1210y の回答履歴

全653件中621~640件表示
  • にきび。皮膚科に行ってきました

    中3女子です。 ニキビで悩んでいます 3か月前にニキビで皮膚科にいきました。 でも、処方された2種類の塗り薬が全くきかず、1カ月程で使うのをやました。 それから皮膚科は信用してませんが、いまだ治らず、とりあえず行ってみました。 前の薬が効かなかったことを言いましたが、1種類は違うのをくれましたがもう1つは前と同じのでした… また、洗顔は手を洗うような普通の石鹸を使えといわれましたが 石鹸で洗うとか不安すぎます。 大丈夫ですか? それと、、感想するので化粧水と乳液はつけたいです 順番は洗顔→塗り薬→化粧水→乳液 でいいですか? 皮膚科と関係ないんですが、 母がニキビ、肌荒れ、口内炎にきくというチョコラBBのサプリメントを買ってきてくれました。 1日2回、昨日から飲んでますが、 サプリメントとか飲み薬とかは副作用とかが心配です。 大丈夫ですか? 質問おおくてすいません 回答待ってます。

  • 胸が揺れて痛いです(女性の方限定)

    いつもお世話になります。 胸が大きい女性の方に質問ですが、ジョギングの時に胸が揺れて痛くなりませんか? 週に3~4日、スポーツジムに通っています。 今はウォーキングを30分→トレーニングマシン(筋トレマシン)の順に運動していますが、軽いジョギングに切り替えようかなと思っています。 ただ、走り始めると胸が揺れて少し痛みを感じます。 姿勢が悪いのかとジムのスタッフの方に相談しましたが、特に問題はないようです。 運動する時は、ワコールのスポーツブラの上にピタッとしたキャミ、その上にゆったりしたTシャツを着ていますが、やはり揺れが気になります。 「ジョギングをすると、平均で9cmほど乳房が上下に揺れてクーパー靭帯を伸ばす=胸が垂れる」と聞き、垂れるのは嫌なのですが、皆さんはどのような対策をしていますか? よろしくお願いします。

  • 1000円分の引き出物について

    宜しくお願いいたします。 挙式予定の者で、引き出物を考えている最中です。 カタログギフト、引き菓子、かつお節セットまでは決定している状態です。 そして、あと引き出物1セットに対して1000円分の予算が余っています。 1000円となると、タオルやお菓子しか思いつきません・・・。 タオルは内祝いっぽいかな?といった感じだし、食べ物は重複するので避けたいです。 物にもよるとは思いますが、1000円分商品を引き出物に入れるっておかしいでしょうか? 1000円で喜ばれそうな引き出物って何かありますか? 1000円でカタログギフトのバージョンをアップさせる・・・という方法は最終手段にしたいと思っていま す。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 栄養士

    高校2年生のものです。 将来のことで悩んでいます! 栄養士になるための専門学校は私の住んでいる地域にはなく、短期大学に進学しようかと考えています。 しかし、短期大学だと就職しにくいと聞いています。やはり不利でしょうか? また、その短期大学を卒業しても管理栄養士の資格をとることはできないのですが、管理栄養士になるためにはまた別の学校に進学しなくてはいけないのでしょうか? 長くなりすみません!!

