hisuke の回答履歴

全515件中41~60件表示
  • ご利用は計画的に?

    「ご利用は計画的に!」と  よく耳にする消費者金融のコピーです。 私は聞くたびに 「計画的に利用できるような人なら、借金なんかしないよ!」と ツッコミを内心してしまいます。 それでもあれだけの数の消費者金融が上場し、繁盛しているようですから、かなりの利用者がいると思います。  そこで、質問をしたくスレを立てさせていただきました。 1.お金を借りる人は、どのような状況になったとき消費者金融のお店に 足を運ぶのでしょうか? 2.消費者金融も「このように使えば便利ですよ」みたいなお話がありましたら、是非お聞かせください。(借金というと暗いイメージしかありません。明るい方向でのお話をお願いします) 以上 よろしくお願いいたします。

  • 債務整理中にクレジットカードが更新できるのは何故

    沢山の質問の中から、お目に留めていただいてありがとうございます。特に困っているわけでは無いのですが、興味があるので質問しました。お時間がありましたらお付き合い下さい。 (1) サラ金・銀行それぞれ数社から借り入れし、このままでは完済の目途が立たないと弁護士に依頼し債務整理しました。滞納などはありませんでした。利息を計算し直して、残額を無利息で5年計画で返済する予定です。この方法をなんと呼ぶのですか? (2) 現在返済3年目ですが、債務整理の手続き以前に持っていたクレジットカードは相変わらず更新されています。銀行のローンカードも試しにCDに入れてみましたが、「このカードは使えません」にはなりませんでした。実際使ったことはないのですが。金融事故を起こすと10年程度クレジットは使えないと言われますよね。ブラックリストに載っていないと言うことですか?それとも本当に使ったら店頭で「お客様、申し訳ございませんがこのカードは・・・」と言われてしまうのでしょうか?銀行口座にはある程度残高があります。

    • ベストアンサー
    • noname#126794
    • 消費者金融
    • 回答数2
  • 飼い猫のマーキングに困ってます

    我が家の猫(♀5歳)の室内でのマーキングに困ってます。 1歳過ぎで避妊を済ませているのですが、 1~2年前くらいから室内でマーキングするようになってしまいました。 市販されているあらゆるしつけ剤は試してみましたが 効果があるのは始めのうちだけで、またすぐに同じ場所でしてしまいます。 トイレも毎日掃除しているので、汚れているということはないのですが。。 雄猫にスプレー行為が多いことはよく聞くのですが、 避妊した雌猫でもよくあることなのでしょうか? 特に環境が変わったなどはありません。 外には出たがらないので、小さい時から出しておらず 完全室内飼育です。 何かストレスがかかっているのでしょうか。。 同じようなご経験をお持ちの方や、 良い対処法などご存知の方、アドバイスお願いします。

  • 一ヶ月の子猫の様子が変

    生まれたばかりの子猫を保護し、一ヶ月経ちましたが、なんだか過去の質問を見ていると、おかしいのかな?と思う点が出てきました。 というのも、まだ自分でおしっこ、ウンチをしないのです。 獣医にも「そろそろ自分でしませんか?」と言われるのですが、しません。 ダンボールの中で飼っているのですが、おしっこ、ウンチした形跡がありません。 おしっこは刺激してあげると、ものすごく出るのですが、ウンチはなかなか出なくて獣医に出してもらったりしています。 そろそろ部屋の中をヨチヨチ歩けるようになってきたので、トイレトレーニングをしようかな?と思い、ホームセンターで猫砂を買ってきて、低めのトレイに猫砂を入れて、子猫をその中に入れると、なんと猫砂を食べてしまうんです!! そこで質問ですがおしっこ、ウンチを自分でするようになるのは、どれくらいからで、トイレトレーニングもどれくらいからするのがいいのでしょうか? 現在生まれて約4週くらいです。体重は480グラムです。オスです。 他にもアドバイス等ありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#46271
    • 回答数4
  • 個人民事再生手続き中ですが

    知人が個人民事再生の書類を弁護士さんから裁判所に提出してもらいましたが、知人の自営収入にやや不安があると、裁判所から連絡が あったそうです。今月下旬に裁判所から呼び出しが確定しています。そこで弟に相談したらば、再生が決まり債務が五分の一になれば、 4万×36回払いをすべて即金で肩代わりしてもよいと弟が言いました。 この事を弁護士ならびに裁判所に通知してはだめでしょうか? よろしく御教示下さいませ。

