mason719 の回答履歴

全65件中41~60件表示
  • 小中高の友達が欲しい。過去を悔やんで戻りたくなる

    私は20代前半の学生です。 私は、小中高時代の友達で、何でも話しあえたり、よく会って遊びにいったりなどある程度の仲の友達がいません。 原因は2つ考えられます。1つめは私自身の性格のせいもあったと思います。人見知り、優柔不断、我慢に弱いなど・・・その他諸々です。 2つめは母親が所謂「毒親」的側面を持っていたために(良い母親でもあるのは今では分かっています。否定的感情を植え込むようなことをたくさん言われた気がしてます)、変な思い込みに洗脳されて自分自身に全く自信なく、自分で自分を攻撃し、自分は駄目なんだと思い込み、自分の思うように何事もやることができず、やりたくもないことを無理矢理やって別人格を演じたり、その為周りの人とも本来築きたかったような関係を築けず、不本意な過ごし方をしてしまったことです。 私にとって一番影響が強いのが2番目の原因のような気がしています。。いえ自分の性格も大いに影響していると思っていますが。 本題なんですが、それくらいの時代にできる友達って、すごく繋がりも深く一生もののようなイメージがあり、大変憧れます。というかいないと悲しい人生損してるみたいな強迫観念があります。やはり、そういう良いものですか?また、そういうものなのかなと思って、対して自分はそのような存在がつくれなかったことに対する孤独で悲しい淋しい気持ちと、親があの時ああだったらとか・・・過去に戻ってやり直したい気持ちとでいっぱいになります。 私は、もし母親が毒親でなかったら、友達はできていたのでしょうか?それとも私の性格のせいで、仮にやり直しても結果は同じだったと思いますか? 小中高くらいにできた友達は、やはり素晴らしいものですか?そんなイメージがあります・・・ 私の今のこの状態は、とても悲しいものですか?もう手遅れ、残念、ってことはないですか?(きっとそんなこと全くないって返事が返ってきそうですけど、自分の中でどうしてもそうなのではと思いこんでしまうんです) 私は今後から友達をつくっていくしかありませんが、そのような何でも話しあえたり、よく会って遊びにいったりできる友達は今後も新しくできるでしょうか? 私は、今までの人生の過去が失敗作にしかどうしても感じられないんです。。何しろ不本意な自己像を持ちながら歪んで過ごしてしまったから、そんな自分でいた時の全てが不本意に感じてしまうんです・・・ここでは書きませんが、そのような自分だったことによって大変屈辱的な事態を起こしてしまったこともあります。 とにかく過去がトラウマです。このトラウマはどうすればいつになれば抜け出せますか。 ちなみに今はやっと、色々話せるまでの友達はやっと1人と、まぁまぁ話せる知人などはできましたが、私は友達がやっとできて嬉しかったのに、相手からしたら友達のうちの一人に過ぎないと思います。温度差もあるしちょっと悲しいです。しかも小中高など長い友達期間もあった友人関係に比べると、非常に脆く、結束の点で天と地の差があるように感じてしまうんです。(おかしな思い込みだと頭では重々思います。) 私は、くだらないことで悩んでいるかもしれません。もしそうだとしたら、そう言っていただけませんか。 もし私に何か言葉をかけてくださるとしたら、私が前向きになれる言葉をいただけませんか。よろしくお願いします。

  • もう疲れた

    正直もう人生に疲れました。 自分はたかだか20歳ですが もう充分生きたと思います。 なにをやってもうまくいかないし、周りからも必要とされてないし、感情がなくなってきたし……… なんでこうなったんだろ? 高校までは普通に人生を楽しめてたのに。 もういいや

  • 音信不通

    彼とは幼なじみです。 今まで会うコトはなかったケド、三ヶ月前から何度か御飯に行きました。 それが急に音信不通になってしまったんです。 元々そんなに連絡は取り合わないので一週間ぐらい空く事もありました。でも、私からのメールや電話に返信がないのは初めてです。 最後に会った時も普通だったし、「また御飯に行こうね。俺からも連絡する」と言ってました。 その時にバレンタインでチョコを渡したんですが、後日彼からお礼メールもありました。 私の好意に気付いて気持ちに答えられないとかだったら上記のような事はしないですよね? お互いの家族の事も知ってるので、私から彼の家族と連絡を取る事は可能です。何かあれば私がそうするのは予想がつくと思うし、音信不通にするとは考えられなくて。 第三者から見てどう思いますか? お願いします。