  • 結婚(再婚)への迷い

    初めて投稿させていただきます。 私は、1年半前に離婚したバツイチ・子なし・34歳です。 相手は、2年前に離婚したバツイチ・小学生の子2人あり(元奥様が引き取り再婚されたので、今は養育費・面会ともになし)・36歳です。 1年ほど前に趣味を通じて知り合い、半年ほど前にプロポーズされ、 昨年の夏から同棲しています。 お互いの両親には、同棲を開始する前に挨拶をし、 来月には両家の顔合わせを予定しています。 彼は、両家顔合わせ後すぐにでも、 私と結婚して家族を作ることを強く望んでくれているのですが、 私自身は、どうしても違和感が拭いきれず、覚悟が決まらない状況です。 違和感の原因と思われる点は、 (1)私の言動や考え方にキレる。 怒るではなく、文字通りキレるです。 普段は抑えているのか、酔っぱらうと顕著に表れます。 些細なことでもキレて暴れたり、多少の暴力や自殺しようとした (10階の窓から本気で飛び降りそうになり、必死で止めた私も彼も、怪我をしました。) こともありました。 ただ、再三再四私から 「怒るには理由があるのだから、それをきちんと伝えてくれれば、 話を聞いてこちらがどう思っているのか説明もするし、 どういう私の言動や考え方が嫌な思いをさせる原因になったのか、 考えたうえで反省もするから、キレるのはやめてほしい」と訴え、 現在では、お酒も酔うほど飲まないように気をつけ、 キレそうになっても、前よりは抑えていてくれるのがわかります。 (2)現在の環境が、仮の生活のような気がしてしまう。 元夫の転勤で、生まれ育った土地を遠く離れましたが、 離婚後すぐには戻りづらく、そのまま生活しているところ彼に出会い現在に至ります。 彼と人生を歩むとなると、当然私もこのままこの土地で過ごすことになりますが、 完全にアウェイな環境の中、この先の人生を過ごしていくことに、 なんだかあまり現実感がありません。 私は、小・中・高・大とエスカレーター式の学校で過ごし、 友人は勿論、親戚などの多くも同じ学校出身という環境で育ちました。 もちろんそれは狭い世界で、その世界だけがすべてとは思ってないのですが、 一方では、そういった環境で過ごせたことを、非常に有意義だったと誇りに思っています。 彼は、手に職を持ってきちんと仕事もしていますが、 大学は出ておらず、逆に私が育ってきた環境や交友関係 (男女関係なく家族ぐるみの幼馴染のような友人付き合いなど) についても、あまり理解できないようで、 私が遠方にいるため、現状ではそれほど機会はないのですが、 昔の集まりに参加することもいい顔をしません。 (3)元夫のことを考えてしまう 元夫とは、最終的にはお互いに相手を思いやり、円満に別れました。 連絡は取っていませんが、離婚後一日たりとも元夫のことを考えない日はありません。 離婚を後悔しているわけでもないし、もちろん彼と比べてもいませんが、 再婚したら、もう絶対に元夫のことを想ってはいけないと思うと、 すでに離婚しているにもかかわらず、とてつもなく苦しくなります。 細かい違和感は他にもありますが、以上が大きく心に引っ掛かっている点です。 自分の年齢を考えると、子供を産み育てるには迷っている余裕はないと思いつつ、 違和感を感じながら結婚しても、相手にも自分にも失礼ではないかと思ったり、 お互いの両親も祝福ムードなのに(彼のご両親もとても良い方々です。)申し訳ないとか、 婚約指輪をはじめ色々な物をもらってしまったし、 お互いの給料も一緒の生活資金にしている状況なのに今さらなど、 色々な思いが交錯しています。 そういったことを、彼に話せれば一番いいのですが、 キレるのが怖くて言い出せません。 私のことを思ってくれて、色々してくれているのに応えようという気持ちと 怖いからキレられないように、彼が思うように過ごさなければという気持ちとで 流されるままに過ごしてきたら、今の状況になっていました。 この状況は私が招いた結果であり、 私がきちんと考え、できれば彼ともきちんと話した上で、 どうするか決めるべきことだというのは百も承知ですが、 色々な方のアドバイスやご意見をお聞きしたいと思い質問した次第です。 どのような回答でも構いませんので、何卒よろしくお願いいたします。 まずは、長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

  • 女性は告白してからの返事をどれぐらい待てますか

    10日前、初めて女性に告白されました。 それが親友が片思いしている女性にです。 これらの事情から僕は告白されっぱなしで10日経過します。 自分の気持ちは付き合いたいと思っていますが親友も大切です。 時間が欲しいのですが1ヶ月ぐらいなら待てますか? 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#150750
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 相談を受けたのですが・・・

    私の先輩から相談を受けたのですが・・・ ついこの前に、先輩からどのようにすればスムーズに相手と離婚出来るのだろう?と言われました。 話を、聞くと先輩は数年前から奥さんに離婚してくれと話してるのですが、全く対応をしてくれず困ってる 自分から動いたら慰謝料が発生するから自分から請求しないと言ってるのですが。 先輩の奥さんが、結婚したとたん態度が変わってしまい、性格が合わなくなったみたいです。何か、奥さんが旦那にやられて嫌になる方法が、無いかと言われました。 自分が奥さんでやられたら嫌なこと数点言ってみたのですが、やってみたが効果があまりちなみに、(彼女がいる方なので、イチャイチャしてる写真を見せたりとか 朝帰りとか言葉の暴力など・・・)言ってみたのですが・・・ 私なら嫌ですけどね。 別居は、家の中でもうやってるみたいなのですが、泊まり込み菜家政婦と同じ感覚みたいです。 既婚者の方で、何を相手にやられたら嫌ですか?私は、奥さんは耐えてるみたいにしか思えないのですが、精神的にこないのですかね?私であれば離婚すると思いますけどね。 何か、ある方はアドバイスを下さい。私だけじゃ、考えるのも限界があるのでお願いします。 それを、先輩に伝えたいと思います。

  • 離婚を考えています

    結婚12年目になります。 私はバツイチで結婚しました。 夫はいい意味でも悪い意味でも 細かいことに気が回る人で、 そのたびに罵声を浴びせられてきました。 私も自分なりには努力してきたつもりですが、 夫が望むレベルには到達できず、 夫も努力は認めているものの、 このところは毎日のように細かい注意が続いています。 長きに渡る注意のし続けで、もう疲れているようです。 夫には私も正直、最大限努力していることを伝え、 夫にも歩み寄ってもらえるようお願いしているのですが、 夫には歩み寄る気持ちはないようなのです。 冷蔵庫の賞味期限切れのものを残さない、 電話の転送忘れ、 時間の確認ミス、・・・など、言い出せばきりがないのですが、 もちろん全部できればいいのですが、やっぱり 忘れてしまったり、そんなことまでするの?ということもあったり。 普通の人なら「しょうがないね」ですむと思われることが、 それでは済まず、「自分のパートナーと考えられない」と言われています。 何事にも真面目で、一生懸命な夫なのですが、 他人のことが許せない、レベルの低い人とは付き合えない、 自分はそれだけ努力しているから、今、人にも言えるのだ、と 言っています。 長い間のことなので、夫にとっては、もう信頼に値する こともなくなってきていると思いますし、 夫が変わることは、今後もないと思われます。 私自身も、これ以上の努力をし続ける自信が、 だんだんとなくなってきました。 毎日毎日、ミスはないか、夫はこれがしてほしいのではないか、 と考え、ピリピリして生活しています。 自分が変われるものなら変わりたい気持ちもあります。 できるなら、離婚しないでいたいと思うのですが、 皆さんの意見を聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 親がうるさい

