8942 の回答履歴

全2022件中141~160件表示
  • こんもりとした木にオレンジの花

    こんにちは、いつもお世話になっております。 どうぞよろしくお願いいたします。 通勤途中にとても気になる木があります。 こんもりとした木に、今小さなオレンジ色の花がたくさん咲いています。 背の高さは2~3mだと思います。 家の表に鉢植えしたいと思うのですが、 なんという木か分かりますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 電線一本で送電する方法はありませんか?

    光は光ファイバー一本で送れるのに、電気は電線一本では遅れないのは何が違うからでしょうか?解決方法は無いのでしょうか? なお、電気の基礎知識はあります。

  • 唯我論を否定することはできるか

    唯我論を否定することはできますか? 最近意識を持っているのは自分だけなのでは?などと考えてしまい 夜も眠れません… 死んだら世界がなくなってしまうのでは?などと考えると目が回ってきてしまいます… 誰か否定できる人はいますか?

  • 光合成の盛んな植物

    学校の実験で自作の温室の中に、土と植物を入れてCO2濃度をはかるのですが、ホームセンター等で帰る植物で光合成が盛んな植物があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • あなたがこの世界に生まれていなかったとして、この世界は存在していたと思いますか?

    表題の通りですが、 「もしもあなたがこの世界に生まれていなかったとして、そのときこの世界は存在していたと思いますか?」 ふと自分に問いかけたのですが、いろんな方のご意見を頂きたくて書き込み致しました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 何もない空間の木が倒れたときに音は発せられるか

    何も無い空間があります。そこに1本の木があります。その木が何らかの原因で倒れました。木が倒れたとき、倒れた音は発せられたでしょうか? この質問は10年くらい前に友達から出されました。意味がわかりませんでしたが、木が倒れたんだから人っ子一人いない空間であれ、木が倒れたという事実はかわらない、なので物が倒れたときには音がでるはず、ということで音は発せられると友達に言いました。しかしその友達は、いや音は発せられなかったといいました。なぜか聞いても、哲学的には音は発せられないらしい、自分もなぜかはわからないが友達から聞いたと言っていました。 質問の意味がわからないかもしれませんが、10年くらいずっと疑問に思っています。何かよい知恵があればお教えください。

  • クリスチャン生活にあきあき。

    1ヶ月半前からうつ病をきっかけに親戚のクリスチャンと生活をしている。 最初は何もやる気がなく、かなりひどい状態でした。 もちろん親戚の方とは私のうつ病について話はしています。 しかし、この頃、うつからかなり解放されたせいかクリスチャン生活にあきあきしています。 こんなこと言うと罪深く感じます。 ここへ来て療養ができたから、今の自分の状態までなることができたからです。 最初は、うつ状態がひどかったので、あまりしゃべることもなく一人で好き勝手に一日を送ってきました。 また、自分でもこの状態から早く逃れたいという思い、われをもすがる思いから教会でお祈りなどしていました。 でも、最近、親戚から「クリスチャンにならないか?」ということや、毎日「神、祈り、みことば、救い・・・・」など聞いていると、これに嫌気がさしてきまして・・・・。 私はクリスチャンが嫌とかは思っていないのです。また、信仰がダメだとも思っていません。 考え方?なのかわかりませんが「何事も神と結びついていることにより、前を歩いていける???。」って言うようなこと・・・・。 「神を信じないものは、心が乏しい?」って言うようなこと・・・。 こんなことにとても抵抗を感じるのです。 「クリスチャン」に抵抗を感じるのではないのです。 私はクリスチャンだったり、信仰を持つ人の考えは「信じて、努力すれば絶対道は開けていく」つまり、「他の人にない、信仰がプラスされることにより、自分の未来開けていく、そのために努力する」というのがクリスチャンの考えだったり、信仰だと思っていましたが、どうも「努力」ってことが抜けているように思えるのです。 これは、私が1ヶ月半クリスチャン生活をして感じだしたことなで、反論される方もいるかと思います。 そこのところご了承ください。 ただ、私は「神を信じない」っと言っているのではないんです。 「イエス、キリスト」がいるかはわかりませんが、神様って言うのはいるとは思います。だから、何かの縁があってここに来たのだとも感じました。 もちろん、私が「うつ病から解放されて、復帰する」ためにこの場があったのだとも感じます。 何かの結びつきがあったのだなぁと・・・・。 私はこんなことを言うなんてホントにいけないことと思い、また裏切っているのでは?「自分が少しうつから解放されて落ち着いた」からこんな気持ちになったのでは?と何か「申し訳ない」と考えてはいるのですが・・・・・。 これについて、何かご意見いただけたらと思っております。 是非、どんなご意見でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 人間は毒をもちますか?

    人間にも毒はあるのでしょうか。ほかの生物に危害を与えるような毒物を持ってるのですか?

  • 電流・時間・電荷の関係

    教科書に「導線を流れる電流は単位時間当たりに通過する電荷の量として定義されている。」とあります。 1A=1C/1Sであっていますか? つまり、電荷と時間が同じ値だったら1Aですか?