  • 給料の差押

    弟が今日200万円程の借金があることを明かしました。 1年程前に実家に弟が帰ってきてから、家族のお財布から お金が抜き取られるようになりました。 弟はまったく働かず働いたとしても1,2ヶ月で辞めてしまいます。 今回またお金が無くなり弟に問いただしたら、借金があり、 後一年ちょっとで借金が時効になる、それまでの間は 給料を差押さえられないように仕事に就いても1,2ヶ月しか働けない、 雇用の関係でばれてしまうからとぬかしました。 時効云々はもうどうでもいいんです。。 どうにか働いてもらいたいんです。 派遣の仕事やアルバイトばかりやってるのに1,2ヶ月で 差押さえられてしまうものなんですか 本当に馬鹿な質問で申し訳ありません;

  • 債権譲受について

    夫の結婚前の借金が180万ほどありました。 サラ金ではなく、カードやアイフルなど5件からの借り入れです。結婚する前から分かっていましたが、2人なら何とか返せる範囲だと思いましたが、最初は家賃やら光熱費も数ヶ月滞納していて、その上借金も滞納していたので利息からの支払いで、5年も前の住民税の差し押さえで口座からお金がなくなるわで最初から地獄でした。 結婚1年になりますが、最近やっと住民税も払い終え、借金の総額も120万と少しながらも減りました。 最初の状態で引越しや、滞納した家賃、光熱費、住民税、国保(5年前の数か月分)の支払いを含めると250万ほどの借金があったのですが、二人の収入に私の貯金や生命保険の祝い金(勿論私の)などで何とか払ってきましたが、結婚したばかりの頃アコムから催促の知らせがはがきが来ました。借金してる5社の中にアコムはありませんが、夫の弟も借金をしていて、名前は夫なのですが、弟が借りたお金らしく実家に連れ戻されてそっちで払っているとのことでした。「何年かかっても滞納はしないようにする」と言う約束をするように夫に言っておいたのにはがきには限度額ギリギリの50万と利息が6万になっていて56万の請求でした。二人が借金したのは5年以上前のものなのに限度額ギリギリで利息が8万というのは減ってない上、数ヶ月滞納してるということなので凄い怒って今すぐ払うように言いました。それで夫はちゃんと弟が支払ったと言っていたのに最近債権譲受の通知でアイ・アール債権回収会社に債権を譲渡したという通知が届きました。利息も増えていたので支払ってなかったようです。 債権の譲受とはあまり知らないのですが、普通の滞納と違って払い終わるまで車をローンで買ったり、カードを作ったり出来なくなるのでしょうか?夫がその状態だと、私も借金やカード、ローンが難しくなるのでしょうか?借りないよう私のクレジットも1つだけに減らしていて、実際貯金もなく、余裕もないのに不安です。借りればまた大変になるのでしませんが、どうして夫の弟にまでそこまで迷惑かけられなければならないのか。少しの滞納ならブラックに載るけどちゃんと支払えば一定の期間で消えると聞いたのですが、譲渡で滞納になっている状態だとこれから家を買ったりするときまで影響しないでしょうか? こういった場合、悪まで借りてるのは誰から見ても夫であってそれは私も分かっていますが、弟が納得していれば名前を弟には出来ないのでしょうか?弟も他にも借金があるようなので借りいれして支払ってもらうのは多分無理だと思います。裁判でどうにかなるのでしょうか? どうにもならないなら私たちでとりあえず支払う方がいいと思うのですが、何か方法がありましたらお願いします。