    30歳のバツイチ・7歳♀子供がいます。 実家暮らししてます。 半年前から好きで最近恋が実り彼ができました。 今までは子供も小さく大変な事と親がやけに干渉してくる為彼氏も作らず子供中心で生活してました。 子供も小学生になり大分自分の事が出来るようになりました。 ですが、彼が出来た事が気に入らないのか最近親がまたうるさくなってきました。 彼と子供と3人で出かける時もあり、子供も可愛いがってくれます。 ですが、平日は早い時間に会うのは無理なので子供が寝た後に彼の家に遊びに行く子供が起きる前に帰ります。(子供は昔からおばあちゃんおじいちゃんと寝るのが好きで寝てます。) 家に男を連れて来るなんてもっての他で、夜遊びに行く事も最近はぐちぐち言ってきます。 30歳になるのにいつまで親の文句を言われ親の言う事を聞かないといけないんでしょうか? うちの親は子供が心配で怒るのではなく、自分達の思いに沿わない行動をする私を許せない様です…。

  • 結婚後の親への仕送りについて

    今年の春に結婚が決まっています。 私(29歳)と婚約者(27歳)ともに社会人で正社員として働いています。 結婚後は共働きで、彼の会社の社宅に住む予定です。 彼は大学院卒業後に地元の企業に就職し、今は母親(50歳と妹さん(20代半ば・フリーター) と3人で一緒に住んでいます。私は一人暮らししています。 結婚後の生活費の件でご相談なのですが・・ 彼の母親は離婚しておりパートでフルタイム働いてはいるものの収入が少なく、 彼はいま月8万円を家に入れています。 (持ち家ではなく賃貸です、離婚は彼が高校卒業時) そして結婚後も毎月5万円を実家へ仕送りしたいといわれました。 彼は大学院を出ているので社会人になって家にお金を入れている期間は 3年程度で短く大学の学費は義父が出してくれたので奨学金など借金はありません。 大学時代は大学近くに下宿していましたが仕送りとかなく自分でアルバイトして生活していたそうです。中高と私立の学校に通わせてくれて、大学院まで卒業させていただき、 何より大好きな彼を優しく真っ直ぐに育ててくれて感謝してるし恩は返したいと思っています。 しかし私にとっても大事な家族になる反面、私たちはまだ20代で収入も多くなく、 正直いって毎月5万円はかなりの大金になりますし不安になってしまってます・・ 彼は安定した企業で働いており社宅で家賃が安くおさえられることもあり、 共働きできる期間はまだ頑張れるかもしれませんが、私が30代前半のうちには 子供を作りたいと2人で言っており(2人)、そうなったら私はしばらく働けなくなりますし、 順調に産休や育児休暇を取得して職場復帰できるかも分かりません。 子供に費用がかかるでしょうし、子供のためになるべく貯金もしておきたいです。 ちなみに私の両親は私たちからの仕送りなどは全く期待されておりません。 この間も事情を知らない母親に「(義母さん)フルタイムで働いてるなら大丈夫そうだね~、 仕送りは一度始めたら止められないし仕送りがないと生活出来なくない環境になってしまうからね~」と言われてしまい、彼から言われたことを言い出せませんでした・・ 確かにパートとは言えフルタイムで働いていて生活費が足りないとは私も思いませんでした。 本当に生活費が足らないのか、義妹さんからも多少は家にお金を入れているのかは 彼に確認してもらおうと思います。 私の意見としては出来る限りの範囲内で援助したい (月3万程度、子供が出来て私が働けなくなれば援助はやめるなど)と考えています。 又は、彼が家にお金入れる期間が短かったので彼が30歳になるまでは月5万入れて、 その後は額を見直すとか・・どの程度が妥当なのでしょうか・・ 将来的には働けなくなったりした時は同居もあると思いますが義母さんが健康で働けるうちはお互いの生活基盤はお互いで築きたいです。 私の親には内緒にするしかないと思っています。 考えたら彼、貯金もあまりないので(100万以下)結婚式や新婚生活の費用も私が先に出すしかないかなと思ってますが、仕送りするならなかなか貯金もできません。 この先大事な事なので結婚前にきちんと話し合って納得しとかないとモヤモヤしそうですし 彼と話し合ってみようと思うんですが、どう切り出せば良いか分かりません。 デリケートな話なので自分の親や兄弟にも相談しづらく、また私自身どうしたらいいのか 客観的に判断できないところがありますのでアドバイス頂けることありましたら 是非よろしくお願い致します。