  • ヤフオクで出品者から商品に不備があったと連絡が

    先日ヤフオクでどうしても欲しい商品(ノベルティー付き)が出品されていたので入札しようと思ったところ、 商品説明に商品の状態が詳しく書いていなかったので出品者に「状態は目立つような汚れや折れはありませんか?」と質問したところ、「目立つ折れやキズ汚れはありません。」という返事だったので、落札したのですが、後日取引連絡で出品者の方に「ノベルティーの商品に不備がありました。こちらの責任ですのでキャンセル受け付けます。」といわれました。 私はキャンセルしたくないのですが、(どうしてもノベルティーとのセットで買いたかったので)そのまま取引するのも損をした気分になり、嫌なのですが何かいい方法はないでしょうか?

  • 中学生 目について

    一昨日ぐらいからですが 左目だけに異物が 入ってる感覚があるんです.. 右目は なんともないです。 なんか瞬きした瞬間 刺さるような感覚ですかね.. ちょっと痛いぐらいで 気にならない程度なんですが 続いているのでやばいかなと。 ちなみに そんなに純血していなくて 視力も良い方です。 病院行った方がいいんですかね? また このような症状の病気ってあるんですか?

  • 耳鳴りと指先の血流

    昨年の11月頃から耳鳴りがするな(特に左耳)と気付き、その音が大きくなって来ていました。先週には寝ようとしたろ頃左耳から血管で血が流れる音と脈拍を刻む「ドクンドクン」という音が鳴り続け、気になり、なかなか寝付けませんでした。 もうひとつ寒い日々が続くせいでしょうか、朝は左の指先が第二関節より先が白く冷たいのです。特に左人差し指は「しびれと痛み」を感じ感覚が戻り、白さが消えるまで30分程はかかります。 一昨年より血圧が急に高くなりました。母方の家系は血圧が高く、脳卒中などで祖父、叔父二人が他界しています。 母は血圧は高くありませんでした。父は高かったです。 両親ともに癌で亡くなりました。 私は54歳男です。 タバコは辞めて六年が過ぎました。 お酒はこの頃多くなりました。 上記の質問にどのように対処したらよいのか分からず不安な気持ちを書きました。 どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • dairenn
    • 病気
    • 回答数3
  • 誰かに甘えること

    僕は無性にさみしくなる時があります。男のくせに情けないと思うのですが、誰かに甘えたいと思ってしまうのです。誰かにメールや電話をして他愛のないことを話したり、相談をしたいとか思うのですが、罪悪感を感じてしまい、なかなかそれができません。かといって他の誰かからメールや電話が来ることもありません。きっと頼りにされてないとか、興味を持たれていないのだと思います。このような自分が、対等に話したり、話されたりするような友達を作るにはどうすればよいでしょうか?

  • 1歳上の友人

    初めて質問させて頂きます。 1歳年上の友人について… 友人とは趣味を通じて仲良くなり、5年くらいの付き合いです。 お互い20代前半、社会人です。 友人とは気が合う仲の良い友達と思っています…が、最近少し気になる事があります。 友人が20歳を過ぎた頃から、会う度に年齢の話になり、「若いね」と言われるようになりました。 私としては、1つしか変わらないのに?と思ってしまいます。 最初の頃は冗談混じりかと思っていたので、 「そんなに変わらないと思うよ。」と返したりしていたのですが、 「全然違うよ。」と言われたり、「まだ若いね、羨ましい」など…毎回会うと言われるので、少し困惑してしまいます…。 聞き流してしまうのが1番良いのでしょうか? 「若い」と言われて、嫌に思う訳ではありませんが、なんだか凄く歳が離れているような言い方をする、友人の心情が分かりません。 似たような経験をされた方、もしくは友人のような考えの方、意見をお聞かせ下さい。

  • インフルエンザの熱が下がりません

    小学校1年生の息子が先週の土曜の午後から発熱し、月曜にインフルB型と判定されました。それからタミフルを使用しています。発熱は、5日目に入ります。予防接種はしていませんでした。いつになったら下がるのか不安です。タミフルの服用が遅く効果が薄いのでしょうか? タミフルは未だあるのですが、他の病気などが併発していると大変なんで一度医師の診察を受けるべきでしょうか? 同じような事例がありましたら、対処法など教えてください。

  • 犬や猫に次いで多いペットは、何だと思いますか?