  • 野良猫に餌をあげるという行為について

    野良猫に餌をあげる人はその行為をどう考えているのでしょうか。 隣人に野良猫に餌をあげている人がいます。 その人は自分でも猫を飼っているのですが、飼い猫は絶対に外に出さずに、 軒先で野良猫に餌を与えている為、付近に野良猫が住み着いています。 我が家の庭に入り込んで、そこら中に糞をして困っていることを伝えても 「猫が来たら虐待しても構わない」というようなことを言う人でお話になりません。 私は、野良猫に餌をあげるという行為はただの自己満足であり、 結果、糞尿をされる、庭を荒らされる、ペットを傷つけられる、夜鳴きで睡眠不足になるなど 挙げたら切りが無い程、様々な被害を受ける住民を増やすことになると思います。 アレルギーのある人はそれ以上に辛い思いをしているようです。 また、猫にとっても虐待を受けたり、車に轢かれて死んでしまったり、場合によっては処理されてしまうなど 悲惨な結末を迎える猫を生み出すことになり、結果的に虐待(幇助)行為とも言えると考えています。 安易に「猫が可哀想だから」という言葉を使い、野良猫に餌を与える人達は自分が餌を与えることによって 引き起こされるこのような現実をどのように考えているのでしょうか。 勿論、無責任に販売行為を行うようなペットショップ、 ペットを捨てる飼い主にも責任があることは重々承知しています。

    • 締切済み
    • Lovin27
    • 回答数73
  • 個人民事再生手続き中ですが

    知人が個人民事再生の書類を弁護士さんから裁判所に提出してもらいましたが、知人の自営収入にやや不安があると、裁判所から連絡が あったそうです。今月下旬に裁判所から呼び出しが確定しています。そこで弟に相談したらば、再生が決まり債務が五分の一になれば、 4万×36回払いをすべて即金で肩代わりしてもよいと弟が言いました。 この事を弁護士ならびに裁判所に通知してはだめでしょうか? よろしく御教示下さいませ。

  • 野良猫に餌をあげるという行為について

    野良猫に餌をあげる人はその行為をどう考えているのでしょうか。 隣人に野良猫に餌をあげている人がいます。 その人は自分でも猫を飼っているのですが、飼い猫は絶対に外に出さずに、 軒先で野良猫に餌を与えている為、付近に野良猫が住み着いています。 我が家の庭に入り込んで、そこら中に糞をして困っていることを伝えても 「猫が来たら虐待しても構わない」というようなことを言う人でお話になりません。 私は、野良猫に餌をあげるという行為はただの自己満足であり、 結果、糞尿をされる、庭を荒らされる、ペットを傷つけられる、夜鳴きで睡眠不足になるなど 挙げたら切りが無い程、様々な被害を受ける住民を増やすことになると思います。 アレルギーのある人はそれ以上に辛い思いをしているようです。 また、猫にとっても虐待を受けたり、車に轢かれて死んでしまったり、場合によっては処理されてしまうなど 悲惨な結末を迎える猫を生み出すことになり、結果的に虐待(幇助)行為とも言えると考えています。 安易に「猫が可哀想だから」という言葉を使い、野良猫に餌を与える人達は自分が餌を与えることによって 引き起こされるこのような現実をどのように考えているのでしょうか。 勿論、無責任に販売行為を行うようなペットショップ、 ペットを捨てる飼い主にも責任があることは重々承知しています。

    • 締切済み
    • Lovin27
    • 回答数73
  • 【多重債務整理】大阪市内か奈良県内で親身なって対応いただける弁護士の方

    家族が交通事故で重傷を負って治療費が100万円の超え、父親の自営業が財政的に厳しく当方が借金の肩代わりをし、仕事は連日徹夜を強いられ数字だけで評価される高いノルマからのストレスから飲食代等に借入金を使うなどして、多額の借入金を抱えてしまいました。(カテゴリーの都合で、消費者金融となっていますが、実際は銀行、ネット銀行、クレジットカード会社が借入先です。) 本当は債権者の皆様にはきちんとお支払いしていくべきなのですが、会社の別の社員が起こしたトラブルで来年度以降、これまで見込めていたお客様からのお仕事を請けることが難しく、高いノルマは達成しないと即ボーナスゼロとなってしまうため、長い目で見ると収入も減り、このまま仕事を続けていくと健康不安もあり、やむなく法的整理をすることにしました。 そこで法的整理に関する色んな書籍を読んだり、ネット上で調べたり、弁護士や司法書士の方数人の方やその専門家の方々の事務所の方にお会いして相談に乗っていただいたりしてきました。その結果、個人再生の申請をすることになると考えております。 そのようななか、先日インターネットで見つけた大阪の弁護士の方にお会いしてきたのですが、事情を説明するため事前にまとめてきた書類を渡すと、いきなり「時間ないから口で説明して」と投げ捨てるように言われ、さらに自動車や家を持っていないと言うと、「何も失うものないんだから、自己破産しかないよ」と当方の意向も何も聞かずに一方的に決めつけて、人を馬鹿にしたように半笑いで話をどんどん進めていくのです。 何も「大変だったね、何とかしてあげるよ」と、同情などを求めているわけではなく、単純にこちらの話をしっかりと聞いてもらい、そのなかからベストな解決策を提案し、その根拠も一緒に述べてくれる専門家の方を求めています。しかしそういう方をどうやって見つけたらいいのかがわかりません。 お会いした司法書士の方はよく話を聞いて下さり、親身になって対応して下さったのですが、聞くところによると1社からの借入が160万円を超える場合、司法書士だと対応出来る権限を超えるとのことで、結局弁護士に頼む必要があるようです。 そこで大阪市内、あるいは奈良県内でこういう多重債務の法的処理において親身になって対応いただける弁護士の方を教えていただけませんでしょうか。なお、既に法テラスと弁護士会は問合せ済みです。