  • 息子(20歳)と、婚約者Aさん(20歳)のこれから

    49歳の主婦です。夫は37歳です。 息子(20歳)と、婚約者Aさん(20歳)のこれからについて相談させてください。 【現在の具体的な状況】 現在、息子は婚約者に精神的に追い詰められ(かつては暴力も受け)ノイローゼに陥っています。 ですが、彼女の方がむしろ精神的に大変な状態にあるのではないか、病んでいるのではないかと思いました。 多重人格、DV、依存などが見受けられるのです。 元彼よりDVを受けていたとも聞きました。 現在は、お互いの実家で離れてそれぞれの家族と共に暮らしてします。 【抱えてる問題/困っている事】 二人は地元で知り合い、関東に住んでいた息子のところにAさんが同居するようになりました。 一年間同棲し、昨年10月に、二人とも地元へ帰ってきました。 同棲して2ヶ月目、息子が中学校の同級生の女の子とメールしたことがきっかけで、Aさんからの暴言暴力が始まり、息子は睡眠不足と体調不良、職場でも事故やミスが続き、ノイローゼ状態に陥り、退職を余儀なくされました。 息子は優しく穏やかな性格です。 Aさんには決して手をあげることなく(物には当たりましたが)ひたすら耐えたようです。 その分自分の内面に押さえ込んでしまったのか、心と体のバランスを大きく崩してしまったようです。 息子にとっては、地元に帰る=Aさんと別れられる、はずだったのですが、Aさんが妊娠してしまったのです。 過去に一度、元彼との子供を中絶経験しているAさんは、絶対中絶はしたくないとのこと、息子はそれに応じました。 生まれてくる子供のために、自分のつらさは押し殺してでも、なんとか仲良くやっていこうと息子も努力はしたのですが、Aさんの方から喧嘩を仕掛けてきてはエスカレートして止まらなくなるのです。 それでも、「自分が変われば彼女も変わるはず!」と、意を決してAさんのご両親へ結婚を申し込みに行き、両家の顔合わせ会までも行いました。 その際、ご両親は、「娘を育てるのが大変だったこと、とにかく性格がきついこと、嫁にもらってくれてほっとした、返品は不可ですよ」などと話されていました。 そんな本人たちの深い内面の事情など知らない我々は誰もが「このままうまくいくはず」と思ったはずです。 しかしその後も、息子の仕事探し、交友関係、結婚したわけでもないのに財布の紐、異常とも言える束縛、干渉・・・すべてAさんのコントロール下で、少しでも納得いかなければ激しく罵倒され、口論が朝方までえんえんと続くのです。 時として「腹の子供殺すぞ!」などとAさん自身が、息子に厳しく言い放ったりするような、いわば脅迫に近いような口論も数多く耳にするようになりました Aさんの成人式の二日前の深夜のことです。Aさんの様子がおかしい(号泣しながら呼吸困難でひきつけを起こしている)とのことでした。 そのとき、息子も精神状態がおかしくなっており、見かねた主人は息子に「言いたい事ははっきり言え」とあちらの家に深夜、主人と私も一緒に同行し、ご両親と本人の前で、息子は今までいろいろ耐えてきた事、頑張ろうとしたこと、積年の辛かったことなどを淡々と語りました。そして最後には目に涙を浮かべ「もう限界です、一緒にいられません」とまでも訴えました。 しかし、人道的にお互い付き合って結婚まで行く勢いの中で、妊娠したわけです。そこへきて、いくら辛いからといって「離れてください」と言うのは通るわけもなく、当然親としても本人に諭し、両家で話し合い、近いうちに籍は入れるけれども、しばらく接触しないでお互いに心を落ち着けようということに至りました。 【何を聞きたいのか】 次第に息子は、Aさんからの電話やメールにすら恐怖を感じるようになり、精神状態も体調もおかしくなってきたため、先日ついに「たいへん申し訳ないが、息子が安定するまでしばらく連絡を控えてほしい」と、AさんとAさんのお母さんにお願いをしました。 Aさんのお腹には5ヶ月の赤ちゃんがいます。 2月には籍を入れる予定です。 でも、このままですと、到底正常な夫婦生活も育児もできそうにありません。 「出生する子供は認知し、婚姻はしない事」ももちろん考えましたが、当然、慰謝料が必要になるはずでそのようなお金もありません。 これから、どのように彼らを導いていったらいいのでしょうか。。 よろしくお願いいたします

  • DVとセックスレスなのに離婚に踏み切れない(長文)