  • 変わった生物について

    今回、学校の文化祭で行う研究発表で、変わったところや習性のある生物について扱うことになりました。 それで、資料を集める事になったのですが、現在あまり能率よく資料が集まらない状況にあります。 ということで皆さんに力をお貸ししていただきたいのです。 1、何か変わっている生物を知らないでしょうか?生物であれば絶滅したものでも、どこに生息しているものでも構いません。 2、参考になるようなホームページ、本などの文献はございませんでしょうか? 3、夏休みを利用してここは行っとくといい、というような博物館や水族館などはございますか? 大変勝手ですがご協力いただけるとありがたいです。

  • サンセベリアから甘い悪臭がします。。。

    1年ぐらい前に買ってきたサンセベリア。 新しい芽も生え、ぐんぐんと成長してくれています。 ところがひとつだけ問題があって、ものすごく匂うんです。 甘い変なニオイで、香るというよりも臭いという言葉が似合ってしまうほどです。 部屋のもともとのニオイを強烈に吸収して吐き出しているんですかねぇ。。。ちなみに陽の当たる外に出すと、そのニオイもほとんどしなくなります。 考えられることといえば、1ヶ月前に植木鉢を大きなものに変えたことぐらいです。 とても気に入ってるので、捨てたくはないのですが、原因や対策が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。  

  • サンセベリアから甘い悪臭がします。。。

    1年ぐらい前に買ってきたサンセベリア。 新しい芽も生え、ぐんぐんと成長してくれています。 ところがひとつだけ問題があって、ものすごく匂うんです。 甘い変なニオイで、香るというよりも臭いという言葉が似合ってしまうほどです。 部屋のもともとのニオイを強烈に吸収して吐き出しているんですかねぇ。。。ちなみに陽の当たる外に出すと、そのニオイもほとんどしなくなります。 考えられることといえば、1ヶ月前に植木鉢を大きなものに変えたことぐらいです。 とても気に入ってるので、捨てたくはないのですが、原因や対策が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。  

  • この花の名前知りませんか?

    ある思い出の花なんですが、「つう」という読み方だった気がします。 「つう」という花の名前をした、花を知りませんか? 是非教えてください!お願いします!

  • 目隠しになるつた

    目隠しにつたを這わせたいのですが、 ナツヅタは落葉してしまうらしいので、常緑のものにしたいのですが いい種類があるでしょうか? 密集すればするほどいいです。 また、這わせた居場所が30センチ四方の格子なのですが これでもはうでしょうか?

  • 「泣き面に蜂」の対立概念

    国語の問題で、ちょっと調べてみましても、なかなか「泣き面に蜂」の対立表現はないようです。このことは、世の中一般に、持てる者はどんどん持て、持てない者は全く持てないというようなつまらない事実に帰着するのでしょう。 しかし、例外はないでしょうか。精神が病んでいくと、肉体が頑強になるとかいう荒唐無稽なことはないのでしょうが、何かあるきがするのです。また、それがなければ、本当に世の中やりきれないよという感慨を持ちます。

  • 年をとるにつれ保守的な考え方になるのはなぜ?

    一概には言えませんが、人間は年をとるにつれ保守的な考え方をする傾向にあると思うのですが、 それはなぜだと思われますか? また、進歩的(相対的)な考え方をする際、あまりにも相対化しすぎて結局はよく分からなくなる状態に陥った時、 どうすれば収拾することができますか? 抽象的な質問なのですが回答よろしくお願いします。

  • 南国に咲くような明るい色のお花

    こんばんは。 タイトル通りなのですが、南国に咲いているような明るい原色系のお花を育ててみたいです。 関東地方ですが初心者のため育てやすい物でお勧めのお花があれば教えて頂きたいです! クレマチスの赤とか http://www.afftis.or.jp/hana/cle/cle107.htm のうぜんかずら http://www.hana300.com/nouzen.html とかこのくらいしか知りません。 こんな感じのお花が好みです。 他にこんなものは?なんてお勧めのものがあれば教えてください。 ちなみに家は賃貸の一軒家ですが庭に直接は植えることが出来ないので鉢植えで育てたいです。 宜しくお願いします!

  • 「名作」というものはいらない

    世のあらゆる芸術分野に「名作」があります。 音楽、美術、文学、映画ect. しかし、ちょっと考えてみますと、芸術とは「人間性の解放」といわれるとおり、内面の発露、そのエネルギーが昇華したものだとそれば、人間の多様性によって、その方向性は360度あらゆる方向に向かっています。そして、ひとつの方向性を強制された地域や時代(共産主義社会国歌やナチズム、戦時下の日本ect.)は、非常に貧しい芸術しかなかったものです。人間とは本来的(芸術的)には一まとめになれないものです。 そこで「名作」の問題です。これはなぜそんなレッテルを貼られるようになったのかわかりませんが、あるひとつの方向性に向かった作品をそのように命名することは、人間嗜好の多様性を肯定する考えと衝突します。実際多くの人は「フ~ン、これが『名作』なのか、あんまりいいとも思えないな」という体験頻繁にするので、自分の感性がだめなんだろうとか、芸術的センスがないのかなんていう自己否定にもつながる。作家は作家で、「これは『名作』にしよう、これは凡作でいい」と思って作っているわけではない。それを勝手に、こっちは名作こっちは凡作と振り分けられるし、実際のところ自分では失敗作が『名作』などともてはやされるのは、非常に迷惑です。 なぜ、鑑賞者、作家ともに不利益になるような『名作』概念が、はびこるようになってしまったのでしょうか。そして、徐々に、個人主義の漸進的進捗によって淘汰されるかもしれませんが、なお全盛を保っている「名作主義」は消えないのでしょうか。

  • 「世界は神様が3秒前に作った」に反論するには?

    「世界は神様が3秒前にお作りになられた」という主張に対して、どうすればちゃんと反論できますか?

  • 丸いグリーンネックレスを探しています。

    観葉植物や多肉植物が大好きです。 今探しているのはタイトルのとおり『丸いグリーンネックレス』です。 近くのフラワーショップにあるのはしずく型でした。 聞いてみたところ、このタイプしか入荷しないと言われました・・・。 ネットで探してみたのですが、販売されているのはまん丸ではないんです。 ほんとに、グリンピースみたいなのを探しています。 どなたかネット販売されている所をご存知でしたら教えて下さいませんか?