  • 債務整理

    私の彼氏は任意整理をして今月借金を返し終わりました。 結婚することになり銀行からお金を借りる事になったのですが任意整理をした人は完済しても銀行からお金を借りられないのでしょうか?  彼のお父さんが保証人になります。

  • たびたび失礼します

     昨日ブラックリストについて質問させていただいた者です。大変参考になるお答えをいただいて感謝しております。再度お聞きしたいのですがよろしくお願いします。現在消費者金融・信販会社計6社から約300万円の借金を返済中です。3年で返済し終える予定でがんばっていますが、高い金利を支払うことにどうしても抵抗を感じてしまいます。債務整理をしてブラックにのると5年はローンが組めませんよね。3年かかって高い金利を払い支払いを済ませるか、5年ローンが組めなくても過払いの金利を取り戻すか、どちらが良い選択だと思われますか?消費者金融とはもう7年くらいの借入れ期間があります。今はバイトを増やしながらなんとか少しずつ繰り上げ返済もできるようになりました。どうかアドバイスお願いします。

  • 過払い 任意整理 ブラックについてお聞きしたいです

    現在、信販50万(2年半前に150万借りて残高50返済のみ)    アイフル150万(6年前に50万借り今は150万枠いっぱいを   返しえ借りて) お聞きしたいことは  (1)開示をした場合それが記録に残り審査に影響しますか?    (2)アイフルに過払い請求した場合、任意整理と同時に過払い請求する   場合と金利を安いところにローンを組み換え、全額返済、解約して   から過払いをするとでは戻ってくるお金の額はちがうのでしょうか?   どちらがよいのでしょうか?    (3)解約した後過払い請求をしてもブラックにならないようなことも   拝見しましたが、なると言う意見もあり可能性はどちらの方が   高いですか?    (4)今後アイフルと契約できなくなるのは構わないのですが、よく消費者  金融も銀行と提携してると伺います。   アイフルはどこかの銀行や信販などと手を結んでいるのでしょうか? よろしければ教えて下さい。

  • 最近の債務者の傾向で

    何か疑問なんですが、街金やカード会社といったノンバンク、銀行 から金を引っ張る際の契約書って理解をしてるんでしょうか? 計画的に返済できず安易に破産や整理といった法的手段に 訴えたかとおもいきや、4年5年で再度ローンを組めるか? 審査が緩い会社を知ってるか?あるいは成約可能なクレジットカード ってあるのか?といった理解に苦しむ希望をしてる御仁もいます。 ニュースでは、育英資金や奨学金の返済がされてなく不良債権化 してるってのもあります。 最近の過払い請求で、キャッシングの新規契約が困難になってるようですが、これで審査をクリアできない方は世の中で貸せない人種って 理解で、お金を融資しないのも親切って割り切りできないんですかな? そもそも、過去に遡っての過払い請求ってありえないでしょ。 後出しのジャンケンじゃないですか。法改正から1~2年なら解りますが、10年20年前の借金を金利変更って、不良債務者ないし多重債務者に大甘でいいんですかね。 これでリストラや赤字計上ですと、金融会社も泣けないでしょう。