    私34歳(バツ1)旦那35歳(初婚)結婚約2年半。子供はいません(一応補足で私のバツ1の原因は元夫の浮気が本気になり更に旦那側から離婚を要求された為) 結婚後から3ヶ月位ごとに、暴力ぽい喧嘩があり怪我の状況はアザが出来るか出来ないか程度です 友達の意見では 絶対暴力だ!という人と ギリギリ取っ組み合いの激しい夫婦喧嘩とも受け取れるかも… と言われています 私は口喧嘩しかした事がないのでこんな経験は初めてです 突然舌打ちとかして始まります 色々検索するとモラハラ?とも思います 例えば私の作った料理がまずい!と怒鳴り流しに捨てられ、さすがに私も捨てるなんてひどいと怒り、揉み合いになり殴られたり 生意気な態度だ!と家計財布は使うなよ。と取り上げられたりして、うばい返そうとして殴られたり 恐怖ややめて欲しいという思いで警察を呼んで間に入ってもらった事もありました 繰り返す為両方の親にも報告し何度か話し合いし、旦那は二度としないと言い、でもまた発生…という状況 去年2月の暴力で、私が実家に帰り、旦那が迎えに来て謝罪があり 二度と暴力をしない、再び暴力したら慰謝料(金額はお互い納得済)を払うという誓約書も作り、旦那が記入済みの離婚届けも、私の両親が持っています。 しかし、その後6月と今月に暴力がありました しかも今回は1番酷く、全治1週間程の怪我をしてしまいました そして6月の暴力以降から完全にセックスレスにもなってしまいました しかも夫側からの拒否です それもかなりさみしいです ただ外泊などもない為、特定の人との浮気本気はなさそうです 私はこれ以上暴力されたくはないし子供を授かるという希望もまだ捨てたくないです 両親にはエスカレートし、取り返しがつかない怪我をする前に別れた方が良いのだと言います ごもっともだ、と頭では分かっています でもどうしても何故か旦那を完全に嫌いになれないです 暴力暴言をしている時はとんでもないですが、旦那には良い所もたくさんありますし、私は馬があうと思ってしまいます なんとか乗り越えられないか、2人で仲良く暴力のない生活が送れないかと考えてしまい立ち止まってしまいます 今回の夫婦と両家の親6人の話し合いで、旦那は今までとは違い、暴力に関しては私にも原因があると謝罪がありませんでした 「警察呼んだ事を怨んでる。もう冷めたから別れる。誓約書通りお金は渡すしそれで良いだろう」と 警察は夫婦喧嘩で処理していますし私が訴えたりもしていないので社会的地位も奪ったりしていません むしろ周りには感じの良い人と思われていると思います 今まで旦那が改めるのを信じて真剣に向き合ってきたのに納得出来ないです でもこういうところが私がしつこいのかもしれません 客観的に考えれば すんなり慰謝料がもらえるだけラッキーだし、早く別れ、別の幸せを探そうと誰もが言うと思います 私も第三者なら即、別れなよと言うと思います でも2回目という事もあり、相当覚悟して結婚しました 暴力さえなければ叶うのに 暴力はどうしても止める方法がないでしょうか 今までの事をいつか笑い話に出来る位に、仲良くすることは不可能でしょうか 今回の怪我はさすがに参っていますし恐怖も大きいのに それなのにどこかで、旦那なら冷静になれば反省し二度としない事が今後実行出来るのではないかと、どうしても期待してしまいます 私はバカで異常でしょうか 皆様にはバツ2になりたくないだけでは?と言われるかもしれません もちろん出来ればなりたくないものですが、子供がいない分まだ望みはあると前向きに考えたいですし バツ2が離婚に踏み切れない1番の理由ではないです 1番の理由は不思議とまだ旦那への愛情が冷めないという点です それも客観的に考えると不思議です この様な状況なら 私が離婚したいと言い 旦那に暴力はもうしないから考え直してほしいと言われ 悩んでいるケース方が自然ですよね でも、本音では旦那もまだ私の事が好きで、私に自分が理解されないもどかしさなども暴力の原因で、本音はもっと人に理解されたい、暴力もやめたい 別れたくないけど、こんな大騒ぎになった手前無理だろうと思い、別れたいと言っているのではないか、とか考えてしまいます 私の考えがおかしい場合は、なんとか目を覚ましたいです 今後はどうするべきか率直な感想やアドバイスなどたくさん頂きたいです よろしくお願い致します 長文読んで頂きありがとうございました

    • ベストアンサー
    • noname#160952
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 同棲中の彼から別れを言われました。復縁したいです。

    昨年末、付き合って4年半、同棲して4年の彼(32歳私は31歳です)に別れを言われました。  原因は、彼が昔した浮気の事を幾度となく責めてしまい、謝って話したのですが「今は無理。今はがんばれない」と言われてしまいました。 その直後、彼の誕生日で共通の知り合いの方とお祝いをしたのですが、それまで喧嘩してから挨拶以外シカトされていたのに、その日から態度が普通に戻りました。 求められて、一度関係を持ってしまったのですが、彼は付けていた指輪も外し、仕事後の連絡などは一切ありません。 今は、家の中では普通で、一緒にご飯を食べたり寝たりしています。 別れたあとに彼の仕事の関係者から聞いた話しなのですが、仕事が大変で、ずっと落ち込んでいたようです。 彼は私に自分の弱い部分をなかなか出してくれないけど、1番近くにいるのに私は彼が悩んでいることに気付かず、自分の不安や不満をぶつけてばっかりだったことに気付きました。 別れて、自分がどれだけ彼に依存し、執着していたのか気付き、それが彼を追い詰めてしまっていたとわかりました。 今の彼は、態度は普通だけど恋人だった頃の思いやりは感じられません。 私が飲みに行くのも、以前は怒られていたけど今は何も言われません。 でも二人ともやっているSNSサイトを更新すると足あとが付いてたりします。 私と彼は趣味も一緒で、彼の友人や彼の仕事関係者もほとんど知り合いで、でもまだ別れたことは言っていないようです。 家は、私名義なのですが、同居でいい、と言ってしまいました。 私は、彼とやりなおしたいです。 アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 何がいけないのでしょうか・・・?