    家庭で飼っているペットで多いのは、犬や猫のような気がしますが、それに次いで多いペットは何だと思いますか? このQ&Aサイトのペットカテで、「うさぎ」が設けられていたので、うさぎなのかなぁーと勝手に思っています。 でも、熱帯魚を飼っている人も多そうだし・・・ 皆さんは、何だと思いますか? 何かの情報を見ずに、思いつきで結構です。

  • ちょっと問題があるけど、教えていただけませんか?

    ちょっと問題があるけど、教えていただけませんか? はじめまして、私は日本語科の学生です。 ひじょうに と だいぶ と いつものように の間違がちょっとわからない。 英語で usually sometimes often と同じですか? 文法に間違えが有れば、正しい日本語を教えてください。

  • 広汎性発達障害

    広汎性発達障害の大学生です。 友達ができません。 たった1人でいいのです。 気の合う友人がほしいです。 どうしたら会えるでしょうか? 同じ自閉症スぺクトラムでも友人がいる人は多いので私に友人ができないのも発達障害だけが原因ではないかもしれませんが。 大学でもがんばりましたが、がんばらないと成り立たない関係なので、最近は疲れてしまい、距離を感じます。 サークルでもできず。 人が怖いです。 長期間の引きこもりや孤立の経験もしてます。 もともとのコミュニケーション能力の低さ+経験不足もあるかもです。 同じ発達障害の人などが集まる場所なら友人ができやすいのかなと思い、あちこち行きますが、男性ばかりで30代の方が多いです。 ちなみに私は女性です。 同年代の女性の友人がほしいです。 どこにいっても、女性はあまりいないし、「普通の女の子」といえば語弊があるかもしれませんが、そういう女性とは仲良くなれないことが多いです。 どうしたら友人ができますか? たった1人でいいのです。 普通の女性が感じる幸せをただ感じたいだけです。 沖縄にはあまり趣味の集まりとかもありませんし、東京には行けないし。 趣味もゲームとメイクだけ。 私はどうしたら友人ができますか? 傷つく回答はやめてくださいね。

  • 教えて!gooの入退会を繰り返しています

    この利用法は問題ないですよね。 前IDでちょっともめちゃったのでまたやり直したんですが。

  • 自動車で人を轢きそうになりました

    運転免許を取りたての者です。 先日、夕暮れ時に片側一車線の車道を走っていました。 そこには、歩道はありません。 私の走っていた側の道路脇の20mほど前方を、若い男性が煙草を吸いフラフラしながら友人(?)と話しながら私と同じ進行方向に歩いていました。 私は、右側の沿道の店に入るために右折しようとし、速度を緩めたのですが、その時に彼らが私の運転する車のすぐ前まで来ました。 (正確に言うと、私の車が彼らに「追いついた」わけです) その男達はおしゃべりに夢中で車には気づいていないようでした。 彼らも私と同じ沿道の店に行くらしく車の前に飛び出そうとしてきました。 (これは私にとっては予想外のことでした) 私はとっさによけようとしました。 そのときに彼らは初めて車の存在に気づいたらしいのですが、こちらのスピードがあまり出てなかったから良かったものの、私がその店に寄らずに普通に通り過ぎるくらいのスピードで走っていたら轢いていたかもしれません。 それを考えると怖いです。 暗くなりかけていたので、見落としていた可能性もあります。 車を運転するのが恐くなってきました。 これまでは、車の運転は幾分楽しんでしていました。(もちろん交通ルールも守って) 今回のことで、「いつか本当に人を轢いてしまうんじゃないか」 と不安で仕方ありません。 こんな私に何かアドバイスをお願いします。 ただし、「人を轢くのが恐いなら運転しなけりゃいい」といったような回答はご遠慮願います。 あくまで、これからも日常生活で車を運転するという前提でお願いします。

  • トイレの悩み…

    最近トイレについて悩んでいます 家にいたりトイレのことを考えなければ学校でも 4時間はトイレに行かなくても大丈夫です でも途中で行きたくなったら困るので 2時間ごとと、あとちょっと行きたいなと思ったときに行きます この前5時間目が終わったときなんとなくトイレに行きたいなって思って でも6時間目は集会でトイレに行く時間がなくって大丈夫かなと我慢しました でもそこから結構トイレのことが頭から離れなくなって それが顔に出てて先生に具合悪いの?と声を掛けられて抜け出して行きました 今回は先生が気づいてくれたからなんとか行けましたがこんなことは何度も出来ません。 親にトイレ近いんだと言うとそれは精神的だよだから気にしちゃダメと言われ なるべく気にしないようにしています。でもやっぱり怖いです 病院に行く以外で何か対策ってありませんか? すごく悲しいです…