  • 捨て猫を保護したいのですが・・・

    近所に野良猫が産んだ子猫が1匹でいます。(オス生後5ヶ月位) 5匹いたのですが、事故などで結局1匹だけになってしまいました。 散歩の時に毎日通る野で声を掛けていたら、すっかりなついて来ました。 実は先住ニャンコがいるので(この子も生後2週間位で捨てられていました)ずっと悩んでいたのですが、 やっぱり今後の事(ケンカや事故)が心配なので我が家の家族に迎えようと思います。 ただ、例え数ヶ月でも外でずっといたのでノミやダニは付いている可能性はありますか? 保護した時はしばらく先住ニャンコとは隔離しながら家に慣らし、 その後病院へ検査をしに行くと良いと聞きましたが、 ノミやダニがいた場合、その間どうしたら良いものでしょうか? 我が家にはニャンコの他にわんこもいるので、少々気になっています。 分かる方がいましたら是非、お願いします。

    • ベストアンサー
    • hellolelo
    • 回答数8
  • 近所の猫に困ってます

    近所の猫に困ってます。我が家にも1匹飼っていますので、猫用の出入り口がついています。その出入り口を使い夜でも家に入ってきて餌を食べています(たぶん昼間も入っていると思いますが・・)。私が寝ている部屋に餌が置いてあるのですが、何も気にせず入ってきています。以前に夜に出くわしてしまった時に、猫はパニクッって走り回り挙句に網戸に上ってしまい大変でした。でも、懲りずにまた来ます。愛猫家の方には怒られるかもしれませんが、懲らしめて来なくなる方法はないでしょか?敷地内なら入ってきても何の問題もありませんので飼い主に室内飼いするように依頼するまでは思ってはいません。「ここの家に入ると怖いからやめよう」とは猫は考えないのでしょうか?どなたか、アドバイスをお願いします

    • ベストアンサー
    • oo103103
    • 回答数4
  • 猫を処分してくれと言われて…

    私の仕事の同僚の話なのですが、 今まで住んでいたマンションの大家が今年になって変わり、 新しい大家さんに、今飼っている猫を処分してくれといわれたということで困っています。 そのマンションはもともとペットは不可になっていたのですが、大家さんはしょうがないとのことで認可はしていてくれていたそうです。 他にも同じマンションで犬を飼っている人などもいるのですがそちらには処分してくれなどの連絡は言っていないとのことです。 猫は全部で6匹いて、1匹は知り合いのほうに引き取ってもらったのですが、あと5匹います。 猫はみんな10年ほど一緒に暮らしていた猫でずっと家の中で飼っていたので、このまま外に放してしまっては生きていけるとは思えません。 経済的な理由から今のマンションを出るわけにも行かないそうで、どうしていいのかと悩み疲れて見ていてこっちもつらくなるほどです。 もともとペット不可であることからしょうがないといえばしょうがないのかもしれませんが、10年も今まで一緒に暮らしてきた猫を今月中に処分しろだなんてひどすぎです。(しかも犬には何もないとのこと) 動物虐待にでも該当するのでは?とすら思います。 今考えている案としては、どこか軒先だけでも貸してくれる場所を探して餌を運んでいくこと。位しか思いつきません。 ちなみに私の家でも猫を3匹飼っており、(19歳の老猫と1歳の猫2匹)家で預かることは難しいです。 何かいい案はありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tokuchim
    • 回答数13
  • 猫のうなり声に悩まされています。

    猫の鳴き声で困っています。 生後3ヶ月くらいの時に拾い、現在7歳、オス、去勢済みです。野良だった時期があったのか、室内飼いはできず、借家の一軒家で猫窓を使って外飼いになっています。だんだん近所の迷惑も気になって、室内飼いにしようかと試みましたが、よく鳴く種類なのか、そうした時にひどいうなり声で鳴きます。ダメなことを学習させるため、外に出さないようにしましたが、一日中鳴き、ノイローゼになりました。しつけの方法などお教え下さい。このままですと保健所行きになってしまいます。

  • 不倫の末に成就された方いますか?

    男性女性、どちらか一方が既婚者であり、不倫の末に成就された方はいますか?糸井重里さんと樋口可南子はその成就された方々です。 このトピでも不倫が悪い!!! という内容が多いです。 確かに伴侶とした人を傷つけるものではありますが、 一概に不倫をする人が悪いのでしょうか? 不倫をさせた人にも問題があると思います。 そして双方が向き合わない。 ケンカ両成敗ではないですが、一概に一方だけを攻めることは出来ないように思えます。 不倫の末に成就された方、そのエピソードをお聞かせ下さい。 また、他の皆様のお考えもお聞かせください。