    恋愛がなかなかうまくいきません。 わりかし美人だと思います、男性受けも最初は良い。なので、彼氏はできるのですが、 付き合っていくにつれ、私が求めるものと相手から与えらえるもののギャップにいつも物足りず、 その不満を相手にぶつけてしまいます。その結果、うまくいきません。 原因を自己分析した結果は次の内容です。 私の育った家庭では両親がともに独立した収入を得ていたので、特に母と接する時間はすくなく、 とても寂しい幼少期でした。母が仕事から帰ると、一番に私に会いに来てくれないととても気分がわるくなったことを記憶しています。ですので、いまだに、自分が好きな男性には、母に向けたのと同じような愛情を求めてしまいます。自分がさほど好きではない男性にはそこまで何も求めないので、対して喧嘩にもならず、一方的に私が冷めて別れます。ただ、自分が好きで一緒にいたいと思う男性には、つねに上記のような、包み込んでくれるような愛情を求めてしまうので、会っているときは癒されていいのですが、そうでない時、色々フラストレーションが溜まり、結局二人の求めるもの、満足できるものそういうあたりで亀裂がはいり、私が振られます。というか、私が自分の求めるものが得られないことに満足できなくなり、不満をぶつけたときに、対外その恋愛が終わります。 母には、こんな相談をすると『もっと自分を大事にしなさい。それが他人を大切にすることにつながるから。』と言われます。 でも、自分でもなにが上手くいかない原因かわからないし、好きな人が、私を好きだと言いつつ私の求めるものを与えてくれないのか、理解できません。男性も、ある程度までは頑張ってくれるのですが、一定以上を超えると、それ以上してくれません。こういうさじかげんも私には解らないし、自分自身お感情をコントロールできません。 私は、何がいけなくって、何をどう修正すべきなのでしょうか? 解りづらい文面となり、失礼いたしました。

    • ベストアンサー
    • noname#146728
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 私が悪いのでしょうか?