  • 赤ちゃんがいて猫を保護する事について

    現在7ヶ月の子どもがいます 生まれる前から3匹の猫がおり関係良好でアレルギーも出てません だいぶ前から職場で面倒を見ている成猫がいるのですが 訳があり面倒を見る事ができなくなり 里親を探しましたが見つからず… 私はうちに連れて来たいのですが 主人に反対されています 野良生活が長い子を家に入れる事で子どもに何かあったらと心配なんだと思います 現在いる子たちもみな 保護した子で生後数日の子と数ヶ月の子猫の時の保護でした ノミも回虫もいて駆除しました 一応そういう事には慣れているつもりですが 夫婦二人だけだったので特に気にしなかったのですが いろいろ調べると 寄生虫が乳児に寄生するとかなり危険な事を知りました もちろん駆除薬を飲ませますが駆除仕切る前に何かあったらなど考えると怖くなります もちろん 先住猫たちとの折り合いや猫同士の感染症も懸念してますが 折り合いは時間が経つのを待つしかなく 感染症については 白血病など重篤なものはなさそうです(うちの子たちは陰性)心配は猫エイズくらいですが ケンカしなければ大丈夫だという認識はありあまり心配はしていません 長くなりましたが 赤ちゃんがいて 野良ちゃんを保護した方の経験談など教えていただけたらと思います なんとか 主人を説得し安全に保護し生活させてあげたいのです 私は育休中であと2ヶ月はうちにいられるので連れてきてしっかり見てあげられると思っています よろしくお願いします

  • インフルエンザの熱が下がりません

    小学校1年生の息子が先週の土曜の午後から発熱し、月曜にインフルB型と判定されました。それからタミフルを使用しています。発熱は、5日目に入ります。予防接種はしていませんでした。いつになったら下がるのか不安です。タミフルの服用が遅く効果が薄いのでしょうか? タミフルは未だあるのですが、他の病気などが併発していると大変なんで一度医師の診察を受けるべきでしょうか? 同じような事例がありましたら、対処法など教えてください。

