だから入居したのに・・・(アレルギー持ちの為)。 直接、隣家へお願いもしましたが 「猫を飼育する権利がある」 と言って取り合ってくれませんでした。 (近所でも評判の変わり者です) このような場合、公団へ内容証明などの書類を出して きちんと依頼したほうがいいのでしょうか?

  • アレルギーの重い方、お仕事どうしてますか?(長文です)

    ダニとハウスダストのアレルギー症状が重くなり、日常生活が徐々に不自由になってきてしまいました。 症状は慢性の鼻炎とアレルゲンの特に多い場所で必ず出る結膜炎、 今は毎日の服薬でなんとか抑えられている喘息です。 特に仕事に行くのは本当に大変です。 電車で押し込まれた場所が悪ければ、冷暖房の直撃を受けて一日中咳が止まりません。 オフィスでは大量の紙、じゅうたん、エアコンからアレルゲンが出ており、 その空気を扇風機で回しているので、マスクをしなくては仕事ができません。 残業をしてマスクが緩んでしまえば激しい咳が出ますし、 そもそもアレルギー性鼻炎がありますから、マスクをしていてはいつも以上に息苦しく、 酸素不足の頭で仕事をしています。脳の働きも悪く頭がはっきりしません。大きなミスとかしそうで怖いです。 転職しようにも、職場に行ってからでないと、その場の空気の汚染度はわかりませんから、 就職してはすぐ退職を繰り返してしまう恐れがあります。 もう、普通に働きに行くのは諦めないといけないな…と思うのですが、 悔しくて悲しくて諦めるなんて辛いです。 でも、私よりアレルギーが重くても、頑張って働いているかたたくさんいらっしゃるだろうと思います。 皆さん、お仕事、どうされてますか? ちなみに私は主婦です。 今30歳でこれだけの症状があると、いずれは服薬を増やしても生活に制限が出て来ることも考えられますので、 将来は家で仕事が出来るように…というのも考えてはいるのですが、 できれば社会とのつながりも切りたくなくて、 いいアイディアがあれば是非参考にして、少しでも外にでかけて仕事をしたい、と思っています。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kibitt
    • 病気
    • 回答数2
  • アレルギーの重い方、お仕事どうしてますか?(長文です)

    ダニとハウスダストのアレルギー症状が重くなり、日常生活が徐々に不自由になってきてしまいました。 症状は慢性の鼻炎とアレルゲンの特に多い場所で必ず出る結膜炎、 今は毎日の服薬でなんとか抑えられている喘息です。 特に仕事に行くのは本当に大変です。 電車で押し込まれた場所が悪ければ、冷暖房の直撃を受けて一日中咳が止まりません。 オフィスでは大量の紙、じゅうたん、エアコンからアレルゲンが出ており、 その空気を扇風機で回しているので、マスクをしなくては仕事ができません。 残業をしてマスクが緩んでしまえば激しい咳が出ますし、 そもそもアレルギー性鼻炎がありますから、マスクをしていてはいつも以上に息苦しく、 酸素不足の頭で仕事をしています。脳の働きも悪く頭がはっきりしません。大きなミスとかしそうで怖いです。 転職しようにも、職場に行ってからでないと、その場の空気の汚染度はわかりませんから、 就職してはすぐ退職を繰り返してしまう恐れがあります。 もう、普通に働きに行くのは諦めないといけないな…と思うのですが、 悔しくて悲しくて諦めるなんて辛いです。 でも、私よりアレルギーが重くても、頑張って働いているかたたくさんいらっしゃるだろうと思います。 皆さん、お仕事、どうされてますか? ちなみに私は主婦です。 今30歳でこれだけの症状があると、いずれは服薬を増やしても生活に制限が出て来ることも考えられますので、 将来は家で仕事が出来るように…というのも考えてはいるのですが、 できれば社会とのつながりも切りたくなくて、 いいアイディアがあれば是非参考にして、少しでも外にでかけて仕事をしたい、と思っています。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kibitt
    • 病気
    • 回答数2
  • 子猫の保護の仕方

    ウチの隣のアパートの1階部分の駐車場に生後1ヶ月位の子猫が迷いこんできて、目の前には大きな道路もあって危険なので保護してあげたいのですが、人の気配を感じると物置の下に隠れてしまって出てきません。 あまりしつこくして怯えさせてはいけないと思い、とりあえずドライフードだけ置いておきましたがご飯は食べてありました。日月と同じ場所にいるので今日もいれば、帰ってから保護したいと思ってます。 無事に保護できる良い方法があれば教えて下さい。

    • 締切済み
    • hackham
    • 回答数4