    甘え下手で意地っ張りな私の態度に愛想を尽かした好きな男性が、 お水の女性に走ってしまいました。 原因は淋しさからだったのでしょうか…。 彼とは2年半の付き合いでしたが、私が意地を張り過ぎたために 付き合うタイミングを逃してしまいました。 とはいえ、相手にも付き合ってる女性がいなかったので、 頻繁に会って話をしたり、色々な相談をしたり、 和気あいあいとした付き合い方をしていました。 ところがある日、フトしたことから私の前夫との離婚届けが 依頼した弁護士の手から提出されていないことが分かり、 それ以来、おかしな方向へと関係が進んで行くようになりました。 その弁護士とは前夫の祖父母の妹の孫であり、 いつも顔を合わせる度に暴言を吐いたり暴力を振るい話し合いが 出来なかった私たち夫婦の身を案じて儀祖父母が用意をした弁護士でした。 6年前離婚届にサインをしたのを機に私たち夫婦が再会することは2度とありませんでしたし、 私としてはキチンと受理されているものだと思っていたのですが、 この度、パスポートを切り替える際に一緒に戸籍謄本なども取り寄せて見た結果、 受理されていないことが分かりました。 あまりにもいい加減な対応にあきれ果てた私がその親戚の弁護士に連絡をして 事情を聞くと、主人の方から無理やり市役所に提出するのはもう少し待ってくれ、 と言われたため少しの間、申請日を遅らせるつもりだったとのことですが、 その数週間のうちに音信不通になってしまい、 サインをしないまま行方を晦ましてしまい。 連絡が取れずこの6年間が過ぎてしまったとのことです。 主人がサインをしていれば、まだどうにでも出来たとのことですが、 そこの欄だけ空白となっているので、申し訳ないけれどどうにもできなかった、 と謝られてしまいました。 意地でも探し出してサインして欲しい旨、弁護士に頼むと、 もう打つ手はないので、彼の家族にとっては恥ずかしいことかもしれないけれど、 警察に疾走届を出し別の方法を考えようということで、 今現在、手続き中です。 このことが起こったのは昨年の秋口からのことです。 私としてはすぐに手続きが済みスッキリ出来るものだと思っていたのですが、 思いのほか手こずり悶々としている間に、 ある日、私の実家に彼が遊びに来た際に母が口を滑らせてしまい、 離婚していないことがバレテしまいました。 彼に『別に嘘をつくつもりはなかったし、自分としては頭の片隅にもなかった ことだから、隠していたわけでもないし、自分たちの関係性に影響は出ないと思う』 というと『そんなことは聞きたくない』と言われてしまいました。 そんな複雑な状況のおり、出会ったのが今お付き合いしているお水の彼女 だと思います。 彼女と関係を持つようになってから言葉遣いや態度などが変わり、 唖然とさせられる様なことを沢山言われました。 それまでの彼は大人しく、どちらかというと大人の男性と言うイメージが 強かったのですが、ある日突然、中、高校生が使う様な言葉遣いなどを するようになったり、コスプレの話とか、俺は偉いんだ!!とか、 おまえは俺に従えなど、本当に別人のようになってしまいました。 彼の年齢は40代半ばです。 きっと、今まで大人しく会社でも私生活でも我慢しながら生きて来たので、 爆発してしまったのでしょう。 幸い仕事大好き人間なので会社には真面目に行っていると思いますが、 ただ、元の優しくて律儀な彼に戻るかは分りません。 できれば、元に戻って欲しいと思いますし、また以前のように自分の良き 相談者であり、一番の友達に戻って欲しいと思っています。 そして周りの友人曰く、全ての責任は私にアル、と言っています。 何年間も友達と称して、彼の傍に居続けたわけだし、 純粋に友達って思っていたのなら、ベタベタと頻繁に会ったりすることは しなかったよね、と言われてしまいました。 そこで男性に質問です。 もしも、皆さんが彼の様な立場に立たされた場合、 私のような女性に対してどのような態度を取りますか? また男性が本命ではなく、 お水の女性と身体の関係が中心の付き合い方をしている場合、 飽きる時期は来ますか? 彼曰く、自分の言うことにいつも反論し正論ばかりぶつけ、 自分に靡かない私のことを可愛くないと思い始めたとのことです。 そして最後に会った時に「彼女とも付き合って行くし、お前とも付き合って行く」 と言い切られてしまいました。 しかし、お水の女性とはいえども、それは彼女に対して失礼なので、 それはしたくないと言うことを告げると、 「もうどうでも良いから」というような態度を取られてしまいました。 彼とは2カ月間連絡を取っていません。 でも、やはり、今まで自分の傍にずっといた人なので、 離れたくないと言う気持ちもあります。 反面、私の方に非があったとして酷いことを言われたことに対しては、 無性に腹が立ちますし、自分自身でもどのように考えたら良いのか分かりません。 正直、自分でも馬鹿だったなと思っています。 相手が甘えて良いよというサインを送ってくれていた時に、 すごく好戦的な態度をとってしまったことなども。 自分としては甘えるのは図々しい感じていたし、 あつかましい女性に見られたくないと言う想いが強くあったのですが、 何も出来なくても構わない、傍にいてくれる女性が欲しかっただけだ、 と言うことが分った時、本当に自分自身が嫌になってしまいました。 きっとこの先も自分の意地っ張りのところは直らないと思います。 このまま喧嘩別れをしたままでは気分がよくありませんし、 きちんとした話を彼としたいと思います。 しかし、それは友達として。 今まで一度も身体の関係はありませんでした。 友人曰く、このことも大きな原因だよね!!と言われてしまいましたが、 彼もかなり優柔不断だったと私は思っています。 自分勝手であることは良く分っていますが、 私はどうすればいいのでしょうか? 皆さん、ご意見をください。

  • 皆様はこういう相手だと別れますか?

    3連休の初日に、深夜いきなり嘔吐し、高熱になりました。 しばらく我慢していたのですが、幻覚のようなものが見始め、さらに嘔吐の連続で辛すぎて、夜間診療にタクシーで行きました。 彼はメールでやりとりしていて、いつでも送ると言ってはくれていたのですが、まだ動けたので迷惑かけたくないのでタクシーで行きました。 病院についたら悪化し、髄膜炎の疑いも出て、嘔吐と点滴を打ちながら検査などとても苦しかったです… 10時ごろに病院に行き、帰宅できたのは朝方4時でした。 病院を出て携帯を見ると、11時に 連絡できるようになったらして 何時でもいいから とメールが入っていたきり。 4時にメールしたら返答なし。 さらに次の日 午後になって今起きたよ とメール… 私は正直、引きました… 口先ばかりで全然心配してない感じがしたのです。 仕事などで疲れていたならわかりますが その日は連休中日で 彼は前日も午後まで寝ていましたし 当日も私が用事があり、彼は家で一日中寝ていたみたいですから、寝不足とかはないと思います。 結婚を約束している間柄なのですが 考えてしまうようになりました。 皆様が 同じ立場ならどう感じますか? 彼氏じゃなくても 恋人や夫婦間でこうなら別れたくなりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#146674
    • 恋愛相談
    • 回答数15
  • 現在ニートですが、栄養士になるか迷っています