  • 私はどうすべきか教えてください

    以前にもこちらで相談させていただきました。 回答くださった方々、ありがとうございました。 主人のことですが、また相談させてください。 主人44歳、私32歳、1歳3ヶ月の男の子が一人います。 主人は自営業で自宅で仕事をしています。 生活は不規則です、というか自由です。 何時に寝るか、何時に起きるか、何時に食事をするのか、何時に仕事が終わるのか、全くわかりません。 お陰様で仕事には恵まれており、忙しくさせてもらっていますが忙しければ忙しいほどに生活のリズムがぐちゃぐちゃです。 ぐちゃぐちゃというかリズムなんてない生活です。 主人は「食事の時間を決められるのが一番嫌だ」と豪語し、自由な生活をしながら仕事するのが心地いいようですし、時間の読めない仕事だというのも結婚する前からわかっていたことなので、不規則なぶんには私も食事の支度等はできる範囲でやっています。 そして主人は大酒飲みで仕事を終えてからのお酒が何より楽しみであり、酒乱傾向にもあります。 長いときは12時間飲んでます。 家で飲むこともあれば外で飲むこともあります。 酔うと非常に面倒くさく、朝方帰宅して私を起こしたり、私の運転中に子供がよだれまみれになったので拭いてと頼むと服で拭こうとし、ティッシュで拭いてと言えば「じゃ、これからうちはなんでもティッシュで拭くように統一しろ」だとか、子供がいるのに音楽を大音量で聴くので低くするように言えば「おれにとってはうるさくないから、お前にとっては少ない小遣いもおれにとっては多いから減らす。」などなどそのときの気分でわけのわからない理屈をこねます。 子供ができる前は私も飲むのが好きなほうだったので付き合えるときは付き合っていましたが、子供ができてからは私も子供優先になりお酒もほとんど飲まなくなりました。 それが淋しいのか酒乱が酷くなり、飲むと子供に対して言動が荒くなり、絡んできたりかまってちゃんにもなるのでそれが面倒くさくイライラしてささいなことでけんかすることも増えました。 酔ってけんかをすると暴力まではありませんが、罵声、暴言ととにかく歯止めがきかなくなります。 そのやりとりを友達に相談したら「それDVじゃない?」と言われました。 酔ってけんかをし何度も私は子供を連れて家を出ようとしましたが、今住んでいるところは実家まで飛行機+新幹線で7時間かかりますし、近くに身寄りもいないので我慢してきました。 最近は酔ってけんかをしたときに浴びせられた言葉の数々が私の中で消化しきれずに主人に対して気持ちが冷めてしまい特に昼酒をするときは胃が痛くなり主人を避けたくなって私も刺々しくなってしまいます。 とにかく私は子供が起きている時間にお酒を飲まれるのが嫌でそれとなく伝えてきましたが「世間一般に合わせというのか、ならお前もすべて世間一般に合わせろよ」と聞き入れてはくれず、今日も朝まで仕事をして私と子供が起きる頃にお酒を飲みだし、昼まで飲んでも足りずに外に飲みに行きました。 主人が仕事を頑張ってくれているから端から見れば裕福な暮らしをし(生活費は月額支給で特に多くもなければ相当節約しなきゃならないという額でもないと思います)私も専業主婦をしながら子育てできているのは事実で感謝もしています。 でも、やはり朝から昼から時間関係なくお酒を飲んでほしくないのです。 基本的にお酒は毎日飲みますが日中に飲むのも毎日ではありません。 毎日ではないと我慢すべきかとも思うのですが、育児ストレスと(主人は子供は可愛いみたいですが育児協力はほとんどありません。仕事が忙しいと主人に子供を預けることも拒否されるので私は半年以上美容院にも行けてないです)不規則な生活をする主人に対して、時間に関係なくお酒を飲むことに関してストレスがたまり離婚を考えるときもあります。 このまま子供が成長しても今のような生活を続けるだろうとこの先が不安になります。 それぞれの家庭で事情も異なりで生活スタイルも様々であるとわかっていますし、仕事を頑張ってくれている主人にお酒を飲んでいるときももっと優しくしてあげたいという気持ちもあるのですが。 主人は今の生活スタイルを変える気はないですし、私がうまく立ち回りお互いがストレスなく育児にも悪影響なくこれからも結婚生活を続けることは不可能なのでしょうか。 仕事中も子供が騒いだりすると気が散ったりするようなので極力騒がせないようにもしていますが、仕事部屋を別にしないかと提案したら、子供の顔を見れなくなるから嫌だと言われました。 酔ってなければよく話しもしますし気も合い、性格の不一致を感じるところもありますがそれはお互い様だと思っているので我慢できる範囲です。 不規則で時間の読めない生活も、小さな子供がいると負担ではありますが仕事柄しょうがないことだと腹を括っているつもりです。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 離婚はしたくないのですが、主人がお酒を飲み、それに対してイライラする自分に疲れてしまって…。 私に対しての厳しいご意見でもなんでも聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 日本語(キーボード)入力ができなくて困っています。

    一部アプリケーション(メモ帳)では問題ないのですが、Excel、Word、Internet Explorerを使用したときに文字入力がずれて困っています。 1.半角/全角・・・・‘ or ` >>>キーボードからの入力切替ができない。 2.Shift+9 ・・・・( or ( >>>通常なら ) or ) 3.Shift+0 ・・・・) or ) 4.Shift+; ・・・・: or : >>>通常なら + or + など キーボード入力時のズレがあり困っています。

  • 思い出してしまい怖くなる

    続けて質問してすみませんが、よかったら回答してください。つい最近バイト帰りのバスの中で、ある男性がいきなりバスの運転手さんの頭を叩いて何か文句を言っているところを見ました。しかも、その運転手さんは女性でした。私はイヤホンをつけていて何があったかはっきり把握できませんでした。でも、勢いよく運転手さんに向かっていって叩いていた男性がすごく怖く感じました。その後、私が降りるバス停に着き、両替をしていたらその男性が後ろにいて、コートの後ろのベルトを少し引っ張られました。私は叩かれたわけでもないですが、本当に怖かったです。また、別の日ですがコンビニで買い物していたら男性が窓越しにからずっと見てきて、つけられたことがあります。最近外出すると、結構な頻度でこういうことに遭遇します。外出する用事があっても、怖くなってしまいました。久しぶりに友人と会う約束をしていたけど、都会で会うのが怖くて断ってしまいました。気にしすぎだとか思われそうだし、心配をかけることにもなるし、まわりの人には言えません。いずれ気にならなくなるものでしょうか…?