    現在、23男です。 19で調理師の専門学校にいたのですが、環境に馴染めずやめてしまい その後、ズルズルと4年間も、引きこもってニート生活を送ってしまいました。 アルバイトすらしていません。正直、人と会話するだけでも緊張してしまいます。 しかし、このままではダメだと思い、手に職をつけなければと思っているのですが、 23にもなって職歴も資格もない人間など、どこも雇ってくれないと思うので、 昔から好きだった調理、そして健康管理も好きなので、栄養士になろうかと考えています。 もう後には引けないし、親にもこれ以上迷惑を掛けられないので、 何が何でもついていく覚悟はあります。 しかし、2年制なので、卒業するとなると25・・・。雇ってもらったとしても、その年には26になってしまいます。 職歴もない人間を、いくら資格があると言えど、管理栄養士でもない、栄養士で25,26にもなる人を雇ってくれるところはあるでしょうか? 在学中は調理関連の仕事場でアルバイトをするつもりでいます。 栄養士の就職率はそこまで高いとは言えず、学校によって就職率も異なるという事を目にしたのですが、 私が今進学を考えている学校のパンフレットには、就職実績98%と書いてあります。 これは信用してもいいんでしょうか? もし卒業しても、就職先がなかったらどうしようとか、 25で卒業してきた職歴のない栄養士が新しく入ってきて、冷たい目で見られないかとか、 先の事を考えるととても不安になります。 どうかアドバイスを御願いいたします。

  • 正直に言います。回答よろしくお願いします…

    今日、内引きをしてしまいました。 店内の閉店作業が終わり、事務所に一人になった時 周りに誰もいなかったのと好奇心で、何を思ったのか段ボールから何個か取り出してカゴの中に入っているジュースを一本鞄に入れてしまいました。 そのあと監視カメラがないか必死に上を見上げて…もし監視カメラがあれば相当怪しいと思います。 バイトにもやっと慣れ、バイト仲間ともやっと仲良くなれてきたのに もしバレたらと思うと怖くて眠れません… 本当に悪いことをしました…後悔しかありません… そこで本題なのですが、私が働いているのはタリーズコーヒーで、盗ったものは子供用のペットボトルのジュースでめったに売れません。 それでもやっぱり1つ減ったと気付きますよね…? また、タリーズの事務所の中にも監視カメラはあるのでしょうか? 小さな店舗なのですが… 至急、どなたか回答をよろしくお願いします。

  • 先輩とパートの不倫。同じ部署の私はどうしたらいい

    先輩(男)と私(男)そしてパート(女)の3人で同じ業務をしています 当初は私と先輩だけでしたが、社内の人員が減り、私も先輩も、 他の業務と兼任することになり、その補佐としてパートが3年位前に 入社してきました。最初の1年位は仕事を覚えるのが必死で、そんなことは まるでなかったのですが、やがて仕事にも慣れ、しばらくして会社の飲み会で 先輩となにやらあったようで、それから先輩とよく飲みにいってるらしいのです 先日も私が他の仕事を終え、その部署に行ったところ、二人で先輩のスマホを 見ながら「今度ここを予約しよう」「うんいいよ」と仲良く会話中。 私の姿を見たとたんに通常の業務に戻ったのですが、その日はそれから 雰囲気が・・・  まるで私が来たのが悪かったかのような態度に 普段3人で業務をこなしているときは、二人は無言でただ仕事をこなしている ようなのですが、私が他の仕事で抜けたとたんに態度が変わるみたいです 他の人も見たことがあるようで、私に「この前二人が抱き合っていた」とか 「先輩がパートの人の髪の毛をなでていて、パートは寄り添っていた」とか いろいろ教えてくれます。私だけではなく、二人の仲をわかっている人が 社内でも何人かいるようです。 当の二人はそんなことは知っているのかどうかわかりませんが、私が知って いることは気がついているようです。なので敢えて私のいるところでは、お互い 何も無いように振舞っています。また私に何か他の仕事をさせたがります。 二人からしてみると私は邪魔な存在なのでしょうか 先輩は私に仕事を教えてくれ、また休日になるとたまに家族ぐるみでバーベキュー したりして、楽しんだりしたほどでした。 ところが、パートとの事がわかってからは、信頼は薄れ、お互いの業務間にも支障が 出始めました。というより私が先輩を遠ざけるようになってしまいました パートの人を責めるわけではないですし、先輩を責めるつもりもないのですが あんないい先輩がなんで?なんて考えたりしています はっきりいって今では二人の顔を見るのが嫌、同じ空気を吸うのも嫌。てな感じです かといって私が二人の仲を注意するわけにもいかず、ただ見て見ぬふりをするしか 方法がないのでしょか。私が我慢しているしか方法はないのでしょうか 追記  他のパートから聞いたのですが、二人は休日前によくあっているようです      そのパートの子供たちが同じ小学校に通っているのでよく話をするようで      子供が言うにはその日(先輩と会う日)の夕食は生卵にご飯だけで、親の      帰りを待っているそうです(パートの旦那さんは調理人で週末は帰りが遅い)             それを聞いたらなおさら切なくなってしまいました

  • 領収書について

    領収書は確定申告の時に必要みたいですが、なんで領収書が必要かあまりよくわかりません。詳しく教えて下さい。